JP2003310312A - 面ファスナー雌材及びその製造方法 - Google Patents
面ファスナー雌材及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2003310312A JP2003310312A JP2002124504A JP2002124504A JP2003310312A JP 2003310312 A JP2003310312 A JP 2003310312A JP 2002124504 A JP2002124504 A JP 2002124504A JP 2002124504 A JP2002124504 A JP 2002124504A JP 2003310312 A JP2003310312 A JP 2003310312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- loops
- woven fabric
- resin
- loop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 2
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 abstract 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 3
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000306 component Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000009950 felting Methods 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- 101000607626 Homo sapiens Ubiquilin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000777301 Homo sapiens Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 102100039934 Ubiquilin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】雄材を剥離後の毛羽立ちが少なく、鮮明な印刷
柄を有し、かつ風合いが柔らかく、通気性があり、小さ
い剥離音で剥がし易い面ファスナー雌材を提供する。 【解決手段】 目付20〜80g/m2、繊度1.1〜3
3デシテックスの不織布の表面に該不織布繊維による多
数のループが形成され、該ループがコーティングされた
樹脂加工剤によって固定され、かつ該不織布のループ面
又はその反対面が樹脂加工剤を含む着色剤が印刷されて
なることを特徴とする面ファスナー雌材であり、さらに
不織布の表面にニードルパンチによって多数のループを
形成し、該ループを有する面に、樹脂加工剤をコーティ
ング加工し、次いで該コーティング加工面又はその反対
面に樹脂加工剤を含む着色剤を印刷することを特徴とす
る面ファスナー雌材の製造方法である。
柄を有し、かつ風合いが柔らかく、通気性があり、小さ
い剥離音で剥がし易い面ファスナー雌材を提供する。 【解決手段】 目付20〜80g/m2、繊度1.1〜3
3デシテックスの不織布の表面に該不織布繊維による多
数のループが形成され、該ループがコーティングされた
樹脂加工剤によって固定され、かつ該不織布のループ面
又はその反対面が樹脂加工剤を含む着色剤が印刷されて
なることを特徴とする面ファスナー雌材であり、さらに
不織布の表面にニードルパンチによって多数のループを
形成し、該ループを有する面に、樹脂加工剤をコーティ
ング加工し、次いで該コーティング加工面又はその反対
面に樹脂加工剤を含む着色剤を印刷することを特徴とす
る面ファスナー雌材の製造方法である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は面ファスナー雌材に
関し、さらに詳しくは、雄材を剥離後の毛羽立ちが少な
く、鮮明な印刷柄を有し、剥がし易く、風合いも柔らか
く、剥離音が静かであり、かつ生産性に優れた安価な面
ファスナー雌材に関する。
関し、さらに詳しくは、雄材を剥離後の毛羽立ちが少な
く、鮮明な印刷柄を有し、剥がし易く、風合いも柔らか
く、剥離音が静かであり、かつ生産性に優れた安価な面
ファスナー雌材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、紙おむつ等の止着用テープとし
て、面ファスナー方式の物が種々提案されている。面フ
ァスナー方式とは、雄材と雌材が対になっており、雄材
はフック型の樹脂成形体である。それに対して雌材はそ
のフックをつなぎ止める役目を担っている。これらは以
前の粘着テープ方式と違って着け剥がしが自在であり、
粘着テープの欠点であったつけ間違いによる問題(オム
ツの破壊或いは赤ん坊の皮膚への接着)を避けることが
できる。これまでに提案された面ファスナー雌材として
は、フィルムと編み物を接着剤で積層したタイプがあっ
た。これは印刷性には優れておりキャラクターデザイン
にも対応した部材であった。しかしながら生産性も悪く
高価な部材となっていた。
て、面ファスナー方式の物が種々提案されている。面フ
ァスナー方式とは、雄材と雌材が対になっており、雄材
はフック型の樹脂成形体である。それに対して雌材はそ
のフックをつなぎ止める役目を担っている。これらは以
前の粘着テープ方式と違って着け剥がしが自在であり、
粘着テープの欠点であったつけ間違いによる問題(オム
ツの破壊或いは赤ん坊の皮膚への接着)を避けることが
できる。これまでに提案された面ファスナー雌材として
は、フィルムと編み物を接着剤で積層したタイプがあっ
た。これは印刷性には優れておりキャラクターデザイン
にも対応した部材であった。しかしながら生産性も悪く
高価な部材となっていた。
【0003】特許第3187423号公報には、2層の
異なった繊度及び目付で構成された比較的安価でファス
ニング性に優れた面ファスナー雌材が提案されている
が、この部材においても印刷性に優れておらず、キャラ
クターデザインには不向きな物であった。
異なった繊度及び目付で構成された比較的安価でファス
ニング性に優れた面ファスナー雌材が提案されている
が、この部材においても印刷性に優れておらず、キャラ
クターデザインには不向きな物であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、雄材を剥離後の毛羽立ちが少なく、鮮明な印刷柄を
有し、かつ風合いが柔らかく、通気性があり、小さい剥
離音で剥がし易い面ファスナー雌材を提供することにあ
る。
は、雄材を剥離後の毛羽立ちが少なく、鮮明な印刷柄を
有し、かつ風合いが柔らかく、通気性があり、小さい剥
離音で剥がし易い面ファスナー雌材を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために鋭利検討した結果得られたものであり、以
下の構成を採用するものである。 1.目付20〜80g/m2、繊度1.1〜33デシテッ
クスの不織布の表面に該不織布繊維による多数のループ
が形成され、該ループがコーティングされた樹脂加工剤
によって固定され、かつ該不織布のループ面又はその反
対面が樹脂加工剤を含む着色剤で印刷されてなることを
特徴とする面ファスナー雌材。 2.前記不織布表面の繊維ループの密度が少なくとも1
0〜150個/cm2であることを特徴とする第1記載
の面ファスナー雌材。 3.前記繊維ループの平均高さが1〜10mmである第1
又は2記載の面ファスナー雌材。 4.前記樹脂加工剤がアクリル系、エチレン共重合物
系、ポリスチレン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン
系、ポリエステル系、ポリオレフィン系、ナイロン系、
ポリカーボネート系のいずれかである第1〜3のいずれ
かに記載の面ファスナー雌材。 5.前記不織布の表面にニードルパンチによって多数の
ループを形成し、該ループを有する面に、樹脂加工剤を
コーティング加工し、次いで該コーティング加工面又は
その反対面に樹脂加工剤を含む着色剤を印刷することを
特徴とする面ファスナー雌材の製造方法。 6.前記コーティング加工がグラビア、オフセットグラ
ビア及びフレキソ法のいずれかであることを特徴とする
第5記載の面ファスナー雌材の製造方法。 7.前記コーティング加工が全面コーティング、ドット
柄又は格子柄のコーティングであることを特徴する第6
記載の面ファスナー雌材の製造方法。
決するために鋭利検討した結果得られたものであり、以
下の構成を採用するものである。 1.目付20〜80g/m2、繊度1.1〜33デシテッ
クスの不織布の表面に該不織布繊維による多数のループ
が形成され、該ループがコーティングされた樹脂加工剤
によって固定され、かつ該不織布のループ面又はその反
対面が樹脂加工剤を含む着色剤で印刷されてなることを
特徴とする面ファスナー雌材。 2.前記不織布表面の繊維ループの密度が少なくとも1
0〜150個/cm2であることを特徴とする第1記載
の面ファスナー雌材。 3.前記繊維ループの平均高さが1〜10mmである第1
又は2記載の面ファスナー雌材。 4.前記樹脂加工剤がアクリル系、エチレン共重合物
系、ポリスチレン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン
系、ポリエステル系、ポリオレフィン系、ナイロン系、
ポリカーボネート系のいずれかである第1〜3のいずれ
かに記載の面ファスナー雌材。 5.前記不織布の表面にニードルパンチによって多数の
ループを形成し、該ループを有する面に、樹脂加工剤を
コーティング加工し、次いで該コーティング加工面又は
その反対面に樹脂加工剤を含む着色剤を印刷することを
特徴とする面ファスナー雌材の製造方法。 6.前記コーティング加工がグラビア、オフセットグラ
ビア及びフレキソ法のいずれかであることを特徴とする
第5記載の面ファスナー雌材の製造方法。 7.前記コーティング加工が全面コーティング、ドット
柄又は格子柄のコーティングであることを特徴する第6
記載の面ファスナー雌材の製造方法。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、本発明における面ファスナ
ー雌材の不織布の目付は、20〜80g/m 2である。
目付が20g/m2未満であると、ファスナーが剥がし
難くなる傾向があり、目付が80g/m2を超えるとフ
ァスナーの剥離力が弱く、乳幼児などの着用者の動きに
よって外れる場合がある。好ましい目付は30〜80g
/m2であり、より好ましくは30〜50g/m2であ
る。
ー雌材の不織布の目付は、20〜80g/m 2である。
目付が20g/m2未満であると、ファスナーが剥がし
難くなる傾向があり、目付が80g/m2を超えるとフ
ァスナーの剥離力が弱く、乳幼児などの着用者の動きに
よって外れる場合がある。好ましい目付は30〜80g
/m2であり、より好ましくは30〜50g/m2であ
る。
【0007】不織布の繊度は1.5〜33dtexであ
る。太さが1.1dtex未満であるとファスナーの剥離力
が弱く、乳幼児などの着用者の動きによって外れる場合
がある。太さが33dtexを超えると、ファスナーが剥が
し難くなる傾向がある。好ましい太さは2.2〜11dt
exであり、より好ましくは2.2〜5.5dtexである。
る。太さが1.1dtex未満であるとファスナーの剥離力
が弱く、乳幼児などの着用者の動きによって外れる場合
がある。太さが33dtexを超えると、ファスナーが剥が
し難くなる傾向がある。好ましい太さは2.2〜11dt
exであり、より好ましくは2.2〜5.5dtexである。
【0008】本発明に用いられる不織布としては、スパ
ンボンド不織布、短繊維不織布のいずれであってもよ
い。不織布の素材としては、ポリエチレンテレフタレー
ト(以下PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(以
下PTT)、ポリエステルエラストマー(以下PEL)、
ポリプロピレン(以下PP)、オレフィン系エラストマ
ー、ポリエチレン(以下PE)、ナイロン、ビニロン、
塩化ビニリデンなどの合成繊維、レーヨン、リヨセルな
どの再生セルロース繊維、コットン等の天然繊維が使用
でき、不織布繊維を接着する繊維としては、低融点成分
(2成分以上)を含んだ芯/鞘構造繊維を使用すること
ができ 、その組合わせとしては、PE/PET、低融点
ポリエステル/PET、PE/PP、PEL/PET、低融点PP/ PP
などが挙げられる。好ましくはPPを芯成分とする芯/
鞘構造繊維のスパンボンド不織布、より好ましくはPE
Tスパンボンド、PTTスパンボンド不織布が挙げられ
る。
ンボンド不織布、短繊維不織布のいずれであってもよ
い。不織布の素材としては、ポリエチレンテレフタレー
ト(以下PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(以
下PTT)、ポリエステルエラストマー(以下PEL)、
ポリプロピレン(以下PP)、オレフィン系エラストマ
ー、ポリエチレン(以下PE)、ナイロン、ビニロン、
塩化ビニリデンなどの合成繊維、レーヨン、リヨセルな
どの再生セルロース繊維、コットン等の天然繊維が使用
でき、不織布繊維を接着する繊維としては、低融点成分
(2成分以上)を含んだ芯/鞘構造繊維を使用すること
ができ 、その組合わせとしては、PE/PET、低融点
ポリエステル/PET、PE/PP、PEL/PET、低融点PP/ PP
などが挙げられる。好ましくはPPを芯成分とする芯/
鞘構造繊維のスパンボンド不織布、より好ましくはPE
Tスパンボンド、PTTスパンボンド不織布が挙げられ
る。
【0009】本発明の面ファスナー雌材のフィルム表面
には、繊維ループが5〜150個/cm2存在する。繊
維ループの密度が5個/cm2未満であると、ファスナ
ーの剥離力が弱く、乳児などの着用者の動きによって外
れる場合がある。繊維ループが150個/cm2を超え
ると、ファスナーが剥がし難くなる傾向がある。好まし
い繊維ループの数は50〜100個/cm2であり、よ
り好ましくは65〜90個/cm2である。
には、繊維ループが5〜150個/cm2存在する。繊
維ループの密度が5個/cm2未満であると、ファスナ
ーの剥離力が弱く、乳児などの着用者の動きによって外
れる場合がある。繊維ループが150個/cm2を超え
ると、ファスナーが剥がし難くなる傾向がある。好まし
い繊維ループの数は50〜100個/cm2であり、よ
り好ましくは65〜90個/cm2である。
【0010】繊維ループの平均高さは、1〜10mmの範
囲である。1mm未満や10mmを超えると、ファスナーの
剥離力が弱くなり、乳児などの着用者の動きによって外
れる場合がある。好ましい繊維ループの平均高さは3〜
9mmであり、より好ましくは6〜8mmである。
囲である。1mm未満や10mmを超えると、ファスナーの
剥離力が弱くなり、乳児などの着用者の動きによって外
れる場合がある。好ましい繊維ループの平均高さは3〜
9mmであり、より好ましくは6〜8mmである。
【0011】ループの固定と雄材の剥離による毛羽立ち
防止のために不織布にコーティング付与する樹脂加工剤
(接着剤)の付与量は、不織布の重量に対して20重量
%以下である。20重量%を超えると、不織布が堅くな
りすぎて、着用者に不快感を与える傾向がある。好まし
い付与量は15重量%以下、より好ましくは10重量%
以下である。用いられる樹脂加工剤は、アクリル系、エ
チレン共重合体系、ポリスチレン系、ポリ塩化ビニル
系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリオレフィン
系、ナイロン系、ポリカーボネート系などである。好ま
しくはノンホルマリンタイプのアクリル酸エステル系樹
脂、より好ましくはノンホルマリンタイプのウレタン系
樹脂である。
防止のために不織布にコーティング付与する樹脂加工剤
(接着剤)の付与量は、不織布の重量に対して20重量
%以下である。20重量%を超えると、不織布が堅くな
りすぎて、着用者に不快感を与える傾向がある。好まし
い付与量は15重量%以下、より好ましくは10重量%
以下である。用いられる樹脂加工剤は、アクリル系、エ
チレン共重合体系、ポリスチレン系、ポリ塩化ビニル
系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリオレフィン
系、ナイロン系、ポリカーボネート系などである。好ま
しくはノンホルマリンタイプのアクリル酸エステル系樹
脂、より好ましくはノンホルマリンタイプのウレタン系
樹脂である。
【0012】さらに印刷と毛羽押さえのためのコーティ
ング方法としては、グラビア法、オフセットグラビア
法、フレキソ印刷法で行なわれる。好ましくはオフセッ
トグラビア法である。毛羽押さえと印刷は、両方ともル
ープ面に実施してもよいし、印刷は非ループ面で実施し
てもよいが、毛羽押さえと印刷の両方をループ面で実施
するのが毛羽押さえ効果の点で好ましい。より好ましく
は格子柄或いはドット柄による表面樹脂加工である。
ング方法としては、グラビア法、オフセットグラビア
法、フレキソ印刷法で行なわれる。好ましくはオフセッ
トグラビア法である。毛羽押さえと印刷は、両方ともル
ープ面に実施してもよいし、印刷は非ループ面で実施し
てもよいが、毛羽押さえと印刷の両方をループ面で実施
するのが毛羽押さえ効果の点で好ましい。より好ましく
は格子柄或いはドット柄による表面樹脂加工である。
【0013】ループ面に印刷を行なわない場合は、毛羽
押さえ剤が印刷剤のアンカー剤の役割を担わせるため
に、印刷剤と毛羽押さえ剤は同一又は類似の樹脂を使用
することが好ましく、同一であることがより好ましい。
同一系統の樹脂を使用しなければ、湿布条件での耐色落
ち性が悪くなり、乳児などのズボン等への色写りが発生
してしまうことがある。毛羽押さえコーティング(柄)
は全面、格子柄、ドット柄等が行なわれる。好ましくは
全面コーティング(柄)である。
押さえ剤が印刷剤のアンカー剤の役割を担わせるため
に、印刷剤と毛羽押さえ剤は同一又は類似の樹脂を使用
することが好ましく、同一であることがより好ましい。
同一系統の樹脂を使用しなければ、湿布条件での耐色落
ち性が悪くなり、乳児などのズボン等への色写りが発生
してしまうことがある。毛羽押さえコーティング(柄)
は全面、格子柄、ドット柄等が行なわれる。好ましくは
全面コーティング(柄)である。
【0014】
【実施例】以下、実施例により、本発明を具体的に説明
する。しかしながら、本発明はこれらによって限定され
るものではない。なお、以下の実施例の評価および特性
値は、以下の測定法によった。 (1)厚さ(mm) 面積4cm2、荷重0.5g/cm2で試料の3カ所を測
定し、その平均値を求めた。 (2)通気度(cc/cm2・sec) JIS L1096 A法(フラジール形式)に準じて
測定した。
する。しかしながら、本発明はこれらによって限定され
るものではない。なお、以下の実施例の評価および特性
値は、以下の測定法によった。 (1)厚さ(mm) 面積4cm2、荷重0.5g/cm2で試料の3カ所を測
定し、その平均値を求めた。 (2)通気度(cc/cm2・sec) JIS L1096 A法(フラジール形式)に準じて
測定した。
【0015】(3)繊維ループ密度(個/cm2)
ニードルパンチ加工時に設定したフェルティングニード
ル(パンチ針)のペネ数(打ち込み本数)を繊維ループ
密度とした。 (4)繊維ループの高さ(mm) ニードルパンチ加工時に、設定したヘッドプレートを貫
通したフェルティングニードルの先端から第一バーブま
での距離をループの高さとした。
ル(パンチ針)のペネ数(打ち込み本数)を繊維ループ
密度とした。 (4)繊維ループの高さ(mm) ニードルパンチ加工時に、設定したヘッドプレートを貫
通したフェルティングニードルの先端から第一バーブま
での距離をループの高さとした。
【0016】(5)モニター評価
作成したこれらの面ファスナー雌材を、市販の紙オムツ
材(雄材がキノコ状フック、スリーエム社製89Y)の
フロント部に両面テープ(ニチバン社製・ナイススタッ
ク)を用いて貼り付けたものを作成した。これらの作成
したオムツについて、5名のモニターによって、面ファ
スナー部の剥離を行ってもらい、モニター評価を実施し
た。評価項目は、剥がす際の取り外しやすさ、長時間
(2時間以上)使用時におけるファスナー部脱落の有
無、印刷鮮明さ、毛羽立ち、柔らかさである。なお、前
記キノコ型フックの面ファスナー雄材は、以下のもので
ある。(スリーエム社製:縦及び横のピッチ間隔0.6
5mm、高さ0.3mm、フック頭部面積0.33mm
2)
材(雄材がキノコ状フック、スリーエム社製89Y)の
フロント部に両面テープ(ニチバン社製・ナイススタッ
ク)を用いて貼り付けたものを作成した。これらの作成
したオムツについて、5名のモニターによって、面ファ
スナー部の剥離を行ってもらい、モニター評価を実施し
た。評価項目は、剥がす際の取り外しやすさ、長時間
(2時間以上)使用時におけるファスナー部脱落の有
無、印刷鮮明さ、毛羽立ち、柔らかさである。なお、前
記キノコ型フックの面ファスナー雄材は、以下のもので
ある。(スリーエム社製:縦及び横のピッチ間隔0.6
5mm、高さ0.3mm、フック頭部面積0.33mm
2)
【0017】判定は、以下の基準で行った。
取り外しやすさ: ○;外しやすい、△;やや外しにく
い、×;かなり外しにくい 使用時脱落の有無: ○;取れない、△;取れることあ
り、×;取れやすい 印刷鮮明さ: 〇:鮮明 △:ふつう ×:鮮明でな
い 毛羽立ち: ○:ほとんどわからない、△:少し目立
つ、×:かなり目立つ 柔らかさ:○:柔らかい、△:ふつう、×:堅い
い、×;かなり外しにくい 使用時脱落の有無: ○;取れない、△;取れることあ
り、×;取れやすい 印刷鮮明さ: 〇:鮮明 △:ふつう ×:鮮明でな
い 毛羽立ち: ○:ほとんどわからない、△:少し目立
つ、×:かなり目立つ 柔らかさ:○:柔らかい、△:ふつう、×:堅い
【0018】(6)耐色写り性(耐色落ち性)
JIS L 0849 摩擦に対する染色堅ろう度試験
方法の湿潤試験(摩擦試験機II形(学振形)を使用)に
準拠し、摩擦用白綿布は水で濡らして100%湿潤状態
にしたものを使用した。試験片10cmの間を30回/
分の往復速さで100回往復させた。なお、評価結果
は、表1に以下のように表記した。 1〜3級:×、 4級:△ 、5級:○
方法の湿潤試験(摩擦試験機II形(学振形)を使用)に
準拠し、摩擦用白綿布は水で濡らして100%湿潤状態
にしたものを使用した。試験片10cmの間を30回/
分の往復速さで100回往復させた。なお、評価結果
は、表1に以下のように表記した。 1〜3級:×、 4級:△ 、5級:○
【0019】実施例1
ポリエチレンテレフタテートを溶融紡糸し、フィラメン
トをネット上にランダム捕集した後、フラットローラで
軽く圧着して表1に示した太さ、目付のスパンボンド不
織布シートを製造した。次いで、得られた不織布シート
をニードルパンチマシンに導入し、該不織布の上からニ
ードルを挿入してニードルパンチすることにより、多数
のスパンボンドの繊維によるループを形成させた。次い
で、該ループを有する不織布面に、ポリアクリル酸エス
テル系エマルジョン樹脂をオフセットグラビア印刷法に
よる表面コーティングで該樹脂の含有量が面ファスナー
雌材全重量に対して9重量%になるように全面にコーテ
ィング樹脂加工し、さらに該コーティング面に前記と同
一のポリアクリル酸エステル系エマルジョン樹脂をバイ
ンダーとして含有する顔料で3色刷りの印刷を実施して
面ファスナー雌材を得た。得られた面ファスナー雌材の
評価結果を表1に示した。
トをネット上にランダム捕集した後、フラットローラで
軽く圧着して表1に示した太さ、目付のスパンボンド不
織布シートを製造した。次いで、得られた不織布シート
をニードルパンチマシンに導入し、該不織布の上からニ
ードルを挿入してニードルパンチすることにより、多数
のスパンボンドの繊維によるループを形成させた。次い
で、該ループを有する不織布面に、ポリアクリル酸エス
テル系エマルジョン樹脂をオフセットグラビア印刷法に
よる表面コーティングで該樹脂の含有量が面ファスナー
雌材全重量に対して9重量%になるように全面にコーテ
ィング樹脂加工し、さらに該コーティング面に前記と同
一のポリアクリル酸エステル系エマルジョン樹脂をバイ
ンダーとして含有する顔料で3色刷りの印刷を実施して
面ファスナー雌材を得た。得られた面ファスナー雌材の
評価結果を表1に示した。
【0020】実施例2
ポリエチレンテレフタテートを溶融紡糸し、フィラメン
トをネット上にランダム捕集した後、フラットローラで
軽く圧着して表1に示した太さ、目付のスパンボンド不
織布シートを製造した。次いで、得られた不織布シート
をニードルパンチマシンを用いてニードルパンチにより
実施例1と同様に不織布の表面にループを形成させた。
次いで、ポリアクリル酸エステル系エマルジョン樹脂に
て樹脂の含量が9重量%になるようにコーティング樹脂
加工した。さらに印刷用の透明ウレタン樹脂をループ面
に2cmピッチの格子柄で目付2g/m2コーティングし
て、さらにウレタン樹脂をバインダーとして含有する顔
料によってループを有しない不織布面(裏面)に、オフ
セットグラビア印刷法によって3色刷りを実施して面フ
ァスナー雌材を得た。得られた面ファスナー雌材の評価
結果を表1に示した。
トをネット上にランダム捕集した後、フラットローラで
軽く圧着して表1に示した太さ、目付のスパンボンド不
織布シートを製造した。次いで、得られた不織布シート
をニードルパンチマシンを用いてニードルパンチにより
実施例1と同様に不織布の表面にループを形成させた。
次いで、ポリアクリル酸エステル系エマルジョン樹脂に
て樹脂の含量が9重量%になるようにコーティング樹脂
加工した。さらに印刷用の透明ウレタン樹脂をループ面
に2cmピッチの格子柄で目付2g/m2コーティングし
て、さらにウレタン樹脂をバインダーとして含有する顔
料によってループを有しない不織布面(裏面)に、オフ
セットグラビア印刷法によって3色刷りを実施して面フ
ァスナー雌材を得た。得られた面ファスナー雌材の評価
結果を表1に示した。
【0021】実施例3
PEL/PETの芯鞘型二成分の複合繊維を溶融紡糸する以
外は、実施例1と同様にして、ループを有する長繊維不
織布シートを得た。次いで、得られた不織布シートにつ
いて、ウレタン樹脂をバインダーとして含有する顔料を
フレキソ印刷法によって3色刷りを実施して、さらに毛
羽止め耐色落ちを目的に透明ウレタン樹脂を用いて目付
2g/m2を表面コーティングして面ファスナー雌材を
得た。得られた面ファスナー雌材の評価結果を表1に示
した。
外は、実施例1と同様にして、ループを有する長繊維不
織布シートを得た。次いで、得られた不織布シートにつ
いて、ウレタン樹脂をバインダーとして含有する顔料を
フレキソ印刷法によって3色刷りを実施して、さらに毛
羽止め耐色落ちを目的に透明ウレタン樹脂を用いて目付
2g/m2を表面コーティングして面ファスナー雌材を
得た。得られた面ファスナー雌材の評価結果を表1に示
した。
【0022】比較例1〜4
比較例1は従来の短繊維不織布である市販品(印刷は非
ループ面)、比較例2は粘着テープ、比較例3は従来の
トリコット編地、比較例4は実施例3で用いたPEL/PE
T芯鞘型二成分の複合繊維のループを有する不織布シー
ト(目付40g/m2)において、ループ面のコーティン
グ加工をせず、エンボス加工を行なった場合である。こ
れらの評価結果を表1に示した。
ループ面)、比較例2は粘着テープ、比較例3は従来の
トリコット編地、比較例4は実施例3で用いたPEL/PE
T芯鞘型二成分の複合繊維のループを有する不織布シー
ト(目付40g/m2)において、ループ面のコーティン
グ加工をせず、エンボス加工を行なった場合である。こ
れらの評価結果を表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、雄材を剥離後の毛羽立
ちが少なく、キャラクターデザインなどの鮮明な印刷柄
を有し、かつ風合いが柔らかく、ファスナー面に印刷し
た際の耐色落ち性が良く、静かな剥離音で剥がし易い面
ファスナー雌材を提供することができる。
ちが少なく、キャラクターデザインなどの鮮明な印刷柄
を有し、かつ風合いが柔らかく、ファスナー面に印刷し
た際の耐色落ち性が良く、静かな剥離音で剥がし易い面
ファスナー雌材を提供することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
D06M 15/227 D06M 15/227
15/233 15/233
15/248 15/248
15/263 15/263
15/507 15/513
15/513 15/564
15/564 15/59
15/59 15/507 Z
Fターム(参考) 2H113 AA01 AA04 AA06 BA01 BA03
BB06 BB33 CA00 DA41 EA05
EA21 FA10
3B100 DA01 DB02
4L033 AB07 AC02 AC15 CA12 CA13
CA15 CA18 CA45 CA47 CA50
CA55
4L047 AA21 BA03 CA08 CC16 DA00
Claims (7)
- 【請求項1】目付20〜80g/m2、繊度1.1〜33
デシテックスの不織布の表面に該不織布繊維による多数
のループが形成され、該ループがコーティングされた樹
脂加工剤によって固定され、かつ該不織布のループ面又
はその反対面が樹脂加工剤を含む着色剤で印刷されてな
ることを特徴とする面ファスナー雌材。 - 【請求項2】前記不織布表面の繊維ループの密度が少な
くとも10〜150個/cm2であることを特徴とする
請求項1記載の面ファスナー雌材。 - 【請求項3】前記繊維ループの平均高さが1〜10mmで
ある請求項1又は2記載の面ファスナー雌材。 - 【請求項4】前記樹脂加工剤がアクリル系、エチレン共
重合物系、ポリスチレン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウ
レタン系、ポリエステル系、ポリオレフィン系、ナイロ
ン系、ポリカーボネート系のいずれかである請求項1〜
3のいずれかに記載の面ファスナー雌材。 - 【請求項5】不織布の表面にニードルパンチによって多
数のループを形成し、該ループを有する面に、樹脂加工
剤をコーティング加工し、次いで該コーティング加工面
又はその反対面に樹脂加工剤を含む着色剤を印刷するこ
とを特徴とする面ファスナー雌材の製造方法。 - 【請求項6】前記コーティング加工がグラビア、オフセ
ットグラビア及びフレキソ法のいずれかであることを特
徴とする請求項5記載の面ファスナー雌材の製造方法。 - 【請求項7】前記コーティング加工が全面コーティン
グ、ドット柄又は格子柄のコーティングであることを特
徴する請求項6記載の面ファスナー雌材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002124504A JP2003310312A (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | 面ファスナー雌材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002124504A JP2003310312A (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | 面ファスナー雌材及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003310312A true JP2003310312A (ja) | 2003-11-05 |
Family
ID=29539526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002124504A Pending JP2003310312A (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | 面ファスナー雌材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003310312A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006218276A (ja) * | 2005-02-12 | 2006-08-24 | Nordenia Deutschland Gronau Gmbh | ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素 |
KR200460353Y1 (ko) | 2011-10-26 | 2012-05-21 | 황재윤 | 벨크로 |
US20120128883A1 (en) * | 2008-09-30 | 2012-05-24 | Tyco Healthcare Group Lp | Compression device with wear area |
KR200464808Y1 (ko) | 2012-03-14 | 2013-01-21 | 윤건화 | 벨크로 패드 및 그 제조방법 |
WO2013122271A1 (ko) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 주식회사 구림 | 물품 거치패드 |
US8539647B2 (en) | 2005-07-26 | 2013-09-24 | Covidien Ag | Limited durability fastening for a garment |
US8597215B2 (en) | 2007-04-09 | 2013-12-03 | Covidien Lp | Compression device with structural support features |
US8622942B2 (en) | 2007-04-09 | 2014-01-07 | Covidien Lp | Method of making compression sleeve with structural support features |
US8652079B2 (en) | 2010-04-02 | 2014-02-18 | Covidien Lp | Compression garment having an extension |
US8721575B2 (en) | 2007-04-09 | 2014-05-13 | Covidien Lp | Compression device with s-shaped bladder |
US8740828B2 (en) | 2007-04-09 | 2014-06-03 | Covidien Lp | Compression device with improved moisture evaporation |
JP2015119782A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 面ファスナー用止着部材及びその製造方法、並びに衛生用品 |
US9084713B2 (en) | 2007-04-09 | 2015-07-21 | Covidien Lp | Compression device having cooling capability |
US9114052B2 (en) | 2007-04-09 | 2015-08-25 | Covidien Lp | Compression device with strategic weld construction |
US9205021B2 (en) | 2012-06-18 | 2015-12-08 | Covidien Lp | Compression system with vent cooling feature |
US9387146B2 (en) | 2007-04-09 | 2016-07-12 | Covidien Lp | Compression device having weld seam moisture transfer |
US10751221B2 (en) | 2010-09-14 | 2020-08-25 | Kpr U.S., Llc | Compression sleeve with improved position retention |
-
2002
- 2002-04-25 JP JP2002124504A patent/JP2003310312A/ja active Pending
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006218276A (ja) * | 2005-02-12 | 2006-08-24 | Nordenia Deutschland Gronau Gmbh | ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素 |
US8539647B2 (en) | 2005-07-26 | 2013-09-24 | Covidien Ag | Limited durability fastening for a garment |
US9364037B2 (en) | 2005-07-26 | 2016-06-14 | Covidien Ag | Limited durability fastening for a garment |
US8721575B2 (en) | 2007-04-09 | 2014-05-13 | Covidien Lp | Compression device with s-shaped bladder |
US9114052B2 (en) | 2007-04-09 | 2015-08-25 | Covidien Lp | Compression device with strategic weld construction |
US9808395B2 (en) | 2007-04-09 | 2017-11-07 | Covidien Lp | Compression device having cooling capability |
US8597215B2 (en) | 2007-04-09 | 2013-12-03 | Covidien Lp | Compression device with structural support features |
US8622942B2 (en) | 2007-04-09 | 2014-01-07 | Covidien Lp | Method of making compression sleeve with structural support features |
US9387146B2 (en) | 2007-04-09 | 2016-07-12 | Covidien Lp | Compression device having weld seam moisture transfer |
US9107793B2 (en) | 2007-04-09 | 2015-08-18 | Covidien Lp | Compression device with structural support features |
US9084713B2 (en) | 2007-04-09 | 2015-07-21 | Covidien Lp | Compression device having cooling capability |
US8740828B2 (en) | 2007-04-09 | 2014-06-03 | Covidien Lp | Compression device with improved moisture evaporation |
US8992449B2 (en) | 2007-04-09 | 2015-03-31 | Covidien Lp | Method of making compression sleeve with structural support features |
US10137052B2 (en) | 2008-04-07 | 2018-11-27 | Kpr U.S., Llc | Compression device with wear area |
US20120128883A1 (en) * | 2008-09-30 | 2012-05-24 | Tyco Healthcare Group Lp | Compression device with wear area |
US8632840B2 (en) * | 2008-09-30 | 2014-01-21 | Covidien Lp | Compression device with wear area |
US8652079B2 (en) | 2010-04-02 | 2014-02-18 | Covidien Lp | Compression garment having an extension |
US10751221B2 (en) | 2010-09-14 | 2020-08-25 | Kpr U.S., Llc | Compression sleeve with improved position retention |
KR200460353Y1 (ko) | 2011-10-26 | 2012-05-21 | 황재윤 | 벨크로 |
WO2013122271A1 (ko) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 주식회사 구림 | 물품 거치패드 |
KR200464808Y1 (ko) | 2012-03-14 | 2013-01-21 | 윤건화 | 벨크로 패드 및 그 제조방법 |
US9205021B2 (en) | 2012-06-18 | 2015-12-08 | Covidien Lp | Compression system with vent cooling feature |
JP2015119782A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 面ファスナー用止着部材及びその製造方法、並びに衛生用品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003310312A (ja) | 面ファスナー雌材及びその製造方法 | |
JP2003153706A (ja) | 面ファスナー雌材及びその製造方法 | |
US7407496B2 (en) | Fastening film system and assembly comprising a fastening film system and a substrate | |
US9155669B2 (en) | Fastening film system and assembly comprising a fastening film system and a substrate | |
CA1298066C (en) | Loop fastener portion with thermoplastic resin attaching and anchoring layer | |
US20040072491A1 (en) | Spunlaced loop material for a refastenable fastening device and methods of making same | |
EP0374730B1 (en) | Fastening system for disposable diaper with disposability feature | |
EP0870081B2 (en) | Pattern-unbonded nonwoven web and process for making the same | |
WO1999060881A1 (fr) | Element de fixation et article absorbant comportant ledit element | |
JPH07439A (ja) | 選択可能なファスナーを備えた衣料 | |
CA2280006A1 (en) | Needle punch nonwoven component for refastenable fastening device | |
JP2005514530A (ja) | パターン非結合不織布及びこれを作る方法 | |
JPH11335960A (ja) | 不織布及びそれを用いた吸収性物品 | |
EP1635753B1 (en) | Fastening film system and assembly comprising a fastening film system and a substrate | |
EP3166780B1 (en) | Surface fastener loop member and sanitary article | |
JPH0633359A (ja) | 面ファスナー雌材 | |
JPH06500246A (ja) | 再利用可能なおしめ構造及びファスナー | |
JP2010022832A (ja) | 面ファスナ用の複合材要素 | |
JP4191364B2 (ja) | 面ファスナ雌材用不織布の製造方法 | |
JP2003265207A (ja) | 面ファスナー雌材及びその製造法 | |
JP3222833B2 (ja) | 不織布及びそれを用いた吸収性物品 | |
JPH10151005A (ja) | 面ファスナー雌材の製造法 | |
JP4615140B2 (ja) | 止着用フロントシートを有する紙おむつ | |
JP2003210524A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2000000107A (ja) | 締結具 |