JP4819844B2 - 電界通信システム及び電界通信装置 - Google Patents
電界通信システム及び電界通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4819844B2 JP4819844B2 JP2008143370A JP2008143370A JP4819844B2 JP 4819844 B2 JP4819844 B2 JP 4819844B2 JP 2008143370 A JP2008143370 A JP 2008143370A JP 2008143370 A JP2008143370 A JP 2008143370A JP 4819844 B2 JP4819844 B2 JP 4819844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- frequency
- field communication
- communication device
- state confirmation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 453
- 230000005684 electric field Effects 0.000 title claims description 335
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 190
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 148
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 46
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 9
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
200,200’…第1の電界通信装置
201,201’…インタフェース
203,203’…レベル調整部
205,205’…送信部
207,207’…周波数設定部
209,209’…周波数可変部
211,211’…信号発生部
213,213’…電界検出部
215,215’…周波数フィルタ
216,216’…判別部
217,217’…周波数選択部
219,219’…信号処理部
300,300’…電極
301,301’ …送信電極
303,303’ …受信電極
400…電界伝達媒体
f1〜f3…周波数
S101〜S112,S201〜S208…ステップ
Claims (9)
- 電極から電界を電界伝達媒体に誘起して電界通信を行うことが可能な第1の電界通信装置及び第2の電界通信装置を備えた電界通信システムであって、
前記第1の電界通信装置は、
前記電界伝達媒体を介して接続された前記第2の電界通信装置との通信状態の確認を要求する一定回数交番された2値列の通信状態確認要求信号を発振する発振手段と、
当該通信状態確認要求信号の周波数を異なる複数の周波数に可変し、当該複数の周波数に夫々対応する複数の通信状態確認要求信号を出力する周波数可変手段と、
出力された当該複数の通信状態確認要求信号を、送信電極から前記第2の電界通信装置へ電界により同時に送信する送信手段と、を有し、
前記第2の電界通信装置は、
前記第1の電界通信装置との通信状態の確認を応答する通信状態確認応答信号を発振する発振手段と、
前記電界伝達媒体を介して同時に送信された前記複数の通信状態確認要求信号を受信し、受信した通信状態確認要求信号の2値が前記一定回数で交番されているか否かに基づいて、当該複数の通信状態確認要求信号の正常及び異常を判別する判別手段と、
当該判別の結果、正常な複数の通信状態確認要求信号の周波数から1つの周波数を選択する周波数選択手段と、
前記通信状態確認応答信号の周波数を選択された当該周波数に可変する周波数可変手段と、
可変された前記通信状態確認応答信号を、送信電極から前記第1の電界通信装置へ電界により送信する送信手段と、を有し、
前記第1の電界通信装置は、前記電界伝達媒体を介して送信された当該通信状態確認応答信号を受信し、前記第2の電界通信装置に送信する送信データの周波数を当該通信状態確認応答信号の周波数と同じ周波数に可変することを特徴とする電界通信システム。 - 前記第2の電界通信装置は、
前記第1の電界通信装置との通信状態の確認を要求する通信状態確認要求信号を発振する発振手段と、
当該通信状態確認要求信号の周波数を異なる複数の周波数に可変し、当該複数の周波数に夫々対応する複数の通信状態確認要求信号を出力する周波数可変手段と、
出力された当該複数の通信状態確認要求信号を、送信電極から前記第1の電界通信装置へ電界により同時に送信する送信手段と、を更に有し、
前記第1の電界通信装置は、
前記第2の電界通信装置との通信状態の確認を応答する通信状態確認応答信号を発振する発振手段と、
前記電界伝達媒体を介して送信された前記複数の通信状態確認要求信号を受信し、当該複数の通信状態確認要求信号の正常及び異常を判別する判別手段と、
当該判別の結果、正常な複数の通信状態確認要求信号の周波数から1つの周波数を選択する周波数選択手段と、
前記通信状態確認応答信号の周波数を選択された当該周波数に可変する周波数可変手段と、
可変された前記通信状態確認応答信号を、送信電極から前記第2の電界通信装置へ電界により送信する送信手段と、を更に有し、
前記第2の電界通信装置は、前記電界伝達媒体を介して送信された当該通信状態確認応答信号を受信し、前記第1の電界通信装置に送信する送信データの周波数を当該通信状態確認応答信号の周波数と同じ周波数に可変することを特徴とする請求項1に記載の電界通信システム。 - 前記第2の電界通信装置は、
前記第1の電界通信装置に送信する送信データの周波数を前記第2の電界通信装置の周波数選択手段で選択された周波数に可変することを特徴とする請求項1又は2に記載の電界通信システム。 - 前記第1の電界通信装置は、
前記第2の電界通信装置に送信する送信データの周波数を前記第1の電界通信装置の周波数選択手段で選択された周波数に可変することを特徴とする請求項2又は3に記載の電界通信システム。 - 前記第1の電界通信装置の周波数可変手段で前記通信状態確認要求信号の周波数の可変に用いる複数の周波数のうち少なくとも1つは、13.56MHz±150kHzの範囲に含まれる周波数であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電界通信システム。
- 前記第2の電界通信装置の周波数可変手段で前記通信状態確認要求信号の周波数の可変に用いる複数の周波数のうち少なくとも1つは、13.56MHz±150kHzの範囲に含まれる周波数であることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の電界通信システム。
- 電極から電界を電界伝達媒体に誘起して電界通信を行うことが可能な電界通信装置であって、
前記電界伝達媒体を介して接続された他の電界通信装置との通信状態の確認を要求する一定回数交番された2値列の通信状態確認要求信号を発振する発振手段と、
当該通信状態確認要求信号の周波数を異なる複数の周波数に可変し、当該複数の周波数に夫々対応する複数の通信状態確認要求信号を出力する周波数可変手段と、
出力された当該複数の通信状態確認要求信号を、送信電極から前記他の電界通信装置へ電界により同時に送信する送信手段と、を有し、
前記電界伝達媒体を介して同時に送信した当該複数の通信状態確認要求信号のうち正常な複数の通信状態確認要求信号の周波数から選択された1つの周波数で可変された通信状態確認応答信号を前記他の電界通信装置から受信し、当該他の電界通信装置に送信する送信データの周波数を当該通信状態確認応答信号の周波数と同じ周波数に可変することを特徴とする電界通信装置。 - 前記他の電界通信装置との通信状態の確認を応答する通信状態確認応答信号を発振する発振手段と、
前記電界伝達媒体を介して前記他の電界通信装置から同時に送信された複数の通信状態確認要求信号を受信し、受信した通信状態確認要求信号の2値が前記一定回数で交番されているか否かに基づいて、当該複数の通信状態確認要求信号の正常及び異常を判別する判別手段と、
当該判別の結果、正常な複数の通信状態確認要求信号の周波数から1つの周波数を選択する周波数選択手段と、
前記通信状態確認応答信号の周波数を選択された当該周波数に可変する周波数可変手段と、
可変された前記通信状態確認応答信号を、送信電極から前記他の電界通信装置へ電界により送信する送信手段と、
を更に有することを特徴とする請求項7に記載の電界通信装置。 - 前記周波数可変手段で前記通信状態確認要求信号の周波数の可変に用いる複数の周波数のうち少なくとも1つは、13.56MHz±150kHzの範囲に含まれる周波数であることを特徴とする請求項7又は8に記載の電界通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008143370A JP4819844B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 電界通信システム及び電界通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008143370A JP4819844B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 電界通信システム及び電界通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009290754A JP2009290754A (ja) | 2009-12-10 |
JP4819844B2 true JP4819844B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=41459452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008143370A Expired - Fee Related JP4819844B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 電界通信システム及び電界通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4819844B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07170215A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-07-04 | Sony Corp | 信号伝送方式 |
JP3898418B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2007-03-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信システム |
KR20080033895A (ko) * | 2005-07-25 | 2008-04-17 | 소니 가부시끼 가이샤 | 통신 시스템, 통신 장치 및 방법, 및 프로그램 |
-
2008
- 2008-05-30 JP JP2008143370A patent/JP4819844B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009290754A (ja) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6670452B2 (ja) | アンテナ及び通信装置 | |
KR101232777B1 (ko) | 무선 통신을 위한 어드레싱 방식들 | |
EP1958427B1 (en) | Method and apparatus for authenticating a mobile phone accessory | |
CN107077224A (zh) | 位置指示器 | |
US8588328B2 (en) | Information transmission system, information transmission device, information transmission method, and computer readable medium storing a program for information transmission | |
KR102418955B1 (ko) | 채널 적응형 인체 통신 시스템 | |
KR20130011585A (ko) | 전력 송신 장치 및 전력 수신 장치 | |
EP3201785B1 (en) | Communication device and system for performing data communication using a human or animal body as transmission medium | |
JP2004274452A (ja) | トランシーバ | |
JP4819844B2 (ja) | 電界通信システム及び電界通信装置 | |
JP6512799B2 (ja) | 給電装置、制御方法及びプログラム | |
KR20230032332A (ko) | 무선으로 전력을 송신하는 무선 전력 송신 장치, 무선으로 전력을 수신하는 무선 전력 수신 장치 및 그 동작 방법 | |
JP2011101299A (ja) | 受信装置及び受信方法 | |
JP2010074797A (ja) | 通信システム | |
JP2013165388A (ja) | 携帯機及びこれを用いた車両通信装置 | |
JP6934247B2 (ja) | 通信システム、通信方法およびプログラム | |
JP4576935B2 (ja) | 非接触電子装置 | |
CN114696918A (zh) | 通信装置及其通信方法 | |
US20120299836A1 (en) | Digitizer with spread spectrum circuit | |
JP3718446B2 (ja) | 無線通信アダプタ | |
JP2018206150A (ja) | 電子回路 | |
JPH1117591A (ja) | 電灯線搬送通信装置 | |
JP2006050406A (ja) | 非接触型icカード用リーダライタ | |
EP2056626B1 (en) | Wireless transmission principle | |
JP3974615B2 (ja) | 電界通信用トランシーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |