JP4818231B2 - デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 - Google Patents
デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4818231B2 JP4818231B2 JP2007223262A JP2007223262A JP4818231B2 JP 4818231 B2 JP4818231 B2 JP 4818231B2 JP 2007223262 A JP2007223262 A JP 2007223262A JP 2007223262 A JP2007223262 A JP 2007223262A JP 4818231 B2 JP4818231 B2 JP 4818231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- data
- display state
- display screen
- update information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1による携帯電話機1の一例を示した斜視図であり、筐体を展開した状態を示している。この携帯電話機1は、いわゆる折り畳み式の携帯電話機であり、それぞれ直方体形状からなる表示筐体2及び操作筐体5がヒンジ部3を介して連結され、表示筐体2及び操作筐体5の各主面を対向させた状態で折り畳むことができるようになっている。
実施の形態1では、横長表示状態の表示画面に更新情報が表示されているときに縦長表示状態へ切り替えられた場合に、縦長表示状態の表示画面にカレント画面が表示され、そのカレント画面に表示される文字列のうち、切替時に横長表示状態で表示されていた更新情報に対応する文字列にカーソル26が合わせられるような構成について説明した。これに対して、実施の形態2では、横長表示状態の表示画面に更新情報が表示されているときに縦長表示状態へ切り替えられた場合に、切替時に横長表示状態で表示されていた更新情報に対応するページデータが縦長表示状態の表示画面に表示されるようになっている。
実施の形態1及び2では、コンテンツデータが更新された旨を表す文字列として予め定められた更新情報が横長表示状態のピクト表示領域21にマーキー表示されるような構成について説明した。これに対して、実施の形態3では、更新された文字を含む文字列がコンテンツデータから更新情報として抽出され、その抽出された更新情報が横長表示状態のピクト表示領域21にマーキー表示されるようになっている点が異なっている。
実施の形態3では、横長表示状態のピクト表示領域21に更新情報として表示させる文字列が、コンテンツデータに含まれるマーキーフラグ33により規定されるような構成について説明した。これに対して、実施の形態4では、更新情報として表示させる専用の文字列がコンテンツデータに含まれている点が異なっている。
上記した実施の形態1〜4では、コンテンツデータが更新された場合に、その更新情報を横長表示状態の表示画面に表示させ、さらに、更新情報が表示された横長表示状態の表示画面から縦長表示状態へ切り替えられた場合に、縦長表示状態の表示画面に更新されたコンテンツデータを表示する構成について説明した。これに対して、実施の形態5では、ユーザがテレビ画像を視聴しているときに、放送局が、ユーザが視聴しているテレビ放送の内容に対応したデータ放送の提供を望む場合に、提供したいデータ放送がある旨(以下誘導情報という。)の表示を横長表示状態の表示画面に表示させるようになっている。さらに、実施の形態5では、横長表示状態の表示画面に上記誘導情報が表示されているときに縦長表示状態へ切り替えられた場合に、縦長表示状態の表示画面にカレント画面が表示され、そのカレント画面に表示される文字列のうち、切替時に横長表示状態で表示されていた誘導情報に対応する文字列にカーソル26が合わせられるような構成になっている。
実施の形態5では、横長表示状態の表示画面に誘導情報が表示されているときに縦長表示状態へ切り替えられた場合に、縦長表示状態の表示画面にカレント画面が表示され、そのカレント画面に表示される文字列のうち、切替時に横長表示状態で表示されていた誘導情報に対応する文字列にカーソル26が合わせられるような構成について説明した。これに対して、実施の形態6では、横長表示状態の表示画面に誘導情報が表示されているときに縦長表示状態へ切り替えられた場合に、切替時に横長表示状態で表示されていた誘導情報に対応するページデータが縦長表示状態の表示画面に表示されるようになっている。
なお、図19(a)に示す例では、誘導情報を所定の文字列でピクト表示領域21にマーキー表示したが、図21(a)に示すように、文字列では、誘導情報を示す専用のマークをピクト表示領域21に表示することもできる。さらに、専用のマークと文字列とを表示することもできる。図21に示す例も、(a)は、横長表示状態における表示態様、(b)は(a)の状態から縦長表示状態に切り替えたときの表示態様を示している。横長表示状態における表示部2aの表示画面には、実施の形態5と同様にピクト表示領域21及びテレビ画像表示領域22が形成され、テレビ画像表示領域22に表示画面の短手方向を上下方向としてテレビ画像が表示される。そして、受信したデータ放送用データに基づいて誘導情報が生成された場合には、図21(a)に示すように、その誘導情報を示す専用のマークがピクト表示領域21に表示される。
実施の形態6では、放送局が、ユーザが視聴しているテレビ放送の内容に対応したデータ放送の提供を望む場合の一例として、テレビ放送で車のコマーシャルが放送されているときに、放送局からコマーシャル中の新車情報を提供したいというイベントメッセージが送られてきて、誘導情報が横長表示状態の表示画面に表示され、このとき表示画面が横長表示状態から縦長表示状態に切り替えられることにより、コマーシャル中の新車情報のページデータが表示されるようにした。
また、放送局が、ユーザが視聴しているテレビ放送の内容に対応したデータ放送の提供を望む場合の他の一例として、実施の形態9を図23に基づいて説明する。実施の形態9では、テレビ放送でレストランの紹介番組を放送しているときに、放送局から、その時に放送されているレストランの情報、例えば、クーポンを取得できる旨をデータ放送で提供したいというイベントメッセージが送られてきて、そのレストランの誘導情報が横長表示状態の表示画面に表示される。誘導情報が表示されている表示画面が横長表示状態から縦長表示状態に切り替えられることにより、そのとき放送されているレストランのホームページのページデータが表示されるようになっている。このとき、ページデータのクーポン券に対応する文字列にカーソル26が合わせられる。実施の形態9の誘導情報の表示は、上記実施の形態6と同じ制御で行い、上記ページデータのクーポン券に対応する文字列にカーソル26が合わせられる制御は、実施の形態2の図10で説明した制御と同じ制御を行うので、説明を省略するものとする。
2 表示筐体
2a 表示部
6 制御部
11 デジタルテレビ放送受信部
12 回転検出センサ
13 メモリ
64 テレビ画像生成部
65 コンテンツデータ生成部
67 表示制御部
671 テレビ画像表示制御部
672 コンテンツデータ表示制御部
673 カーソル選択部
674 更新情報表示制御部
69 更新情報生成部
21,23 ピクト表示領域
22,24 テレビ画像表示領域
25 データ放送表示領域
33 マーキーフラグ
34 マーキー専用文字列
Claims (10)
- 表示画面を備え、上記表示画面を第1の表示状態及び第2の表示状態に切替可能な携帯情報端末装置であって、
テレビ放送用データ及びデータ放送用データを含むデジタルテレビ放送波を受信するデジタルテレビ放送受信手段と、
受信したテレビ放送用データに基づいて、テレビ画像を生成するテレビ画像生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、文字列を含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、上記コンテンツデータが更新されたことを示す更新情報を生成する更新情報生成手段と、
第1の表示状態及び第2の表示状態のときに、上記表示画面にテレビ画像を表示するテレビ画像表示制御手段と、
第1の表示状態のときに、コンテンツデータを上記表示画面の一部に表示させるコンテンツデータ表示制御手段と、
第2の表示状態のときに、上記更新情報を上記表示画面の一部に表示させる更新情報表示制御手段と、
上記更新情報の表示中に上記表示画面が第2の表示状態から第1の表示状態へ切り替えられたときに、上記表示画面に表示されるコンテンツデータに含まれる文字列のうち、切替時に第2の表示状態で表示されていた上記更新情報に対応する文字列を選択する文字列選択手段とを備えたことを特徴とする携帯情報端末装置。 - 上記コンテンツデータ生成手段は、受信したデータ放送用データに基づいて、それぞれグループ化された文字列からなり、第1の表示状態の上記表示画面の一部に切り替えて表示可能な複数のページデータを含むコンテンツデータを生成し、
上記コンテンツデータ表示制御手段は、上記更新情報の表示中に上記表示画面が第2の表示状態から第1の表示状態へ切り替えられたときに、上記複数のページデータのうち、切替時に第2の表示状態で表示されていた上記更新情報に対応するページデータを上記表示画面に表示させ、
上記文字列選択手段は、第1の表示状態で表示されている上記ページデータに含まれる文字列のうち、切替時に第2の表示状態で表示されていた上記更新情報に対応する文字列を選択することを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端末装置。 - 表示画面を備え、上記表示画面を第1の表示状態及び第2の表示状態に切替可能な携帯情報端末装置であって、
テレビ放送用データ及びデータ放送用データを含むデジタルテレビ放送波を受信するデジタルテレビ放送受信手段と、
受信したテレビ放送用データに基づいて、テレビ画像を生成するテレビ画像生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、それぞれグループ化された文字列からなり、第1の表示状態の上記表示画面の一部に切り替えて表示可能な複数のページデータを含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、上記コンテンツデータが更新されたことを示す更新情報を生成する更新情報生成手段と、
第1の表示状態及び第2の表示状態のときに、上記表示画面にテレビ画像を表示するテレビ画像表示制御手段と、
第2の表示状態のときに、上記更新情報を上記表示画面の一部に表示させる更新情報表示制御手段と、
上記更新情報の表示中に上記表示画面が第2の表示状態から第1の表示状態へ切り替えられたときに、上記複数のページデータのうち、切替時に第2の表示状態で表示されていた上記更新情報に対応するページデータを上記表示画面の一部に表示させるコンテンツデータ表示制御手段とを備えたことを特徴とする携帯情報端末装置。 - 上記表示画面は、長方形であって、第1の表示状態としての縦長表示状態及び第2の表示状態としての横長表示状態に切替可能であり、
上記テレビ画像表示制御手段は、上記縦長表示状態のときに、上記表示画面の長手方向を上下方向としてテレビ画像を表示し、上記横長表示状態のときに、上記表示画面の短手方向を上下方向としてテレビ画像を表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯情報端末装置。 - 上記更新情報生成手段は、上記コンテンツデータから更新された文字を含む文字列を上記更新情報として抽出し、
上記更新情報表示制御手段は、上記横長表示状態のときに、上記コンテンツデータから抽出された上記更新情報を上記表示画面に表示させることを特徴とする請求項4に記載の携帯情報端末装置。 - 上記コンテンツデータには、当該コンテンツデータに含まれる文字列に対応付けられ、その文字列を上記更新情報として表示させるか否かを表すフラグが含まれており、
上記更新情報表示制御手段は、上記横長表示状態のときに、上記フラグに基づいて上記更新情報を上記表示画面に表示させることを特徴とする請求項5に記載の携帯情報端末装置。 - 上記コンテンツデータには、上記更新情報として上記表示画面に表示するための専用の文字列が含まれており、
上記更新情報表示制御手段は、上記横長表示状態のときに上記専用の文字列を上記表示画面に表示させ、
上記コンテンツデータ表示制御手段は、上記縦長表示状態のときに上記専用の文字列を上記表示画面に表示させないことを特徴とする請求項4に記載の携帯情報端末装置。 - 第2の表示状態で表示されていた上記更新情報に対応するコンテンツデータを、上記更新情報が表示されている第2の表示状態の上記表示画面から第1の表示状態の上記表示画面へ切り替えたときに第1の表示状態の表示画面に表示させるか否かを選択する表示選択手段を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の携帯情報端末装置。
- テレビ放送用データ及びデータ放送用データを含むデジタルテレビ放送波を送信するデジタルテレビ放送送信装置と、上記デジタルテレビ放送波を受信する携帯情報端末装置とを備え、
上記携帯情報端末装置は、
縦長表示状態及び横長表示状態に切替可能な長方形の表示画面と、
上記デジタルテレビ放送波を受信するデジタルテレビ放送受信手段と、
受信したテレビ放送用データに基づいて、テレビ画像を生成するテレビ画像生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、文字列を含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、上記コンテンツデータの更新情報を生成する更新情報生成手段と、
上記縦長表示状態のときに、上記表示画面の長手方向を上下方向としてテレビ画像を表示し、上記横長表示状態のときに、上記表示画面の短手方向を上下方向としてテレビ画像を表示するテレビ画像表示制御手段と、
上記縦長表示状態のときに、コンテンツデータを上記表示画面の一部に表示させるコンテンツデータ表示制御手段と、
上記横長表示状態のときに、上記更新情報を上記表示画面の一部に表示させる更新情報表示制御手段とを備え、
上記デジタルテレビ放送送信装置は、上記コンテンツデータに含まれる文字列に対応付けられ、その文字列を上記更新情報として表示させるか否かを表すフラグを送信し、
上記更新情報表示制御手段は、上記横長表示状態のときに、上記フラグに基づいて上記更新情報を上記表示画面に表示させることを特徴とするデジタルテレビ放送システム。 - テレビ放送用データ及びデータ放送用データを含むデジタルテレビ放送波を送信するデジタルテレビ放送送信装置と、上記デジタルテレビ放送波を受信する携帯情報端末装置とを備え、
上記携帯情報端末装置は、
縦長表示状態及び横長表示状態に切替可能な長方形の表示画面と、
上記デジタルテレビ放送波を受信するデジタルテレビ放送受信手段と、
受信したテレビ放送用データに基づいて、テレビ画像を生成するテレビ画像生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、文字列を含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段と、
受信したデータ放送用データに基づいて、上記コンテンツデータの更新情報を生成する更新情報生成手段と、
上記縦長表示状態のときに、上記表示画面の長手方向を上下方向としてテレビ画像を表示し、上記横長表示状態のときに、上記表示画面の短手方向を上下方向としてテレビ画像を表示するテレビ画像表示制御手段と、
上記横長表示状態のときに、上記更新情報を上記表示画面の一部に表示させる更新情報表示制御手段と、
上記縦長表示状態のときに、コンテンツデータを上記表示画面の一部に表示させるコンテンツデータ表示制御手段とを備え、
上記デジタルテレビ放送送信装置は、上記更新情報として上記表示画面に表示するための専用の文字列を送信し、
上記更新情報表示制御手段は、上記横長表示状態のときに上記専用の文字列を上記表示画面に表示させ、
上記コンテンツデータ表示制御手段は、上記縦長表示状態のときに上記専用の文字列を上記表示画面に表示させないことを特徴とするデジタルテレビ放送システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223262A JP4818231B2 (ja) | 2006-12-22 | 2007-08-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 |
EP07832740A EP2091242A4 (en) | 2006-12-13 | 2007-11-29 | DIGITAL TELEVISION BROADCAST SYSTEM AND MOBILE TELEPHONE |
US12/518,249 US8140059B2 (en) | 2006-12-13 | 2007-11-29 | Portable information terminal device |
PCT/JP2007/073025 WO2008072478A1 (ja) | 2006-12-13 | 2007-11-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯電話機 |
BRPI0720209-1A2A BRPI0720209A2 (pt) | 2006-12-13 | 2007-11-29 | Sistema de difusão de tv digital e telefone celular. |
CN2007800437083A CN101543062B (zh) | 2006-12-13 | 2007-11-29 | 数字电视广播系统及便携式电话机 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006346314 | 2006-12-22 | ||
JP2006346314 | 2006-12-22 | ||
JP2007223262A JP4818231B2 (ja) | 2006-12-22 | 2007-08-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008178063A JP2008178063A (ja) | 2008-07-31 |
JP4818231B2 true JP4818231B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=39704714
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223262A Expired - Fee Related JP4818231B2 (ja) | 2006-12-13 | 2007-08-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 |
JP2007223263A Expired - Fee Related JP4818232B2 (ja) | 2006-12-13 | 2007-08-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 |
JP2007223264A Expired - Fee Related JP4818233B2 (ja) | 2006-12-13 | 2007-08-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223263A Expired - Fee Related JP4818232B2 (ja) | 2006-12-13 | 2007-08-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 |
JP2007223264A Expired - Fee Related JP4818233B2 (ja) | 2006-12-13 | 2007-08-29 | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP4818231B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5077691B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2012-11-21 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯端末装置及びプログラム |
EP2337318A1 (en) * | 2008-10-15 | 2011-06-22 | NEC Corporation | Display device, portable terminal, display control method, and program recording medium |
JP5376658B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2013-12-25 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 端末装置及びプログラム |
JP2012134676A (ja) | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム |
JP5911168B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2016-04-27 | シャープ株式会社 | 表示装置、表示方法及び表示プログラム |
JP5921404B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-05-24 | 株式会社東芝 | 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム |
WO2015121763A2 (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display panel and data processing device |
KR102373170B1 (ko) * | 2015-01-07 | 2022-03-11 | 삼성전자주식회사 | 하나 이상의 아이템들을 동시에 표시하는 방법 및 이를 위한 전자 장치 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003111054A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Access:Kk | 動画配信システム |
JP2005130133A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯電話機 |
JP4565120B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2010-10-20 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 携帯端末、映像表示方法および映像表示プログラム |
-
2007
- 2007-08-29 JP JP2007223262A patent/JP4818231B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-29 JP JP2007223263A patent/JP4818232B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-29 JP JP2007223264A patent/JP4818233B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4818232B2 (ja) | 2011-11-16 |
JP2008178064A (ja) | 2008-07-31 |
JP2008178065A (ja) | 2008-07-31 |
JP4818233B2 (ja) | 2011-11-16 |
JP2008178063A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008072478A1 (ja) | デジタルテレビ放送システム及び携帯電話機 | |
JP4818231B2 (ja) | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 | |
KR100754676B1 (ko) | 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법 | |
US8738088B2 (en) | Mobile telecommunications apparatus for receiving and displaying more than one service | |
KR101358224B1 (ko) | 다중언어를 지원하는 단말장치 및 방법 | |
JP2010136138A (ja) | 情報提供システム | |
US20060052081A1 (en) | Apparatus and method for displaying digital multimedia broadcasting channel information in a terminal | |
KR20070065529A (ko) | 디지털 방송 시스템 및 그 방법 | |
JP2009111765A (ja) | デジタル放送の受信装置および受信制御方法、デジタル放送送信装置 | |
KR100846284B1 (ko) | 휴대용 단말기의 방송 정보 공유 방법 | |
JP4799386B2 (ja) | デジタルテレビ放送システム及び携帯情報端末装置 | |
KR100772634B1 (ko) | 디지털 방송 시스템 및 그 방법 | |
KR100757210B1 (ko) | 이동통신 단말기에 오디오 패스 선택 서비스를 제공하는시스템 및 방법 | |
KR100663447B1 (ko) | 휴대 단말기의 디지털 방송 채널 정보 표시 방법 | |
JP2005301796A (ja) | メール作成装置 | |
JP2006211053A (ja) | 電子機器、番組表表示方法及び番組表表示プログラム | |
KR100777821B1 (ko) | 애플리케이션 컨트롤 디스크립터를 이용하여 이동통신단말기에 디지털 멀티미디어 방송용 애플리케이션을제공하는 시스템 및 방법 | |
JP2007096929A (ja) | 端末装置、番組通知システム、メディア起動記述処理方法およびコンピュータプログラム | |
EP1835643A1 (en) | Method for simultaneously outputting first and second digital broadcast data in a digital broadcast receiver | |
JP4914248B2 (ja) | サーバ装置、放送番組出力システム、放送番組出力端末装置および放送番組出力プログラム | |
JP2009212961A (ja) | 情報提供システム、情報通信端末、情報提供装置、及び情報提供方法 | |
KR20090065095A (ko) | 이동 단말기의 방송정보 표시장치 및 방법 | |
JP2005184613A (ja) | 電子機器及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4818231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |