JP4816183B2 - 光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム及びそれを用いたハードコートフィルム - Google Patents
光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム及びそれを用いたハードコートフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4816183B2 JP4816183B2 JP2006082550A JP2006082550A JP4816183B2 JP 4816183 B2 JP4816183 B2 JP 4816183B2 JP 2006082550 A JP2006082550 A JP 2006082550A JP 2006082550 A JP2006082550 A JP 2006082550A JP 4816183 B2 JP4816183 B2 JP 4816183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- hard coat
- laminated
- laminated film
- biaxially stretched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims description 65
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 44
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 44
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 21
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 9
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims description 4
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 194
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- -1 aromatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001080026 Thessia Species 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 2
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCOC1=CC=CC=C1 XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002675 Polyoxyl Polymers 0.000 description 1
- 229910018879 Pt—Pd Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920005822 acrylic binder Polymers 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 238000007760 metering rod coating Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-diol Chemical compound CCCCC(O)O UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(1)積層膜(A)を有する光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルムであって、
積層膜(A)が2種類のポリエステル樹脂(a)と(b)を含み、それぞれのガラス転移点Tg(a),Tg(b)が下記範囲であり、
ポリエステル樹脂(a)と(b)が下記構成であり、
積層膜(A)が、積層膜(A)全体を100wt%として、ポリエステル樹脂(a)と(b)を合わせて50wt%以上83wt%以下含み、メラミン系架橋剤を15wt%以上48wt%以下、オキサゾリン系架橋剤を2wt%以上35wt%以下含む、
光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム。
[ポリエステル樹脂(a)]
105℃≦Tg(a)≦135℃。
酸成分に2,6−ナフタレンジカルボン酸とSSIA(ソディウム・スルホネート・
イソフタル酸)を含み、ジオール成分にエチレングリコールを含み、酸性分中のSSIAの含有モル比率が、酸性分全体を50として、2/50〜15/50の範囲内とする。
[ポリエステル樹脂(b)]
65℃≦Tg(b)≦95℃。
酸成分にテレフタル酸とトリメリット酸を含み、ジオール成分にエチレングリコール
を含み、酸性分中のトリメリット酸の含有モル比率が、酸性分全体を50として、2/50〜20/50の範囲内とする。
(2)屈折率が1.55〜1.62かつ膜厚が50〜150nmの積層膜(A)を有し、
積層膜(A)上に屈折率が1.45〜1.55のハードコートを積層した後の該面の450〜600nmにおける分光反射率のリップルの振幅が2.0%以下、かつ1時間煮沸後のハードコート密着力が90%以上、積層膜(A)上にハードコートを積層しない状態での150℃60分加熱後の積層膜(A)上に析出するオリゴマー粒1つ当たりのサイズが面積換算で30μm2以下であることを特徴とする光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム、
(3) (1)または(2)に記載の光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルムにハードコートを積層させたハードコートフィルム、
である。
すなわち、積層膜(A)の屈折率は1.55〜1.62が好ましく、より好ましくは、1.57〜1.61である。1.55より小さい場合は、アクリル系ハードコート層の屈折率に近くなり、二軸延伸ポリエステルフィルムとの屈折率差が大きくなるため、リップルの振幅は大きくなり色斑は顕著になる。逆に、1.62より大きい場合は、二軸延伸ポリエステルフィルムの屈折率に近くなり、アクリル系ハードコート層との屈折率差が大きくなるため、リップルの振幅は大きくなり色斑は顕著になる。また、かかる積層膜(A)の厚みは、リップルの大きな節を可視光領域(380〜780nm)に存在せしめるために、50nm〜150nmが好ましく、より好ましくは、70〜120nmである。50nmより小さい場合は、リップルの大きな節が紫外領域にシフトするため、可視光領域でのリップルの振幅が大きくなり、150nmより大きい場合は、リップルの大きな節が赤外領域にシフトするため可視光領域でのリップルの振幅が大きくなり、好ましくない。なお、リップルの大きな節とは、積層膜(A)の存在により二軸延伸ポリエステルフィルムとハードコート層のリップルの振幅が波長依存性を持ち、リップルの振幅が極小となる節のことを言う(図3)。
また、ポリエステル樹脂(a)は水分散が非常に難しいものであるため、接着性、また後述する耐湿性や加熱析出オリゴマーの観点で考えれば、別種のポリエステル樹脂(b)を併用する事が必要であり、このポリエステル樹脂(b)のガラス転移点Tg(b)は65℃以上95℃未満が好ましく、更に好ましくは70℃以上90℃未満である。例としてはこのポリエステル樹脂(b)には酸性分としてテレフタル酸を使用することが必要である。積層膜(A)の屈折率はポリエステル(a)の(b)に対する混合重量比率によって左右されるが、屈折率、接着性、耐湿性、加熱オリゴマーを考慮した場合2:8〜5:5が好ましい。
加熱析出オリゴマーのサイズを上記範囲内に縮小化させるため、ポリエステル樹脂の水分散性の向上を図ることが効果的であるが、そのためにはポリエステル樹脂(a)のSSIAの共重合モル比率は酸性分中で2/50以上であることが必要であり、更に好ましくは4/50以上である。またポリエステル樹脂(b)のトリメリット酸の共重合モル比率は酸性分中で2/50以上であることが必要であり、更に好ましくは8/50以上である。
(1)積層膜(A)及びハードコートの屈折率
用いる樹脂を乾燥固化または活性線硬化させた膜厚1mm程度の膜について、アタゴ社製アッベ屈折計を用い、JIS−K−7105に従って測定した。すなわち、光源をナトリウムランプ(Na−D線)として、マウント液はヨウ化メチレンを用い、23℃、相対湿度65%下で、直交する2つの方向の複屈折率を測定し、その平均値を屈折率とした。
式1
R=1−4n1 2n0/{n1 2(1+n0)2+(1−n1 2)(n0 2−n1 2)sin2(2πn1d1/λ)}
ただし、n0:二軸延伸ポリエステルフィルムの面方向平均屈折率
n1:積層膜(A)の屈折率
d1:積層膜(A)の膜厚
λ:波長(入射角は0度と近似)
R:λにおける積層ポリエステルフィルムの分光反射率
またハードコートの屈折率を測定する他の方法として、ハードコートの表面の分光反射率を下記(3)の方法で測定し、ハードコートの厚みを下記(8)の方法で測定し、下式2にフィッティングすることでも求めることができる。
d=Δm/{2(n−sin2θ)1/2(λ2 −1−λ1 −1)}
ただし、λ1、λ2:リップルの2つの山または谷の波長
Δm:λ1、λ2の間の干渉次数(リップルの数)
θ:入射角
d:ハードコートの膜厚
n:ハードコートの屈折率
(2)積層膜(A)の厚み
積層二軸延伸ポリエステルフィルムの断面を凍結超薄切片法にて切り出し、RuO4染色による染色超薄切片法により、日立製作所製透過型電子顕微鏡H−7100FA型を用い、加速電圧100kVにて積層膜部の観察、写真撮影を行った。その断面写真から任意の5箇所の積層膜の厚みを拡大倍率から計算し平均化したものである。
(3)ハードコート後の450〜600nmにおける分光反射率のリップルの振幅
ハードコートとは反対の面に、ヤマト社製黒ビニールテープ200−38を貼り付けてサンプルを調整した。JIS−Z8722に従って、島津製作所製分光光度計「UV−2450PC」(受光部に積分球使用)を用いて前述で調整したサンプルのハードコート側の入射角5度の絶対反射率を測定し、図2、図3のようにリップルの振幅を測定した。このとき、光源はF10、視野角は2度にて計算した。
(4)1時間煮沸後のハードコート密着力
積層二軸延伸ポリエステルフィルムの積層膜(A)上にハードコートを積層させたハードコートフィルムを100mm×100mmの大きさに切りだし、純水からなる沸騰した湯(100℃)の中に該フィルム切片を1時間入れた。その後該フィルム片を取り出し乾燥させた後、ハードコート上に1mm2のクロスカットを100個入れ、ニチバン社製セロハンテープ(登録商標)をその上に貼り付け、指で強く押し付けた後、90°方向に剥離し、ハードコートが残存した個数により評価を行った。
(5)150℃60分間加熱後の積層膜(A)上の析出オリゴマー粒の1つ当たりのサイズ
積層ポリエステルフィルムを100mm×100mmの大きさに切り取り、150℃に設定したオーブンの中で60分加熱した後、オーブンから取り出して冷却し、そのフィルム小片の表面を1000倍に設定した顕微鏡で観察した。100μm×100μmの面積の視野を5視野観察し、そこで見えた全てのオリゴマー粒の幅と長さと形状を記録し平均面積を計算して、それを1つ当たりのサイズとした。視野の面積、及びオリゴマー粒の平均サイズの測定は、接眼レンズに目盛りをつけ、目盛りと実長さの校正をしながら実施した。
(6)ガラス転移点
セイコー電子工業(株)製ロボットDSC(示差走査熱量計)RDC220にセイコー電子工業(株)製SSC5200ディスクステーションを接続して測定した。DSCの測定条件は次の通りである。すなわち、試料10mgをアルミニウムパンに調整後、DSC装置にセットし(リファレンス:試料を入れていない同タイプのアルミニウムパン)、300℃の温度で5分間加熱した後、液体窒素中を用いて急冷処理をした。この試料を10℃/分で昇温し、そのDSCチャートからガラス転移点を検知した。
(7)干渉色むら
ハードコートフィルムを暗室中で三波長蛍光灯を光源とし、ハードコート面を反射光で観察し、色むら感を次の基準で評価した。(◎)、(○)を色斑感が良好とした。
○: ギラツキ、色斑が見えるが気にならない
△: 部分的に緑や、紫の色斑が目立つ
×: 全体に緑や紫の色斑、ギラツキが目立つ。
(8)ハードコードの厚み
積層フィルムの断面を切片に切り出し、断面にPt−Pdをイオンスパッタしてサンプルを調整し、日立製作所製社製走査電子顕微鏡S−800を用い、積層フィルム断面の観察、写真撮影を行った。その写真から積層膜(B)の厚みを測定した。
(9)二軸延伸ポリエステルフィルムの面方向平均屈折率
アタゴ社製アッベ屈折計を用い、JIS−K−7105に従って測定した。すなわち、光源をナトリウムランプ(Na−D線)として、マウント液はヨウ化メチレンを用い、23℃、相対湿度65%下で、長手方向と幅方向の複屈折率を測定し、長手方向と幅方向の屈折率の平均値を面方向平均屈折率とした。なお、積層膜(A)は100nm程度と薄いため、該測定では二軸延伸ポリエステルフィルムのみの屈折率が判明する。
(10)ハードコート密着力(初期接着力)
積層二軸延伸ポリエステルフィルムの積層膜(A)上にハードコートを積層させたハードコートフィルムにおいて、ハードコート上に1mm2のクロスカットを100個入れ、ニチバン社製セロハンテープをその上に貼り付け、指で強く押し付けた後、90°方向に剥離し、ハードコートが残存した個数により評価を行った。
(11)ヘイズと全光線透過率
スガ試験機株式会社製全自動直読ヘイズコンピューター「HGM−2DP」を用いて、JIS−K−7105に従って行った。
(12)積層二軸延伸ポリエステルフィルムの厚み
ソニー社製、デジタルマイクロメーターを使用し、JIS−C−2151に従って測定した。
フィラーを含まないポリエチレンテレフタレートを280℃で溶融押出し、静電印可された20℃のキャストドラム上にキャストし無延伸シートとした後、これを100℃で予熱し、この温度にてロール延伸で長手方向に3.0倍延伸した。この後、易滑剤(粒径150nmのコロイダルシリカ、)を固形分比2.0wt%で添加した濃度4.5%の水系塗料を上記のフィルム両面に塗布した。その後、120℃で幅方向に3.5倍延伸し、220℃で熱処理した。これにより、総膜厚100nmの積層膜(A)が両面に形成されたポリエチレンテレフタレートフィルムを基材とする125μm厚さの積層フィルムを得た。積層膜(A)の内訳は、Tg(a)が120℃、SSIAモル比率7/50のポリエステル樹脂(a)が19wt%、Tg(b)が80℃、トリメリット酸モル比率12/50のポリエステル樹脂(b)が45wt%、メラミン添加量が27wt%、オキサゾリン添加量が7wt%であり、その結果積層膜(A)の屈折率は1.59であった。
積層膜(A)の内訳は、Tg(a)が110℃、SSIAモル比率12/50のポリエステル樹脂(a)が15wt%、Tg(b)が70℃、トリメリット酸モル比率16/50のポリエステル樹脂(b)が62wt%、メラミン添加量が18wt%、オキサゾリン添加量が3wt%であり、その結果積層膜(A)の屈折率は1.56であった。また積層膜(A)の膜厚は60nmに調整した。それ以外はすべて実施例1と同様の方法にて125μm厚さの積層フィルムを得た。
積層膜(A)の内訳は、Tg(a)が130℃、SSIAモル比率3/50のポリエステル樹脂(a)が35wt%、Tg(b)が90℃、トリメリット酸モル比率5/50のポリエステル樹脂(b)が37wt%、メラミン添加量が18wt%、オキサゾリン添加量が7wt%であり、その結果積層膜(A)の屈折率は1.61であった。また積層膜(A)の膜厚は130nmに調整した。それ以外はすべて実施例1と同様の方法にて125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の内訳についてポリエステル樹脂(a)のTg(a)が95℃で含有量が6wt%、ポリエステル樹脂(b)の含有量が58wt%、積層膜(A)の屈折率が1.53であることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の内訳についてポリエステル樹脂(a)のTg(a)が140℃で含有量が39wt%、ポリエステル樹脂(b)の含有量が25wt%、積層膜(A)の屈折率が1.64であることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の膜厚を40nmであることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の膜厚を160nmであることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の内訳についてポリエステル樹脂(a)のSSIAモル比率が1/50、ポリエステル樹脂(b)のトリメリット酸モル比率が1/50であることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の内訳についてポリエステル樹脂(a)のSSIAモル比率が17/50、ポリエステル樹脂(b)のトリメリット酸モル比率が22/50であることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の内訳についてオキサゾリンの添加量を1wt%、それに合わせてポリエステル樹脂(a)の含有量が21wt%、ポリエステル樹脂(b)の含有量が49wt%であることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
実施例1からの変更点を、積層膜(A)の内訳についてメラミンの添加量を10wt%、それに合わせてポリエステル樹脂(a)の含有量が24wt%、ポリエステル樹脂(b)の含有量が57wt%であることのみとして、125μm厚さの積層フィルムを得た。
しかし本発明の利用可能性は上記に限定されるものではなく、高透明、低ヘイズを要求するあらゆる部材に対して好適に使用可能である。
2:積層膜(A)
3:積層二軸延伸ポリエステルフィルム(請求項1〜4に該当)
4:ハードコート
5:ハードコートフィルム(請求項5に該当)
6:(積層膜(A)なしの)二軸延伸ポリエステルフィルムの分光反射率
7:6の二軸延伸ポリエステルフィルム上に積層させたハードコート表面の分光反射率
8:リップル
9:積層二軸延伸ポリエステルフィルムの積層膜(A)表面の分光反射率
10:9の積層二軸延伸ポリエステルフィルムの積層膜(A)上に積層させたハードコート表面の分光反射率
11:リップルの大きな節
Claims (3)
- 積層膜(A)を有する光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルムであって、
積層膜(A)が2種類のポリエステル樹脂(a)と(b)を含み、それぞれのガラス転移点Tg(a),Tg(b)が下記範囲であり、
ポリエステル樹脂(a)と(b)が下記構成であり、
積層膜(A)が、積層膜(A)全体を100wt%として、ポリエステル樹脂(a)と(b)を合わせて50wt%以上83wt%以下含み、メラミン系架橋剤を15wt%以上48wt%以下、オキサゾリン系架橋剤を2wt%以上35wt%以下含む、
光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム。
[ポリエステル樹脂(a)]
105℃≦Tg(a)≦135℃。
酸成分に2,6−ナフタレンジカルボン酸とSSIA(ソディウム・スルホネート・
イソフタル酸)を含み、ジオール成分にエチレングリコールを含み、酸性分中のSSIAの含有モル比率が、酸性分全体を50として、2/50〜15/50の範囲内とする。
[ポリエステル樹脂(b)]
65℃≦Tg(b)≦95℃。
酸成分にテレフタル酸とトリメリット酸を含み、ジオール成分にエチレングリコール
を含み、酸性分中のトリメリット酸の含有モル比率が、酸性分全体を50として、2/50〜20/50の範囲内とする。 - 屈折率が1.55〜1.62かつ膜厚が50〜150nmの積層膜(A)を有し、積層膜(A)上に屈折率が1.45〜1.55のハードコートを積層した後の該面の450〜600nmにおける分光反射率のリップルの振幅が2.0%以下、かつ1時間煮沸後のハードコート密着力が90%以上、積層膜(A)上にハードコートを積層しない状態での150℃60分加熱後の積層膜(A)上に析出するオリゴマー粒1つ当たりのサイズが面積換算で30μm2以下である請求項1に記載の光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム。
- 請求項1または2に記載の光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルムにハードコートを積層させたハードコートフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082550A JP4816183B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム及びそれを用いたハードコートフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082550A JP4816183B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム及びそれを用いたハードコートフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253512A JP2007253512A (ja) | 2007-10-04 |
JP4816183B2 true JP4816183B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=38628226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006082550A Active JP4816183B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム及びそれを用いたハードコートフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4816183B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8153037B2 (en) | 2006-03-03 | 2012-04-10 | Fmc Corporation | Method and apparatus for the preparation of capsules |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107542A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Hitachi Maxell Ltd | ハードコートフィルムおよびそれを用いた反射防止フィルム |
JP5430132B2 (ja) | 2008-12-01 | 2014-02-26 | ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
JP5518374B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2014-06-11 | デクセリアルズ株式会社 | 貼り合わせ積層petフィルムのオリゴマ析出抑制接着剤層 |
JP4770971B2 (ja) | 2009-08-05 | 2011-09-14 | 東洋紡績株式会社 | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
JP4888853B2 (ja) | 2009-11-12 | 2012-02-29 | 学校法人慶應義塾 | 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2011154134A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | ハードコートフィルム |
JP4962661B2 (ja) | 2010-06-22 | 2012-06-27 | 東洋紡績株式会社 | 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム |
JP5783182B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-09-24 | コニカミノルタ株式会社 | ハードコートフィルム及び画像表示装置 |
MY173176A (en) | 2011-01-18 | 2020-01-02 | Toray Industries | Laminated polyester film and hardcoat film |
US10175494B2 (en) | 2011-05-18 | 2019-01-08 | Toyobo Co., Ltd. | Polarizing plate suitable for liquid crystal display device capable of displaying three-dimensional images, and liquid crystal display device |
TWI542907B (zh) | 2011-05-18 | 2016-07-21 | 東洋紡績股份有限公司 | 液晶顯示裝置、偏光板及偏光子保護薄膜 |
CN104159735B (zh) * | 2012-03-09 | 2017-03-22 | 帝人杜邦薄膜日本有限公司 | 透明导电性薄膜基材用层压体 |
JP5908752B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2016-04-26 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 透明導電性フィルム基材用積層体 |
TWI580994B (zh) * | 2012-05-15 | 2017-05-01 | Dainippon Printing Co Ltd | A laminated substrate, a laminate, a polarizing plate, a liquid crystal display panel, and an image display device |
JP5304939B1 (ja) | 2012-05-31 | 2013-10-02 | 大日本印刷株式会社 | 光学積層体、偏光板、偏光板の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 |
JP5821099B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2015-11-24 | 東レフィルム加工株式会社 | タッチパネル用透明導電性フィルムのベースフィルムおよびタッチパネル用透明導電性フィルム |
JP6241269B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-12-06 | 東レ株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
JP2015021014A (ja) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
CN105892731B (zh) * | 2014-10-29 | 2019-05-28 | 祥达光学(厦门)有限公司 | 触控屏幕 |
TWI702415B (zh) * | 2015-07-17 | 2020-08-21 | 日商大日本印刷股份有限公司 | 光學構件用積層體及影像顯示裝置 |
CN111183167B (zh) | 2017-09-28 | 2022-07-19 | 旭化成株式会社 | 封端多异氰酸酯组合物及其应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61162337A (ja) * | 1985-01-11 | 1986-07-23 | ダイアホイルヘキスト株式会社 | ポリエステルフイルム |
JP3629853B2 (ja) * | 1996-12-06 | 2005-03-16 | 東レ株式会社 | ハードコートフィルム |
JP2001294826A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-23 | Teijin Ltd | 光学用易接着性フィルム及びそれを用いた光学用積層体 |
JP2004258174A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 光学用ハードコート易接着性ポリエステルフィルム |
JP2004299101A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Toray Ind Inc | 表面保護用透明積層フィルム |
JP4432544B2 (ja) * | 2004-03-09 | 2010-03-17 | 東レ株式会社 | ハードコート多層シート、およびそれを用いてなる建材窓ガラス、フラットパネルディスプレイ |
JP4534608B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2010-09-01 | 東レ株式会社 | 積層ポリエステルフィルムおよびそれを用いたディスプレイ用部材、ならびに積層ポリエステルフィルムの製造方法 |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006082550A patent/JP4816183B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8153037B2 (en) | 2006-03-03 | 2012-04-10 | Fmc Corporation | Method and apparatus for the preparation of capsules |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007253512A (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4816183B2 (ja) | 光学用積層二軸延伸ポリエステルフィルム及びそれを用いたハードコートフィルム | |
TW472158B (en) | Infrared absorption filter | |
JP5604899B2 (ja) | 積層フィルムおよびそれを用いた透明導電性積層フィルム、透明導電性積層シート並びにタッチパネル | |
JP4661946B2 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
EP1418197B1 (en) | Biaxially oriented layered polyester film and film with hard coat layer | |
JP4547644B1 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム | |
US7521126B2 (en) | Readily bondable polyester film optical use and laminated polyester film for optical use | |
KR101599778B1 (ko) | 적층 폴리에스테르 필름 및 반사 방지 필름 | |
WO2008044398A1 (fr) | film pour revêtement dur, son procédé de fabrication et film antireflet | |
KR20050005785A (ko) | 하드코트필름, 반사방지필름 및 화상표시장치 | |
JP5994281B2 (ja) | 表面加飾用積層フィルムおよびその製造方法、ならびに表面加飾シート | |
KR20140138775A (ko) | 투명 도전성 필름 기재용 적층체 | |
JP2004107627A (ja) | 光学用積層フィルム、反射防止用積層フィルム、タッチパネル用積層フィルムおよびディスプレイ部材用積層フィルム | |
JP5109088B2 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
TW201531396A (zh) | 積層聚酯薄膜、及使用其而成之偏光板 | |
JP2004299101A (ja) | 表面保護用透明積層フィルム | |
JP2002212317A (ja) | 光学用フィルムおよび積層体 | |
JP4096268B2 (ja) | 透明導電性フィルム及びそれを用いたタッチパネル | |
JP2014235233A (ja) | 防眩性反射防止フィルム | |
JP2018010821A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置用ポリエステルフィルム及び積層ポリエステルフィルム並びに有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP2006205545A (ja) | ハードコートフィルム | |
JP2022054571A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
TW201608288A (zh) | 鏡面板及鏡面顯示器 | |
JP4703179B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2007223193A (ja) | ハードコートフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4816183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |