JP4810221B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4810221B2 JP4810221B2 JP2005370313A JP2005370313A JP4810221B2 JP 4810221 B2 JP4810221 B2 JP 4810221B2 JP 2005370313 A JP2005370313 A JP 2005370313A JP 2005370313 A JP2005370313 A JP 2005370313A JP 4810221 B2 JP4810221 B2 JP 4810221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- liquid crystal
- black matrix
- layer
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
「カラーTFT液晶ディスプレイ」,共立出版(株)発行,1997年4月10日,p.218〜220
しかしながら、金属微粒子を用いたブラックマトリクスにおいても、その反射率は高いため、特に、ブラックマトリクス付フィルタとバックライト光源との間に液晶パネルを配設した平面表示装置では、ブラックマトリクス付フィルタの光導入側から、液晶パネルを透過したバックライト光源からの光が入射すると、その入射光が金属微粒子を用いたブラックマトリクスの光導入側の面に反射して、再びブラックマトリクス付フィルタの光導入側から液晶パネルへ向けて反射されることがあった。このような内部反射が発生すれば、液晶パネルに設けられたTFTに、光照射による誤作動の起こることが予想された。このような問題は高輝度化の目的から、特に高強度のバックライト光源を用いた場合に顕著となった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、光導入側から入射した光がブラックマトリクスに反射してTFTに照射されることのない液晶表示装置を提供し、もって、内部反射光が照射されることによるTFTの誤作動を防止し、液晶パネルの表示品位の向上を図ることを目的とする。
(1) 光導入側から入射した光を選択的に遮光して光出射側へ透過させるブラックマトリクスを備え、前記ブラックマトリクスが、遮光層と、該遮光層の前記光導入側に形成した再帰反射層とを備えたブラックマトリクス付フィルタと、
該ブラックマトリクス付フィルタの光導入側に配設されたバックライト光源と、
前記ブラックマトリクス付フィルタと前記バックライト光源との間に配設された液晶パネルと、を具備したことを特徴とする液晶表示装置。
図1は本発明に係るブラックマトリクス付フィルタの要部拡大断面図、図2は図1に示したブラックマトリクス付フィルタを備えた液晶表示装置のブロック図、図3は図2に示した液晶パネルの要部拡大平面図、図4は図3のA−A矢視図、図5はTFTの接続状態を表した模式図、図6は図1に示した再帰反射層の拡大断面図である。
液晶表示装置100は、図2に示すように、液晶パネル11に、水平奇数走査回路13a、水平偶数走査回路13bと、垂直走査回路15とが接続される。水平奇数走査回路13a、水平偶数走査回路13bと、垂直走査回路15とのそれぞれにはRGB極性切替回路17と制御信号発生回路19とが接続され、制御信号発生回路19はRGB極性切替回路17へRGB極性切替制御信号を送出する。また、制御信号発生回路19には水平同期信号、垂直同期信号が入力されるとともに、RGB極性切替回路17には映像回路21よりR,G,B信号が入力される。
バックライト光源としては、冷陰極線管やLED等の光をプリズムを介して平面光としたもの等、適宜な構成のものが利用できる。
ブラックマトリクス31は、図7に示すように、遮光層33の光出射側に反射抑制層37を備えてもよい。この場合、反射抑制層37は、例えば膜厚0.25μm程度とすることができる。反射抑制層37は、光吸収物質を含む。光吸収物質は、カーボンブラック又はカーボンブラックを含有する混合物とすることができる。再帰反射層35は、カーボンブラックを含有する感光性樹脂組成物を塗布し、乾燥させた塗布層を露光、現像することで形成することができる。また、反射抑制層37は、光吸収物質にカーボンブラック又はカーボンブラックを含有する混合物が用いられることで、5〜500nmの微細な炭素粒子を混練塗布して、安価かつ容易に、高密度・高精度(高精細)な光吸収膜(再帰反射層35)の形成が可能となる。
27 ブラックマトリクス付フィルタ
30 バックライト光源
31 ブラックマトリクス
33 遮光層
35 再帰反射層
37 反射抑制層
41 結合剤層
43 ガラスビーズ
100 液晶表示装置
CB カーボンブラック
Claims (9)
- 光導入側から入射した光を選択的に遮光して光出射側へ透過させるブラックマトリクスを備え、前記ブラックマトリクスが、遮光層と、該遮光層の前記光導入側に形成した再帰反射層とを備えたブラックマトリクス付フィルタと、
該ブラックマトリクス付フィルタの光導入側に配設されたバックライト光源と、
前記ブラックマトリクス付フィルタと前記バックライト光源との間に配設された液晶パネルと、を具備したことを特徴とする液晶表示装置。 - 前記ブラックマトリクスが、
前記遮光層の前記光出射側に反射抑制層を備えたことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。 - 前記反射抑制層が、光吸収物質を含むことを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
- 前記光吸収物質が、カーボンブラック又はカーボンブラックを含有する混合物であることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
- 前記遮光層が、金属微粒子を含むことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項記載の液晶表示装置。
- 前記遮光層が、バインダ中に金属微粒子を遮光可能に分散してなることを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。
- 前記バインダが、有機ポリマーバインダであることを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
- 前記金属微粒子が、銀又は銀を含有する化合物であることを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれか1項記載の液晶表示装置。
- 前記再帰反射層が、前記遮光層の前記光導入側の面に形成された結合剤層と、
該結合剤層に多数配置され光屈折作用を有する微小なガラスビーズとからなり、
前記結合剤層には前記光吸収物質が添加されたことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項記載の液晶表示装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005370313A JP4810221B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | 液晶表示装置 |
TW095147867A TWI428642B (zh) | 2005-12-21 | 2006-12-20 | 配備黑矩陣之濾光片及液晶顯示器 |
US12/086,744 US8040473B2 (en) | 2005-12-21 | 2006-12-21 | Multilayer black-matrix-equipped filter and liquid crystal display |
KR1020087015168A KR101295470B1 (ko) | 2005-12-21 | 2006-12-21 | 블랙 매트릭스 부착 필터 및 액정 컬러 표시장치 |
PCT/JP2006/326179 WO2007072998A1 (en) | 2005-12-21 | 2006-12-21 | Black-matrix-equipped filter and liquid color display |
CN2006800480318A CN101341428B (zh) | 2005-12-21 | 2006-12-21 | 配备有黑矩阵的滤光器和液晶彩色显示器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005370313A JP4810221B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007171647A JP2007171647A (ja) | 2007-07-05 |
JP4810221B2 true JP4810221B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=38298279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005370313A Expired - Fee Related JP4810221B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-22 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4810221B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2456647C2 (ru) * | 2007-09-20 | 2012-07-20 | Топпан Принтинг Ко., Лтд. | Оптическое устройство, ламинат и маркированное изделие |
JP2013156494A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Fujifilm Corp | パターン位相差板、並びにそれを有する偏光板、立体画像表示装置、及び立体画像表示システム |
JP6417941B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2018-11-07 | 東レ株式会社 | ブラックマトリクス基板 |
KR102735976B1 (ko) | 2016-12-26 | 2024-11-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 스크린 일체형 표시장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000019490A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射型高分子分散型液晶表示装置 |
JP3997038B2 (ja) * | 1999-09-09 | 2007-10-24 | キヤノン株式会社 | スペーサー付カラーフィルタと液晶素子の製造方法 |
JP2005283673A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP4788203B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2011-10-05 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタおよびその製造方法 |
-
2005
- 2005-12-22 JP JP2005370313A patent/JP4810221B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007171647A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101295470B1 (ko) | 블랙 매트릭스 부착 필터 및 액정 컬러 표시장치 | |
CN1328270A (zh) | 有源矩阵基底、显示器件和图象传感器件 | |
CN113156732B (zh) | 反射式显示面板及其制备方法、及显示装置 | |
US11397498B2 (en) | Electrode film and method for manufacturing same | |
US20210215973A1 (en) | Backlight Module, Display Device and Method for Manufacturing Backlight Module | |
US20170176813A1 (en) | A display panel and a manufacturing method thereof, a display device | |
JP4841816B2 (ja) | 遮光膜付基板、及び該遮光膜付基板を用いたエレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP4810221B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6641687B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法およびブラックマトリクス基板の製造方法 | |
JP2007171502A (ja) | ブラックマトリクス付フィルタ及び液晶表示装置 | |
JP2010147235A (ja) | 電磁波遮蔽シート、及び電磁波遮蔽シートの製造方法 | |
JP2002023170A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN109856852A (zh) | 一种显示面板及其制备方法、显示装置 | |
JP2016109929A (ja) | カラーフィルタおよび表示装置 | |
US10795219B2 (en) | Substrate, display panel, and display device | |
CN215494468U (zh) | 反射式显示面板及显示装置 | |
JP4549126B2 (ja) | フィールドエミッションディスプレイ用遮光膜付基板及びこの基板を用いたフィールドエミッションディスプレイ | |
US20210199862A1 (en) | Color film substrate, fabrication method thereof, and display device | |
JP2005321494A (ja) | 液晶表示装置用カラーフィルタの検査方法 | |
JP4524151B2 (ja) | プラズマディスプレイ用遮光膜付基板、及び、それを用いたプラズマディスプレイ | |
KR100615151B1 (ko) | 전자파 차단 필터 및 그 제조 방법 | |
JP2006349867A (ja) | 黒色組成物、感光性転写材料、遮光画像付き基板、カラーフィルタ、液晶表示素子及び遮光画像の製造方法 | |
KR100799999B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 그 제조방법 | |
JP2009290054A (ja) | 電磁波遮蔽シート | |
JP2009290053A (ja) | 電磁波遮蔽シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071116 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4810221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |