JP4805288B2 - 電動ハンマ - Google Patents
電動ハンマ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4805288B2 JP4805288B2 JP2008029254A JP2008029254A JP4805288B2 JP 4805288 B2 JP4805288 B2 JP 4805288B2 JP 2008029254 A JP2008029254 A JP 2008029254A JP 2008029254 A JP2008029254 A JP 2008029254A JP 4805288 B2 JP4805288 B2 JP 4805288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hammer
- counterweight
- crank
- eccentric pin
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D11/00—Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
- B25D11/06—Means for driving the impulse member
- B25D11/12—Means for driving the impulse member comprising a crank mechanism
- B25D11/125—Means for driving the impulse member comprising a crank mechanism with a fluid cushion between the crank drive and the striking body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D17/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D17/24—Damping the reaction force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2211/00—Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
- B25D2211/003—Crossed drill and motor spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2217/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D2217/0073—Arrangements for damping of the reaction force
- B25D2217/0076—Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights
- B25D2217/0088—Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights being mechanically-driven
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D2217/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D2217/0073—Arrangements for damping of the reaction force
- B25D2217/0076—Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights
- B25D2217/0092—Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights being spring-mounted
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
Description
請求項1に記載の発明によれば、ハンマ本体部と、ハンマ本体部の先端領域に配置されたハンマビットと、ハンマ本体部内に配置された駆動モータと、ハンマ本体部内に配置され、駆動モータの回転出力をハンマビット長軸方向への直線運動に変換して打撃子を駆動するクランク機構と、ハンマ本体部内に配置され、打撃子の制振を行なうカウンタウェイトと、ハンマ本体部内に配置され、カウンタウェイトを駆動するカウンタウェイト駆動手段と、を有する電動ハンマが構成される。電動ハンマは、ハンマビットが長軸方向に直線運動してハンマ機能を奏するもののみならず、当該ハンマ機能に加え、ハンマビットがその周方向に回転運動してドリル機能を奏するドリルハンマタイプを好適に包含する。クランク機構は、駆動モータの回転出力をハンマビット長軸方向への直線運動に変換して打撃子を駆動する。カウンタウェイトは上記打撃子の制振を行なう。具体的には、クランク機構によって直線状に駆動される打撃子に対向して直線運動し、これによって互いの運動エネルギ(運動量)が相殺されて、電動ハンマ全体の振動を効果的に抑制するものである。
本発明によれば、上記構成としたことにより、クランク機構を構成するシャフトおよび偏心ピンと、カウンタウェイト駆動手段を構成するカウンタウェイト駆動用クランクが一体状の剛体として形成されることになり、更にシャフトを軸受で支持するのみならず、カウンタウェイト駆動用クランクを軸受により支持する構成のため、回転駆動に対する安定支持が実現される。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の電動ハンマにおいて、カウンタウェイト駆動用クランクは、偏心ピンに係合されるとともに、当該偏心ピンとの間で相対的な摺動動作が許容された偏心ピン摺動溝を有する構成とした。本発明によれば、クランクアームを駆動するべくクランク機構に設けられた偏心ピンに対し、カウンタウェイトを駆動するためのカウンタウェイト駆動用クランクが、偏心ピン摺動溝を介して係合し、当該溝内を偏心ピンが相対的に摺動動作する。この相対的な摺動動作により、シャフトの回転に伴う偏心ピンの公転運動を介して、カウンタウェイト駆動用クランクが駆動されることとなる。また偏心ピンを偏心ピン摺動溝に係合させる構成により、両者の間の精度をラフに設定することが可能となり、製造時のコスト性および組み付け時の作業性をそれぞれ向上することが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2に記載の電動ハンマに対し、さらに動吸振器が着脱自在に取付けられる。この動吸振器は、本体部、当該本体部に収容されたウェイト、および当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素を有する。ウェイトは、本体部との間で少なくとも弾性要素で連接されれば足り、さらに減衰要素によって本体部との間を連接する構成も包含されるものとする。本発明によれば、クランク機構の直線運動に対して、上述したカウンタウェイトによる制振に加え、当該動吸振器による制振作用を付加することで、カウンタウェイトでは制振し切れない振動を動吸振器で更に制振し、電動ハンマにおける振動対策の万全を図ることが可能になる。
(態様1)
「請求項3に記載の電動ハンマであって、
前記カウンタウェイトは、前記ハンマビットに負荷が作用した場合の前記打撃子の直線運動に対応して対向状に直線運動するよう設定されるとともに、
前記動吸振器は、前記ハンマビットに負荷が作用しない場合の前記打撃子および前記カウンタウェイトの各直線運動に基づく振動を制振するよう設定されていることを特徴とする電動ハンマ。」
本実施の形態の変更例に係るハンマ102につき、図5を参照して説明する。このハンマ102は、上述の偏心ピン139と、カウンタウェイト駆動手段203との連接態様に関する変更例である。従って上記ハンマ100,101と同等の要素については、同等の符号をもって図示を行なうとともに、便宜上その説明を省略する。
103 本体部
105 モータハウジング
107 ギアハウジング
109 クランクキャップ
110 開口部
111 ハンマビット止着部
113 ハンドグリップ
121 駆動モータ
123 運動変換機構
125 シリンダ機構
127 打撃要素
128 打撃子
129 ハンマビット
131 出力軸
133 ギア部
135 変速ギア
137 ギアシャフト
138a,b ギアシャフト用ベアリング
139 偏心ピン
141 偏心ピン用ベアリング
143 クランクアーム
145 駆動子
147 シリンダ
201 カウンタウェイト
203 カウンタウェイト駆動手段
205 カウンタウェイト駆動クランク
206 クランク用ベアリング
207 クランクピン
209 偏心ピンガイド孔
211 クランクピンガイド孔
301 動吸振器
303 筒体(本体部)
305 ウェイト
313 大径部
315 小径部
317 付勢バネ(弾性要素)
Claims (3)
- ハンマ本体部と、
前記ハンマ本体部の先端領域に配置されたハンマビットと、
前記ハンマ本体部内に配置された駆動モータと、
前記ハンマ本体部内に配置され、前記駆動モータの回転出力を前記ハンマビット長軸方向への直線運動に変換して打撃子を駆動するクランク機構と、
前記ハンマ本体部内に配置され、前記打撃子の制振を行なうカウンタウェイトと、
前記ハンマ本体部内に配置され、前記カウンタウェイトを駆動するカウンタウェイト駆動手段と、を有し、
前記クランク機構は、
前記ハンマ本体部に軸受を介して回転自在に支持され、前記駆動モータによって回転駆動されるシャフトと、
前記シャフトの回転中心からシフトした位置で当該シャフトの回転中心回りに公転動作を行う偏心ピンと、
一端側が当該偏心ピンに取付けられるとともに、他端側がハンマビット打撃機構に取付けられることで、当該ハンマビット打撃機構を直線運動させ、これによって前記打撃子を駆動するクランクアームとを有し、
前記カウンタウェイト駆動手段は、前記偏心ピンに取付けられるとともに、当該偏心ピンを介して回転されるカウンタウェイト駆動用クランクを有し、当該カウンタウェイト駆動用クランクによって前記カウンタウェイトがハンマビット長軸方向に直線状に往復動されるように構成されており、
前記カウンタウェイト駆動用クランクは、前記クランクアームを挟んで前記シャフトと対向状に配置されるとともに、当該カウンタウェイト駆動用クランクの外周面が前記ハンマ本体部に軸受を介して回転自在に支持されていることを特徴とする電動工具。 - 請求項1に記載の電動ハンマであって、
前記カウンタウェイト駆動用クランクは、前記偏心ピンに係合されるとともに、当該偏心ピンとの間で相対的な摺動動作が許容された偏心ピン摺動溝を有することを特徴とする電動工具。 - 請求項1または2に記載の電動ハンマであって、さらに、
本体部と、当該本体部に収容されたウェイトと、当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素とを有する動吸振器が着脱自在に取付けられていることを特徴とする電動ハンマ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029254A JP4805288B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 電動ハンマ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029254A JP4805288B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 電動ハンマ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003008474A Division JP4195818B2 (ja) | 2003-01-16 | 2003-01-16 | 電動ハンマ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008155369A JP2008155369A (ja) | 2008-07-10 |
JP4805288B2 true JP4805288B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=39656841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008029254A Expired - Fee Related JP4805288B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 電動ハンマ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4805288B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5290825B2 (ja) | 2009-03-24 | 2013-09-18 | 株式会社マキタ | 電動ハンマ |
WO2013140793A1 (en) | 2012-03-22 | 2013-09-26 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Impact tool |
WO2019109892A1 (zh) | 2017-12-04 | 2019-06-13 | 北京大风时代科技有限责任公司 | 打钉设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS516583U (ja) * | 1974-07-02 | 1976-01-17 | ||
JPS594264B2 (ja) * | 1980-06-27 | 1984-01-28 | 南舘 誠 | 振動抑制型のハンドル装置 |
JPS59193685U (ja) * | 1983-05-23 | 1984-12-22 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 衝撃工具 |
JPS6094281A (ja) * | 1983-10-28 | 1985-05-27 | 日立工機株式会社 | 打撃工具の振動低減装置 |
JPS6224983A (ja) * | 1985-07-25 | 1987-02-02 | 松下電工株式会社 | 電動工具 |
JPS63318359A (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-27 | Honda Motor Co Ltd | 回転運動変換装置 |
-
2008
- 2008-02-08 JP JP2008029254A patent/JP4805288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008155369A (ja) | 2008-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4195818B2 (ja) | 電動ハンマ | |
JP4863942B2 (ja) | 打撃工具 | |
WO2013111460A1 (ja) | 打撃工具 | |
RU2496632C2 (ru) | Приводной инструмент | |
CN101484279B (zh) | 电动力工具 | |
JP5041575B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP4659737B2 (ja) | 作業工具 | |
JP5767511B2 (ja) | 往復動式作業工具 | |
JP5294726B2 (ja) | 手持式作業工具 | |
JP5126574B2 (ja) | 往復動工具 | |
CN108290278B (zh) | 往复动作业机 | |
JP2005074573A (ja) | 往復作動式作業工具 | |
JP5009059B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP4805288B2 (ja) | 電動ハンマ | |
JP5009060B2 (ja) | 打撃工具 | |
JP5376194B2 (ja) | 往復動工具 | |
JP4815119B2 (ja) | 往復作動式作業工具 | |
JP4978890B2 (ja) | 往復動工具 | |
JP4621532B2 (ja) | 電動ハンマ | |
JP2008155370A (ja) | 防振ハンドル | |
JP2016187854A (ja) | 動力工具 | |
JP2010052118A (ja) | 打撃工具 | |
JP2004330377A (ja) | 作業工具 | |
JP2013163234A (ja) | 打撃工具 | |
JP2013193186A (ja) | 電動工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4805288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |