JP4800012B2 - 光通信システム及び端末装置 - Google Patents
光通信システム及び端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4800012B2 JP4800012B2 JP2005331770A JP2005331770A JP4800012B2 JP 4800012 B2 JP4800012 B2 JP 4800012B2 JP 2005331770 A JP2005331770 A JP 2005331770A JP 2005331770 A JP2005331770 A JP 2005331770A JP 4800012 B2 JP4800012 B2 JP 4800012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- signals
- separation
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 72
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 92
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 92
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 29
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1による光通信システムの構成を示す図であり、一つのOLT装置(局装置)から分岐接続された複数の加入者側装置であるONU装置(端末装置)を含んでなるPONシステムを示している。本システムにおいて、OLT装置では、例えばPON信号とこれ以外の映像信号とのように異なる信号フォーマットのサービス信号が多重化される。
OLT装置に収容されたデータ信号や映像信号等の信号フォーマットの異なる複数の主信号は、それぞれPON制御部1及び同期処理部8に入力される。PON制御部1では、データ信号及び対向するONU装置への信号送出タイミングと占有時間を含む伝送帯域の割当情報を含むパケットを生成して信号多重部2に出力する。
本実施の形態では、主信号のフレームにより多重化、分離を行うものである。光通信システムの構成は、上記実施の形態1で示した図1と同様であるが、OLT装置の信号多重部及びONU装置の信号分離部の構成がそれぞれ異なる。
OLT装置の信号多重部2Aにおけるフレーマ17aが、読み出しクロック信号に同期してPON制御部1及びこれ以外の信号源からバッファ16a,16bに書き込まれた主信号を交互に読み出し、周期的な伝送用フレーム内のタイムスロットを各主信号に割り当ててそのペイロード部に複数の主信号を収容した多重信号を生成して出力する。この処理において、フレーマ17aは、上述のように主信号を収容した伝送用フレームのオーバヘッド部に対してフレーム同期信号及び制御信号を含める。なお、制御信号には、信号分離部6Aにおける出力切り替えを制御するため、伝送用フレームに収容された複数の主信号のタイムスロット割り当て情報を含めておく。
図4は、この発明の実施の形態3による光通信システムの構成を示す図であり、OLT装置からONU装置へ下り信号を伝送する場合を示している。実施の形態3によるOLT装置には、GEPON_LSI(局側制御部)22と映像信号源等の他の信号源23が配置される。なお、他の信号源23は、GEPON_LSI22以外のPON制御部でもよい。また、図示の例では、GEPON_LSI22と信号源23とが配置された1:2多重を示しているが、信号多重部24にさらに複数の信号源が配置された1:4多重や1:8多重であっても構わない。
先ず、OLT装置内のGEPON_LSI22,22aは、対向して通信すべきONU装置のPON制御部(例えば、GEPON_LSI30)に対して上り信号の送信タイミングに関する制御情報を含む下り信号を送信し、予め上り信号の送信タイミングを指定しておく。ここで、OLT装置における各PON制御部は、互いに上り信号の送信タイミングに関する制御情報を交換し、各PON制御部が扱う上り信号間で信号が衝突しないよう相互制御を行う。
Claims (5)
- 局装置から光伝送路を分岐して複数の端末装置が接続する光通信システムにおいて、
前記局装置は、
前記端末装置に送信する複数の信号間の出力同期をとる同期処理部と、
前記同期処理部により同期処理された信号を多重する信号多重部とを備え、
前記端末装置は、
前記局装置からの多重信号を前記複数の信号に分離する信号分離部と、
前記信号分離部により分離された信号に基づいて受信すべき信号が受信されたか否かを検出し、この検出結果に基づいて前記信号分離部により分離された前記複数の信号の各出力先を切り替え制御する端末側制御部とを備えたことを特徴とする光通信システム。 - 信号多重部は、端末装置に送信する複数の信号を周期的に時分割多重する時分割多重部を備え、
信号分離部は、受信した多重信号から前記時分割多重における同期信号を抽出する同期抽出部と、前記同期抽出部が抽出した同期信号に応じて受信信号を周期的に時分割分離する時分割分離部とを備えたことを特徴とする請求項1記載の光通信システム。 - 時分割多重部は、端末装置に送信する複数の信号を1ビット単位で時分割多重し、
時分割分離部は、受信した多重信号を1ビット単位で時分割分離することを特徴とする請求項2記載の光通信システム。 - 時分割多重部は、端末装置に送信する複数の信号を1バイト単位で時分割多重し、
時分割分離部は、受信した多重信号を1バイト単位で時分割分離することを特徴とする請求項2記載の光通信システム。 - 複数の信号間の出力同期をとる同期処理部と、前記同期処理部により同期処理された信号を周期的に時分割多重する信号多重部とを備えた局装置から光伝送路を分岐して接続する端末装置において、
前記時分割多重された信号から時分割多重における同期信号を抽出する同期抽出部と、
前記同期抽出部が抽出した同期信号に応じて受信信号を周期的に時分割分離する時分割分離部と、
前記信号分離部により分離された信号に基づいて受信すべき信号が受信されたか否かを検出し、この検出結果に基づいて前記信号分離部により分離された前記複数の信号の各出力先を切り替え制御する端末側制御部とを備えたことを特徴とする端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331770A JP4800012B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 光通信システム及び端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005331770A JP4800012B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 光通信システム及び端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142650A JP2007142650A (ja) | 2007-06-07 |
JP4800012B2 true JP4800012B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=38205013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005331770A Expired - Fee Related JP4800012B2 (ja) | 2005-11-16 | 2005-11-16 | 光通信システム及び端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4800012B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5094247B2 (ja) * | 2007-07-06 | 2012-12-12 | 株式会社日立製作所 | 受動光網システムおよびその通信方法 |
US20090148165A1 (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Electronics & Telecommunications Research Institute | Optical filtering apparatus and optical communication system |
WO2010119499A1 (ja) | 2009-04-13 | 2010-10-21 | 三菱電機株式会社 | 光送受信システム、光送受信装置および光送受信方法 |
JP2011188263A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Keio Gijuku | ネットワークシステム |
JP6665911B1 (ja) * | 2018-10-03 | 2020-03-13 | 沖電気工業株式会社 | 親局装置、波長割当装置、波長割当プログラム、波長割当方法、及び光通信システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9325697D0 (en) * | 1993-12-15 | 1994-02-16 | British Telecomm | Communications system |
JP2790039B2 (ja) * | 1994-05-13 | 1998-08-27 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク |
JPH10285120A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-10-23 | Nec Corp | 光通信加入者サービス方式 |
JP3055534B2 (ja) * | 1998-07-21 | 2000-06-26 | 日本電気株式会社 | 光加入者系システム |
KR100506230B1 (ko) * | 2003-08-26 | 2005-08-05 | 삼성전자주식회사 | 광가입자 망 시스템 |
KR100557144B1 (ko) * | 2004-01-12 | 2006-03-03 | 삼성전자주식회사 | 시간 분할 다중화를 이용한 방송 통신 융합을 위한 이더넷수동형 광 가입자 망 |
-
2005
- 2005-11-16 JP JP2005331770A patent/JP4800012B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007142650A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3547750B2 (ja) | ビデオ・オン・デマンド用の受動光網 | |
US7653312B2 (en) | Multiple bit rate optical communication method, optical network unit and optical line terminal | |
US7769257B2 (en) | Optical transmission system and signal speed converting apparatus | |
JP4786720B2 (ja) | Ponシステムおよびpon接続方法 | |
US7630640B2 (en) | Bidirectional time division multiplexing optical communication system | |
US8059962B2 (en) | Interleaving for 10G GPON | |
JPH10247896A (ja) | 通信ネットワーク、光送信機、光受信機及び通信方法 | |
US7373084B2 (en) | Optical network termination device for use in passive optical network based on WDM/SCM scheme | |
US8223803B2 (en) | Programmable time division multiplexed switching | |
US9066163B2 (en) | Optical transmission device including a bit rate adjustment function | |
US7068687B2 (en) | Method for transmitting concatenated data signals | |
US20150132012A1 (en) | Transmission apparatus | |
JP4800012B2 (ja) | 光通信システム及び端末装置 | |
EP1158711B1 (en) | Concatenation across independent pointer processors | |
CN102843293A (zh) | 一种处理报文的方法和网元设备 | |
JP5610510B2 (ja) | 無線伝送装置及び無線伝送方法 | |
JP2010016705A (ja) | 伝送システムおよび伝送方法 | |
JP2005218109A (ja) | 異なる同期信号を多重化するための時分割多重化フレーム及びその送受信方法 | |
JP2009225168A (ja) | 局側光網終端装置、加入者側光網終端装置、光通信システム、タイミング制御方法、および装置のプログラム | |
JP2009218920A (ja) | 通信システムおよび通信方法 | |
JP4135312B2 (ja) | 逆多重伝送システム | |
KR100554170B1 (ko) | 티디엠 회선 트래픽과 아이피 데이터 트래픽을인터페이스하는 장치 및 방법 | |
JP2004328344A (ja) | 無線基地局システム、及びそれに用いる無線基地局装置と無線送受信部と、その遠隔アンテナ信号伝送制御方法 | |
KR100549596B1 (ko) | 이더넷 신호-ds3급 신호 다중/역다중 장치 | |
JP2002077091A (ja) | 多重伝送装置、多重伝送方法及び多重伝送制御用ソフトウェアを記録した記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071003 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |