JP4798359B2 - 音響処理装置 - Google Patents
音響処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4798359B2 JP4798359B2 JP2006101111A JP2006101111A JP4798359B2 JP 4798359 B2 JP4798359 B2 JP 4798359B2 JP 2006101111 A JP2006101111 A JP 2006101111A JP 2006101111 A JP2006101111 A JP 2006101111A JP 4798359 B2 JP4798359 B2 JP 4798359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attenuation
- howling
- frequency
- level
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 13
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
Claims (4)
- 音響信号を入力する入力手段と、
前記音響信号を分析してハウリングが発生したか否かを判定するハウリング判定手段と、
入力した音響信号の周波数データの示す周波数を中心とする周波数成分を、減衰量データの示す減衰量だけ減衰させるノッチフィルタと、
前記ハウリング判定手段において前記ハウリングの発生が判定されたとき、前記ノッチフィルタに対して、その検出されたハウリングの周波数を示す周波数データと所定の減衰量を示す前記減衰量データとを供給開始するとともに、その供給している減衰量データの示す減衰量を徐々に増加させ、前記ハウリング判定手段が該ハウリングの発生を判定しなくなる時点でその増加を停止させることにより、その検出されたハウリングを抑圧する制御手段と、
前記音響信号の複数の周波数帯域にそれぞれ対応する複数の操作子と、
前記複数の操作子に対応する複数のレベル制御手段であって、前記複数の操作子の各々の操作に応じて、前記音響信号の対応する周波数帯域のレベルを制御する複数のレベル制御手段と、
前記複数の操作子のうちの、前記周波数データの示す周波数を含む周波数帯域の操作子が操作されたのに応じて、対応するレベル制御手段のレベル制御により生じる前記周波数データの示す周波数のレベルの変化量を算出し、該レベルが増加したときには前記制御手段が前記ノッチフィルタに供給している前記減衰量データの示す減衰量をその変化量だけ増加させ、該レベルが減少したときには同減衰量データの示す減衰量をその変化量だけ減少させる連動手段と、
前記ノッチフィルタと前記複数のレベル制御手段とにより処理された音響信号を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする音響処理装置。 - 請求項1に記載の音響処理装置は、複数の直列に接続された前記ノッチフィルタを有しており、
前記ハウリング判定手段は、複数の異なる周波数における複数のハウリングの発生を順次判定することが可能であり、前記制御手段は、該順次判定された複数のハウリングに対して、それぞれ1つのノッチフィルタを順次割り当て、その割り当てたノッチフィルタに対して、当該ハウリングの周波数を示す周波数データと所定の減衰量を示す前記減衰量データとを供給開始するとともに、その供給している減衰量データの示す減衰量を徐々に増加させ、前記ハウリング判定手段が当該ハウリングの発生を判定しなくなる時点でその増加を停止させることにより、該順次判定された複数のハウリングを順次抑圧し、
前記連動手段は、前記複数の操作子のいずれかが操作されたとき、前記複数のノッチフィルタの中に、そのノッチフィルタに供給されている周波数データの示す周波数が該操作子に対応する周波数帯域に含まれる1ないし複数のノッチフィルタが存在すれば、該操作子に対応するレベル制御手段のレベル制御により生じる、該1ないし複数のノッチフィルタに供給されている周波数データの示す1ないし複数の周波数の各々におけるレベルの変化量を算出し、該1ないし複数のノッチフィルタに供給されている減衰量データの示す1ないし複数の減衰量を、各々対応する変化量だけ、前記レベルが増加したときには増加させ、前記レベルが減少したときには減少させる
ことを特徴とする音響処理装置。 - 請求項1または2に記載の音響処理装置において、
前記レベル制御手段により音響信号の所定の周波数帯域のレベルが減少され、それに応じて前記連動手段が前記減衰量データの示す減衰量を減少させたことにより、前記複数のノッチフィルタのいずれかに供給されている前記減衰量データが示す減衰量が所定値を下回ったとき、当該ノッチフィルタの前記ハウリングに対する割り当てを解除し、当該ノッチフィルタを開放する手段を、さらに備えることを特徴とする音響処理装置。 - 請求項1または2に記載の音響処理装置において、
前記レベル制御手段により音響信号のいずれかの周波数帯域のレベルが減少され、それに応じて前記連動手段が前記減衰量データの示す減衰量を減少させたことにより、前記複数のノッチフィルタのいずれかに供給されている前記減衰量データが示す減衰量が所定値を下回ったとしても、その周波数データや減衰量データに関する情報は保持しておき、再び当該周波数帯域のレベルが増加され、それに対応して当該減衰量データの示す前記減衰量が増加して前記所定値以上になったら、再び前記複数のノッチフィルタのいずれかにおいて当該周波数データおよび当該減衰量データによるハウリングの抑圧を再開する手段を、さらに備えることを特徴とする音響処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101111A JP4798359B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 音響処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101111A JP4798359B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 音響処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274640A JP2007274640A (ja) | 2007-10-18 |
JP4798359B2 true JP4798359B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=38676905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006101111A Expired - Fee Related JP4798359B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 音響処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4798359B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009225101A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Yamaha Corp | ハウリング抑制装置 |
US9154874B2 (en) | 2011-03-09 | 2015-10-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Howling detection device, howling suppressing device and method of detecting howling |
CN111667847A (zh) * | 2019-03-05 | 2020-09-15 | 成都鼎桥通信技术有限公司 | 啸叫抑制方法、装置、设备以及存储介质 |
CN114640925B (zh) * | 2022-03-02 | 2023-10-03 | 广州市迪声音响有限公司 | 一种用于音响的动态增益均衡系统及方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0510406Y2 (ja) * | 1987-02-25 | 1993-03-15 | ||
WO2005125273A1 (ja) * | 2004-06-16 | 2005-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ハウリング検出装置およびその方法 |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006101111A patent/JP4798359B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007274640A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2920880B1 (en) | Audio loudness control system | |
EP2978242B1 (en) | System and method for mitigating audio feedback | |
US9008334B2 (en) | Audio mixing console | |
EP2172930B1 (en) | Audio signal processing device and audio signal processing method | |
CN112954115A (zh) | 一种音量调节方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP4983360B2 (ja) | 音響特性補正システム | |
JP4798359B2 (ja) | 音響処理装置 | |
US20220231650A1 (en) | Audio equalization of audio environment | |
JP2022089160A (ja) | 電子機器におけるファンノイズを再形成するシステムおよび方法 | |
JP2024539692A (ja) | ヒアーモードおよびミュージックモードを提供する補聴イヤホンのモード提供方法およびシステム | |
JP3935290B2 (ja) | 音声放送装置 | |
JP5246085B2 (ja) | ミキシングコンソール | |
JP4596273B2 (ja) | ハウリングキャンセラおよびプログラム | |
US9210507B2 (en) | Microphone hiss mitigation | |
JP4798360B2 (ja) | 音響処理装置 | |
JP4656010B2 (ja) | ハウリングキャンセラおよびプログラム | |
US7751573B2 (en) | Clip state display method, clip state display apparatus, and clip state display program | |
JPH03237899A (ja) | ハウリング抑制装置 | |
CN113259814A (zh) | 检测音频反馈的方法和音频处理系统及其用途 | |
EP2600636B1 (en) | Distortion reduction for small loudspeakers by band limiting | |
JP6673127B2 (ja) | ハウリング抑制装置及びカラオケ装置 | |
CN118629382B (zh) | 主动降噪系统及其失稳检测方法、控制方法、设备 | |
EP4303874A1 (en) | Providing a measure of intelligibility of an audio signal | |
JP2017216614A (ja) | 信号処理装置および信号処理方法 | |
US20070008433A1 (en) | Dual-mode acoustic tuning system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |