JP4798278B2 - ジョブ処理システムおよび画像処理装置、プログラム、画像処理装置の制御方法 - Google Patents
ジョブ処理システムおよび画像処理装置、プログラム、画像処理装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4798278B2 JP4798278B2 JP2009216231A JP2009216231A JP4798278B2 JP 4798278 B2 JP4798278 B2 JP 4798278B2 JP 2009216231 A JP2009216231 A JP 2009216231A JP 2009216231 A JP2009216231 A JP 2009216231A JP 4798278 B2 JP4798278 B2 JP 4798278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- execution
- control modules
- inspection
- virus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims abstract description 432
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 181
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 claims description 60
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 49
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 178
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 37
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 208000003322 Coinfection Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/50—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
- G06F21/55—Detecting local intrusion or implementing counter-measures
- G06F21/56—Computer malware detection or handling, e.g. anti-virus arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00925—Inhibiting an operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00938—Software related arrangements, e.g. loading applications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00016—Special arrangement of entire apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00126—Multi-job machines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Virology (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する許可部と、
を備えたジョブ処理システム。
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する許可部と、
を備えたジョブ処理システム。
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
ジョブを取得する取得手段と、
前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールを判別する判別手段と、
前記検査部に、前記判別された、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
を備えたジョブ処理システム。
ことを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。
ことを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。
ことを特徴とする[1]〜[5]のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。
ことを特徴とする[1]または[3]に記載のジョブ処理システム。
ことを特徴とする[2]または[3]に記載のジョブ処理システム。
ことを特徴とする[7]または[8]に記載のジョブ処理システム。
ことを特徴とする[7]または[8]に記載のジョブ処理システム。
前記検査管理部が前記検査を当該画像処理装置の外部の前記検査部に行わせる
ことを特徴とする画像処理装置。
[12]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する許可部と、
を備えた画像処理装置。
[13]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する許可部と、
を備えた画像処理装置。
[14]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
ジョブを取得する取得手段と、
前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールを判別する判別手段と、
前記検査部に、前記判別された、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
を備えた画像処理装置。
[15]前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されている制御モジュールのみを使用する第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする[12]または[14]に記載の画像処理装置。
[16]前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されていない制御モジュールを使用しない第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする[13]または[14]に記載の画像処理装置。
[17]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置を、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無を検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する
ように動作させる
ことを特徴とするプログラム。
[18]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置を、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する
ように動作させる
ことを特徴とするプログラム。
[19]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置を、
ジョブを取得し、その取得したジョブの実行に使用される制御モジュールを判別し、該判別した、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う
ように動作させる
を備えたプログラム。
[20]前記画像処理装置を、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されている制御モジュールのみを使用する第2のジョブを実行開始する
ように動作させる
ことを特徴とする[17]または[19]に記載のプログラム。
[21]前記画像処理装置を、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されていない制御モジュールを使用しない第2のジョブを実行開始する
ように動作させる
ことを特徴とする[18]または[19]に記載のプログラム。
[22]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無を検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
[23]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
[24]ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置の制御方法であって、
ジョブを取得し、その取得したジョブの実行に使用される制御モジュールを判別し、該判別した、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
[25]前記画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されている制御モジュールのみを使用する第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする[22]または[24]に記載の画像処理装置の制御方法。
[26]前記画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されていない制御モジュールを使用しない第2のジョブを実行開始する
ように動作させる
ことを特徴とする[23]または[24]に記載の画像処理装置の制御方法。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置としての複合機(Multi Function Peripheral/Multi Function Printer;MFP)10の概略構成を示すブロック図である。
第1の実施形態では、ジョブの実行中に他のジョブの割り込みを行う場合を説明したが、第2の実施形態ではその割り込みを行わない場合を説明する。
第1の実施形態では、関連モジュールに対するウイルスチェックの開始指示をジョブの実行前に行う場合を説明したが、第3の実施形態ではその指示をジョブの実行後に行う場合を説明する。
11…CPU(制御部)
12…バス
13…ROM
14…RAM
15…不揮発メモリ
16…ハードディスク装置
17…表示部
18…操作部
19…認証部
20…スキャナ部
21…画像処理部
22…プリンタ部
23…ファクシミリ通信部
24…ネットワーク通信部
25…接続部
31…ジョブ管理部
32…ウイルス管理部
33…ウイルスチェック部
34…ウイルス駆除部
35…スキャン制御部
36…プリント制御部
37…ファクシミリ通信制御部
38…ネットワーク通信制御部
39…接続制御部
40…ファイルシステム部
51…プリントキュー
52…送信キュー
53…保存キュー
Claims (26)
- ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する許可部と、
を備えたジョブ処理システム。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する許可部と、
を備えたジョブ処理システム。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
ジョブを取得する取得手段と、
前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールを判別する判別手段と、
前記検査部に、前記判別された、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
を備えたジョブ処理システム。 - 前記検査管理部は、ジョブの実行前に該ジョブの実行に使用される制御モジュールに対して前記検査部に前記検査を行わせる
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。 - 前記検査管理部は、ジョブの実行後に該ジョブの実行に使用された制御モジュールに対して前記検査部に前記検査を行わせる
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。 - 前記検査管理部は、前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールについてはその確認後の所定期間は前記検査部に前記検査を省略させ、該制御モジュールについては、少なくとも前記所定期間は前記確認されている制御モジュールであると認識する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。 - 前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されている制御モジュールのみを使用する第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする請求項1または3に記載のジョブ処理システム。 - 前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されていない制御モジュールを使用しない第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする請求項2または3に記載のジョブ処理システム。 - 前記第2のジョブの実行中に、前記第1のジョブの実行に使用される全ての制御モジュールについてコンピュータウイルスに感染していないことが確認された状態になり、前記第2のジョブよりも前記第1のジョブの優先度が高い場合は、前記第2のジョブの実行を中断して前記第1のジョブを実行する
ことを特徴とする請求項7または8に記載のジョブ処理システム。 - 前記第2のジョブは、他のジョブの実行による中断を受けずに実行終了させる
ことを特徴とする請求項7または8に記載のジョブ処理システム。 - 請求項1〜10のいずれか1項に記載のジョブ処理システムに含まれると共に、前記ジョブを画像データに係るジョブとして実行する画像処理装置であって、
前記検査管理部が前記検査を当該画像処理装置の外部の前記検査部に行わせる
ことを特徴とする画像処理装置。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する許可部と、
を備えた画像処理装置。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
前記検査部に前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する許可部と、
を備えた画像処理装置。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールと、
前記複数の制御モジュールに対するコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う検査部と、
ジョブを取得する取得手段と、
前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールを判別する判別手段と、
前記検査部に、前記判別された、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行わせる検査管理部と、
を備えた画像処理装置。 - 前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されている制御モジュールのみを使用する第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする請求項12または14に記載の画像処理装置。 - 前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されていない制御モジュールを使用しない第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする請求項13または14に記載の画像処理装置。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置を、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無を検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する
ように動作させる
ことを特徴とするプログラム。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置を、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する
ように動作させる
ことを特徴とするプログラム。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置を、
ジョブを取得し、その取得したジョブの実行に使用される制御モジュールを判別し、該判別した、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う
ように動作させる
を備えたプログラム。 - 前記画像処理装置を、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されている制御モジュールのみを使用する第2のジョブを実行開始する
ように動作させる
ことを特徴とする請求項17または19に記載のプログラム。 - 前記画像処理装置を、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されていない制御モジュールを使用しない第2のジョブを実行開始する
ように動作させる
ことを特徴とする請求項18または19に記載のプログラム。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無を検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されている制御モジュールのみを使用するジョブの実行を許可する
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の中の一部の制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査し、前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用しないジョブの実行を許可する
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - ジョブの実行に使用される複数の制御モジュールであって、ジョブに応じて使用される1または複数の制御モジュールの組み合わせが異なる複数の制御モジュールを備えた画像処理装置の制御方法であって、
ジョブを取得し、その取得したジョブの実行に使用される制御モジュールを判別し、該判別した、前記取得されたジョブの実行に使用される制御モジュールについて、当該制御モジュール毎にコンピュータウイルスの感染の有無の検査を行う
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 前記画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されている制御モジュールのみを使用する第2のジョブを実行開始する
ことを特徴とする請求項22または24に記載の画像処理装置の制御方法。 - 前記画像処理装置の制御方法であって、
前記複数の制御モジュールの中で前記検査によってコンピュータウイルスに感染していないことが確認されていない制御モジュールを使用する第1のジョブの実行を保留し、前記確認されていない制御モジュールを使用しない第2のジョブを実行開始する
ように動作させる
ことを特徴とする請求項23または24に記載の画像処理装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216231A JP4798278B2 (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | ジョブ処理システムおよび画像処理装置、プログラム、画像処理装置の制御方法 |
US12/880,214 US8245303B2 (en) | 2009-09-17 | 2010-09-13 | Job processing system and image processing apparatus |
CN201010283418.XA CN102025869B (zh) | 2009-09-17 | 2010-09-14 | 作业处理系统和图像处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216231A JP4798278B2 (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | ジョブ処理システムおよび画像処理装置、プログラム、画像処理装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011065483A JP2011065483A (ja) | 2011-03-31 |
JP4798278B2 true JP4798278B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=43731767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009216231A Expired - Fee Related JP4798278B2 (ja) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | ジョブ処理システムおよび画像処理装置、プログラム、画像処理装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8245303B2 (ja) |
JP (1) | JP4798278B2 (ja) |
CN (1) | CN102025869B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4861480B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2012-01-25 | オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 印刷データの自動的な伝送、特に印刷ジョブのミラーリングのための方法及びシステム |
JP5678751B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-03-04 | 株式会社リコー | 検疫ネットワークシステム |
US20130188219A1 (en) * | 2011-12-19 | 2013-07-25 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Print system and print server |
CN102779066A (zh) * | 2012-06-14 | 2012-11-14 | 中国电子科技集团公司第四十一研究所 | 一种减少杀毒软件对测试仪器运行效率影响的方法 |
US20140025759A1 (en) * | 2012-07-17 | 2014-01-23 | Joe Miller | Alert Management System |
JP2017037469A (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 株式会社リコー | 情報処理システム、優先処理方法、情報処理装置及びプログラム |
US10282605B2 (en) * | 2016-09-30 | 2019-05-07 | Kyocera Document Solutions Inc. | Print data semantic analyzer |
JP6908874B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2021-07-28 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム |
CN106548627A (zh) * | 2016-12-12 | 2017-03-29 | 深圳职业技术学院 | 一种基于车联网的rfid传感道路监控系统 |
CN106408951A (zh) * | 2016-12-12 | 2017-02-15 | 深圳职业技术学院 | 一种基于rfid的交通信息管理系统 |
JP6939588B2 (ja) * | 2018-01-18 | 2021-09-22 | 富士通株式会社 | 判定方法、認証装置及び判定プログラム |
JP2019168764A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP2019192956A (ja) * | 2018-04-18 | 2019-10-31 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム及びウィルスチェック方法 |
JP7000978B2 (ja) * | 2018-05-01 | 2022-01-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置および制御プログラム |
JP7028065B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2022-03-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム |
JP7087748B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および、画像形成装置の制御プログラム |
JP7087755B2 (ja) * | 2018-07-17 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | データ送信システム、およびデータ送信装置 |
JP7087773B2 (ja) * | 2018-07-24 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびウイルスチェック方法 |
JP6914899B2 (ja) * | 2018-09-18 | 2021-08-04 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP7092003B2 (ja) * | 2018-11-14 | 2022-06-28 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム |
JP7196556B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2022-12-27 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置及びプログラム |
JP7155973B2 (ja) * | 2018-12-06 | 2022-10-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、ウイルスチェック方法およびウイルスチェックプログラム |
JP7243474B2 (ja) * | 2019-06-17 | 2023-03-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびそのプログラム |
WO2021038704A1 (ja) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | 日本電気株式会社 | バックドア検査装置、バックドア検査方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1040097A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-13 | Toshiba Corp | ウイルスチェック機能付計算機 |
US5832208A (en) * | 1996-09-05 | 1998-11-03 | Cheyenne Software International Sales Corp. | Anti-virus agent for use with databases and mail servers |
US20020051200A1 (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-02 | Chang William Ho | Controller for device-to-device pervasive digital output |
JP4181965B2 (ja) * | 2002-11-11 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | コンピュータ周辺装置およびその制御方法 |
US20050177748A1 (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-11 | Seiichi Katano | Virus protection for multi-function peripherals |
EP1564624A3 (en) | 2004-02-10 | 2006-04-12 | Ricoh Company, Ltd. | Virus protection for multi-function peripherals |
US7490235B2 (en) * | 2004-10-08 | 2009-02-10 | International Business Machines Corporation | Offline analysis of packets |
JP2006256104A (ja) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Canon Inc | 画像処理装置およびウィルス処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
JP2008015842A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | 医用システム及び医用ウィルス対処プログラム |
CN101212469A (zh) * | 2006-12-28 | 2008-07-02 | 朗迅科技公司 | Ims网的抗病毒系统 |
-
2009
- 2009-09-17 JP JP2009216231A patent/JP4798278B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-13 US US12/880,214 patent/US8245303B2/en active Active
- 2010-09-14 CN CN201010283418.XA patent/CN102025869B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110067100A1 (en) | 2011-03-17 |
CN102025869B (zh) | 2016-06-08 |
CN102025869A (zh) | 2011-04-20 |
JP2011065483A (ja) | 2011-03-31 |
US8245303B2 (en) | 2012-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4798278B2 (ja) | ジョブ処理システムおよび画像処理装置、プログラム、画像処理装置の制御方法 | |
US8248634B2 (en) | Job processing system and image processing apparatus | |
JP4183717B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US10831425B2 (en) | Image forming apparatus that performs notification when log information reaches a threshold which is lower than a threshold that necessitates deletion of information, server apparatus, and information processing system | |
CN102291508A (zh) | 图像处理装置及管理装置 | |
US9225722B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and recording medium | |
US11954383B2 (en) | Image processing device | |
US11360725B2 (en) | Image processing apparatus, method, and computer-readable medium for reducing time required until completing output process after successful authentication | |
JP2015104852A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
US10708459B2 (en) | Image forming apparatus, server, control program of image forming apparatus, and control program of server | |
JP5517606B2 (ja) | 処理サーバ、その制御方法、ポリシーサーバ及びコンピュータプログラム | |
JP2017001280A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6264575B2 (ja) | ジョブ処理装置管理サーバプログラム | |
JP2014146206A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及びログ管理方法 | |
JP7147649B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、および端末の制御プログラム | |
JP2020028008A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP6791026B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20230297677A1 (en) | Information processing apparatus and function operation control method of the same | |
US10686957B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling the same | |
JP2023113381A (ja) | 画像処理装置およびジョブ制御の切り替え方法 | |
JP2017091482A (ja) | 印刷管理サーバ、プログラム、印刷システム | |
JP2023137757A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2009118010A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2019016985A (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム、並びに、システム | |
JP2015226175A (ja) | データ処理装置、画像処理装置、データ処理システム及びデータ処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |