[go: up one dir, main page]

JP4795637B2 - 鼻ネブライザー - Google Patents

鼻ネブライザー Download PDF

Info

Publication number
JP4795637B2
JP4795637B2 JP2003530198A JP2003530198A JP4795637B2 JP 4795637 B2 JP4795637 B2 JP 4795637B2 JP 2003530198 A JP2003530198 A JP 2003530198A JP 2003530198 A JP2003530198 A JP 2003530198A JP 4795637 B2 JP4795637 B2 JP 4795637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle dispersion
chamber
nasal
particle
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003530198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503868A (ja
Inventor
ジロックス,マーク
Original Assignee
カーブ テクノロジー,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーブ テクノロジー,インコーポレイティド filed Critical カーブ テクノロジー,インコーポレイティド
Publication of JP2005503868A publication Critical patent/JP2005503868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795637B2 publication Critical patent/JP4795637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/001Particle size control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0005Details of inhalators; Constructional features thereof with means for agitating the medicament
    • A61M15/0006Details of inhalators; Constructional features thereof with means for agitating the medicament using rotating means
    • A61M15/0008Details of inhalators; Constructional features thereof with means for agitating the medicament using rotating means rotating by airflow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0086Inhalation chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0618Nose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、治療剤を患者の鼻腔及び副鼻腔に投与するための装置に関する。
米国では、六千万人が、慢性副鼻腔炎及びアレルギー性鼻炎にかかっており、抗ヒスタミン、抗生物質、うっ血除去剤及び鎮痛剤により治療がなされている。これらの薬物の多くは、患部全域に直接適用できれば、症状を緩和するのにより効果的であろう。しかしながら、これらの薬物を供給するのにいままで利用されてきた装置は、薬物を必要とする全領域、とりわけ鼻腔及び副鼻腔の奥深い位置に到達させるのに、これらの疾患の一部の治療に非常に重要である場合に、役にたたなくはないとしても、極めて不十分であることが判明した。これらの薬剤を、鼻腔及び副鼻腔の全ての領域に投与するのにより有効な装置が必要とされている。
現在の供給システムは、薬剤を断続的に鼻孔に排出したり、噴霧液流を水性鼻腔用スプレーで排出する、加圧キャニスタ(MDI)からなる。このようにして投与された薬剤は、状態を完全に治療するのに供給されることを必要とする場所である鼻粘膜にほとんど到達しないことや、副鼻腔のいずれの部分にも到達しないという問題があるため、その有効性は限られている。重度のうっ血又は鼻ポリープの場合、薬剤は鼻孔の先には進まないことがしばしばあり、鼻腔及び副鼻腔の血流又は必要領域に効果的に吸収されない。また、現在のシステムでは、粒度が鼻腔及び副鼻腔の奥深くに到達するのに十分な程度に小さいものを使用できない。したがって、これらの病気の患者等の鼻腔及び副鼻腔により多くの薬剤をよりよく供給できる代替供給システムが必要とされている。
ネブライザーは、例えば、発作中に、薬剤を極めて小さな粒子の霧状物又は蒸気に変換して、薬剤を、パイプアタッチメントからか、又は幼児の場合はフェースマスクから吸い込むことにより、薬物を肺に供給する機械である。深く侵入できる約10分間にわたって、ひどくうっ血した気道を通って薬物を通過させる点で、粒度が重要である。ネブライザーは、喘息の発作の場合に、喘息患者により使用される。
鼻ネブライザーは、現在のところ抗生物質について使用されているが、本明細書に開示されているさらなる技術を欠いているために、副鼻腔には薬剤が供給されないだけでなく、本発明の装置ほどには鼻腔の奥深い位置までは供給されないために、供給は効率的ではない。
〔発明の概要〕
ネブライザー、及びこのネブライザーを使用した呼吸方法を、示し且つ説明する。
第一の実施態様によれば、洞を有するユーザーにより実施される、制御された粒子分散呼吸方法であって、噴霧粒子を生成することができる粒子分散室を備えたネブライザーをユーザーに提供する工程と、ネブライザーを作動する工程と、噴霧粒子が粒子分散室から流出しはじめたときに、迅速呼吸を複数回おこなう工程と、複数秒間迅速呼吸を停止する工程と、咽喉の背側を使用してユーザーの洞に圧力を発生させる工程と、迅速呼吸を複数回おこなうこと、迅速呼吸を停止すること、洞に圧力を発生させることを反復する工程と、長い呼吸を複数回おこなう工程と、迅速呼吸を複数回おこなうこと、迅速呼吸を停止すること、洞に圧力を発生させること、長い呼吸を複数回おこなうことを反復する工程と、を含む方法が提供される。
別の実施態様によれば、鼻アダプターと、前記鼻アダプターと連通している渦室と、前記ネブライザーの内部チャンネル内の渦に複数の噴霧化粒子を移動させることができる、前記分散室と連通している流出チューブと、前記流出チューブと連通している薬剤室を備えたハウジングと、を含むネブライザーが提供される。
さらに別の実施態様によれば、外面と内部チャンネルを備えたハウジングと、前記内部室と連通する複数の空気出力部と、を含む粒子分散室が提供され、それにより前記空気出力部によって噴霧された複数の粒子が前記内部チャンネル内の渦に移動することができる。
現在の薬物供給法は、鼻腔の非常に深くまで侵入させるのに効果的でなく、且つ副鼻腔に全く侵入しない点でも効果的でない。ネブライザー25は、鼻アダプター10を介して、薬剤の超微粒子で投与されている同じ疾患について現在処方されている薬物を供給でき、ユーザーにとってより有効に洞侵入が可能となる。粒子の大きさ、適用時間及び粒子分散技術により、薬剤を鼻腔及び副鼻腔のほとんどに拡散させることができる。鼻腔及び副鼻腔に直接作用させることにより現在採用されている全ての薬剤は、ネブライザー25とともに使用でき、これらには、アレルギー並びに風邪及びインフルエンザ用の市販の鼻薬などがある。
鼻ポリープの二次状態にあるユーザーについては、これにより、現在のシステムで最大能で供給してもポリープにより侵入することがブロックされることがよくある薬剤がはるかにより効率的で適用できる。また、コルチコステロイド系吸入器は、これらのポリープを取り除いた後のポリープの再成長を遅くすることができにようにも設計されている。現在のところ、これらは、大部分はこの目的を達成するには効果がなく、成長を遅くすることが全くできないことがよくある。本発明の装置及び方法は、ポリープを取り除いた後のポリープの再成長を遅くするのにはるかに効果的である。
ある種の薬剤の副作用の多くは、この方法により根絶できる。数多くの噴霧器の場合、噴射剤により鼻道が乾燥して出血を生じる。出血を生じる現在の装置の場合、食塩水の二次噴霧を治療に付加して出血を防止しようとしたり、制御しようとしたりしている。さらに、ピル状ステロイドは、内出血、頭部、首部及び背部への流体の再分配等の数多くの好ましくない副作用を伴い、2〜3例を挙げると、醜い「こぶ」を生じたり、あざができやすくなったりする。ネブライザー25を効果的に使用すると、ピル状ステロイドに関連したこれらの副作用は生じない。
ネブライザー25により、薬剤を、微粒子により鼻腔及び副鼻腔に投与して鼻腔、及び副鼻腔のほとんどの領域に深く侵入させることができる。また、ネブライザー25は、患者が薬物をより効果的に吸収できるようにして有効性を高め、且つ複数の状態をはるかに有効な方法で治療できる。薬剤は、発作時ではなく、治療目的で供給されるので、適用又は供給時間は、喘息の発作時に採用される10〜15分間ではなく2〜3分間でしかない。薬剤を、複数回投与量、例えば、1週間の供給量を、ネブライザー25に入れ、この装置を、規定時間、例えば、3分間(この時間には限定されない)動かした後、装置自体のスイッチを切る。機械は、複数回投与能及び一時停止機能5を有するタイマー4を備えるように設計する。一時停止機能5により、ユーザーが進行中の治療を停止して短時間のそれほど重要ではない偶発自体に対応し、その後、治療を再開して残りの時間の治療をおこなうことができる。タイマー4は、医師により投与及び/又は処方される薬剤に対応するように変えることができる。
ネブライザー25は、薬剤を鼻腔及び洞室内に保持し、過剰の薬剤が室を通過して肺に入るのを防止するために、2〜50ミクロンの範囲のサイズの粒子、別の態様では2〜15ミクロンのサイズの粒子を供給できる。
ここで添付図面を参照すると、図6〜8に示すように、鼻アダプター10を、ネブライザー25の流出管15に取り付けて、鼻アダプターが鼻口及び鼻自体にフィットするように設計して、薬剤が鼻だけに流れるのを防止している。鼻アダプター10は、薬剤が目や、鼻を包囲している顔及び一般の環境に薬剤が供給されるような種々の望ましくない出来事がおきないようにしている。
また、鼻アダプター10を使用することにより、細菌や微生物が拡散したり、増殖したりするのを抑制できる。鼻口にフイットする鼻アダプター10を使用することにより、現在のMDI又はAQスプレーのように鼻口内に鼻アダプター10を入れる場合に細菌を鼻口内部から拾い上げて供給装置の中又は上に拡散してしまうことが減少する。さらに、鼻口にフィットする使い捨て鼻アダプター10を使用することにより、鼻アダプター10が適切に清浄にされていないときに、鼻アダプター10に存在する細菌が鼻口に再び植えつけられて、鼻口に再び入りこむことが少なくなる。また、鼻にフィットする使い捨て鼻アダプター10を使用することにより、細菌又は微生物が鼻口内から拾い上げられて、ネブライザー25と関連した配管80の中で増殖することが少なくなる。
図7に示すように、鼻アダプター10は、鼻の周囲の領域をシールしてエアロゾル化された医薬が目から離れて鼻道へ流れるのを制限できる材料からなるリップ14を備えるように設計されている。この実施態様の一つの態様によれば、鼻アダプター10の概略寸法は、鼻筋を横断する幅が1.5インチ(約3.81cm)であり、長さが1.5インチである。ブリッジ幅及び長さは、他の値でもよい。さらに、リップ14の一態様によれば、鼻アダプター10上のリップ14は、長さが約1/8インチ(約0.32cm)であり、鼻アダプター10と鼻を包囲している顔との間をシールすることができる。リップ14の幅は、他の寸法でもよい。この実施態様の一態様によれば、流出管15は、内径が9/16インチ(約1.43cm)であり、テーパーをつけてホース9に取り付けたり、ホース9と連携させる。流出管15の直径は、他の値でもよく、装置は、上記直径には限定されない。図8に示すように、一態様によれば、鼻アダプター10は、鼻の湾曲部の下のどちらか一方の側に排気弁又はベントホール13を有するように設計され、エアロゾル化された医薬が目から離れた状態を維持しながら、必要なガス抜きができるようにされている。
ネブライザー25は、最初に意図したような時折使用するのではなく、毎日使用するように設計することにより大きく改善されている。図2に示すように、一実施態様によれば、ネブライザー25は、手を使わない位置で使用するときに、ヒップハギング(hip−hugging)カーブ7を有するようにより薄く且つより短く設計されている。図8に示すように、手を使わないで操作するために、鼻アダプターは弾力性のあるバンド17を備え、このバンド7は頭部に回わって、治療剤を供給している間、アダプターを所定の位置に保持するようにする。図5に示すように、鼻アダプターを、装置に内蔵したホース9に取り付けて、立った状態の人又は座った状態の人に伸びて届くようにすることができる。一態様によれば、ホース9はアコーディオンホースである。別の実施態様によれば、ホース9は、鼻アダプター10をユニット流出管に直接取り付け且つ治療中は鼻に手で保持した状態で作動させることもできる。
図4に示すように、さらなる特徴は、複数回投与の薬剤又は化合物をネブライザー25の内部に入れることができる複数回投与区画室8の構成にある。例えば、慢性副鼻腔炎の場合、1週間分に相当する薬剤を、ネブライザー25に入れる。図3に示すように、ネブライザー25は、タイマー4を備え、タイマー4がプログラムされている時間作動しかつその後に切れるように設計される。図3に示すように、一時停止機能5を付加して、さほど重要ではない障害に対応した後に治療を再開することができるようにしている。割り当て時間は、薬物を小出しするのに必要とする最適時間に依存し、所定の供給時間中に蒸発しないように設計される。また、図10に示すように、装置は、単回投与用に使用することもできる。
図9及び図10は、ネブライザー25の一実施態様を示す。ネブライザー25は、種々の寸法でよいが、一態様によれば、ネブライザー25は、幅が約3インチ(約7.6cm)であり、高さが約4インチ(約10.16cm)である。ネブライザー25は、一般的に電源30、ポンプ35、ポンプコネクター40、薬剤室45、薬剤室をおおうためのフタ50及び薬剤室45に挿入されたカートリッジ60に導入するための噴霧ステム55を備えている。種々のサイズの鼻アダプター10を、ネブライザー25に連結できる。
図23は、カートリッジ60の一実施態様を示す。カートリッジ60は、薬剤室45にはめられ、その中で自由に回転できる形状となっている。カートリッジ60は、開口65を有し、この開口65は、噴霧ステム55をカートリッジ60に導入でき、カートリッジ60に入れられている薬剤に開口65を介してアクセスできるようになっている。図23は、ネブライザー25とともに使用されるカートリッジ60を示す。図23に示すように、カートリッジ60は、一般的に薬剤を充填した3次元八角形状をしている。一実施態様によれば、カートリッジ60を、プラスチック、好ましくは生分解性プラスチックから形成する。図24に示すように、薬剤を入れるための従来技術のカートリッジは、一般的に三次元形状をしており、カートリッジの基端又は先端に位置する捩り開口を有する。これに対して、改善されたカートリッジ60は、カートリッジの上下を構成する八角形の一つの表面上に位置する捩り開口を有してよい。別の実施態様によれば、強度を弱めた有孔領域をカートリッジ60の表面上に設け、そこを通って噴霧ステム55を容易に導入できる。図23に示すように、新規形状はカートリッジ60のネブライザー25の薬剤室45内への適合を可能にする。そこで、カートリッジ60は薬剤室45に着座し、薬剤室45内に着座した状態で回転できる。噴霧ステム55は、キャップ70を捩って外すことによりカートリッジ60のカートリッジ開口65に導入できる。ネブライザー25にカートリッジ60を用いることにより、適切な投与量を予めパッケージしたカートリッジ60を設けることにより適切な用量を容易に供給できる。用量は、薬剤、病気、患者等により変更できる。また、カートリッジ60により、多種多様な薬剤とともにネブライザー25を容易に使用できるようになる。カートリッジ60を薬剤室45に入れるので、薬剤室45自体には、種々の異なる薬剤が充填されることはない。これにより、薬剤室45の洗浄工程が容易となる。また、薬剤室45において異なる薬剤が混合するのを防止することもできる。例えば、カートリッジ60を使用することにより、同一のネブライザー25を使用して、2種の異なる薬剤を異なる時間に異なる患者に供給しても、より確実に異なる薬剤が薬剤室45で混合しないようにすることができる。カートリッジ60を使用しない場合には、薬剤室45にまず一つの薬剤を充填し、その後に別の薬剤を充填して、ネブライザー25を使用して薬剤を供給するときに、薬剤室45が適切且つ完全に洗浄されていない場合には、薬剤室45に挿入された2種の異なる薬剤が混合して、危険又は有毒な状態となる可能性がある。カートリッジ60を使用すると、2種の薬剤が混合する可能性が大きく減少し、且つ薬剤室45を洗浄するのが容易になる。
別の実施態様によれば、カートリッジ60を使用する代わりに、ネブライザー25は、複数回投与カートリッジ75を用いることができる。使用に際して、複数回投与カートリッジ75に、例えば、特定の薬剤の1週間分の供給量を充填することができる。次に、ネブライザー25に投与システムを付けて、各投与時に薬剤が複数回投与カートリッジ75から小出しできるようにする。小出しされる量は、特定投与量である。この実施態様の他の態様によれば、複数回投与カートリッジ75に、1日量、2週間量、1週間量、2カ月量及び他の種々の投与量について十分な薬剤を充填することができる。
カートリッジ60の実施態様の別の態様によれば、カートリッジ60は、八角形状、円形状、楕円形、及び薬剤室45と共働できる他の種々の形状であることができる。
図11〜15に示すように、ネブライザー25は、薬剤室45から圧縮空気を、噴霧された粒子とともに供給する管80を備えている。また、管80は他のガス(単一又は複数のガスの組み合わせ)を供給してもよい。また、ネブライザー25は粒子分散室85を備えている。粒子分散室85は、鼻アダプター10に連結されている。噴霧された粒子が薬剤室45から圧縮空気配管80を通って移動して、粒子分散室85に到達する。粒子が粒子分散室85を通過すると、旋回して渦となり、室85から出て、渦の状態のまま、鼻腔及び副鼻腔に入る。この過程において、個々の粒子自体が回転して、渦の中に巻き込まれる。粒子は、多くの角度で鼻腔に入ることができる。また、粒子は、鼻腔内で弾んだり、跳ね返ったりして、従来では不可能であった領域に到達することができる。
図11に示す粒子分散室85の一つの実施態様によれば、粒子が、圧縮空気配管80を出て、粒子分散室85に入ると、粒子は、種々の空気出力部90と接触する。空気出力部90は、粒子分散室85に沿ってランダムに位置させてもよいし、セット列に配置させてもよい。空気出力部90は、例えば、噴出し、吹き込み、通気等により粒子分散室85へ、送られ複数のエアージェットであり、空気出力部90により、室85内の噴霧された粒子がランダムに渦で移動する。渦状態による粒子のランダム移動は、粒子が鼻アダプター10を通って移動し、最終的には鼻中並びに鼻腔及び副鼻腔中に移動する間は継続する。
さらなる実施態様によれば、図12に示すように、噴霧された粒子は、再び配管80を通って、粒子分散室85に移動する。図12に示す実施態様によれば、粒子分散室85は、少なくとも一つの空気出力部90と、分散ブレード95を含む。分散ブレード95は中実ブレードまたは網もしくは開口部を有するブレードであってよい。分散ブレード95の移動もしくは運動は、空気出力部90から送られる空気の噴出又はジェットによる。別法として、分散ブレード95は、モーターを用いて動かしてもよい。磁気から巻回バネまでの種々の他の同等の運動機構を使用して、分散ブレード95を動かしてもよい。分散ブレード95が粒子分散室85内で回転すると、配管80から出て分散室85に入った噴霧粒子は、分散ブレード95による運動と接触し、分散室85内でランダムに渦状に移動する。粒子が粒子分散室85及び鼻アダプター10を出ると、鼻腔及び副鼻腔に入る。このとき、副鼻腔ではまだランダムに渦巻き運動をしている。
図13に示すように、複数の分散ブレード95及び出口90を、粒子分散室85に位置させてもよい。複数のブレード95は、全て時計方向に回転してもよいし、全て反時計方向に回転してもよいし、あるいは回転軸を中心として互いに反対方向に回転してもよい。分散ブレード95により、粒子分散室85内で噴霧された粒子は渦状に移動する。噴霧された粒子は、渦状態のままで粒子分散室85及び鼻アダプター10を出て、鼻腔及び副鼻腔に入る。
図14に示す実施態様によれば、噴霧粒子は、配管80を出て、粒子分散室85に位置するバッフル100に接触する。バッフル100は、渦状態で粒子を移動させるような形状をしている。図14に示すように、バッフル100は、一般的に蛇行形態である。図14では、バッフル100は、一般的にみられる蛇行又はらせん形態で示されているが、分散室85を出るときに噴霧粒子の渦巻運動を作り出すいずれのバッフル100の形状も、同等に採用できる。例えば、らせん状バッフル100は、粒子の渦巻運動を創出することができる。
図15に示す実施態様では、複数の方向性出力ノズル105を備えた粒子分散室85が設けられている。方向性出力ノズル105は空気を粒子分散室85へ噴霧、噴出、発散、噴射等して、噴霧された粒子の渦を形成するようになっている。粒子は、渦状態を維持し、粒子分散室85を出るときであってもこの状態で移動を続け、鼻腔及び副鼻腔に導入される。
ここで説明する粒子分散室85は、現在の加圧キャニスター吸入器、乾燥粉末吸入器、同一のオリフィス又は複数のオリフィスを介して交互に吸入及び吐出することを含む、鼻、口又はこれらの両方から薬剤を吸い込む吸入器及び他の機構とともに使用することもできる。小ポンプ35(ハンドプライム式、電気式、バッテリー式等)を、ハウジングに取り付け、作動できるようにする。空気ポート90に通じている配管80は、ポンプ35から、アクチュエータ120の出口上に配置された粒子分散室85に延びている。装置を作動したときにポンプが作動し、粒子の渦を形成してから薬剤が鼻孔に入り、そこから旋回して鼻腔に入ることができる。ポンプ35は、手で始動し、ユーザーの呼吸を使用して粉末をシステムに放出する乾燥粉末吸入器等を用いてユーザーの呼吸プロセスで時間を決めることができる。
図16は、マウスピース11、ポンプ35、薬剤の加圧キャニスタ115及びアクチュエータ120を備えた吸入器110を示す。吸入器110のマウスピース11のところに、粒子分散室85を取り付けることができる。図16に示す実施態様は、複数の空気出口ポート90を有する粒子分散室85を備えた吸入器110である。しかしながら、粒子分散室85の他の実施態様を吸入器110に連結できる。
図17は、ポンプ35、複数の空気ポート90を有する粒子分散室85、鼻腔用スプレーアクチュエータ120及び鼻腔用スプレー薬剤容器130を備えた鼻腔用スプレー125を示す。図17に示す実施態様は、複数の空気出口ポート90を有する粒子分散室85を備えた鼻腔用スプレー吸入器125である。しかしながら、粒子分散室85の他の実施態様を鼻腔用スプレー吸入器125に連結できる。
図18は、ポンプ35、薬剤の加圧キャニスタ115及びアクチュエータ120を備えた吸入器110を示す。吸入器110に、粒子分散室85を取り付けることができる。図18に示す実施態様は、複数の空気出口ポート90を有する粒子分散室85を備えた吸入器110である。しかしながら、粒子分散室85の他の実施態様を吸入器110に連結できる。
図19は、マウスピース11及びポンプ35を備えた乾燥粉末吸入器135を示す。乾燥粉末吸入器135には、粒子分散室85を取り付けることができる。図19の実施態様は、複数の空気出口ポート90を有する粒子分散室85を備えた乾燥粉末吸入器135である。しかしながら、粒子分散室85の他の実施態様を乾燥粉末吸入器135に連結できる。
図20は、マウスピース11及びポンプ35を備えた乾燥粉末吸入器140を示す。乾燥粉末吸入器140には、粒子分散室85を取り付けることができる。図20の実施態様は、複数の空気出口ポート90を有する粒子分散室85を備えた乾燥粉末吸入器140である。しかしながら、粒子分散室85の他の実施態様を乾燥粉末吸入器135に連結できる。乾燥粉末吸入器140を肺疾患の用途に使用する場合、粒子分散室85は、粒子を破壊してさらに凝集を減少させ、且つ肺に到達する量を増加するのに役立つ。肺疾患に使用する吸入器では、薬剤が、より高度に分散され、薬剤が舌により遮断されることなく、のどに入り込みやすくなる。
一実施態様によれば、2つの空気出力部90又はジェットがあり、第三のジェットを使用して粒子を回転し、その後に粒子が室45に入るようにする。これは、個々の粒子が回転してから、室45内で渦になるように設計する。これにより、粒子が鼻腔においてよりよく「跳ねる(bounce)」ことができ、鼻腔及び副鼻腔により深く侵入し且つ被覆面積をより大きくすることができる。これは、この作用から利益がもたらされる特定の薬剤についてなされ、この作用から利益がもたらされない薬剤についてはおこなわない。
別の実施態様によれば、噴霧された粒子が分散室85に入る前に、帯電ステーションを通過する。帯電ステーションでは、粒子が負又は正に帯電し、粒子が互いに反発し、したがって再結合してより大きな粒子になることはない。これにより、粒子が室85、鼻腔及び副鼻腔内で互いに反発するので、より深く侵入し且つ被覆面積がより大きくなる。これは、この作用から利益がもたらされる特定の薬剤についてなされ、この作用から利益がもたらされない薬剤についてはおこなわない。
操作の一つの方法において、薬剤を入れたカートリッジ60又は薬剤自体を、図1に示すネブライザー25の薬剤室45に入れる。鼻アダプター10をユーザーの鼻にフィットさせ、ネブライザー25を始動させる。ユーザーは、BTを用いて呼吸する。より詳細には、運転中:
1.図10において、フタ50を薬剤室45に対して持ち上げ、処方投与量の薬剤を投入する。次に、フタ50を閉める。
2.ネブライザー25の上側において、鼻アダプター10を図1に示す区画室2から、必要な高さまで持ち上げる。
3.図11に示すように、鼻アダプター10を、鼻の上に設置し、所定の位置まで押し込んで噴霧した粒子が逃げないようにする。
4.図3に示すように、タイマー4を薬物を使用するのに必要な時間に設定する。
5.図3に示すように、スタートボタン6を、例えば、押すことにより作動させる。
6.ユーザーは、BTを用いて呼吸をするが、酸素レベルを維持する必要があるときには口で呼吸をする。
7.タイマー4によりネブライザー25が停止したとき、タイマーが単回投与治療に使用されている場合には、鼻アダプター10をその区画室2において取り替え、薬剤室45を清浄にする。ネブライザー25は、再使用する前に完全に乾燥する必要がある。複数回投与治療に用いる場合、各投与が完了するごとに清浄にする必要がある。
ここで開示されているネブライザー25は、噴霧された粒子を鼻腔及び副鼻腔に深くまで供給することができる。別の操作方法によれば、ユーザーは、ネブライザー25を、制御粒子分散呼吸法(BT)とともに使用する。BTでは、噴霧された粒子が、鼻腔及び副鼻腔の深い位置に到達する。BTでは、ネブライザー25の鼻アダプター10を患者の鼻の上に置き、ネブライザー25を作動させる。噴霧された粒子が粒子分散室85から流出しはじめたら、ユーザーはユーザーの鼻から、はやい呼吸をおおよそ1〜5回、好ましくははやい呼吸を2〜4回、さらに好ましくは呼吸を3回おこなわなければならない。約1〜5秒間、より好ましくは3秒間呼吸停止をおこなわなければならない。咽喉の背側を用いて、ユーザーは、次に自動車や飛行機で移動しているときに高度の変化のために圧力が下がるときのようにして、ユーザーの洞に圧力を生じさせなければならない。これにより、薬剤が鼻腔にとどまることができ、且つ薬剤が洞に供給されやすくなる。呼吸、呼吸停止及び圧力の発生を、連続して2〜4回、好ましくは連続して2回おこなう必要がある。呼吸、呼吸停止及び圧力発生を連続しておこなった後、ユーザーは鼻からゆっくり長く深い呼吸を1〜4回おこなわなければならない。好ましくは、ユーザーは、鼻から長くゆっくりとした深い呼吸を3回おこなわなければならない。より好ましくは、ユーザーは鼻から長くゆっくりとした深い呼吸を2回おこなわなければならない。最も好ましくは、ユーザーは鼻から長くゆっくりとした深い呼吸を1回おこなわなければならない。次に、上記で説明した呼吸、呼吸停止、圧力の発生及びゆっくりとした長く深い呼吸を、治療が完了するまで反復する。重症の洞うっ血の治療をおこなう場合には、必要な酸素の摂取を維持する必要がある度に口から呼吸をするようにユーザーに指示しなければならない。BTでは鼻から息を吸い込むが、幼児、子供、重度の呼吸疾患を患っている高齢者等は、口から又は口と鼻の両方からBTを実施してもよい。
ここで開示されているネブライザー25は、噴霧された粒子を篩骨洞、上顎洞及び蝶形骨洞に深く供給できる。蝶形骨洞は鼻腔から最も遠いところに位置している。篩骨洞、上顎洞及び蝶形骨洞には、他の従来技術によっては粒子を侵入することができなかった。薬剤を篩骨洞、上顎洞及び蝶形骨洞に供給することは、洞通気の研究によって明らかとなった。
例1
21歳の女性の被験者にネブライザー25を付け、制御粒子分散呼吸法(BT)を実施するように指示した。TC−DTPAエアロゾル放射性医薬品をネブライザー25に10mciの投与量で入れた。BTの実施後、テクネシウムイメージング(technesium imaging)試験を被験者の副鼻腔について実施した。テクネシウムイメージング試験は、ワシントン州シアトルにあるSwedish Medical Centerで実施した。テクネシウムイメージング試験により、篩骨洞及び蝶形骨洞における噴霧粒子の確認を可能にする。テクネシウムイメージング試験により、篩骨洞及び蝶形骨洞の両方においてトレーサー活動が見出された。上顎洞又は前頭洞には、活動はなかった。鼻気道と、篩骨洞及び蝶形骨洞との間の連通については、文献に記載されている。
例2
25歳の男性の被験者にネブライザー25を付け、制御粒子分散呼吸法(BT)を実施するように指示した。TC−DTPAエアロゾルを、ネブライザー25に、15mciの投与量で入れた。テクネシウムイメージング試験を、ワシントン州シアトルにあるSwedish Medical Centerで実施した。テクネシウムイメージング試験により、篩骨洞及び蝶形骨洞における噴霧粒子の確認を可能にする。テクネシウムイメージング試験により、プロトン活動が、篩骨洞、上顎洞及び蝶形骨洞において両方で大きく、左よりも右が大きいことが分かった。前頭洞にはトレーサー活動がなかった。エアロゾルは、篩骨洞及び蝶形骨洞の両方と連通しているが前頭洞とは連通していない鼻マスクを用いて供給した。
例1及び例2における被験者についての代表的な洞ベント像(sinus−bent image)を、図22に示す。図22に、ネブライザー25による篩骨洞、上顎洞及び蝶形骨洞への供給を示す。従来技術を示す図21では、副鼻腔のいずれにも侵入せず、且つ鼻腔の侵入がはるかに小さかった。ネブライザー25を用いた場合を示す図22における暴露面積は、顕著に大きく、吸収面積はより大きかった。最も顕著なことは、薬物が、篩骨洞及び蝶形骨洞に侵入したことであった。ネブライザー25からBTにより供給された薬物により、咽喉への経路が形成された。
これらの特徴の全てが、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、風邪及びインフルエンザの治療、痛みの軽減のため並びに鼻孔からの薬物の導入がしやすくする開発のための鼻ネブライザーとして使用される装置に組み込まれた。一つの可能性がある実施態様によれば、ネブライザー25は狭い範囲の粒度を有する種々の薬剤を供給するために使用されるであろう。
本発明の好ましい実施態様を、図示、説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、種々の変更をおこなうことができることは理解されるであろう。
鼻ネブライザーの一実施態様の上面図である。 鼻ネブライザーの正面図である。 鼻ネブライザーの側面図である。 鼻ネブライザーの底面図である。 内部部品を示す図1の鼻ネブライザーの線A−Aについての側断面図である。 鼻アダプターの一実施態様の正面図である。 鼻アダプターの背面図である。 配管及び鼻アダプターの側面図である。 カートリッジ室を示すネブライザーの別の実施態様の側面図である。 カートリッジ室を示すネブライザーの上面図である。 粒子分散室、配管及び鼻アダプターの一実施態様を示す。 鼻アダプター、粒子分散室及び配管のさらなる実施態様を示す。 鼻アダプター、粒子分散室及び配管のさらに別の実施態様を示す。 鼻アダプター、粒子分散室及び配管の別の実施態様を示す。 バッフルの一実施態様の底面図である。 鼻アダプター、粒子分散室及び配管のさらに別の実施態様を示す。 粒子分散室の一実施態様を備えた吸入器を示す。 粒子分散室の一実施態様を備えた鼻腔用スプレーを示す。 粒子分散室の一実施態様を備えた鼻腔用吸入器を示す。 粒子分散室の一実施態様を備えた乾燥粉末スピンヘラーを示す。 粒子分散室の一実施態様を備えた乾燥粉末吸入器を示す。 従来技術の薬剤供給装置を用いた洞通気実験の結果を示す。 洞キャビティへの薬剤の供給のための粒子分散室を備えたネブライザーの実施態様を用いた洞換気実験の結果を示す。 カートリッジの一実施態様の側面図である。 従来技術によるカートリッジを示す。

Claims (25)

  1. 入力部及び出力部を有する鼻アダプターと、
    外面、入力開口、出力開口、及び前記入力開口と前記出力開口間に内部チャンネルを備えた粒子分散室と、
    複数の方向性流体出力部と、
    前記粒子分散室の入力開口と連通している流出チューブと
    薬剤を噴霧する薬剤室を備え、前記流出チューブと連通しているハウジングとを含み、
    前記内部チャンネルは、概ね、前記出力開口へ向かう軸及び前進方向の流れを形成し、前記出力開口は前記鼻アダプターと連通し、
    前記複数の流体出力部は、前記内部チャンネルの軸及び出力開口に対して所定角度で形成されて、前記内部チャンネルと連通し
    前記流体出力部は、前記出力開口を出て鼻アダプターへ入る噴霧粒子に渦流を付与するように形成され、且つ
    前記内部チャンネルは、内部チャンネルの流体出力部が連通する接続部から前記出力開口まで実質的連続的断面領域を有する、鼻腔用粒子分散装置。
  2. 前記粒子分散装置が約2〜約50ミクロン又は約2〜約15ミクロンの範囲の大きさの粒子を供給できる、請求項1に記載の粒子分散装置。
  3. 前記鼻アダプターがリップを備えている、請求項1に記載の粒子分散装置。
  4. 前記鼻アダプターは、前記鼻アダプターのブリッジを横断する幅が約1.5インチ(約3.81cm)であり、且つ長さが約1.5インチ(約3.81cm)である、請求項1に記載の粒子分散装置。
  5. 前記リップは、長さが約1/8インチ(約0.32cm)であり、且つシールを形成できる、請求項3に記載の粒子分散装置。
  6. 前記流出チューブは、内径が9/16インチ(約1.43cm)であり、且つ第一テーパー端を有する、請求項1に記載の粒子分散装置。
  7. 前記鼻アダプターが複数の排気口を備えている、請求項1に記載の粒子分散装置。
  8. 前記鼻アダプターに接続されたバンドをさらに含み、それにより前記バンドが前記鼻アダプターをユーザーの顔に固定することができる、請求項1に記載の粒子分散装置。
  9. 一端で前記鼻アダプターと連通し且つ他端で前記粒子分散室に連通したホースをさらに含む、請求項1に記載の粒子分散装置。
  10. 前記ホースがアコーディオンホースである、請求項9に記載の粒子分散装置。
  11. 遮断タイマーをさらに含む、請求項1に記載の粒子分散装置。
  12. 一時停止機能をさらに備える、請求項1に記載の粒子分散装置。
  13. 前記薬剤室は複数回投与区画室である、請求項1に記載の粒子分散装置。
  14. 前記薬剤室を覆うためのフタと、
    前記薬剤室に挿入できるカートリッジと、
    前記フタに接続され、かつ前記カートリッジに挿入できる噴霧ステムとをさらに含む、請求項1に記載の粒子分散装置。
  15. 前記流体出力部は前記内部チャンネルに沿ってランダムに配置されている、請求項1に記載の粒子分散装置。
  16. 前記流体出力部は前記内部チャンネルに沿って対称的に配置されている、請求項1に記載の粒子分散装置。
  17. 前記流体出力部は流体の噴出部である、請求項1に記載の粒子分散装置。
  18. 前記内部チャンネル内に位置した分散ブレードをさらに含む、請求項1に記載の粒子分散装置。
  19. 前記分散ブレードは中実である、請求項18に記載の粒子分散装置。
  20. 前記分散ブレードは網である、請求項18に記載の粒子分散装置。
  21. 前記粒子分散室に連結された吸入器をさらに含む、請求項1に記載の粒子分散装置。
  22. 前記粒子分散室に連結されたアクチュエータを備えた鼻腔用スプレー吸入器をさらに含む、請求項1に記載の粒子分散装置。
  23. 前記粒子分散室に連結された乾燥粉末吸入器をさらに含む、請求項1に記載の粒子分散装置。
  24. 前記流体出力部は空気、圧縮空気、ガス、圧縮ガス、及びそれらの組み合わせからなる群から選択された流体のための出力部である、請求項1に記載の粒子分散装置。
  25. 前記内部チャンネルは内部チャンネル内の流体出力部を含む流体出力部から出力開口を含む開口まで実質的均一断面領域を有する、請求項1に記載の粒子分散装置。
JP2003530198A 2001-09-28 2002-09-30 鼻ネブライザー Expired - Fee Related JP4795637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32597101P 2001-09-28 2001-09-28
US60/325,971 2001-09-28
US37942802P 2002-05-09 2002-05-09
US60/379,428 2002-05-09
PCT/US2002/031450 WO2003026559A2 (en) 2001-09-28 2002-09-30 Nasal nebulizer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009239843A Division JP5266184B2 (ja) 2001-09-28 2009-10-16 粒子分散室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503868A JP2005503868A (ja) 2005-02-10
JP4795637B2 true JP4795637B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=26985188

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530198A Expired - Fee Related JP4795637B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-30 鼻ネブライザー
JP2009239843A Expired - Lifetime JP5266184B2 (ja) 2001-09-28 2009-10-16 粒子分散室

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009239843A Expired - Lifetime JP5266184B2 (ja) 2001-09-28 2009-10-16 粒子分散室

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7231919B2 (ja)
EP (1) EP1450885B1 (ja)
JP (2) JP4795637B2 (ja)
AU (1) AU2002340083A1 (ja)
WO (1) WO2003026559A2 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US7117033B2 (en) * 2000-05-08 2006-10-03 Brainsgate, Ltd. Stimulation for acute conditions
WO2003026559A2 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Kurve Technology, Inc Nasal nebulizer
SI1494732T1 (sl) 2002-03-20 2008-08-31 Mannking Corp Inhalacijski aparat
US7684859B2 (en) * 2002-04-25 2010-03-23 Brainsgate Ltd. Stimulation of the OTIC ganglion for treating medical conditions
WO2003099359A1 (en) * 2002-05-09 2003-12-04 Kurve Technology, Inc. Particle dispersion chamber for nasal nebulizer
US7561919B2 (en) * 2002-11-14 2009-07-14 Brainsgate Ltd. SPG stimulation via the greater palatine canal
US8109266B2 (en) 2004-02-20 2012-02-07 Pneumoflex Systems, Llc Nebulizer having flow meter function
US9233245B2 (en) 2004-02-20 2016-01-12 Brainsgate Ltd. SPG stimulation
US8055347B2 (en) 2005-08-19 2011-11-08 Brainsgate Ltd. Stimulation for treating brain events and other conditions
US8010189B2 (en) * 2004-02-20 2011-08-30 Brainsgate Ltd. SPG stimulation for treating complications of subarachnoid hemorrhage
US9022027B2 (en) 2004-02-20 2015-05-05 Pneumoflex Systems, Llc Nebulizer with intra-oral vibrating mesh
AU2005277208B2 (en) 2004-08-20 2011-11-24 Mannkind Corporation Catalysis of diketopiperazine synthesis
US20090299418A1 (en) * 2004-08-23 2009-12-03 Brainsgate Ltd. Concurrent bilateral spg modulation
ES2540853T3 (es) 2004-08-23 2015-07-14 Mannkind Corporation Sales de dicetopiperazina para la administración de fármacos
WO2007033372A2 (en) 2005-09-14 2007-03-22 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of crystalline microparticle surfaces for active agents
WO2007035913A2 (en) * 2005-09-21 2007-03-29 Kurve Technology, Inc. Medicament delivery control, monitoring, and reporting system and method
US20070137648A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Pneumoflex Systems, Llc Intraoral Nebulizer Providing Air Curtains
US7681569B2 (en) * 2006-01-23 2010-03-23 Lytesyde, Llc Medical liquid processor apparatus and method
GB0602980D0 (en) 2006-02-14 2006-03-29 Optinose As Delivery device and method
AU2007216966C1 (en) 2006-02-22 2014-03-20 Mannkind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
US9943660B2 (en) * 2006-08-04 2018-04-17 Resmed Limited Nasal prongs for mask system
WO2008017575A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-14 Bang & Olufsen Medicom A/S An inhaler and a method of dispensing medication to a person
US20090210026A1 (en) * 2006-08-17 2009-08-20 Brainsgate Ltd. Spg stimulation for enhancing neurogenesis and brain metabolism
US7905229B2 (en) 2006-08-30 2011-03-15 Kurve Technology, Inc. Aerosol generating and delivery device
WO2008091588A1 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Targacept, Inc. Intranasal, buccal, and sublingual administration of metanicotine analogs
GB2448193A (en) 2007-04-05 2008-10-08 Optinose As Nasal delivery device
WO2008131043A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Robert Wieden Inhaler adapter
US7860569B2 (en) 2007-10-18 2010-12-28 Brainsgate, Ltd. Long-term SPG stimulation therapy for prevention of vascular dementia
ES2648196T3 (es) * 2008-02-07 2017-12-29 The University Of Washington Dispositivo aerosol circunferencial
US7981097B2 (en) * 2008-03-27 2011-07-19 Paoli Jr Alexander Delli Medical device for the treatment and prevention of eye and respiratory tract conditions
KR101629154B1 (ko) 2008-06-13 2016-06-21 맨카인드 코포레이션 건조 분말 흡입기 및 약물 투여 시스템
US8485180B2 (en) * 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
BRPI0914308B8 (pt) 2008-06-20 2021-06-22 Mannkind Corp sistema de inalação
TWI614024B (zh) 2008-08-11 2018-02-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
US20100169260A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163025A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100168602A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100168529A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163036A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US8738395B2 (en) * 2008-12-30 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163033A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163020A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for administering an inhalable compound
US8725529B2 (en) * 2008-12-30 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US8712794B2 (en) * 2008-12-30 2014-04-29 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US8694330B2 (en) * 2008-12-30 2014-04-08 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100168525A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US8706518B2 (en) * 2008-12-30 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163034A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100169259A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
US20100163038A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for presenting an inhalation experience
CA2753645C (en) * 2009-02-27 2016-07-26 Pari Pharma Gmbh Method for operating an aerosol inhalation device and aerosol inhalation device
PL2405963T3 (pl) 2009-03-11 2014-04-30 Mannkind Corp Urządzenie, układ i sposób pomiaru oporu inhalatora
EP2413902B1 (en) * 2009-03-18 2019-07-17 Incarda Therapeutics, Inc. Unit doses, aerosols, kits, and methods for treating heart conditions by pulmonary administration
KR20190090092A (ko) 2009-06-12 2019-07-31 맨카인드 코포레이션 한정된 비표면적을 갖는 디케토피페라진 마이크로입자
US9016147B2 (en) 2009-11-03 2015-04-28 Mannkind Corporation Apparatus and method for simulating inhalation efforts
US10155094B2 (en) 2010-06-18 2018-12-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhaler
JP6385673B2 (ja) 2010-06-21 2018-09-05 マンカインド コーポレイション 乾燥粉末薬物送達システム
US20140207016A1 (en) 2011-01-20 2014-07-24 Pneumoflex Systems, Llc Pulsed nebulizer
US8671934B2 (en) 2011-01-20 2014-03-18 Pneumoflex Systems, Llc Nebulizer that is activated by negative inspiratory pressure
US9452270B2 (en) 2011-01-20 2016-09-27 Pneumoflex Systems, Llc Nebulizer having replaceable nozzle assembly and suction line
CN103917265B (zh) 2011-03-03 2017-02-15 英倍尔药业股份有限公司 鼻药递送装置
US8925726B2 (en) 2011-04-01 2015-01-06 Mannkind Corporation Blister package for pharmaceutical cartridges
JP2012217500A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Morita Mfg Co Ltd 耳鼻咽喉科用噴霧装置
EP3851142A1 (en) 2011-05-09 2021-07-21 Impel NeuroPharma Inc. Nozzles for nasal drug delivery
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
HK1201475A1 (en) 2011-10-24 2015-09-04 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
MX354163B (es) 2012-07-12 2018-02-15 Mannkind Corp Sistemas y métodos de suministro de fármaco en polvo seco.
US10159644B2 (en) 2012-10-26 2018-12-25 Mannkind Corporation Inhalable vaccine compositions and methods
CN105102436B (zh) 2013-03-15 2018-06-12 曼金德公司 微晶二酮哌嗪组合物以及方法
CA2909954C (en) 2013-04-28 2021-03-23 Impel Neuropharma, Inc. Medical unit dose container
WO2015010092A1 (en) 2013-07-18 2015-01-22 Mannkind Corporation Heat-stable dry powder pharmaceutical compositions and methods
CN105517607A (zh) 2013-08-05 2016-04-20 曼金德公司 吹入设备和方法
EP2878335B1 (en) 2013-11-10 2018-01-03 Brainsgate Ltd. Implant and delivery system for neural stimulator
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
FR3025110B1 (fr) 2014-09-02 2016-12-23 Univ Francois-Rabelais De Tours Dispositif de pulverisation nasale de produit fluide
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
US10905836B2 (en) 2015-04-02 2021-02-02 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Manifold for respiratory device
US10271907B2 (en) 2015-05-13 2019-04-30 Brainsgate Ltd. Implant and delivery system for neural stimulator
CN108601916B (zh) 2015-09-10 2021-07-09 英倍尔药业股份有限公司 直列式鼻部递送装置
CN109069495A (zh) 2016-02-01 2018-12-21 英凯达治疗公司 电子监测联合吸入药理学疗法管理包括心房颤动在内的心律失常
WO2018067509A2 (en) 2016-10-06 2018-04-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and devices to administer pharmaceutical compositions nasally
EP3621616A4 (en) 2017-05-10 2021-01-13 InCarda Therapeutics, Inc. UNIT DOSES, AEROSOLS, KITS, AND METHODS FOR TREATING HEART CONDITIONS BY PULMONARY ADMINISTRATION
US11395887B2 (en) 2017-11-21 2022-07-26 Impel Pharmaceuticals Inc. Intranasal device with inlet interface
US11571532B2 (en) 2017-11-21 2023-02-07 Impel Pharmaceuticals Inc. Intranasal device with dip tube
WO2019112495A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Maquet Critical Care Ab Piercing assembly and breathing conduit kit
BR112020013750A8 (pt) 2018-01-05 2022-10-18 Impel Neuropharma Inc Dispensação intranasal de olanzapina por dispositivo olfativo de precisão
RU2020125871A (ru) 2018-01-05 2022-02-07 Импел Ньюрофарма, Инк. Интраназальная доставка дигидроэрготамина с помощью прецизионного устройства для доставки в обонятельную область
US10744087B2 (en) 2018-03-22 2020-08-18 Incarda Therapeutics, Inc. Method to slow ventricular rate
KR20210034047A (ko) 2018-07-19 2021-03-29 임펠 뉴로파마 인코포레이티드 파킨슨 병 치료를 위한 레보도파 및 도파 데카르복실라아제 저해제의 기도 전달
CN113473967B (zh) 2019-01-03 2022-09-09 英倍尔制药公司 经鼻药物递送装置
CN111696398A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 中国石油化工股份有限公司 石化企业直接作业环节隐患排查沉浸式虚拟仿真培训方法
BR112021023049A8 (pt) 2019-05-17 2022-10-18 Impel Neuropharma Inc Dispositivo de dispensação nasal de uso único
US11020384B2 (en) 2019-08-01 2021-06-01 Incarda Therapeutics, Inc. Antiarrhythmic formulation
IL309210A (en) 2021-06-09 2024-02-01 Atai Therapeutics Inc Parent drugs and conjugates of dimethyltryptamine
WO2022261552A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Boa Nutrition, Inc. Nozzle with fan for delivering aerosols
EP4457214A2 (en) 2021-12-30 2024-11-06 ATAI Therapeutics, Inc. Dimethyltryptamine analogues as nitric oxide delivery drugs
IL313889A (en) 2022-01-14 2024-08-01 Cybin Irl Ltd Tryptamine compositions and methods
EP4479372A1 (en) 2022-02-15 2024-12-25 Cybin IRL Limited Phenethylamine derivatives, compositions, and methods of use
EP4479373A1 (en) 2022-02-15 2024-12-25 Cybin IRL Limited Therapeutic phenethylamine compositions and methods of use
US20230310308A1 (en) 2022-03-17 2023-10-05 Marc Giroux Drug Delivery Systems, Apparatuses, and Methods
JP2025510942A (ja) 2022-03-31 2025-04-15 サイビン アイアールエル リミテッド 亜酸化窒素及び5-ht2a受容体作動薬の組み合わせ

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2603216A (en) 1952-07-15 Powder inhaler
US2503732A (en) 1949-01-28 1950-04-11 Wyeth Corp Inhalator
US2819716A (en) * 1954-11-16 1958-01-14 Joseph B Miller Nebulizer for medicinal preparations
US2951644A (en) * 1958-01-03 1960-09-06 Ass For Physiologic Res Inc Dispensing device
US3155573A (en) 1958-05-06 1964-11-03 Benger Lab Ltd Inhalant composition and method of making same
GB1069048A (en) * 1964-02-10 1967-05-17 Devilbiss Co Method and apparatus for producing aerosols
US3362405A (en) * 1964-04-06 1968-01-09 Hamilton O. Hazel Method and apparatus for admixing gas with solid particles
FR1430243A (fr) 1965-01-07 1966-03-04 Perfectionnements aux vaporisateurs, notamment pour la parfumerie
US3358844A (en) 1965-08-17 1967-12-19 Siemens Ag Device for increasing the total amount of separation of a vortex separator
US3762409A (en) 1970-11-03 1973-10-02 V Lester Nebulizer
US3858615A (en) * 1972-12-11 1975-01-07 Puritan Bennett Corp Flexible hose construction
US4069819A (en) 1973-04-13 1978-01-24 Societa Farmaceutici S.P.A. Inhalation device
US3973566A (en) 1975-01-13 1976-08-10 Syntex Puerto Rico Inc. Inhalation device
DE2537765B2 (de) 1975-08-25 1981-04-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Medizinisches Inhalationsgerät zur Behandlung von Krankheiten der Atmungswege
US4150071A (en) * 1977-08-26 1979-04-17 Respiratory Care, Inc. Nebulizer
US4157368A (en) 1977-12-23 1979-06-05 Combustion Engineering, Inc. Vortex cooling tower
US4198969A (en) * 1978-10-06 1980-04-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Suction-operated nebulizer
DE2843756C3 (de) * 1978-10-06 1988-05-26 Klarhorst, Günter, 4800 Bielefeld Vorrichtung zum Erzeugen eines Aerosols
US4241877A (en) 1978-10-16 1980-12-30 Hughes Sciences Group, Inc. Stable vortex generating device
US4453542A (en) 1980-12-08 1984-06-12 Vortran Corporation Vortex-generating medical products
US4454880A (en) * 1982-05-12 1984-06-19 Rudolph Muto Nasal hood with open-bottom mixing chamber
US4461425A (en) * 1982-07-13 1984-07-24 Respiratory Care, Inc. Nebulizer system
FR2547737B1 (fr) 1983-06-24 1988-04-08 Valois Sa Embout-poussoir pour pulverisateur medical
US4554916A (en) 1983-07-27 1985-11-26 James Watt Rotary proportioning inhalator
US4690332A (en) 1983-11-28 1987-09-01 Nathaniel Hughes Single inlet prepackaged inhaler
US4750650A (en) 1984-06-12 1988-06-14 Ling Carl P C Extended surface apparatus for use in dispensing liquids
US4972830A (en) * 1985-07-31 1990-11-27 Vortran Medical Technology, Inc. Inhalation device and method
US4809692A (en) * 1986-01-31 1989-03-07 Trudell Medical Pediatric asthmatic medication inhaler
JPS62261842A (ja) 1986-05-09 1987-11-14 Nippon Air Curtain Kk 人工竜巻発生機構とその利用法
US4809629A (en) * 1987-02-26 1989-03-07 Martinmaas Werner W Sail rig for a wind propelled vehicle
US5322057A (en) 1987-07-08 1994-06-21 Vortran Medical Technology, Inc. Intermittent signal actuated nebulizer synchronized to operate in the exhalation phase, and its method of use
US5067655A (en) 1987-12-11 1991-11-26 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt Whirl nozzle for atomizing a liquid
FI82808C (fi) 1987-12-31 1991-04-25 Etelae Haemeen Keuhkovammayhdi Ultraljudfinfoerdelningsanordning.
US4809706A (en) 1988-01-13 1989-03-07 Watson Robert L Incentive inhalation spirometer apparatus
CA1325568C (en) * 1988-06-24 1993-12-28 Pineway (Uk) Ltd. Eye-bathing devices
US4865027A (en) * 1988-09-27 1989-09-12 The University Of Michigan Non-rebreathing collapsible chamber continuous aerosol delivery system with infusion port
US4938209A (en) 1989-01-12 1990-07-03 Fry William J Mask for a nebulizer
SE466684B (sv) 1989-03-07 1992-03-23 Draco Ab Anordning vid en inhalator samt foerfarande foer att med anordningen registrera medicinering med inhalator
DE3907414A1 (de) 1989-03-08 1990-09-13 Hoechst Ag Die anwendung inhalierter schleifendiuretika zur behandlung von allergen-induzierten nasalen reaktionen
GB8908647D0 (en) * 1989-04-17 1989-06-01 Glaxo Group Ltd Device
JP2922935B2 (ja) 1989-08-11 1999-07-26 東興薬品工業株式会社 粘稠液用鼻孔内噴霧容器の使捨てアダプタ
US4953545A (en) * 1989-10-18 1990-09-04 Mccarty Jerry Disposable respiratory medication dispersion chamber
IT1237118B (it) 1989-10-27 1993-05-18 Miat Spa Inalatore multidose per farmaci in polvere.
SG45171A1 (en) 1990-03-21 1998-01-16 Boehringer Ingelheim Int Atomising devices and methods
NZ250988A (en) 1990-06-14 1995-09-26 Rhone Poulenc Rorer Ltd Powder inhaler: swirling chamber with anti-static walls
GB9015077D0 (en) 1990-07-09 1990-08-29 Riker Laboratories Inc Inhaler
IT1243344B (it) 1990-07-16 1994-06-10 Promo Pack Sa Inalatore plurimonodose per medicamenti in polvere
WO1992011050A1 (en) 1990-12-17 1992-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Inhaler
DE69430303T2 (de) * 1991-03-05 2002-11-28 Aradigm Corp Verfahren und vorrichtung zur korrektur eines nullsignals eines drucksensors fur einen durchflussmesser
DE59107894D1 (de) * 1991-03-21 1996-07-11 Ritzau Pari Werk Gmbh Paul Vernebler insbesondere zur Anwendung in Geräten für die Inhalationstherapie
US5241954A (en) * 1991-05-24 1993-09-07 Glenn Joseph G Nebulizer
US5203323A (en) * 1991-07-02 1993-04-20 Tritle Paul E Metered dose inhaler spacer device and associated cleaning brush
DE69230613T2 (de) 1991-07-02 2000-12-28 Inhale Inc Verfahren und vorrichtung zum abgeben von medikamenten in aerosolform
US5165392A (en) * 1991-07-16 1992-11-24 Small Jr John C Accuvent aerosol delivery system
GB9115340D0 (en) 1991-07-16 1991-08-28 Univ Leeds Nebuliser
US5954049A (en) * 1991-10-15 1999-09-21 Trudell Medical Limited Equine mask with MDI adapter
EP0539674B1 (en) * 1991-10-19 1996-06-12 Solvay Deutschland GmbH Aerosol generating system
DE9113446U1 (de) * 1991-10-29 1992-01-16 Kendall Medizinische Erzeugnisse GmbH, 8425 Neustadt Handvernebler für das Zerstäuben von therapeutischen Flüssigkeiten
US5476093A (en) * 1992-02-14 1995-12-19 Huhtamaki Oy Device for more effective pulverization of a powdered inhalation medicament
FR2690634B1 (fr) 1992-04-29 1994-10-14 Chronotec Dispositif de micro-pulvérisation générée par ondes ultra-sonores.
US5785049A (en) 1994-09-21 1998-07-28 Inhale Therapeutic Systems Method and apparatus for dispersion of dry powder medicaments
US5287847A (en) * 1992-07-24 1994-02-22 Vortran Medical Technology, Inc. Universal nebulizer
CZ282964B6 (cs) 1992-10-19 1997-11-12 Dura Pharmaceuticals, Inc. Inhalátor pro inhalování suchého prášku
EP0674533B1 (en) 1992-12-18 1999-03-10 Schering Corporation Inhaler for powdered medications
US5743250A (en) * 1993-01-29 1998-04-28 Aradigm Corporation Insulin delivery enhanced by coached breathing
GB9311892D0 (en) 1993-06-09 1993-07-28 Glaxo Wellcome Australia Ltd Device
US5349947A (en) * 1993-07-15 1994-09-27 Newhouse Michael T Dry powder inhaler and process that explosively discharges a dose of powder and gas from a soft plastic pillow
US5388574A (en) 1993-07-29 1995-02-14 Ingebrethsen; Bradley J. Aerosol delivery article
US5437267A (en) 1993-08-03 1995-08-01 Weinstein; Allan Device for delivering aerosol to the nasal membranes and method of use
US5322646A (en) 1993-08-03 1994-06-21 Amazing Things Simulated tornado humidifier
US5520167A (en) 1993-08-31 1996-05-28 The Brewer Company Nebulizer mask adaptor ring
IT1266794B1 (it) 1993-11-09 1997-01-21 Faustino Ballini Dispositivo a doccia micronizzata per il lavaggio delle cavita' nasali e limitrofe
US5388564A (en) * 1994-01-05 1995-02-14 Islas; John J. Compound bow
US5479920A (en) 1994-03-01 1996-01-02 Vortran Medical Technology, Inc. Breath actuated medicinal aerosol delivery apparatus
CA2183577C (en) 1994-03-07 2007-10-30 John S. Patton Methods and compositions for pulmonary delivery of insulin
US5435282A (en) * 1994-05-19 1995-07-25 Habley Medical Technology Corporation Nebulizer
CA2124410A1 (en) * 1994-05-26 1995-11-27 Jean-Paul Praud Device for the simultaneous delivery of beta 2 agonists and oxygen to a patient
RU2146153C1 (ru) 1994-09-21 2000-03-10 Инхейл Терапьютик Системз Устройство и способ распыления лекарственных средств в виде сухого порошка (варианты)
GB9422821D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 Aid Medic Ltd Atomizer
DE19507410C2 (de) * 1995-03-03 1997-05-22 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Aerosolen
US6085740A (en) 1996-02-21 2000-07-11 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
JPH08280809A (ja) 1995-04-12 1996-10-29 Unisia Jecs Corp 鼻腔用投薬器
US5724965A (en) * 1995-06-06 1998-03-10 Respironics Inc. Nasal mask
US5584285A (en) 1995-06-07 1996-12-17 Salter Labs Breathing circuit apparatus for a nebulizer
US5586551A (en) 1995-07-17 1996-12-24 Hilliard; Kenneth R. Oxygen mask with nebulizer
US5588564A (en) 1995-08-21 1996-12-31 Hutson; Clifford L. Eye spray mist dispenser
US5711488A (en) 1995-10-13 1998-01-27 The Procter & Gamble Company High pressure swirl atomizer
US5875774A (en) * 1996-01-05 1999-03-02 Sunrise Medical Hhg Inc. Nebulizer
GB2312379B (en) 1996-04-25 1999-11-17 Bespak Plc Improved inhalers
US5906198A (en) 1996-07-16 1999-05-25 Flickinger; William J. Nasal nebulizer
AUPO126596A0 (en) * 1996-07-26 1996-08-22 Resmed Limited A nasal mask and mask cushion therefor
GB2318737B (en) * 1996-10-30 2000-06-14 Bespak Plc Improved inhalers
US5685291A (en) 1996-11-15 1997-11-11 Marsh; Jean Ann Nebulizer adapter system for premature babies
GB9626263D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Innovata Biomed Ltd Powder inhaler
TW469832U (en) 1997-03-14 2001-12-21 Astra Ab Inhalation device
US5881720A (en) 1997-04-29 1999-03-16 The Procter & Gamble Company Method of delivering halotherapy
US6076520A (en) 1997-05-12 2000-06-20 Cooper; Emily L. Device for nasal therapeutic inhalation
US6119694A (en) * 1997-07-24 2000-09-19 Respironics Georgia, Inc. Nasal mask and headgear
CA2212430A1 (en) 1997-08-07 1999-02-07 George Volgyesi Inhalation device
US6073629A (en) * 1997-09-25 2000-06-13 Norton Healthcare Ltd. Inhaler spacer
US6394085B1 (en) * 1997-09-25 2002-05-28 Norton Healthcare Ltd. Inhaler spacer
US6470882B1 (en) * 1997-09-29 2002-10-29 Michael T. Newhouse Pernasal application of aerosol medication
US5855202A (en) * 1997-10-08 1999-01-05 Andrade; Joseph R. Aerosol holding chamber for a metered-dose inhaler
US5950623A (en) * 1997-10-16 1999-09-14 Ohmeda Inc. Adjustable pressure limiting valve for anesthesia breathing circuit
NZ504021A (en) * 1997-10-17 2003-04-29 Systemic Pulmonary Delivery Lt Method and apparatus for delivering aerosolized medication having air discharged through air tube directly into plume of aerosolized medication
US6192876B1 (en) * 1997-12-12 2001-02-27 Astra Aktiebolag Inhalation apparatus and method
US6202643B1 (en) 1998-02-23 2001-03-20 Thayer Medical Corporation Collapsible, disposable MDI spacer and method
GB2334686B (en) * 1998-02-26 2002-06-19 Medic Aid Ltd Nebuliser
AU753647B2 (en) 1998-03-05 2002-10-24 Battelle Memorial Institute Pulmonary dosing system and method
US6113078A (en) * 1998-03-18 2000-09-05 Lytesyde, Llc Fluid processing method
US6041776A (en) * 1998-05-14 2000-03-28 Briggs, Iii; Stephen W. Medical nebulization device
US6500165B1 (en) * 1998-10-29 2002-12-31 Steven R. Frank Active antisepsis device
US6158428A (en) * 1998-12-21 2000-12-12 We Pharmaceuticals Inc. Infant inhaler
ES2439274T3 (es) * 1999-03-03 2014-01-22 Optinose As Dispositivo de administración nasal
US6223744B1 (en) 1999-03-16 2001-05-01 Multi-Vet Ltd. Wearable aerosol delivery apparatus
GB2363743B (en) 1999-03-31 2003-07-16 Shofner Engineering Associates Controlled deliveries and depositions of pharmaceutical and other aerosolized masses
US6412488B1 (en) * 1999-05-12 2002-07-02 Respironics, Inc. Low contact nasal mask and system using same
PT1183060E (pt) * 1999-05-20 2006-06-30 Kos Life Sciences Inc Sistema de atomizacao de baixa forca de nebulizacao e baixa retencao
US6468330B1 (en) 1999-06-14 2002-10-22 Innovatek, Inc. Mini-cyclone biocollector and concentrator
US6338443B1 (en) * 1999-06-18 2002-01-15 Mercury Enterprises, Inc. High efficiency medical nebulizer
US6576224B1 (en) 1999-07-06 2003-06-10 Sinuspharma, Inc. Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis
CA2379073C (fr) 1999-07-13 2007-04-03 Dominique Logeart Ensemble de fraises destine a la preparation d'une dent en vue de la pose d'une couronne prothetique
US6367471B1 (en) 1999-11-01 2002-04-09 Sheffield Pharmaceuticals, Inc. Internal vortex mechanism for inhaler device
US6726659B1 (en) * 1999-12-09 2004-04-27 John E. Stocking Catheter assembly having a fenestrated dilator
US6810872B1 (en) * 1999-12-10 2004-11-02 Unisia Jecs Corporation Inhalant medicator
PE20010720A1 (es) * 1999-12-11 2001-07-26 Glaxo Group Ltd Distribuidor de medicamento
US6302101B1 (en) 1999-12-14 2001-10-16 Daniel Py System and method for application of medicament into the nasal passage
US20010029947A1 (en) 1999-12-17 2001-10-18 Steve Paboojian Receptacles to facilitate the extraction of powders
US6240917B1 (en) 1999-12-20 2001-06-05 Joseph R. Andrade Aerosol holding chamber for a metered-dose inhaler
IT1317720B1 (it) * 2000-01-07 2003-07-15 Chiesi Farma Spa Dispositivo per la somministrazione di aerosol dosati pressurizzati inpropellenti idrofluoroalcani.
US6651655B1 (en) * 2000-01-18 2003-11-25 Quadrant Technologies Limited Inhaled vaccines
US6948491B2 (en) * 2001-03-20 2005-09-27 Aerogen, Inc. Convertible fluid feed system with comformable reservoir and methods
ES2226721T3 (es) 2000-06-13 2005-04-01 Andi-Ventis Limited Pieza bucal para inhalador de particulas.
TWI224515B (en) 2000-06-23 2004-12-01 Norton Healthcare Ltd Pre-metered dose magazine for breath-actuated dry powder inhaler
AR028747A1 (es) 2000-06-23 2003-05-21 Norton Health Care Ltd Desaglomerador para inhalador de polvo seco accionado por la respiracion, un inhalador de polvo seco y un metodo de desaglomeracion de polvo seco.
WO2002004064A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-17 Oma Medical Technologies, Inc. Minimally invasive bypass system and related methods
IT1318765B1 (it) * 2000-08-11 2003-09-10 Med 2000 Srl Ampolla nebulizzatrice per aerosolterapia
US6595210B2 (en) * 2000-11-27 2003-07-22 Unisia Jecs Corporation Inhalator for administering powder composition
US20020124843A1 (en) * 2001-02-01 2002-09-12 Skiba Jeffry B. Eye medication delivery system
ZA200306564B (en) 2001-02-26 2004-10-15 Optinose As Nasal devices.
US6550472B2 (en) 2001-03-16 2003-04-22 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids using flow directors
DE10131178A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Boehringer Ingelheim Pharma Vernebler zur Applikation von Flüssigkeiten in die Augen
DE10131174A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Boehringer Ingelheim Pharma Vernebler zur Applikation von Flüssigkeiten auf die Augenoberfläche oder das Augenbindegewebe
WO2003026559A2 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Kurve Technology, Inc Nasal nebulizer
US6702997B2 (en) * 2001-10-26 2004-03-09 Dey, L.P. Albuterol inhalation solution, system, kit and method for relieving symptoms of pediatric asthma
US6994083B2 (en) * 2001-12-21 2006-02-07 Trudell Medical International Nebulizer apparatus and method
US6851626B2 (en) * 2002-01-07 2005-02-08 Aerogen, Inc. Methods and devices for nebulizing fluids
US6705316B2 (en) 2002-03-11 2004-03-16 Battelle Pulmonary Therapeutics, Inc. Pulmonary dosing system and method
WO2003099359A1 (en) 2002-05-09 2003-12-04 Kurve Technology, Inc. Particle dispersion chamber for nasal nebulizer
US6883517B2 (en) * 2002-09-30 2005-04-26 Asaf Halamish Downdraft nebulizer
WO2005023335A2 (en) 2003-09-05 2005-03-17 Kurve Technology, Inc. Integrated nebulizer and particle dispersing chamber for delivery of medicament

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005503868A (ja) 2005-02-10
JP5266184B2 (ja) 2013-08-21
US7231919B2 (en) 2007-06-19
WO2003026559A2 (en) 2003-04-03
EP1450885B1 (en) 2015-04-22
US20070068514A1 (en) 2007-03-29
US8448637B2 (en) 2013-05-28
EP1450885A4 (en) 2005-03-09
US9572943B2 (en) 2017-02-21
AU2002340083A1 (en) 2003-04-07
US20030079742A1 (en) 2003-05-01
US7866316B2 (en) 2011-01-11
EP1450885A2 (en) 2004-09-01
US20110265787A1 (en) 2011-11-03
WO2003026559A3 (en) 2003-11-06
JP2010036049A (ja) 2010-02-18
US20130263846A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795637B2 (ja) 鼻ネブライザー
US10668230B2 (en) Particle dispersion chamber for nasal nebulizer
US8001963B2 (en) Integrated nebulizer and particle dispersion chamber for nasal delivery of medicament to deep nasal cavity and paranasal sinuses
ES2642041T3 (es) Sistemas para operar un generador de aerosol
EP2106268B1 (en) Aerosol generating and delivery device
JP4543553B2 (ja) 鼻用の送り込み装置
US10052464B2 (en) Low flow rate nasal treatment delivery device for mixed carbon dioxide and saline
CA3206552A1 (en) Medical nebulizer for fast drug delivery
JP2004501718A (ja) エアゾール吸入インタフェース
JP2016529082A (ja) 二酸化炭素と生理食塩水の経鼻送達方法および送達装置
CN219762535U (zh) 一种供药式口罩
EP3411094A1 (en) Nasal treatment delivery device with carbon dioxide and saline, and methods, including low flow rates
JP2001233761A (ja) 負イオン発生機による医薬品等の体内投与方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4795637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees