JP4784410B2 - 光ピックアップ及び光ディスク装置 - Google Patents
光ピックアップ及び光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4784410B2 JP4784410B2 JP2006172988A JP2006172988A JP4784410B2 JP 4784410 B2 JP4784410 B2 JP 4784410B2 JP 2006172988 A JP2006172988 A JP 2006172988A JP 2006172988 A JP2006172988 A JP 2006172988A JP 4784410 B2 JP4784410 B2 JP 4784410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prism
- incident
- reflecting surface
- laser beam
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1359—Single prisms
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
図1は全体として光ディスク装置10を示し、制御部11が全体を統括制御するようになされている。制御部11はモータ12を制御して光ディスク13を回転駆動するとともに、光ピックアップ15を制御して光ディスク13にレーザ光を照射する。光ピックアップ15は光ディスク13で反射されたレーザ光を検出して再生信号を生成し、これを信号処理部14に供給する。信号処理部14は再生信号に対して所定の信号処理を施した後外部に出力する。
図2は、本発明を適用した光ピックアップ15の構成を示し、光学集積素子20、コリメータレンズ21、1/4波長板22、及び対物レンズ23が、例えばアルミダイキャスト成型品でなる図示しない光ピックアップベース(以下、これをOPベースと呼ぶ)にマウントされて構成されている。
次に、本発明による立上プリズム26を用いたパッケージ27内の素子配置について詳細に説明する。
以上の構成において、この光ピックアップ15では、トラックに対するスポット形状を最適化するため、レーザダイオード25の出射光軸をパッケージ27の長手方向に対して設置回転角βだけ回転させて配置するとともに、当該レーザダイオード25からパッケージ27の外方に向けて出射されるレーザ光Lを、立上プリズム26によってその光軸を幅方向にシフトさせた後上方に立ち上げるようにしたことにより、スポット形状最適化のためにレーザダイオード25を回転配置したにもかかわらず、当該レーザダイオード25をパッケージ27における幅方向のほぼ中心に配置することができ、これにより当該パッケージ27の幅寸法を従来に比して大幅に削減して、光ピックアップ15の幅寸法を削減することができる。
なお、上述の実施の形態においては、第1反射面26B、第2反射面26C及び立上反射面26Dのいずれについても、レーザ光を内面全反射するように立上プリズム26を形成したが、本発明はこれに限らず、第1反射面26B、第2反射面26C及び立上反射面26Dの一つ又は複数に対して屈折率の異なる硝材や光学プラスチック等の光学材料を貼り合わせ、この貼り合わせ面でレーザ光を反射するようにしてもよい。
Claims (5)
- レーザ光を出射する発光素子と、
上記発光素子から出射された上記レーザ光を入射面に対して直角に入射させ、出射面から出射するプリズムと、
上記プリズムから出射された上記レーザ光を集光して光ディスクの記録面に照射する対物レンズと
を有し、
上記プリズムは、
上記入射面に対して斜めかつ上記出射面に対して直角でなり、当該入射面を介して入射した上記レーザ光を反射する第1の反射面と、上記第1の反射面と平行でなり、当該第1の反射面で反射された上記レーザ光を反射することにより、上記入射面に入射した上記レーザ光の光軸を並行移動させる第2の反射面と、上記入射面とのなす角及び上記出射面とのなす角がそれぞれ45°でなり、上記第2の反射面で反射された上記レーザ光を、上記光軸の方向及び上記並行移動の移動方向に対して直角に反射して上記出射面から出射する第3の反射面とを具える
光ピックアップ。 - 上記プリズムの上記第1、第2及び第3の反射面のうちの1又は複数は、当該反射面に対して他の光学材が貼り合わされてなる貼合せ反射面である
請求項1に記載の光ピックアップ。 - 上記発光素子は、
その光軸が上記出射面から出射される上記レーザ光の光軸と垂直で、かつ、当該発光素子及び上記プリズムを保持する保持手段の長手方向に対して所定の角度を持つようにして当該保持手段に取り付けられている
請求項1に記載の光ピックアップ。 - 上記発光素子を上記保持手段に取り付けるためのサブマウント及び上記プリズムは、上記保持手段の短手方向の略中心に取り付けられている
請求項3に記載の光ピックアップ。 - レーザ光を出射する発光素子と、
上記発光素子から出射された上記レーザ光を入射面に対して直角に入射させ、出射面から出射するプリズムと、
上記プリズムから出射された上記レーザ光を集光して光ディスクの記録面に照射する対物レンズと、
上記光ディスクから反射した上記レーザ光に基づく再生信号に対して所定の信号処理を施す信号処理部と
を有し、
上記プリズムは、
上記入射面に対して斜めかつ上記出射面に対して直角でなり、当該入射面を介して入射した上記レーザ光を反射する第1の反射面と、上記第1の反射面と平行でなり、当該第1の反射面で反射された上記レーザ光を反射することにより、上記入射面に入射した上記レーザ光の光軸を並行移動させる第2の反射面と、上記入射面とのなす角及び上記出射面とのなす角がそれぞれ45°でなり、上記第2の反射面で反射された上記レーザ光を、上記光軸の方向及び上記並行移動の移動方向に対して直角に反射して上記出射面から出射する第3の反射面とを具える
光ディスク装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172988A JP4784410B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 光ピックアップ及び光ディスク装置 |
US11/820,095 US7843794B2 (en) | 2006-06-22 | 2007-06-18 | Optical pickup and optical disk apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172988A JP4784410B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 光ピックアップ及び光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008004173A JP2008004173A (ja) | 2008-01-10 |
JP4784410B2 true JP4784410B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=39008434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006172988A Expired - Fee Related JP4784410B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | 光ピックアップ及び光ディスク装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7843794B2 (ja) |
JP (1) | JP4784410B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011150767A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | 光学ヘッド |
CN108802878B (zh) * | 2017-04-27 | 2021-02-26 | 清华大学 | 松树状金属纳米光栅 |
US20220163706A1 (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-26 | Apple Inc. | Single Element Light Folding Prism |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61214146A (ja) * | 1985-03-19 | 1986-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学ヘツド |
JP3660415B2 (ja) * | 1995-02-07 | 2005-06-15 | 富士通株式会社 | 光学記憶装置用光学デバイス |
JPH08306064A (ja) * | 1995-05-01 | 1996-11-22 | Canon Inc | 光学的情報記録再生装置 |
US6099135A (en) * | 1996-02-01 | 2000-08-08 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Surface light source element and liquid crystal display device, sign device and traffic control sign device using same |
US6181666B1 (en) * | 1996-10-21 | 2001-01-30 | Olympus Optical Company, Ltd. | Optical pickup |
KR100478559B1 (ko) * | 1997-08-29 | 2005-07-21 | 삼성전자주식회사 | 기록및재생가능형디스크를위한광픽업 |
KR100424837B1 (ko) * | 2000-06-06 | 2004-03-27 | 샤프 가부시키가이샤 | 광 픽업 장치 |
TW591248B (en) * | 2001-05-12 | 2004-06-11 | Samsung Electronics Co Ltd | Many-sided reflection prism and optical pickup |
JP2003248960A (ja) | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Sony Corp | 光学ピックアップ及びディスクドライブ装置 |
TW200306550A (en) * | 2002-03-29 | 2003-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical pick-up apparatus and optical disc apparatus |
JP2007213755A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-08-23 | Sony Corp | 光ディスク装置、光ピックアップ装置及び非点収差の抑制方法 |
-
2006
- 2006-06-22 JP JP2006172988A patent/JP4784410B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-18 US US11/820,095 patent/US7843794B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7843794B2 (en) | 2010-11-30 |
JP2008004173A (ja) | 2008-01-10 |
US20080130471A1 (en) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6747939B2 (en) | Semiconductor laser device and optical pickup device using the same | |
JP4784410B2 (ja) | 光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP3333818B2 (ja) | 複合光学ユニット | |
JP4196266B2 (ja) | 半導体集積装置 | |
CN100461279C (zh) | 光学头及光盘驱动装置 | |
EP1489607A2 (en) | Slim optical pickup | |
WO2001011615A1 (fr) | Module laser et tete optique | |
JP2005141840A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3991227B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
US20040252619A1 (en) | Slim optical pickup | |
JP3854809B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP3302322B2 (ja) | 光学ヘッド | |
JPH11203707A (ja) | 半導体集積発光装置および光学ピックアップ装置 | |
JP4116258B2 (ja) | 偏光分離素子、半導体レーザユニット及び光ピックアップ装置 | |
JPH10214433A (ja) | 光ピックアップ | |
JP3351863B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2002042368A (ja) | 光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JPH0773493A (ja) | 光ピックアップ及びそれを搭載した光ディスク装置 | |
JP2010134976A (ja) | 半導体レーザ装置およびこれを備える光ピックアップ装置および情報処理装置 | |
JP2007172790A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH0784104A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2003217164A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH10247335A (ja) | 光学ヘッド | |
JPH1139700A (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JPH0449536A (ja) | 光ピックアップの光学装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |