JP4780493B2 - 回転子位置検出装置及び回転子位置検出方法 - Google Patents
回転子位置検出装置及び回転子位置検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4780493B2 JP4780493B2 JP2005073746A JP2005073746A JP4780493B2 JP 4780493 B2 JP4780493 B2 JP 4780493B2 JP 2005073746 A JP2005073746 A JP 2005073746A JP 2005073746 A JP2005073746 A JP 2005073746A JP 4780493 B2 JP4780493 B2 JP 4780493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- terminals
- excited
- terminal
- induced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
請求項5の発明によれば、請求項2の効果と同様の効果を得ることができる。
請求項6の発明によれば、請求項3の効果と同様の効果を得ることができる。
ここで、本発明の原理を説明する。以降の説明では、三相PMSM7の2端子間に直流電源Vdの直流電圧を印加して、相順の正方向(U→V、V→W、W→U)に電流を流すことを正励磁と呼び、相順の逆方向(V→U、W→V、U→W)に電流を流すことを負励磁と呼ぶ。なお、ここでは一例として三相PMSM7のVW間を励磁した場合を説明する。
まず、初期位置検出部5は、三相PMSM7のVW間を正励磁するために、モータ駆動用インバータ6(図2参照)のスイッチWN及びVPをONする制御信号を出力する。スイッチWN及びVPがONになると、直流電源Vd→スイッチVP→V相巻線→W相巻線→スイッチWN→直流電源Vdの経路で直流電流が流れる(以降、励磁モードという)。
次に、初期位置検出部5は、三相PMSM7のVW間を負励磁するために、モータ駆動用インバータ6(図2参照)のスイッチVN及びWPをONする制御信号を出力する。スイッチVN及びWPがONになると、直流電源Vd→スイッチWP→W相巻線→V相巻線→スイッチVN→直流電源Vdの経路で直流電流が流れる。
次に、初期位置検出部5は、三相PMSM7のWU間を正励磁するために、モータ駆動用インバータ6(図2参照)のスイッチUN及びWPをONする制御信号を出力する。スイッチUN及びWPがONになると、直流電源Vd→スイッチWP→W相巻線→U相巻線→スイッチUN→直流電源Vdの経路で直流電流が流れる。
次に、初期位置検出部5は、三相PMSM7のUV間を正励磁するために、モータ駆動用インバータ6(図2参照)スイッチVN及びUPをONする制御信号を出力する。スイッチVN及びUPがONになると、直流電源Vd→スイッチUP→U相巻線→V相巻線→スイッチVN→直流電源Vdの経路で直流電流が流れる。
2 信号選択部
3 電圧比較部
4 記憶部
5 初期位置検出部
6 モータ駆動用インバータ
7 三相PMSM
31、32 非反転増幅器
33、34 反転増幅器
35、36 ピークホールド回路
37 コンパレータ
C 平滑用コンデンサ
D1〜D6 ダイオード
S1〜S4、SUV、SVW、SG、UN、UP、VN、VP、WN、WP スイッチ
Vd 直流電源
Claims (6)
- 直流電源とインバータ回路によって駆動される永久磁石同期電動機の回転子の初期位置を検出する回転子位置検出装置であって、
前記永久磁石同期電動機の2端子間に前記直流電源の直流電圧を印加して正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第1電圧と他方に誘導される第2電圧とを比較する第1比較手段と、
前記永久磁石同期電動機の前記2端子間に前記直流電圧を印加して正方向及び逆方向に励磁し、正方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される第3電圧と逆方向に励磁したときに該2端子間に誘導される第4電圧とを比較する第2比較手段と、
前記第1電圧と前記第2電圧との大小関係及び前記第3電圧と前記第4電圧との大小関係に対応した前記回転子の初期位置を示す誘導起電力データを記憶する記憶手段と、
前記第1比較手段及び前記第2比較手段による比較結果と、前記記憶手段に記憶された前記誘導起電力データとを照合して、この照合結果に基づいて、前記回転子の初期位置を検出する初期位置検出手段と、
を備えたことを特徴とする回転子位置検出装置。 - 前記永久磁石同期電動機の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される前記第1電圧及び他方に誘導される前記第2電圧を選択して前記第1比較手段に出力し、前記永久磁石同期電動機の2端子間を正方向及び逆方向に励磁し、正方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される前記第3電圧と逆方向に励磁したときに該2端子間に誘導される前記第4電圧とを選択して前記第2比較手段に出力する選択手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の回転子位置検出装置。
- 前記第1比較手段は、
前記永久磁石同期電動機の3組の2端子間の内の第1の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第5電圧と他方に誘導される第6電圧とを比較し、第2の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第7電圧と他方に誘導される第8電圧とを比較し、第3の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第9電圧と他方に誘導される第10電圧とを比較し、
前記第2比較手段は、
前記第1の2端子間、前記第2の2端子間または前記第3の2端子間のいずれか1組の2端子間を正方向及び逆方向に励磁したときに、正方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される第11電圧と逆方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される第12電圧とを比較することを特徴とする請求項1または請求項2記載の回転子位置検出装置。 - 直流電源とインバータ回路によって駆動される永久磁石同期電動機の回転子の初期位置を検出する回転子位置検出方法であって、
前記永久磁石同期電動機の2端子間に前記直流電源の直流電圧を印加して正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第1電圧と他方に誘導される第2電圧とを比較する第1比較ステップと、
前記永久磁石同期電動機の前記2端子間に前記直流電圧を印加して正方向及び逆方向に励磁し、正方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される第3電圧と逆方向に励磁したときに該2端子間に誘導される第4電圧とを比較する第2比較ステップと、
前記第1電圧と前記第2電圧との大小関係及び前記第3電圧と前記第4電圧との大小関係に対応した前記回転子の初期位置を示す誘導起電力データと前記第1比較ステップ及び前記第2比較ステップによる比較結果とを照合して、この照合結果に基づいて、前記回転子の初期位置を検出する初期位置検出ステップと、
を有することを特徴とする回転子位置検出方法。 - 前記永久磁石同期電動機の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される前記第1電圧及び他方に誘導される前記第2電圧を選択し、前記永久磁石同期電動機の2端子間を正方向及び逆方向に励磁し、正方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される前記第3電圧と逆方向に励磁したときに該2端子間に誘導される前記第4電圧とを選択する選択ステップを有することを特徴とする請求項4記載の回転子位置検出方法。
- 前記第1比較ステップは、
前記永久磁石同期電動機の3組の2端子間の内の第1の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第5電圧と他方に誘導される第6電圧とを比較し、第2の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第7電圧と他方に誘導される第8電圧とを比較し、第3の2端子間を正方向または逆方向に励磁したときに、非励磁の他の1端子を含む2組の2端子間の一方に誘導される第9電圧と他方に誘導される第10電圧とを比較し、
前記第2比較ステップは、
前記第1の2端子間、前記第2の2端子間または前記第3の2端子間のいずれか1組の2端子間を正方向及び逆方向に励磁したときに、正方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される第11電圧と逆方向に励磁したときに非励磁の他の1端子を含む2端子間に誘導される第12電圧とを比較することを特徴とする請求項4または請求項5記載の回転子位置検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005073746A JP4780493B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 回転子位置検出装置及び回転子位置検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005073746A JP4780493B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 回転子位置検出装置及び回転子位置検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006262569A JP2006262569A (ja) | 2006-09-28 |
JP4780493B2 true JP4780493B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=37101186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005073746A Expired - Fee Related JP4780493B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 回転子位置検出装置及び回転子位置検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4780493B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG196731A1 (en) | 2012-07-16 | 2014-02-13 | Agency Science Tech & Res | Method and system for controlling a motor |
CN104201951B (zh) * | 2014-07-28 | 2017-09-29 | 南京铁道职业技术学院 | 可视化监控两相反电动势的永磁同步电机控制系统及方法 |
CN104201998A (zh) * | 2014-08-22 | 2014-12-10 | 哈尔滨同为电气股份有限公司 | 一种实用的低频信号包络线提取电路及提取方法 |
US11444562B2 (en) * | 2019-03-27 | 2022-09-13 | Eaton Intelligent Power Limited | Determining an initial position of a rotor of a permanent magnet synchronous machine |
WO2022265979A1 (en) * | 2021-06-14 | 2022-12-22 | Mantis Robotics, Inc. | Servo joint safety position monitoring apparatus and method |
US12032352B2 (en) | 2021-06-14 | 2024-07-09 | Mantis Robotics, Inc. | Servo joint safety position monitoring apparatus and method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3673964B2 (ja) * | 2000-03-29 | 2005-07-20 | 株式会社ルネサステクノロジ | ブラシレスモータ駆動制御用半導体集積回路およびブラシレスモータ駆動制御装置 |
-
2005
- 2005-03-15 JP JP2005073746A patent/JP4780493B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006262569A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7750586B2 (en) | Drive control device of motor and a method of start-up | |
JP5175569B2 (ja) | 同期電動機の駆動システム | |
JP4801773B2 (ja) | ブラシレスモータ、ブラシレスモータ制御システム、およびブラシレスモータ制御方法 | |
US20020171388A1 (en) | Apparatus for driving three-phase half-wave drive brushless motor | |
JPS59149780A (ja) | モ−タ駆動装置 | |
JP2004040943A (ja) | センサレスモータのロータ停止位置検出方法及び装置並びに起動方法及び起動装置 | |
JP2002335691A (ja) | 3相ブラシレスモータの駆動装置 | |
JP4780493B2 (ja) | 回転子位置検出装置及び回転子位置検出方法 | |
JP5857825B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2011030385A (ja) | モータ駆動装置、及びモータに備えられたロータの相対位置の判別方法 | |
JP4406687B2 (ja) | 回転子位置検出装置、および回転子位置検出方法 | |
JP2007195313A (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JP2004166500A (ja) | ブラシレスモータ駆動制御方法 | |
JP3393367B2 (ja) | センサレスモータの回転子位置検出装置及びその方法 | |
US20150188467A1 (en) | Zero crossing point estimating circuit, motor driving control apparatus and method using the same | |
JP4501365B2 (ja) | 巻線界磁電動機の制御装置 | |
JP5384908B2 (ja) | ブラシレスモータ起動方法及び制御装置 | |
US7049770B2 (en) | Current control circuit and motor drive circuit that can accurately and easily control a drive current | |
JP2005176457A (ja) | ブラシレスモータの位置検出回路 | |
JP2006296088A (ja) | モータ制御装置及びモータ制御方法 | |
JP4523765B2 (ja) | 永久磁石同期電動機における回転子の位置検出方法及び位置検出装置 | |
JP2745411B2 (ja) | 高速電動機 | |
JP2006129667A (ja) | ロータ位置のセンサレス検出方法 | |
JPH0634620B2 (ja) | ブラシレスモ−タ | |
JP3234012B2 (ja) | センサレス多相直流モータの起動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |