JP4780238B2 - ディスプレイパネル - Google Patents
ディスプレイパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4780238B2 JP4780238B2 JP2010117091A JP2010117091A JP4780238B2 JP 4780238 B2 JP4780238 B2 JP 4780238B2 JP 2010117091 A JP2010117091 A JP 2010117091A JP 2010117091 A JP2010117091 A JP 2010117091A JP 4780238 B2 JP4780238 B2 JP 4780238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate glass
- glass
- display panel
- front plate
- expansion coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Description
1.5≦t<2.0のとき、−0.5≦(α1−α2)≦0.5
0.5<t<1.5のとき、−0.4≦(α1−α2)≦0.4
に規制すると、ディスプレイパネルの反りをより的確に防止できるため、好ましい。
1.5≦t<2.0のとき、−0.25≦(α1−α2)≦0.25
0.5<t<1.5のとき、−0.2≦(α1−α2)≦0.2
に規制すると、ディスプレイパネルの反りをより的確に防止できるため、より好ましい。
Claims (11)
- 前面板ガラスと背面板ガラスが低融点封着ガラスを介して気密封着されたディスプレイパネルにおいて、前面板ガラスと背面板ガラスの板厚が2.0mm未満、前面板ガラスと背面板ガラスのサイズが42インチ以上であり、且つ前面板ガラスと背面板ガラスの熱膨張係数差が1.0×10−7/℃以下であり、前面板ガラスと背面板ガラスがフロート法で作製されてなることを特徴とするディスプレイパネル。
- 前面板ガラスと背面板ガラスが、ガラス組成として質量%表示で、SiO2 50〜70%、Al2O3 0〜10%、MgO 0〜10%、CaO 0〜10%、SrO 2〜15%、BaO 0〜15%、ZrO2 0〜10%、B2O3 0〜5%、Na2O 0〜10%、K2O 0〜10%を含有し、且つ30〜380℃の温度範囲における熱膨張係数が60×10−7/℃〜90×10−7/℃であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイパネル。
- 前面板ガラスと背面板ガラスの歪点が、580℃以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のディスプレイパネル。
- 前面板ガラスと背面板ガラスが、ガラス組成として、CaOを0〜6質量%含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のディスプレイパネル。
- 反り量が2.2mm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のディスプレイパネル。
- 低融点封着ガラスの封着厚みが500μm未満であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のディスプレイパネル。
- 低融点封着ガラスが、ガラス組成として、モル%表示で、Bi2O3 30〜50%、B2O3 20〜35%、ZnO 1〜25%、BaO 0〜15%、BaO+SrO+MgO+CaO 0〜20%を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のディスプレイパネル。
- 低融点封着ガラス100質量部に対して、耐火性フィラーを5〜80質量部添加して、前面板ガラスと背面板ガラスにテンションの応力を入れたことを特徴とする請求項1〜7に記載のディスプレイパネル。
- 前面板ガラスと背面板ガラスの表面上に、誘電体層が形成されていると共に、該誘電体層による前面板ガラスと背面板ガラスの残留ストレスが0〜1500psiの範囲内にあることを特徴とする請求項1〜8に記載のディスプレイパネル。
- ディスプレイパネルがプラズマディスプレイパネルであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のディスプレイパネル。
- ディスプレイパネルがフィールドエミッションディスプレイパネルであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のディスプレイパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010117091A JP4780238B2 (ja) | 2006-03-29 | 2010-05-21 | ディスプレイパネル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089661 | 2006-03-29 | ||
JP2006089661 | 2006-03-29 | ||
JP2010117091A JP4780238B2 (ja) | 2006-03-29 | 2010-05-21 | ディスプレイパネル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007009728A Division JP2007294395A (ja) | 2006-03-29 | 2007-01-19 | ディスプレイパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219057A JP2010219057A (ja) | 2010-09-30 |
JP4780238B2 true JP4780238B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=42977623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010117091A Expired - Fee Related JP4780238B2 (ja) | 2006-03-29 | 2010-05-21 | ディスプレイパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4780238B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3424219B2 (ja) * | 1994-08-17 | 2003-07-07 | 日本電気硝子株式会社 | 低融点封着用組成物 |
JPH08290939A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-11-05 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 基板用ガラス |
JPH09235136A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-09-09 | Asahi Glass Co Ltd | 低融点ガラス組成物および封着用ガラスセラミックス組成物 |
JPH11102645A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Toray Ind Inc | プラズマディスプレイ |
JP2000164142A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Central Glass Co Ltd | 表示装置の絶縁性被膜形成材および表示装置 |
JP4554778B2 (ja) * | 2000-07-18 | 2010-09-29 | パナソニック株式会社 | 機差検定方法およびプラズマディスプレイパネルの製造方法 |
JP4313067B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2009-08-12 | パナソニック株式会社 | ビスマス系ガラス組成物、ならびにそれを封着部材として用いた磁気ヘッドおよびプラズマディスプレイパネル |
JP2005194137A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラス基板 |
JP2005231923A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Central Glass Co Ltd | 無鉛低融点ガラス |
JP2005336048A (ja) * | 2004-04-26 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラス組成物、ペースト組成物及びプラズマディスプレイパネル |
JP2006066332A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Toshiba Corp | 画像表示装置、及び画像表示装置の製造方法 |
JP2007294395A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Nippon Electric Glass Co Ltd | ディスプレイパネル |
-
2010
- 2010-05-21 JP JP2010117091A patent/JP4780238B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010219057A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6313052B1 (en) | Glass for a substrate | |
CN101835718B (zh) | 基板用玻璃组合物及其制造方法 | |
US5958812A (en) | Compositions of silico-sodo-calcic glasses and their applications | |
US6500778B1 (en) | Glass substrate for a display | |
CN101443284B (zh) | 显示基板用浮法玻璃及其制造方法 | |
JP2007294395A (ja) | ディスプレイパネル | |
US20080113857A1 (en) | High Strain-Point Glass Composition For Substrate | |
JP4692915B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置用前面ガラス基板。 | |
JP4962898B2 (ja) | フラットパネルディスプレイ用ガラス基板 | |
JP2001226138A (ja) | フラットパネルディスプレイ装置用ガラス基板 | |
JPH11310430A (ja) | 基板として用いるためのガラス組成物 | |
JP4974046B2 (ja) | 平面表示装置用ガラススペーサー及びこれを用いたスペーサー | |
JP4947486B2 (ja) | 平面画像表示装置用ガラスおよびそれを用いたガラス基板並びにその製造方法 | |
JP2008305711A (ja) | プラズマディスプレイパネル用ガラス基板の製造方法及びプラズマディスプレイパネル用ガラス基板 | |
JP2006221942A (ja) | プラズマディスプレイパネル基板作製用ガラスセット | |
JP4780238B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
US20080203894A1 (en) | Display device | |
JP2006188406A (ja) | 平板ディスプレイ用真空外囲器およびそれを用いた平板ディスプレイ | |
US20060068209A1 (en) | Glass plate for display substrate | |
WO2012144334A1 (ja) | 封着材料及び封着用ガラスビーズ | |
KR100320627B1 (ko) | 기판용유리와이를이용한플라즈마디스플레이장치 | |
WO2010134414A1 (ja) | ディスプレイ用排気管 | |
KR20070009459A (ko) | 평면표시장치 스페이서용 유리 및 이를 이용한 스페이서 | |
JP5146896B2 (ja) | 平面表示装置用ガラススペーサーの製造方法 | |
JP4600061B2 (ja) | ガラススペーサーおよびその製造方法、ならびにフィールドエミッションディスプレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |