JP4777030B2 - 送信装置、受信装置、通信方法及び光通信システム - Google Patents
送信装置、受信装置、通信方法及び光通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4777030B2 JP4777030B2 JP2005280972A JP2005280972A JP4777030B2 JP 4777030 B2 JP4777030 B2 JP 4777030B2 JP 2005280972 A JP2005280972 A JP 2005280972A JP 2005280972 A JP2005280972 A JP 2005280972A JP 4777030 B2 JP4777030 B2 JP 4777030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- communication
- image
- polarization
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/114—Indoor or close-range type systems
- H04B10/1141—One-way transmission
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施例における可視光通信システムの基本的な構成図である。図1において、送信装置としての液晶ディスプレイ101は、液晶の画素と対応付けられ、画像描画用に発光する画像用発光部107、及び、通信情報用に発光する通信用発光部108とから構成される発光部103と、1つの偏光のみが通過する第1偏光部104と、画素毎に偏光角度を変える液晶部105と、所定の偏光のみが通過する偏光部に、通信用に1つ以上の間隙109を設けた第2偏光部106と、通信情報を保持している通信情報記憶部113と、画像情報を保持している画像情報記憶部114と、画像情報と通信情報を1つの描画情報に合成し、液晶部105に対し画素毎に偏光角度を制御する表示通信制御部110と、描画情報に基づいて通信用発光部108を制御する通信用発光制御部112から構成されている。
図6は、本発明の第2実施例における可視光通信システムの基本的な構成図である。図6において、送信装置としての液晶ディスプレイ101は、画像用発光部250及び通信用発光部251から構成される発光部215と、第1の画像用の偏光部260及び第1の通信用の偏光部261から構成される第1の偏光部216と、液晶部217と、第2の画像用の偏光部280及び第2の通信用の偏光部281から構成される第2の偏光部218と、筐体219と、保護膜220と、通信情報を保持している通信情報記憶部113と、画像情報を保持している画像情報記憶部114と、画像情報と通信情報に基づいて液晶部217を制御する表示通信制御部110と、通信用発光部251を制御する通信用発光制御部112とから構成されている。
Claims (15)
- 通信用の画素と画像用の画素とによって構成される液晶部と、
前記通信用の画素に向けて、通信用の光を照射する通信用発光部と、
前記画像用の画素に向けて、画像用の光を照射する画像用発光部と、
前記通信用発光部からの通信用の光のうち1つの偏光のみを前記通信用画素へ向けて通過させ、前記画像用発光部からの画像用の光のうち1つの偏光のみを前記画像用画素へ通過させる第1の偏光部と、
通信情報に基づいて、前記通信用画素に入射される通信用の光を偏光させるとともに、画像情報に基づいて、前記画像用画素に入射される画像用の光を偏光させる偏光制御手段と、
少なくとも前記画像用画素において偏光された画像用の光のうち1つの偏光のみを通過させる第2の偏光部と、
を有し、
前記第1の偏光部及び前記第2の偏光部のうち、少なくとも一方において、前記画像用の光に適用される偏光変換と同じ偏光変換が、前記通信用の光に適用されないことを特徴とする送信装置。 - 前記通信情報に基づいて、前記通信用発光部による発光を制御する通信用発光制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
- 前記第2の偏光部は、前記通信用画素において偏光された通信用の光を、偏光せずに通過させることを特徴とする請求項1又は2に記載の送信装置。
- 前記第1の偏光部は、前記通信用発光部からの通信用の光と、前記画像用発光部からの画像用の光とを、偏光角度が互いに直交するように偏光させ、前記第2の偏光部は、前記通信用画素において偏光された通信用の光と、前記画像用画素において偏光された画像用の光とを、偏光角度が互いに直交するように偏光させる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の送信装置。
- 前記通信用画素は、前記液晶部の外縁部に配置されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の送信装置。
- 前記通信用発光制御手段は、各通信情報に対応して、前記通信用発光部を構成する複数の光源のうち同一数の光源を発光させるとともに、該発光させる光源を周期的に切り替えることを特徴とする請求項2に記載の送信装置。
- 前記通信用の光は可視光領域の光であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の送信装置。
- 通信情報に基づいて偏光された光とともに他の光を受光する受光手段と、
前記受光手段により受光された光の偏光角度に基づいて、前記通信情報を特定する通信情報特定手段と、
前記受光手段によって受光された光が前記通信情報の通信時に対応するものであるか非通信時に対応するものであるかを判定する通信時判定手段とを有し、
前記通信情報特定手段は、通信時に前記受光手段によって受光される光の偏光ベクトルと、非通信時に前記受光手段によって受光される光の偏光ベクトルとの差分に基づいて、前記通信情報を特定することを特徴とする受信装置。 - 前記受光手段は、
到達する光のうち1つの偏光を受光する第1の受光部と、
到達する光のうち前記第1の受光部により受光される偏光と偏光角度が直交する偏光を受光する第2の受光部とを有することを特徴とする請求項8に記載の受信装置。 - 液晶部を構成する通信用の画素に向けて、通信用の光を照射する通信用発光ステップと、
前記液晶部を構成する画像用の画素に向けて、画像用の光を照射する画像用発光ステップと、
前記通信用発光ステップにより照射された前記通信用の光のうち1つの偏光のみを前記通信用画素へ向けて通過させ、前記画像用発光ステップにより照射された前記画像用の光のうち1つの偏光のみを前記画像用画素へ通過させる第1の偏光ステップと、
通信情報に基づいて、前記通信用画素に入射される通信用の光を偏光させるとともに、画像情報に基づいて、前記画像用画素に入射される画像用の光を偏光させる偏光制御ステップと、
前記偏光制御ステップにおいて、少なくとも前記画像用画素において偏光された画像用の光のうち1つの偏光のみを通過させる第2の偏光ステップと、
を有し、
前記第1の偏光ステップ及び前記第2の偏光ステップのうち、少なくとも一方において、前記画像用の光に適用される偏光変換と同じ偏光変換が、前記通信用の光に適用されない、ことを特徴とする通信方法。 - 前記通信情報に基づいて、前記通信用発光ステップによる発光を制御する通信用発光制御ステップを有することを特徴とする請求項10に記載の通信方法。
- 前記通信用発光制御ステップは、各通信情報に対応して、前記通信用発光ステップにより発光される複数の光源のうち同一数の光源を発光させるとともに、該発光させる光源を周期的に切り替えることを特徴とする請求項11に記載の通信方法。
- 前記通信用の光は可視光領域の光であることを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の通信方法。
- 通信情報に基づいて偏光された光とともに他の光を受光する受光ステップと、
前記受光ステップにより受光された光の偏光角度に基づいて、前記通信情報を特定する通信情報特定ステップと、
前記受光ステップによって受光された光が前記通信情報の通信時に対応するものであるか非通信時に対応するものであるかを判定する通信時判定ステップとを有し、
前記通信情報特定ステップは、通信時に前記受光ステップによって受光される光の偏光ベクトルと、非通信時に前記受光ステップによって受光される光の偏光ベクトルとの差分に基づいて、前記通信情報を特定することを特徴とする通信方法。 - 送信装置と受信装置とを含み、
前記送信装置は、
通信用の画素と画像用の画素とによって構成される液晶部と、
前記通信用の画素に向けて、通信用の光を照射する通信用発光部と、
前記画像用の画素に向けて、画像用の光を照射する画像用発光部と、
前記通信用発光部からの通信用の光のうち1つの偏光のみを前記通信用画素へ向けて通過させ、前記画像用発光部からの画像用の光のうち1つの偏光のみを前記画像用画素へ通過させる第1の偏光部と、
通信情報に基づいて、前記通信用画素に入射される通信用の光を偏光させるとともに、画像情報に基づいて、前記画像用画素に入射される画像用の光を偏光させる偏光制御手段と、
少なくとも前記画像用画素において偏光された画像用の光のうち1つの偏光のみを通過させる第2の偏光部と、
前記第1の偏光部及び前記第2の偏光部のうち、少なくとも一方において、前記画像用の光に適用される偏光変換と同じ偏光変換が、前記通信用の光に適用されず、
前記受信装置は、
前記通信情報に基づいて偏光された光を受光する受光手段と、
前記受光手段により受光された光の偏光角度に基づいて、前記通信情報を特定する通信情報特定手段とを有する
ことを特徴とする光通信システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280972A JP4777030B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 送信装置、受信装置、通信方法及び光通信システム |
PCT/JP2006/318120 WO2007037123A1 (ja) | 2005-09-27 | 2006-09-13 | 送信装置、受信装置、通信方法及び光通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280972A JP4777030B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 送信装置、受信装置、通信方法及び光通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007096547A JP2007096547A (ja) | 2007-04-12 |
JP4777030B2 true JP4777030B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=37899553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005280972A Expired - Fee Related JP4777030B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 送信装置、受信装置、通信方法及び光通信システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4777030B2 (ja) |
WO (1) | WO2007037123A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4751723B2 (ja) * | 2006-01-10 | 2011-08-17 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置、液晶表示システム |
WO2015033502A1 (ja) | 2013-09-04 | 2015-03-12 | パナソニック株式会社 | 表示装置 |
EP3062510B1 (en) | 2013-10-25 | 2017-11-08 | Panasonic Corporation | Display apparatus and control method therefor |
CN105262538B (zh) * | 2015-09-07 | 2019-04-26 | 尹军 | 一种光信息定位系统 |
JP2018163189A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 日東電工株式会社 | 光学フィルターおよび光通信装置 |
CN111262628B (zh) * | 2020-03-17 | 2021-09-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光通信系统及其方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2819636B2 (ja) * | 1989-08-03 | 1998-10-30 | 日本電気株式会社 | 光変調を用いた光通信装置 |
JPH0983437A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-28 | Brother Ind Ltd | 光伝送システム |
JP3902876B2 (ja) * | 1997-10-24 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | 光空間通信装置 |
US6094246A (en) * | 1998-01-06 | 2000-07-25 | Chorum Technologies | Acute twist nematic liquid crystal electro-optic modulator for use in an infrared optical communication system having extinction ratio of -25db |
JP2000148317A (ja) * | 1998-11-06 | 2000-05-26 | Nissan Motor Co Ltd | 赤外線通信装置 |
JP2000244586A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-09-08 | Seiko Epson Corp | データ伝送方法、データ伝送システム並びにこれらに用いる送信機および受信機 |
JP2002101039A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Jrc Tokki Co Ltd | 室内交話システムおよび室内交話端末並びに赤外線通信方式 |
JP2003234704A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ファイバ伝送システム |
JP2005236667A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信システム |
JP4387894B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2009-12-24 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 空間光通信システム用の送信装置および受信装置 |
JP4789481B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2011-10-12 | シャープ株式会社 | 画像表示装置及びデータ伝達システム |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005280972A patent/JP4777030B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-13 WO PCT/JP2006/318120 patent/WO2007037123A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007037123A1 (ja) | 2007-04-05 |
JP2007096547A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090156128A1 (en) | Eyewear communications system | |
KR101785458B1 (ko) | 카메라 모듈 및 이를 구비하는 이동 단말기 | |
US9245389B2 (en) | Information processing apparatus and recording medium | |
US9331778B2 (en) | Information provision system, server system, terminal device, information provision method, and recording medium | |
US9013560B2 (en) | Viewing range notification method and TV receiver for implementing the same | |
KR20170027435A (ko) | 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법 | |
US6535239B1 (en) | Camera mounted two-way wireless personal video/audio communication system | |
KR20170139408A (ko) | 듀얼 카메라가 장착된 동영상 촬영 장치 | |
US20240422209A1 (en) | Content Sharing Method, Electronic Device, and Storage Medium | |
WO2020216098A1 (zh) | 一种跨电子设备转接服务的方法、设备以及系统 | |
US9270982B2 (en) | Stereoscopic image display control device, imaging apparatus including the same, and stereoscopic image display control method | |
WO2007037123A1 (ja) | 送信装置、受信装置、通信方法及び光通信システム | |
US20240296007A1 (en) | Projection method and related apparatus | |
CN114624875B (zh) | 图像校准方法和设备 | |
KR20150089283A (ko) | 웨어러블 단말기 및 이를 포함하는 시스템 | |
KR20150089340A (ko) | 이동단말기, 이동단말기용 거치대 그리고 이들을 이용한 영상 촬영방법 | |
US9042943B2 (en) | TV phone apparatus and control method therefor | |
EP1608078A2 (en) | Antenna Module | |
CN112153404B (zh) | 码率调整方法、检测方法、装置、设备及存储介质 | |
WO2021197115A1 (zh) | 天线调谐方法、装置、电子设备和网络侧设备 | |
KR100641440B1 (ko) | 리모콘 기능을 제공하는 이동통신단말기 | |
KR101663620B1 (ko) | 이동 단말기 및 그 제어 방법 | |
KR100399107B1 (ko) | 디지털 카메라 기능을 갖는 무선 단말기 | |
KR20060035064A (ko) | 휴대단말기에서 삼차원 영상데이터 표시방법 | |
JPH0927977A (ja) | 無線選択呼出受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4777030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |