JP4774875B2 - カメラ用アクチュエータ - Google Patents
カメラ用アクチュエータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4774875B2 JP4774875B2 JP2005252850A JP2005252850A JP4774875B2 JP 4774875 B2 JP4774875 B2 JP 4774875B2 JP 2005252850 A JP2005252850 A JP 2005252850A JP 2005252850 A JP2005252850 A JP 2005252850A JP 4774875 B2 JP4774875 B2 JP 4774875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- holder
- camera actuator
- stopper
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
このカメラ用アクチュエータ1は、補助板バネ42の電極片42f、42gを介してコイル7に印加される電流量と、板バネ41と補助板バネ42との復元力との釣り合いによってホルダ8に装着されたレンズユニットのカメラ用アクチュエータ1の光軸方向における移動が制御される。
10、105 レンズユニット
2 カバー
21 カバー上板
22 カバー中央孔
22a 中央孔縁部
22b 切欠き部
22c 樹脂
23 側板
24 押え板
25 係止片
25a 係合孔
3 ストッパ
31a ストッパ外周縁上面
31b 樹脂塗着部
32 中央孔
32a 中央孔縁周囲下面
41、160U、160L 板バネ
41a、42a 外環部
41b、42b 連結部
41c、42c 内環部
41d、42d 固定片
42 補助板バネ
42f、42g 電極片
42h、42j 半田付け部分
5、130 ヨーク
51 タブ状部
6 マグネット
7、120 コイル
8、110 ホルダ
81 ホルダ上端面
82 ホルダ中央孔
83 フランジ
9、185 ベース
91 ベース本体
92 中央孔
93a〜d ベース柱部
94 係合突起
102 上カバー
103 下カバー
110a ホルダ上端部
110b フランジ
131 ヨーク内筒部
131a ヨーク内筒部下端
132 ヨーク外筒部
140 マグネット
180 フレーム
Claims (5)
- カメラの光学系を構成するレンズユニットと、
前記レンズユニットを収容すると共にカメラ用アクチュエータの光軸方向に沿って移動可能なホルダと、
前記ホルダに設けられているコイルと、
前記コイルに磁界を提供するヨーク及びマグネットと、
前記ホルダを支持する板バネと、
金属板から形成され、前記ホルダを覆うとともに、前記レンズユニットに外光を導入するための開口部が形成されたカバーと、
前記カバーとの間に間隙が形成されるように前記ホルダに設けられているストッパとを有し、
前記ホルダが急激に変位し前記ストッパと前記カバーとが接触した際に前記カバーが弾性変形するように構成されており、
前記カバーは、さらに、カメラ用アクチュエータの組立時に、前記板バネを前記ヨークに対して付勢するように前記板バネ側に傾斜した押え板を備えていることを特徴とするカメラ用アクチュエータ。 - 前記ストッパは非磁性体の金属板から形成されていることを特徴とする請求項1記載のカメラ用アクチュエータ。
- 前記カバー及びストッパはステンレス製金属板から形成されていることを特徴とする請求項1記載のカメラ用アクチュエータ。
- 前記カバーは、中央部に前記レンズユニットに外光を導入するための前記開口部が形成された略矩形状の上板と、該上板の外側4辺から前記ホルダを覆うように下方に連接される4つの側板と、前記上板の開口部の縁部の一部が下方に切欠かれて形成された切欠き部とを有しており、
前記カバーの切欠き部と前記ストッパとの間の間隙には、ゲル状の樹脂がまたがるように付着されていることを特徴とする請求項1記載のカメラ用アクチュエータ。 - 前記カメラ用アクチュエータは、さらにベースを備え、前記カバーは前記ベースと係合手段により結合されている請求項1記載のカメラ用アクチュエータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005252850A JP4774875B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | カメラ用アクチュエータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005252850A JP4774875B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | カメラ用アクチュエータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065432A JP2007065432A (ja) | 2007-03-15 |
JP4774875B2 true JP4774875B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=37927691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005252850A Expired - Fee Related JP4774875B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | カメラ用アクチュエータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4774875B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5112248B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2013-01-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
JP5168094B2 (ja) * | 2008-11-12 | 2013-03-21 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 駆動装置 |
KR100985665B1 (ko) | 2008-12-19 | 2010-10-05 | 삼성전기주식회사 | 카메라모듈 |
JP2011039485A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-24 | Seiko Instruments Inc | 駆動モジュール及び電子機器 |
KR101026179B1 (ko) * | 2009-07-28 | 2011-04-05 | 삼성전기주식회사 | 카메라모듈 |
JP2011169443A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Mitsumi Electric Co Ltd | 板バネおよびレンズ駆動装置 |
JP7506325B2 (ja) | 2021-08-30 | 2024-06-26 | ミツミ電機株式会社 | 光学アクチュエータ、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0396388U (ja) * | 1990-01-17 | 1991-10-02 | ||
JPH10198986A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-31 | Aiwa Co Ltd | 光学ヘッド |
JPH10293238A (ja) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Nikon Corp | 衝撃吸収機構を備えたレンズ鏡筒 |
JP2004139673A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Sony Corp | 光学ピックアップ装置のコイルボビン及び光学ピックアップ装置 |
JP4273247B2 (ja) * | 2003-03-13 | 2009-06-03 | シコー株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP3950103B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2007-07-25 | 株式会社シコー技研 | カメラ用レンズ駆動装置 |
JP2005165058A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Sharp Corp | オートフォーカス装置 |
JP2005203037A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Canon Inc | 光学ピックアップ装置 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005252850A patent/JP4774875B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007065432A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101717207B1 (ko) | 복합 판 스프링 및 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈 | |
KR101825731B1 (ko) | 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈 | |
KR101552969B1 (ko) | 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈 | |
KR101717206B1 (ko) | 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈 | |
US7457061B2 (en) | Lens actuator | |
CN101526662B (zh) | 板簧的制造方法 | |
JP5963641B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR102591344B1 (ko) | 렌즈 구동장치, 카메라 모듈, 및 카메라 탑재 장치 | |
EP3584912B1 (en) | Motor for driving a lens | |
CN102096171B (zh) | 透镜致动器 | |
JP4315182B2 (ja) | カメラモジュール | |
JP2007322540A (ja) | カメラモジュール | |
WO2014103457A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR20080054769A (ko) | 모바일 기기용 엑츄에이터 | |
JP2008112003A (ja) | レンズアクチュエータ | |
JP2008197311A (ja) | レンズ駆動装置 | |
US7379092B2 (en) | Stage apparatus and camera shake correction apparatus using the stage apparatus | |
JP2018004716A (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR20080099567A (ko) | 소형 카메라장치 | |
JP4696790B2 (ja) | カメラ用アクチュエータ | |
KR20120092973A (ko) | 카메라 모듈 | |
JP2007155801A (ja) | カメラモジュール | |
JP4774875B2 (ja) | カメラ用アクチュエータ | |
WO2016199394A1 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
JP7244618B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラ装置、及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4774875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |