JP4770949B2 - 画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 - Google Patents
画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770949B2 JP4770949B2 JP2009053287A JP2009053287A JP4770949B2 JP 4770949 B2 JP4770949 B2 JP 4770949B2 JP 2009053287 A JP2009053287 A JP 2009053287A JP 2009053287 A JP2009053287 A JP 2009053287A JP 4770949 B2 JP4770949 B2 JP 4770949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- image forming
- application
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 99
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 90
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 141
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1263—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明のさらに他の局面に従うと、画像形成補助プログラムは、情報処理装置において生成される印字ジョブを画像形成装置に印字させる処理を、コンピュータに実行させるための画像形成補助プログラムであって、情報処理装置は、印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると記憶装置にアプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択手段を含み、印字ジョブを生成したアプリケーションの終了を検出するステップと、アプリケーションの終了の検出に基づき、記憶装置に格納されている印字ジョブを取得するステップと、画像形成装置に対し、選択手段で選択された印字モードで規定される印字処理のタイミングで取得された印字ジョブの印字を指示するステップとを実行させる。
本発明のさらに他の局面に従うと、印字制御方法は、情報処理装置において生成される印字ジョブの、画像形成装置での印字を制御するための印字制御方法であって、情報処理装置は、印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると記憶装置にアプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択手段を含み、印字ジョブを生成したアプリケーションの終了を検出するステップと、アプリケーションの終了の検出に基づき、記憶装置に格納されている印字ジョブを取得するステップと、画像形成装置に対し、選択手段で選択された印字モードで規定される印字処理のタイミングで取得された印字ジョブの印字を指示するステップとを備える。
図3は、第1の実施の形態にかかるPC104のハードウェア構成の具体例を示すブロック図である。PC104は一般的なパーソナルコンピュータで構成されるものでよく、図3に示される構成は、一般的なパーソナルコンピュータのハードウェア構成である。すなわち、図3を参照して、PC104は、PC104全体を制御するCPU301、CPU301が実行する後述する制御プログラムなどを記憶する記憶装置であるHDD302、その他の情報の記憶やプログラム実行時の作業領域ともなる記憶装置であるRAM303、PC104を通信網であるネットワーク102に接続し双方向の通信を行なうための通信I/F部304、およびキーボードやマウスなどで構成されて指示を入力する操作を行なうための操作部305を含み、それらがバス306で接続されている。なお、第1の実施の形態においては、図3に示されるように、HDD302に画像形成補助プログラム3021が記憶されている。
第1の実施の形態では、印字モードとして第1〜第3の3種類の印字モードが用意されており、予め選択して設定可能としている。しかしながら、印字モードの種類は上述の3種類に限定されず、上記第2の印字モードである「アプリケーション終了ごと印字モード」および上記第3の印字モードである「全アプリケーション終了時印字モード」の2種類であってもよい。その場合、図5に示される画面と同様の設定画面でいずれかの印字モードが設定され、モード記憶部405に記憶されているものとする。このような構成の場合、ユーザの設定操作を軽減することができ、上述と同様に、ユーザの利便性を損なうことなく画像形成装置103での消費電力を抑制することができる。
第2の実施の形態においては、図2に示されるように、画像のROM202にも画像形成補助プログラム2021が記憶されており、画像形成装置103が、PC104から入力される印字ジョブを所定のタイミングで印字処理する。
第2の実施の形態にかかる画像形成システム101においても、第1の実施の形態の変形例と同様の印字モードの形態とすることができる。
Claims (23)
- 画像形成システムであって、
画像形成装置と情報処理装置とを備え、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置における操作に基づいて印字ジョブを生成するための生成手段と、
前記印字ジョブを記憶装置に格納するための格納手段と、
前記情報処理装置におけるアプリケーションの終了を検出するための検出手段と、
前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを読み出して前記画像形成装置に送信するための送信手段とを含み、
前記画像形成装置は、
前記検出手段で前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを前記画像形成装置において印字処理を実行するための処理手段と、
前記情報処理装置から送信される前記印字ジョブを受信するための受信手段とを含み、
前記処理手段は、前記検出手段において印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの前記情報処理装置での終了が検出されると、前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブの印字処理を実行する、画像形成システム。 - 画像形成システムであって、
画像形成装置と情報処理装置とを備え、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置における操作に基づいて印字ジョブを生成するための生成手段と、
前記印字ジョブを記憶装置に格納するための格納手段と、
前記情報処理装置におけるアプリケーションの終了を検出するための検出手段と、
前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを読み出して前記画像形成装置に送信するための送信手段とを含み、
前記画像形成装置は、
前記検出手段で前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを前記画像形成装置において印字処理を実行するための処理手段と、
前記情報処理装置から送信される前記印字ジョブを受信するための受信手段とを含み、
前記処理手段は、前記受信手段で前記情報処理装置から前記印字ジョブを受信すると前記印字ジョブの印字処理を実行し、
前記情報処理装置は、印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択手段をさらに含み、
前記情報処理装置の前記送信手段は、前記選択された印字モードで規定される前記印字処理のタイミングで前記印字ジョブを前記画像形成装置に送信する、画像形成システム。 - 画像形成システムであって、
画像形成装置と情報処理装置とを備え、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置における操作に基づいて印字ジョブを生成するための生成手段と、
前記情報処理装置におけるアプリケーションの終了を検出するための検出手段と、
前記生成された印字ジョブを前記画像形成装置に送信するための第1の送信手段と、
前記検出手段において前記アプリケーションの終了が検出された旨の情報を、前記画像形成装置に送信するための第2の送信手段とを含み、
前記画像形成装置は、
前記印字ジョブを記憶装置に格納するための格納手段と、
前記検出手段で前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを前記画像形成装置において印字処理を実行するための処理手段と、
前記情報処理装置から送信される前記印字ジョブを受信するための第1の受信手段と、
前記情報処理装置から送信される前記情報処理装置において前記アプリケーションの終了が検出された旨の情報を受信するための第2の受信手段とを含み、
前記画像形成装置の前記格納手段は前記第1の受信手段で受信した前記印字ジョブを前記記憶装置に格納し、
前記画像形成装置の前記処理手段は、前記第2の受信手段で前記情報処理装置から前記アプリケーションの終了が検出された旨の情報を受信すると前記印字ジョブの印字処理を実行する、画像形成システム。 - 前記格納手段は、前記印字ジョブを前記印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションに関連付けて前記記憶装置に格納し、
前記処理手段は、前記第2の受信手段で前記印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出された旨の情報を受信すると、前記記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された前記印字ジョブの印字処理を実行する、請求項3に記載の画像形成システム。 - 前記処理手段は、前記第2の受信手段で印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出された旨の情報を受信すると、前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブの印字処理を実行する、請求項3に記載の画像形成システム。
- 前記格納手段は、さらに前記印字ジョブを前記情報処理装置に関連付けて前記記憶装置に格納する、請求項4または5に記載の画像形成システム。
- 前記画像形成装置は、印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択する選択手段をさらに備え、
前記処理手段は、前記選択された印字モードで規定される前記印字処理のタイミングで前記印字ジョブの印字処理を実行する、請求項3に記載の画像形成システム。 - 画像形成装置に接続可能な情報処理装置であって、
アプリケーションにより印字ジョブを生成するための生成手段と、
前記印字ジョブを記憶装置に格納するための記憶手段と、
前記アプリケーションの終了を検出するための検出手段と、
前記検出手段で前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを読み出し、前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行するための処理手段とを備え、
前記処理手段は、前記検出手段において印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブを読み出して前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行する、情報処理装置。 - 画像形成装置に接続可能な情報処理装置であって、
アプリケーションにより印字ジョブを生成するための生成手段と、
前記印字ジョブを記憶装置に格納するための記憶手段と、
前記アプリケーションの終了を検出するための検出手段と、
前記検出手段で前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを読み出し、前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行するための処理手段と、
印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字
モードとを選択するための選択手段とを備え、
前記処理手段は、前記選択された印字モードで規定される前記印字処理のタイミングで前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行する、情報処理装置。 - アプリケーションにより印字ジョブの生成が可能な情報処理装置と、画像形成装置とに接続可能なプリントサーバであって、
前記情報処理装置における前記アプリケーションの終了を検出するための検出手段と、
前記検出手段で前記アプリケーションの終了が検出されると、前記画像形成装置に対し前記アプリケーションによって生成された前記印字ジョブの印字指示を実行するための処理手段とを備える、プリントサーバ。 - 印字ジョブを、前記印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションと前記情報処理装置とに関連付けて記憶装置に格納するための記憶手段をさらに備え、
前記処理手段は、前記検出手段において前記情報処理装置での前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置から前記アプリケーションおよび前記情報処理装置に関連付けて格納された前記印字ジョブを読み出して、前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行する、請求項10に記載のプリントサーバ。 - 印字ジョブを前記情報処理装置に関連付けて記憶装置に格納するための記憶手段をさらに備え、
前記処理手段は、前記検出手段において前記情報処理装置での印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に前記情報処理装置に関連付けて格納されたすべての印字ジョブを読み出して、前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行する、請求項10に記載のプリントサーバ。 - 印字ジョブを前記情報処理装置に関連付けて記憶装置に格納するための記憶手段をさらに備え、
前記処理手段は、前記検出手段において前記情報処理装置での前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に前記情報処理装置と関連付けられて格納された前記印字ジョブを読み出して、前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行する、請求項10に記載のプリントサーバ。 - 印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択手段をさらに備え、
前記処理手段は、前記選択された印字モードで規定される前記印字処理のタイミングで前記画像形成装置に対し前記印字ジョブの印字指示を実行する、請求項10に記載のプリントサーバ。 - アプリケーションにより生成された印字ジョブを情報処理装置から受信するための受信手段と、
前記印字ジョブを記憶装置に格納するための記憶手段と、
前記情報処理装置での前記アプリケーションの終了を検出するための検出手段と、
前記検出手段で前記アプリケーションの終了が検出されると、前記記憶装置に格納された前記印字ジョブを読み出して印字処理を実行するための処理手段とを備える、画像形成装置。 - 前記記憶手段は、前記印字ジョブを前記印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションに関連付けて前記記憶装置に格納し、
前記処理手段は、前記検出手段において前記印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの前記情報処理装置での終了が検出されると、前記記憶装置から前記アプリケーションと関連付けて格納された前記印字ジョブを読み出して印字処理を実行する、請求項15に記載の画像形成装置。 - 前記処理手段は、前記検出手段において印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの、前記情報処理装置での終了が検出されると、前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブの印字処理を実行する、請求項15に記載の画像形成装置。
- 前記記憶手段は、さらに前記印字ジョブを前記情報処理装置に関連付けて前記記憶装置に格納する、請求項16または17に記載の画像形成装置。
- 印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択手段をさらに備え、
前記処理手段は、前記選択された印字モードで規定される前記印字処理のタイミングで前記印字ジョブの印字処理を実行する、請求項15に記載の画像形成装置。 - 情報処理装置において生成される印字ジョブを画像形成装置に印字させる処理を、コンピュータに実行させるための画像形成補助プログラムであって、
アプリケーションの終了を検出するステップと、
印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了の検出に基づき、記憶装置に格納されている前記印字ジョブを取得するステップと、
前記画像形成装置に対し、取得された前記印字ジョブの印字を指示するステップとを実行させる、画像形成補助プログラム。 - 情報処理装置において生成される印字ジョブを画像形成装置に印字させる処理を、コンピュータに実行させるための画像形成補助プログラムであって、
前記情報処理装置は、印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択手段を含み、
前記印字ジョブを生成したアプリケーションの終了を検出するステップと、
前記アプリケーションの終了の検出に基づき、前記記憶装置に格納されている前記印字ジョブを取得するステップと、
前記画像形成装置に対し、前記選択手段で選択された印字モードで規定される前記印字処理のタイミングで取得された前記印字ジョブの印字を指示するステップとを実行させる、画像形成補助プログラム。 - 情報処理装置において生成される印字ジョブの、画像形成装置での印字を制御するための印字制御方法であって、
アプリケーションの終了を検出するステップと、
印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了の検出に基づき、記憶装置に格納されている前記印字ジョブを取得するステップと、
前記画像形成装置に対し、取得された前記印字ジョブの印字を指示するステップとを備える、印字制御方法。 - 情報処理装置において生成される印字ジョブの、画像形成装置での印字を制御するための印字制御方法であって、
前記情報処理装置は、印字指示された印字ジョブに対して直ちに印字処理を開始する第1の印字モードと、印字ジョブの生成に用いられたアプリケーションの終了が検出されると記憶装置に前記アプリケーションと関連付けて格納された印字ジョブに対して印字処理を実行する第2の印字モードと、印字ジョブの生成が可能なすべてのアプリケーションの終了が検出されると前記記憶装置に格納されたすべての印字ジョブに対して印字処理を実行する第3の印字モードとを選択するための選択手段を含み、
前記印字ジョブを生成したアプリケーションの終了を検出するステップと、
前記アプリケーションの終了の検出に基づき、前記記憶装置に格納されている前記印字ジョブを取得するステップと、
前記画像形成装置に対し、前記選択手段で選択された印字モードで規定される前記印字処理のタイミングで取得された前記印字ジョブの印字を指示するステップとを備える、印字制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009053287A JP4770949B2 (ja) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | 画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 |
US12/711,486 US20100225964A1 (en) | 2009-03-06 | 2010-02-24 | Image forming system for performing print processing according to appropriate timing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009053287A JP4770949B2 (ja) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | 画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011082058A Division JP5240315B2 (ja) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | 画像形成システム、情報処理装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010211251A JP2010211251A (ja) | 2010-09-24 |
JP4770949B2 true JP4770949B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=42678021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009053287A Expired - Fee Related JP4770949B2 (ja) | 2009-03-06 | 2009-03-06 | 画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100225964A1 (ja) |
JP (1) | JP4770949B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6395374B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム |
JP6552322B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-07-31 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ |
JP2018206001A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | 株式会社Amazing Day | 印刷サーバ装置、印刷物構成方法、およびプログラム |
JP6998714B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2022-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP7039235B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4591997A (en) * | 1983-11-28 | 1986-05-27 | Polaroid Corporation | Method of storing and printing image with non-reentrant basic disk operating system |
JPS63202487A (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-22 | Nec Corp | 再印刷制御機構 |
JPH04369712A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-22 | Nec Software Ltd | プリントデータ転送方式 |
JPH08101605A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1044531A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Canon Inc | 出力制御方法及び装置並びに記憶媒体 |
JP2001030564A (ja) * | 1999-07-19 | 2001-02-06 | Canon Inc | 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP3817429B2 (ja) * | 2000-02-23 | 2006-09-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2002222070A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-08-09 | Canon Inc | 印刷データ処理装置及び印刷制御方法及び印刷制御プログラム |
JP4472957B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2010-06-02 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP4194532B2 (ja) * | 2004-06-16 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びジョブ転送制御方法 |
JP4144614B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2008-09-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置 |
GB2475730A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-01 | Sony Corp | Transformation of occluding objects in 2D to 3D image generation |
-
2009
- 2009-03-06 JP JP2009053287A patent/JP4770949B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-24 US US12/711,486 patent/US20100225964A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010211251A (ja) | 2010-09-24 |
US20100225964A1 (en) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949980B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成システム | |
JP5370253B2 (ja) | 制御装置、プログラム、及び管理方法 | |
US20210263691A1 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-executable instructions for information processing device, and method of controlling information processing device | |
KR101467646B1 (ko) | 정보 처리 장치, 웹 서버, 제어 방법, 및 저장 매체 | |
JP5493615B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、およびプログラム | |
JP5776156B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、制御プログラムおよび制御プログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP6216235B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム | |
JP6630650B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法、印刷処理装置、及び印刷処理プログラム | |
JP5120334B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4770949B2 (ja) | 画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 | |
JP2008030287A (ja) | 印刷装置、印刷システム及びプログラム | |
US9405496B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method and storage medium | |
US20080239395A1 (en) | Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program | |
JP6664531B2 (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
US8218185B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP6085982B2 (ja) | プログラム、情報処理装置およびシステム | |
JP4820278B2 (ja) | コンピュータプログラム、制御コンピュータ、画像形成装置、画像形成システム | |
JP2008265135A (ja) | 印刷システム及び印刷装置 | |
JP2006115222A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム | |
JP5240315B2 (ja) | 画像形成システム、情報処理装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法 | |
JP5326254B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体 | |
CN110214306B (zh) | 服务器装置、信息处理系统及图像形成装置 | |
JP2008022456A (ja) | 画像処理装置及び画像処理制御方法 | |
JP6341016B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム | |
JP7255277B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4770949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |