JP4768120B2 - 保護フィルムおよび保護塗料 - Google Patents
保護フィルムおよび保護塗料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4768120B2 JP4768120B2 JP2000515976A JP2000515976A JP4768120B2 JP 4768120 B2 JP4768120 B2 JP 4768120B2 JP 2000515976 A JP2000515976 A JP 2000515976A JP 2000515976 A JP2000515976 A JP 2000515976A JP 4768120 B2 JP4768120 B2 JP 4768120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- acrylate
- ipn
- grams
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title description 37
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 title description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 62
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 44
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 34
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 19
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 claims description 18
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 claims description 11
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 157
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 63
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 34
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 34
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 33
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 33
- -1 poly (tetrafluoroethylene) Polymers 0.000 description 32
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 29
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 26
- DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C=C DXPPIEDUBFUSEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 22
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 8
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 7
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 7
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 7
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical group C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZYMKZMDQUPCXRP-UHFFFAOYSA-N fluoro prop-2-enoate Chemical compound FOC(=O)C=C ZYMKZMDQUPCXRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- RZFODFPMOHAYIR-UHFFFAOYSA-N oxepan-2-one;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.O=C1CCCCCO1 RZFODFPMOHAYIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 5
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 5
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 5
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 5
- NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) (4-tert-butylcyclohexyl)oxycarbonyloxy carbonate Chemical compound C1CC(C(C)(C)C)CCC1OC(=O)OOC(=O)OC1CCC(C(C)(C)C)CC1 NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFHKMSIZNZJZKM-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-heptadecafluorooctyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)OC(=O)C=C OFHKMSIZNZJZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005692 JONCRYL® Polymers 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 4
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 4
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 3
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 229940057404 di-(4-tert-butylcyclohexyl)peroxydicarbonate Drugs 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- LGPAKRMZNPYPMG-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(CO)COC(=O)C=C LGPAKRMZNPYPMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNLZIZAQLLYXTC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C)C(C)=CC=C21 QNLZIZAQLLYXTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKOWXXDOHMJOMQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(6-isocyanatohexyl)biuret Chemical compound O=C=NCCCCCCNC(=O)N(CCCCCCN=C=O)C(=O)NCCCCCCN=C=O QKOWXXDOHMJOMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVMSVWIURPPRBC-UHFFFAOYSA-N 2,3,3-trifluoroprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(F)=C(F)F DVMSVWIURPPRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(prop-2-enoyloxy)propyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(OC(=O)C=C)COC(=O)C=C PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRRQSCPPOIUNGX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1,2-bis(4-methoxyphenyl)ethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(O)C(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 LRRQSCPPOIUNGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTWRFCRQSLVESJ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCOC(=O)C(C)=C HTWRFCRQSLVESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCOC(=O)C=C GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical class C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000014117 bile duct papillary neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012973 diazabicyclooctane Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 description 2
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(1-methoxy-2-methyl-1-oxopropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)OC ZQMHJBXHRFJKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N norbornane Chemical compound C1C[C@H]2CC[C@@H]1C2 UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N tamibarotene Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1NC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical compound FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAKFFVBGTSPYEG-UHFFFAOYSA-N (4-prop-2-enoyloxycyclohexyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCC(OC(=O)C=C)CC1 OAKFFVBGTSPYEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJVROGOPKLYNSX-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) carboxyoxy carbonate Chemical compound CC(C)(C)C1CCC(OC(=O)OOC(O)=O)CC1 CJVROGOPKLYNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- SSTHBHCRNGPPAI-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-heptadecafluoro-n,n-bis(2-hydroxyethyl)octane-1-sulfonamide Chemical compound OCCN(CCO)S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F SSTHBHCRNGPPAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatoethane Chemical compound O=C=NCCN=C=O ZTNJGMFHJYGMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTKCEEWUXHVZQI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC1=CC=CC=C1 OTKCEEWUXHVZQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,4,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCC(C)CC(C)(C)CCN=C=O QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- CDDDRVNOHLVEED-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-3-[1-[[1-(cyclohexylcarbamoylamino)cyclohexyl]diazenyl]cyclohexyl]urea Chemical compound C1CCCCC1(N=NC1(CCCCC1)NC(=O)NC1CCCCC1)NC(=O)NC1CCCCC1 CDDDRVNOHLVEED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPKNAAYJBHJOU-UHFFFAOYSA-N 1-fluorooctane prop-2-enoic acid Chemical compound C(C=C)(=O)O.C(CCCCCCC)F WLPKNAAYJBHJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJDOLCGOTSNFJM-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-pentadecafluorooctan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F PJDOLCGOTSNFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOUICXNAWQPGSU-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluorooxirane Chemical compound FC1(F)OC1(F)F LOUICXNAWQPGSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKKSKKMOIOGASY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromobut-1-ene-1,1-diol Chemical compound CC(Br)C(Br)=C(O)O QKKSKKMOIOGASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJGQBLRYBUAASW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1N1N=C2C=CC=CC2=N1 FJGQBLRYBUAASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFHOSZAOXCYAGJ-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methoxy-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-4-methoxy-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound COC(C)(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)(C)OC PFHOSZAOXCYAGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCNPOZMLKGDJGP-QPJJXVBHSA-N 2-[(e)-2-(4-methoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1\C=C\C1=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=NC(C(Cl)(Cl)Cl)=N1 MCNPOZMLKGDJGP-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOKPRFXQNLWVJG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-3-hydroxy-1,2-diphenylpropan-1-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CO)(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 FOKPRFXQNLWVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJESHSZKRZNZRO-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanato-n-(oxomethylidene)benzenesulfonamide Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)N=C=O FJESHSZKRZNZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCEJCSULJQNRQQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)C#N RCEJCSULJQNRQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC1=CC=CC=C1 RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRJRKPMIRMSBNK-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctan-1-ol Chemical compound OCCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F GRJRKPMIRMSBNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGRBZHPJKWFAFZ-UHFFFAOYSA-N 3,4-bis(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC(OC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C GGRBZHPJKWFAFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 3,4-diisocyanatobicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1CC2(N=C=O)C(N=C=O)=CC1C2 BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJIOHMVWGVGWJW-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[(3-methylpyrazole-1-carbonyl)amino]butyl]pyrazole-1-carboxamide Chemical compound N1=C(C)C=CN1C(=O)NCCCCNC(=O)N1N=C(C)C=C1 WJIOHMVWGVGWJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXZMYXFIMCKTTQ-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzene-1,2,3,5-tetrol Chemical compound CC1=C(O)C=C(O)C(O)=C1O BXZMYXFIMCKTTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHNQLRURNALWRJ-UHFFFAOYSA-N 8-prop-2-enoyloxyoctyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCCCOC(=O)C=C IHNQLRURNALWRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000238586 Cirripedia Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000790917 Dioxys <bee> Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002121 Hydroxyl-terminated polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007877 V-601 Substances 0.000 description 1
- BRHJUILQKFBMTL-UHFFFAOYSA-N [4,4-bis(dimethylamino)cyclohexa-1,5-dien-1-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(N(C)C)(N(C)C)CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 BRHJUILQKFBMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYRDHRYMAZWQJH-UHFFFAOYSA-N [P].P Chemical compound [P].P VYRDHRYMAZWQJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical class C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical group NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N butane-2,3-diol Chemical compound CC(O)C(C)O OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N carbodiimide group Chemical group N=C=N VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N cyano prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OC#N NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- VKONPUDBRVKQLM-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diol Chemical compound OC1CCC(O)CC1 VKONPUDBRVKQLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBWIZSYFQSOUFQ-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarbonitrile Chemical compound N#CC1CCCCC1 VBWIZSYFQSOUFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N decanoyl decaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCC XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=C[CH]C=CC3=CC2=C1 RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGJURKDLIJVDEO-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;hydrate Chemical class O.O=C MGJURKDLIJVDEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- SCFQUKBBGYTJNC-UHFFFAOYSA-N heptyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C=C SCFQUKBBGYTJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QWVBGCWRHHXMRM-UHFFFAOYSA-N hexadecoxycarbonyloxy hexadecyl carbonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)OOC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC QWVBGCWRHHXMRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGFXOWRDDHCDTE-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene oxide Chemical compound FC(F)(F)C1(F)OC1(F)F PGFXOWRDDHCDTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUFHNYZNTFSKCT-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-heptadecafluoro-n-(2-hydroxyethyl)octane-1-sulfonamide Chemical compound OCCN(CC)S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F HUFHNYZNTFSKCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSOLFVYFCNNARK-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,7-tridecafluoro-n-(2-hydroxyethyl)heptanamide Chemical compound OCCN(CC)C(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F HSOLFVYFCNNARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005789 organism growth Effects 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N perylene red Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1N(C(=O)C=1C2=C3C4=C(OC=5C=CC=CC=5)C=1)C(=O)C2=CC(OC=1C=CC=CC=1)=C3C(C(OC=1C=CC=CC=1)=CC1=C2C(C(N(C=3C(=CC=CC=3C(C)C)C(C)C)C1=O)=O)=C1)=C2C4=C1OC1=CC=CC=C1 ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000012704 polymeric precursor Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 229920003226 polyurethane urea Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- ZVHDZEHWBUJZDJ-UHFFFAOYSA-N silicon;urea Chemical compound [Si].NC(N)=O ZVHDZEHWBUJZDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N urea-1-carboxylic acid Chemical group NC(=O)NC(O)=O AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical class [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/08—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
- B05D5/083—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/52—Two layers
- B05D7/54—No clear coat specified
- B05D7/542—No clear coat specified the two layers being cured or baked together
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D127/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D127/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D127/12—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/25—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/29—Laminated material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/416—Reflective
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/712—Weather resistant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2327/00—Polyvinylhalogenides
- B32B2327/12—Polyvinylhalogenides containing fluorine
- B32B2327/18—PTFE, i.e. polytetrafluoroethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2419/00—Buildings or parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2590/00—Signboards, advertising panels, road signs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/10—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
- C09J2301/16—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
- C09J2301/162—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/414—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2427/00—Presence of halogenated polymer
- C09J2427/006—Presence of halogenated polymer in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
- C09J2433/006—Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2475/00—Presence of polyurethane
- C09J2475/006—Presence of polyurethane in the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24851—Intermediate layer is discontinuous or differential
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24851—Intermediate layer is discontinuous or differential
- Y10T428/24868—Translucent outer layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24851—Intermediate layer is discontinuous or differential
- Y10T428/24868—Translucent outer layer
- Y10T428/24876—Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2848—Three or more layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/3154—Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/3154—Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31544—Addition polymer is perhalogenated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31573—Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31573—Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
- Y10T428/31576—Ester monomer type [polyvinylacetate, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31935—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
発明の分野
本発明は、屋外の天候、溶剤、ほこり、油脂および海洋環境などを含む有害環境にさらされる表面のための保護および装飾用のフィルムベースの塗料に関する。本発明のフィルムは、相互侵入高分子網目、好ましくはアクリレート−ウレタン相互侵入高分子網目を含む。本発明のフィルムは、任意に、最外の暴露表面に高フッ化ポリマーの層を有することが可能である。本発明は、こうしたフィルム、フィルムの製造方法およびフィルムの使用方法を提供する。
【0002】
発明の背景
有害環境から表面を保護する塗料が必要とされ続けている。保護塗料は、輸送車両、特に航空機において特に必要とされている。航空機の表面は、風、空中微粒子、水、燃料および日光/UV暴露からの浸蝕にさらされる。保護用の表面塗料は、温度の両極値、特に低温において可撓性で粘着性でなければならない。航空機用保護塗料が装飾的であることも、特に航空会社識別のためにロゴおよびカラー体系を用いる商用機の場合に好ましい。従って、こうした塗料は、容易に且つ恒久的に着色されることが必要である。
【0003】
海洋環境は、あらゆる寸法のボートおよび船舶用の保護塗料に対して特有の難題を提起している。特に、海上交通船舶は、天候および水温の両極端、大部分の金属に対して腐蝕させる環境、および船体に存在することが有害であるカビ、スライムおよびフジツボなどの有機体にさらされる。生物体成長を妨害でき耐候性を付与できるフィルムベースの塗料は、これまで記載されてこなかった。
【0004】
一般に、透明液体塗料または着色液体塗料は保護塗料として用いられるが、これらには多くの欠点がある。最も問題なことは、これらの製造および塗布のために溶剤として揮発性有機化合物(VOC)を用いることである。ますます増加する数のVOCに関する規制は、長い乾燥時間、遅い硬化速度および不適切な耐候性のために使用が限定される水性塗料および高固形物塗料の開発に導いてきた。接着剤塗布型着色フィルムが代替保護塗料として提案されてきた。しかし、例えば、費用効果に優れ、不規則な表面に容易に順応すると共に、厳しい環境によって影響されないフィルムは見出されていない。
【0005】
フルオロ含有ポリマー(すなわち、弗素化、好ましくは高度に弗素化、最も好ましくは過弗素化されたモノマーから製造されるポリマー)を含むフィルムおよび塗料は知られており、湿気、多くの溶剤および屋外暴露条件に対するこうしたフィルムおよび塗料の不活性は知られている。例えば、テフロン(TEFLON)(商標)は、衣類、室内装飾材料およびその他の生地に配合されるか吹き付け塗装される場合に雨に対する撥水剤としてかなりの用途を獲得してきたポリ(テトラフルオロエチレン)化合物である。しかし、フルオロ含有ポリマーは一般に非極性であるので、木材、金属およびその他のポリマーなどの多くの一般的表面に簡単には接着しない。さらに、フルオロ含有ポリマーは、一般に、対応する炭化水素ポリマーより高価である。改善され費用効果に優れ強い接着性と耐久性を有するフルオロ含有ポリマー保護塗料が必要とされ続けている。
【0006】
相互侵入高分子網目(IPN)、すなわち、2種の独立した架橋高分子網目を含む系は記載されてきた。例えば、Encyclopedia of Polymer Science and Engineerin Vo8.,JohnWiley & Sons,New York(1984)p.279およびL.H.Sperling, 「Interpenetrating Polymer Networks and Related Materials」,Plenum Press,New York(1981)を参照すること。特に、アクリレートとウレタンの網目を含むIPNは、ラジカル重合性エチレン系不飽和アクリレートタイプモノマーおよびウレタン前駆物質(すなわち、ポリイソシアネートおよびポリヒドロキシ共反応物)の逐次または同時(但し、別々の)重合のいずれかによって製造されてきた。例えば、米国特許第4,128,600号、第4,342,793号、第4,921,759号、第4,950,696号、第4,985,340号、第5,147,900号、第5,256,170号、第5,326,621号、第5,360,462号および第5,376,428号を参照すること。
【0007】
屋外用途(例えば、屋外標識、自動車の車体)用の自立型保護用および/または装飾用多層フィルムは知られている。一般に、こうしたフィルムは、接着剤層、任意に着色できるフィルム層とオーバーレイ層または保護層を含む。有効な保護フィルムは、強く基板(金属または既塗布済み金属であることが多い)に接着する必要があり、また光沢またはその他の装飾的側面を維持しつつ熱、酸化剤、溶剤、日光、かき傷およびあられと岩石などの衝突物体からの困難な問題に対処すると共に、多くの場合、残留接着剤を残さずに容易に除去可能でなければならない。例えば、米国特許第5,387,304号、第5,306,548号、第5,334,450号、第5,378,520号および第4,808,471号、欧州特許出願第359,532号および第519,278号ならびにPCT特許出願第92/22619号および第94/099983号を参照すること。
【0008】
米国特許第5,009,936号には、重ね塗法を用いて従来の仕上塗りに塗布された透明トップコートが記載されている。官能化アクリルオリゴマーおよびメラミンタイプ架橋剤を含む透明アクリル層は、ヒドロキシアルキルまたはカルボキシアルキル官能基を有することが可能であるフルオロ含有ポリマーとポリイソシアネートを含むことが可能である架橋剤とを含む透明フルオロ含有ポリマー層と共に濡れている間に塗布される。2つの層は同時に熱硬化される。IPNキャリアーフィルムは開示されていない。
【0009】
米国特許第4,921,759号には、先ずアクリルモノマー(複数を含む)およびラジカル開始剤またはヒドロキシ官能性アクリルポリマー(複数を含む)の薄い層を支持体上に形成し、アクリル樹脂(複数を含む)をポリイソシアネート(複数を含む)とポリオール(複数を含む)との反応性混合物で覆い、次にこの構造を加熱することにより製造される透明プラスチックシートが記載されている。構造が硬化する時、明確な表面層が観察されないようにアクリル層はウレタン層に侵入すると言われている。フルオロアクリレート層は記載されていない。
【0010】
米国特許第4,844,955号には、架橋イソシアネート変成熱硬化性不飽和基板樹脂に化学的に結合された薄い熱可塑性化粧層を含む多層品が記載されている。熱可塑性層は、それ自体で多層化することが可能であり、また例えば、アクリル樹脂またはポリ弗化ビニリデン樹脂あるいは化学官能基を有する樹脂を含むことが可能である。基板は、ポリエステル樹脂またはポリエーテル樹脂であることが可能であり、またアクリレートモノマーを含有することも可能である。共に熱すると、各層の反応基は化学的に結合して、強い層間結合を形成する。両方の層に対して反応性のある化学基を含む連結層の使用についても考慮されている。IPN基板は記載されておらず、フルオロアクリレート化粧層も記載されていない。
【0011】
フィルム材料の外観と性能に影響を与える多くの方法が知られている。その中には、フィルムの表面上への規則的パターンまたは不規則的パターンの組み付けがある。このパターンは、光沢、光の反射、反射防止または部分反射、不粘着性、あるいは改善された物理的強度などの、膜に対する望ましい特性を付与することが可能である。パターンは、エンボス、成形、エッチング、エングレービングまたは同様に有効な多くの手段のいずれかによって形成することが可能である。例えば、米国特許第4,986,496号、特に実施例4および5を参照すること。
【0012】
簡単に言うと、本発明は、(a)相互侵入高分子網目層(IPM)および(b)少なくとも1層のフルオロ含有ポリマー層を含み、基板上に配置され、且つ該フルオロ含有ポリマー層は最外層を構成する、多層フィルムを提供する。
【0013】
フルオロ含有ポリマー層はパーフルオロアクリレートホモポリマーまたはコポリマーを含むことが出来る。少なくとも1層のフルオロ含有ポリマー層は本発明の多層フィルムの最外層を構成する。
【0014】
本発明の多層フィルムは基板上に配置される。本基板は、硬化した接着剤、好ましくは硬化感圧接着剤であることが可能である。あるいは、本基板は、天候、化学暴露または落書きなどへの露出を防止しようとする表面(「防止可能な表面」とも呼ぶことができる)、例えば、自動車、トラック、ボートまたは航空機などの車両、屋外標識または建物外面などであることが可能である。
【0015】
あるいは、本発明の多層フィルムは、(i)フルオロ含有ポリマー層の少なくとも1層、(ii)フッ化コポリマー層、および(iii)フッ化コポリマー層がIPN層とフルオロ含有ポリマー層との間に配列されるような相互侵入高分子網目層を含むと共に、IPN層からの少なくとも1つのモノマーとフッ化モノマーとの反応生成物であるコポリマーを含む。好ましくは、フッ化モノマーは、フルオロ含有ポリマー層の中に存在する。好ましくは、フルオロ含有ポリマー層は、パーフルオロアクリレートホモポリマーまたはコポリマー、パーフルオロビニル非アクリレートホモポリマーまたはコポリマーまたは少なくとも1つのフッ化コポリマーを含む。
【0016】
なおもう一つの実施形態において、多層フィルムは、PSA層、IPN層およびIPN層の両側にある少なくとも2層のフルオロ含有ポリマー層を含む。
【0017】
好ましくは、IPN層は、ウレタン−アクリレートIPN、更に好ましくはウレタン成分が耐久性および耐溶剤性をもたらし、アクリレート成分が靱性および可撓性をもたらすウレタン−アクリレートIPNを含む。
【0018】
好ましくは、本発明の多層フィルムは、多層構成の各側で剥離ライナーを更に含む。
【0019】
一つの好ましい実施形態において、フルオロ含有ポリマー層は、1種以上のパーフルオロビニルモノマーを含むホモポリマーまたはコポリマーを含む。更に好ましくは、この層は、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレンおよびフッ化ビニリデンのコポリマーを含む。最も好ましくは、この層は、過フッ化ビニルフィルムのTHV(商標)系列の1種を含む。本発明は、(a)IPNフィルム前駆物質を含む層を硬化接着剤フィルム上に塗布するか、あるいは別の方式で載せるステップ、(b)硬化フルオロポリマーおよびエネルギー硬化性フルオロポリマー前駆物質からなる群から選択されるフルオロ含有トップコート層を前記IPNフィルム前駆物質上に塗布するか、あるいは別の方式で配置するステップおよび(c)前記構成に熱エネルギーまたは光エネルギーの少なくとも1種を当てて、前記硬化性IPNフィルム前駆物質および前記エネルギー硬化性フルオロポリマー前駆物質を硬化させるステップを含む、保護フィルムを製造する方法を更に提供する。
【0020】
本発明は、(a)硬化性IPNフィルム前駆物質を含む層を保護しようとする表面上に塗布するステップ、(b)硬化フルオロポリマーおよびエネルギー硬化性フルオロポリマー前駆物質からなる群から選択されるフルオロ含有トップコート層を前記硬化性IPNフィルム前駆物質上に塗布するステップおよび(c)前記構成に熱エネルギーまたは光エネルギーの少なくとも1種を当てて、前記硬化性IPNフィルム前駆物質および前記エネルギー硬化性フルオロポリマー前駆物質を硬化させるステップを含む、保護フィルムを製造する方法を更に提供する。
【0021】
その他の実施形態において、本発明は、事前パターン化/エンボス化剥離ライナーのパターン化/エンボス表面が保護フィルムの最外層と接触して、パターンが最外層に転写される、保護フィルムを製造する方法を提供する。従って、本発明はパターン化保護フィルムを提供する。
【0022】
発明の詳細な説明
当該技術分野で記載されてきており、本発明の主題である対象物は、優れた順応性、耐溶剤性、耐候性(例えば、強力なおよび/または長期のUV照射のもとで劣化にしない)、接着性、低温可撓性および除去容易性を備え、また無溶剤(低/無・揮発性有機化合物(VOC))条件下で製造され塗布される、屋外風化作用にさらされる物品用のフィルムベースの保護塗料である。
【0023】
航空機用保護外被に対する工業用および軍用の性能仕様書は、最も厳しいものの一つであり、こうした規格を本出願において引用しているが、本発明の多層IPNフィルムの用途は航空機に限定されない。保護表面に対するその他の厳しい用途には、艇体、自動車ロッカーパネル、屋外標識、建物などが挙げられる。
【0024】
本発明の多層保護フィルムにおいて、フルオロ含有ポリマー層は最外層を構成する。フッ化ポリマー層が存在する時、任意に、フッ化ポリマー層に直接隣接するIPN層に、共有結合によってフッ化ポリマー層を結合することが可能である。共有結合は、フッ化層が配置されその後硬化される時に用いられる特定の条件から生じうる。IPN層は、フルオロ含有ポリマー層または表面層から遠い側に配置される接着剤層を有する。任意に、フルオロ含有ポリマーを任意に含む中間連結層は、IPN層を接着剤層に結合することができる。
【0025】
表面フルオロ含有ポリマー層が存在する時、表面フルオロ含有ポリマー層を第1の剥離ライナー上に塗布し、ある程度硬化させ、接着剤層を第2の剥離ライナー上に塗布し十分に硬化させ、その後、接着剤層と表面フルオロ含有ポリマー層との間に相互侵入高分子層を塗布し熱硬化させることによりフィルムを製造することができ、この硬化ステップは、表面フルオロ含有ポリマー層の硬化を完全なものにするように機能する。第2の剥離ライナーは、接着剤層を基板に塗布する前に除去することができ、第1の剥離ライナーは、最終構成で保護フィルムを用いる前に、後で表面(フルオロ含有ポリマー)層から除去される。
【0026】
第2の実施形態において、本発明の多層保護フィルムは、IPNおよびフッ化ポリマーの少なくとも一層である(最外)表面層を含む。IPN層およびフルオロ含有ポリマー層の両方が存在する時、フルオロ含有ポリマー層は最外層を構成する。フッ化ポリマー層が存在する時、任意に、フッ化ポリマー層に直接隣接するIPN層に共有結合によってフッ化ポリマー層を結合することができる。共有結合は、フッ化層が配置されその後硬化される時に用いられる特定の条件から生じうる。
【0027】
第2の実施形態において、表面フルオロポリマー層を剥離ライナー上に塗布し、ある程度硬化させ、その後、表面フルオロ含有ポリマー層と保護しようとする基板との間に相互侵入高分子層を塗布し熱硬化させることによりフィルムは製造され、この硬化ステップは、表面フルオロ含有ポリマー層の硬化を完全なものにするように機能する。換言すると、介在する接着剤層が不要であるような十分な強度の結合をIPNと基板との間で形成することができる。この実施形態において、もちろん、(表面フルオロ含有ポリマー層に隣接する)唯一の剥離ライナーが必要である。
【0028】
任意に、上述の実施形態のいずれかにおいて、表面フルオロポリマー層に直接隣接する剥離ライナーは、剥離ライナーが除去される時に下にあるフルオロ含有ポリマー層にパターンを転写するようなパターン化構造を含むことができる。本発明の保護フィルムの構成材料を接着剤層(例えば、基板に直接塗布しようとする層)から始めて今から詳細に論じる。しかし、前述したように、IPN層(以下参照)が直接基板上に塗布される場合、保護フィルムの幾つかの実施形態には接着剤層がないことは本発明の範囲内である。
【0029】
接着剤層は、剥離ライナー上に直接塗布することができる。剥離ライナーは、工業的に入手できる多くのこうした材料のいずれかであることが可能である。但し、剥離ライナーが後続のIPN硬化中に硬化性接着剤組成物から酸素を除くことが条件になる。好ましくは、剥離ライナーは、シリコーン樹脂、ポリ(テトラフルオロエチレン)樹脂、フルオロ含有ポリマー樹脂および合成蝋などに限定されないが、それらを含む適する低表面エネルギー組成物を少なくとも片側上に一般に塗布されているポリエステルフィルムである。当該技術分野で一般に行われているように、接着剤層は、溶液流延法、ロール塗布法、流し塗、グラビア塗布、ナイフ塗布およびホットメルト塗布などの多くの塗布法のいずれかによって剥離ライナーに塗布することができる。好ましくは、接着剤層は、剥離ライナー上に塗布された後硬化され、IPN層がその後接着剤層に積層または塗布される。
【0030】
もう一つの実施形態において、接着剤層は、本発明の硬化IPNフィルム上に直接塗布し、硬化させることができ、その後、保護フィルムの利用前に、貯蔵および/または輸送のために剥離ライナーを被せることができる。
【0031】
重合された1種以上のアクリル酸非第三アルコールエステルモノマーを含むアクリルタイプの接着剤は様々な基板用に適切である。これらのいわゆる「感圧接着剤」、すなわち、PSAは、例えば、米国再発行第24,906号に記載されている。アクリレート接着剤は、一般に、約4個〜約14個の炭素原子を含む非第三アルコールのアクリル酸エステル大部分と少なくとも1種の変成用極性アクリルタイプモノマー少量とのコポリマーである。本発明の多層フィルムの接着剤中で有用なアクリル酸エステルには、n−ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレートおよびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。好ましいアクリル酸エステルには、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレートおよびそれらの混合物が挙げられる。変成用極性アクリルタイプモノマーには、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、N−ビニルピロリドン、N−置換アクリルアミド、ヒドロキシアルキルアクリレート、無水マレイン酸、イタコン酸およびそれらの混合物が挙げられが、それらに限定されない。好ましい極性モノマーは、例えば、IPN層中に存在するイソシアネートとの反応性がないN,N−ジメチルアクリルアミドである。イソシアネート反応性極性モノマー(例えば、アクリル酸)を必要とする構成において、各層の構成成分間の好ましくない副反応を防止するために、任意のバリア層(以下を参照すること)を用いることができる。
【0032】
PSAの製造のために適する光開始剤には、アクロレインエステル(例えば、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、アニソインエチルエーテルおよびアニソインイソプロピルエーテル)、置換アクロレインエーテル(例えば、アルファヒドロキシメチルベンゾインエチルエーテル)およびミヒラー・ケトン(4,4−ビス[ジメチルアミノ]ベンゾフェノン)などが挙げられるが、それらに限定されない。好ましい光開始剤は、ペンシルバニア州エクストンのサートマー(Sartomer Company)からKB−1(商標)として市販されている2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンである。
【0033】
好ましくは、アクリレート接着剤は、多官能性アクリレート架橋剤を含有することが可能である。本発明の接着剤中で有用な架橋剤には、グリセロールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1,3−プロパンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,8−オクタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、−テトラアクリレートおよびテトラメタクリレートならびにそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。好ましい架橋剤は多官能性アクリレートであり、最も好ましくは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートである。あるいは、光開始剤と合わせて光活性架橋剤を用いることができる。光活性架橋剤には、ベンズアルデヒド、アセトアルデヒド、アントラキノン、置換アントラキノン、種々のベンゾフェノンタイプの化合物、および2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシスチリル−s−トリアジンなどのある種の発色団置換ビニルハロメチル−s−トリアジンが挙げられる。
【0034】
本発明において有用なアクリレート接着剤は、当該技術分野において知られている添加剤、補助剤および充填剤を更に含むことが可能である。特に、接着剤配合物中における粘着剤、すなわち、「粘着性付与剤」の使用は一般的な実施技術である。粘着性付与剤は、約0重量%〜約80重量%、好ましくは0重量%〜約50重量%の範囲の量で存在することが可能である。特定の粘着性付与剤の選択は、接着剤の性質、基板の性質、接着剤に関する作用温度または塗布温度などの要素に依存することが可能であり、本開示は、本発明のアクリレート接着剤に適合するかぎり、あらゆる化学種の粘着性付与剤を包含すると解されるべきである。本発明において有用な粘着性付与剤には、ロジンおよびロジン誘導体、芳香族炭化水素樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、テルペン樹脂、変成樹脂および/または特殊樹脂ならびにそれらの混合物が挙げられる。例えば、有用な粘着性付与剤には、デラウェア州ウィルミントンのハーキュレス(Hercules Inc.)から市販されている炭化水素樹脂のレガレス(Regalrez)(商標)系列が挙げられる。
【0035】
本発明の多層フィルム用の好ましい接着剤組成物は、約60〜約95重量%のIOA、好ましくは約70〜約90重量%のIOA、最も好ましくは約75〜約85重量%のIOA、約1〜約40重量%のIBA、好ましくは約5〜約25重量%のIBA、最も好ましくは約10重量%〜約20重量%のIBAおよびデラウェア州ウィルミントンのハーキュレス(Hercules Inc.)から市販されている約5〜約30重量%のレガレス(商標)6108粘着性付与剤樹脂(以後「RR6108(商標)」と呼ぶ)、好ましくは約10〜約25重量%のRR6108、最も好ましくは約15重量%〜約25重量%のRR6108を含む。
【0036】
好ましくは、本発明の保護フィルム中で有用な接着剤は、モノマー混合物またはある程度重合されたモノマー混合物を剥離ライナー上に塗布し、その後、例えば、米国特許第4,181,752号に記載されているような低強度UV光重合法によって混合物を硬化させてPSAを形成することにより製造される。この特許は本明細書において参考として包含するものである。
【0037】
好ましくは、重合性接着剤混合物の粘度は、塗布過程中により便利に扱うことができるように好ましいレベルに低下させることができる。混合物の粘度を好ましいレベルに高めるために、モノマー(複数を含む)をある程度予備重合することができる。予備重合は、電磁線(化学線など)に照射することにより、熱重合によりあるいはそれらの併用により達成することができる。例えば、ある程度の予備重合は、約1500cpsの粘度(例えば、ブルックフィールド)の塗布可能なシロップを形成させるために、40ワット蛍光ブラックライトのバンクを用いて不活性(例えば、窒素)雰囲気で達成することができる。この場合、例えば、ペンシルバニア州エクストンのサートマー(Sartomer Company)からKB−1(商標)として市販されている2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンなどの光重合開始剤が接着剤混合物中に存在することが可能である。好ましくは、光開始剤は触媒として有効な量で存在し、こうした量は、接着剤モノマー(複数を含む)の100総重量部に対して一般に約0.01部〜約5部の範囲、更に好ましくは約0.025部〜約2重量部の範囲である。しかし、グリセリンまたは高分子量ポリマーなどの粘度調整剤あるいはコロイドシリカなどのチキソトロープ剤の添加などの、重合性混合物の粘度を高めるその他の方法も利用できる。
【0038】
本発明において有用な第2の種類の接着剤は、ある種のアミン末端シリコーンとイソシアネートとの反応により調製されるシリコン−ウレア接着剤であり、それは、PCT特許出願第96/34028号および第96/35458号に記載されている。シリコン−ウレア接着剤は、一般に、押出機の中で熱硬化され、その後任意に、塗布後に電子線照射のもとで更に架橋される。
【0039】
接着剤層は、基板への接着力を最大にし、保護フィルムの全体的な厚さを最少にするために、約0.5mm〜約0.013mmの厚さ、好ましくは約0.25mm〜約0.013mmの厚さ、最も好ましくは約0.05mm〜約0.013mmの厚さであることが可能である。
【0040】
本発明の保護フィルム中で有用な接着剤層は、対象基板およびIPNフィルム層の両方に適合すると共に接着するように選択される。有用な接着剤には、接着剤およびその非重合体前駆物質がIPN層の機能化に適合し、IPN層の機能化に有害でないかぎり、アクリレート、天然ゴム接着剤、合成ゴム接着剤、事実上少なくともある程度非晶質である単独重合アルファオレフィンまたは共重合アルファオレフィン、後硬化性PSA構造接着剤混合物およびシリコーン−ウレアなどが挙げられる。
【0041】
本発明の保護フィルムの主要構成材料は、接着剤層に隣接し接着剤層に結合されている中央フィルム層である。以下により詳しく記載するように、中間連結層を接着剤層と中央フィルム層との間に介在させて、例えば、中央フィルム層と接着剤層との間の接着力を改善することができることは本発明の範囲内である。
【0042】
好ましくは、中央フィルム層は、1種以上のアクリレートポリマーおよび1種以上のウレタンポリマーを含む相互侵入高分子網目(IPN)を含む。各構成成分を別途に詳細に論じる。保護フィルムの他の層から区別するために、以後、中央フィルム層を「IPN層」と呼ぶ。
【0043】
本発明の相互侵入高分子網目層は、ラジカル重合を経由するアクリレートモノマー(複数を含む)と、縮重合を経由するウレタン前駆物質、すなわち、ポリイソシアネートおよび多官能性アルコールとの混合物の同時熱硬化により製造される。
【0044】
メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ステアリルアクリレート、イソボルニルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、過フッ化オクチルアクリレート、カプロラクトンアクリレート、アリルアクリレート、グリセロールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレンジメタクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,8−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレート、プロポキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリメタクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトールテトラメタクリレート、ソルビトールヘキサアクリレート、ビス[1−(2−アクリロキシ)]−p−エトキシフェニルジメチルメタン、ビス[1−(3−アクリロキシ−2−ヒドロキシ)]−p−プロポキシフェニルジメチルメタン、トリス−ヒドロキシエチルイソシアヌレートトリメタクリレート、ポリアルキレングリコールのビス−アクリレートおよびビス−メタクリレートならびにそれらの混合物などのモノ−、ジ−およびポリアクリレートならびにポリメタクリレートを含め、本発明のIPNの製造において、様々なアクリレートモノマーおよび/またはオリゴマーを用いることができる。
【0045】
好ましくは、一官能性アクリレートまたはメタクリレートと、多官能性、好ましくは二官能性アクリレートまたはメタクリレートとの混合物が本発明のIPNフィルム中で用いられる。一官能性アクリレートまたはメタクリレートモノマー(複数を含む)は、イソオクチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、過フッ化オクチルアクリレート、カプロラクトンアクリレートおよびそれらの混合物からなる群から選択することができる。多官能性アクリレートまたはメタクリレートモノマー(複数を含む)は、プロポキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートおよびそれらの混合物からなる群から選択することができる。
【0046】
IPNフィルム層の製造において有用な熱開始剤には、アゾ、過酸化物、過硫酸塩およびレドックス開始剤が挙げられるが、それらに限定されない。
【0047】
適するアゾ開始剤には、デラウェア州ウィルミントンのデュポン(DuPont Chemicals)から全部入手できる2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)(VAZO(商標)33)、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(VAZO(商標)50)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(VAZO(商標)52)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(VAZO(商標)64)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル(VAZO(商標)67)および1,1’−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル(VAZO(商標)88)ならびにバージニア州リッチモンドのワコウケミカル(Wako Chemicals USA Inc.)から入手できる2,2’−アゾビス(メチルイソブチレート)(V−601(商標))が挙げられるが、それらに限定されない。
【0048】
適する過酸化物開始剤には、過酸化ベンゾイル、過酸化アセチル、過酸化ラウロイル、過酸化デカノイル、ジセチルペルオキシジカルボネート、イリノイ州シカゴのアクゾノーベル(Akzo,Nobel Chemicals,Inc.)から入手できるジ(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカルボネート(PERKADOX(商標)16)、ペンシルバニア州フィラデルフィアのエルフアトケム(Elf Atochem North America)から入手できるt−ブチルペルオキシピバレート(Lupersol(商標)11)、アクゾノーベル(Akzo,Nobel Chemicals,Inc.)から入手できるt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(Trigonox(商標)21−C50)、および過酸化ジクミルが挙げられるが、それらに限定されない。
【0049】
適する過硫酸塩開始剤には、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムおよび過硫酸アンモニウムが挙げられるが、それらに限定されない。
【0050】
適するレドックス(酸化還元)開始剤には、上述した過硫酸塩開始剤とメタ亜硫酸水素ナトリウムおよび亜硫酸水素ナトリウムなどの還元剤との混合物、有機過酸化物と第三アミン、例えば、過酸化ベンゾイルとジメチルアニリンに基づく系および有機ヒドロペルオキシドと遷移金属、例えば、クメンヒドロペルオキシドとナフテン酸コバルトに基づく系が挙げられるが、それらに限定されない。
【0051】
その他の開始剤には、テトラフェニル−1,1,2,2−エタンジオールなどのピナコールが挙げられるが、それらに限定されない。
【0052】
好ましい熱ラジカル開始剤は、アゾ化合物および過酸化物からなる群から選択される。過酸化ベンゾイル、Lupersol(商標)11およびPerkadox(商標)16およびそれらの混合物は最も好ましい。
【0053】
開始剤は触媒として有効な量で存在し、こうした量は、総IPN配合物の100総重量部に対して一般に約0.01部〜5部の範囲、更に好ましくは約0.025部〜約2重量部の範囲である。開始剤の混合物を用いる場合、開始剤の混合物の総量は、単一開始剤を用いるような量である。
【0054】
本発明のIPN層中で硬化または重合できるポリウレタン前駆物質のポリイソシアネート成分は、脂肪族、環式脂肪族、芳香族またはヘテロ環式ポリイソシアネートあるいはこうしたポリイソシアネートの一切の混合物であることが可能である。特に適するポリイソシアネートは以下の式、
Q(NCO)p (I)
(式中、pは2〜4の整数であり、Qは、炭素原子数2〜100およびヘテロ原子数0〜50の脂肪族炭化水素ジ−、トリ−またはテトラ−基、炭素原子数4〜100およびヘテロ原子数0〜50の環式脂肪族炭化水素基、炭素原子数5〜15およびヘテロ原子数0〜10の芳香族炭化水素基またはヘテロ環式芳香族基または炭素原子数8〜100およびヘテロ原子数0〜50のアル脂肪族(araliphatic)炭化水素基を表す)に対応する。Qにおいて存在することが可能であるヘテロ原子には、非過酸化物系酸素、硫黄、非アミノ系窒素、ハロゲン、珪素および非ホスフィン系燐が挙げられる。
【0055】
ポリイソシアネートの例は、エチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,12−ドデカンジイソシアネート、シクロブタン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−および1,4−ジイソシアネート、1−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IDPI)、2,4−および2,6−ヘキサヒドロトリレンジイソシアネート、ペルヒドロ−2,4’−および−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(H12MDI)、ヘキサヒドロ−1,3−および−1,4−フェニレンジイソシアネート、1,3−および−1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−および2,6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−および−4,4’−ジイソシアネート、2,2,4−と2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)の混合物、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート(これらの異性体の混合物、および4当量の上述のイソシアネート含有化合物と2当量のイソシアネート反応性基を含む化合物との反応生成物を含む)および上述のジイソシアネートの一切の混合物である。
【0056】
本発明のIPNフィルムは、例えば、トリフェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアネート、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(英国特許第874,430号および第848,671号)、m−およびp−イソシアナトフェニルスルホニルイソシアネート(米国特許第3,454,606号)、過塩素化アリールポリイソシアネート(米国特許第3,227,138号)、カルボジイミド基を含むポリイソシアネート(米国特許第3,152,162号)、ノルボルネンジイソシアネート(米国特許第3,492,330号)、アロファネート基を含むポリイソシアネート(ペンシルバニア州フィラデルフィアのバイエル(Bayer Chemicals)から入手できるデスモジュール(DESMODUR)XP7040(商標)など)、イソシアヌレート基を含むポリイソシアネート(バイエル(Bayer Chemicals)から入手できるDESMODUR N−3300(商標)など)、ウレタン基を含むポリイソシアネート(米国特許第3,396,164号および米国特許第3,664,457号)、アクリレート化ウレア基を含むポリイソシアネート(ドイツ特許第1,230,778号)、ビウレット基を含むポリイソシアネート(バイエル(Bayer Chemicals)から入手できるDESMODUR N−100(商標)など)、テロ重合によって製造されるポリイソシアネート(米国特許第3,654,106号)、エステル基を含むポリイソシアネート(米国特許第3,567,763号)、上述したジイソシアネートのいずれかとアセタールとの反応から製造されるポリイソシアネート(ドイツ特許第1,072,385号)および高分子脂肪酸エステルを含むポリイソシアネート(米国特許第3,455,883号)を用いて製造することもできる。
【0057】
本発明のフィルム用の好ましいポリイソシアネートには、Desmodur
N−100(商標)、Desmodur XP7040E(商標)、Desmodur N−3300(商標)およびそれらの混合物が挙げられる。
【0058】
IPN層のポリウレタン成分の形成のためのポリイソシアネートとの適する共反応物は、1個以上の反応性ヒドロキシル基を含む化合物、特に、約2〜約50のヒドロキシル基を含む化合物、且つ特に、約50〜約25000、好ましくは約700〜約2000の重量平均分子量を有する化合物である。例えば、少なくとも2個、一般に3個以上のヒドロキシル基を含むポリエステル、ポリエーテル、ポリチオエーテル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリウレタンおよびポリエステルアミド、ならびに(ポリウレタンの製造のために知られているタイプの)ポリイソシアネートの当量未満の量と反応させたこれらの化合物のヒドロキシル含有プレポリマーを本発明において用いることができる。
【0059】
もちろん、少なくとも2個のイソシアネート反応性水素原子を含み、約50〜約50000の重量平均分子量を有する上述した化合物の混合物、例えば、ポリエーテルとポリエステルとの混合物を用いることが可能である。低融点および高融点ポリヒドロキシル含有化合物の混合物が特に有利でありうることは知られている。
【0060】
本発明により用いるために適する少なくとも2個のイソシアネート反応性水素原子を含む低分子量化合物(約50〜約400の重量平均分子量)は、好ましくはヒドロキシル基を含み一般に2〜約8個、好ましくは2〜約4個のイソシアネート反応性水素原子を含む化合物である。少なくとも2個のイソシアネート反応性水素原子を含み約50〜約400の範囲の重量平均分子量を有する異なる化合物の混合物も用いることができる。こうした化合物の例には、エチレングリコール、1,2−および1,3−プロピレングリコール、1,4−および2,3−ブチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2−メチル−1,3−ピロパンジオール、ジブロモブテンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、キニトール、マニトール、ソルビトール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、高級ポリプロピレングリコール、高級ポリエチレングリコール、高級ポリブチレングリコール、4,4’−ジヒドロキシジフェニルプロパン、ジヒドロキシメチルヒドロキノンおよびそれらの混合物が挙げられる。
【0061】
本発明の目的のために適するその他のポリオールは、ヒドロキシアルデヒドとヒドロキシケトンの混合物(「ホルモース」)あるいは金属触媒および共触媒としてエンジオール形成可能な化合物の存在下でホルムアルデヒド水和物の自動縮合において生成される、還元によりホルモースから得られる多価アルコール(ホルミトール)である(例えば、ドイツ特許出願第2,639,084号、第2,714,084号、第2,714,104号、第2,721,186号、第2,738,154号および第2,738,512号を参照すること)。低分子量多価アルコール中のポリイソシアネートポリ付加生成物の溶液、特に、イオン基を含むポリウレタンウレアの溶液および/またはポリヒドラゾジカルボナミドの溶液も本発明のポリウレタンのポリオール成分として用いることができる。
【0062】
イソシアネート反応性水素原子を含む多くのその他の化合物(例えば、アミン)およびポリイソシアネートは、当業者に対して明らかであるように本発明において有用である。
【0063】
より高い分子量のポリオールには、ポリ(エチレンオキシド)化合物のカーボワックス(Carbowax)(商標)400、600、800、1000、3350、8000および20000シリーズ(コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.)から入手できる)などの、約200〜約20,000の重量平均分子量範囲のポリエチレンおよびポリプロピレンオキシドポリマー、ポリオールのトーン(Tone)(商標)200、210、230、240、260、301、305および310シリーズ(ユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.)から入手できる)などの、約200〜約5000の重量平均分子量範囲のカプロラクトンポリオール、ポリオールのテレタン(Terethane)(商標)1000および2000シリーズ(デラウェア州ウィルミントンのデュポン(DuPont)から入手できる)などの、約200〜約4000の重量平均分子量範囲のポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、ポリオールのPoly bd(商標)シリーズ(ペンシルバニア州フィラデルフィアのエルフアトケム(Elf Atochem)から入手できる)などのヒドロキシ末端ポリブタジエン材料およびポリオールのPolyTHF(商標)CDシリーズ(ニュージャージー州マウントオリーブのバスフ(BASF Corporation)から入手できる)などの、ポリ(テトラメチレンオキシド)/ポリカーボネートのランダムコポリマーが挙げられる。好ましいポリエステルポリオールには、ペンシルバニア州ピッツバーグのバイエル(Bayer)からデスモフェン(Desmophen)(商標)670−80、670−100、800および1100として入手できるデスモフェン(Desmophen)(商標)系列が挙げられる。好ましいアクリルポリオールは、ウィスコンシン州ラシーヌのジョンソン&サン(S.C.Johnson & Son,Inc.)から市販されているジョンクリル(Joncryl)(商標)587である。
【0064】
好ましいポリオールのもう一つの群は、ヒドロキシアルキル化ビスフェノール誘導体からなる。この群における好ましいポリオールは以下の一般式、
[H−O−R1−O−A−−]2−CR2R3
(式中、R1は、1〜10個の炭素原子からなる直鎖、分岐または環式のアルキレン(例えば、メチレン、エチレン、ブチレン、デシレン)基あるいは7〜14個の炭素原子からなるアラルキレン基(例えば、ベンジリデン、1,2−ジフェニルエチレン、フェネチレン)のいずれかであり、R2およびR3は独立に、炭素原子数1〜約30でヘテロ原子なし、あるいは1〜約10個のヘテロ原子のアルキル基、アラルキル基、シクロアルキル基、アルカリール基またはアリール基(好ましくは、メチル、エチルおよびトリフルオロメチル)であることが可能であり、またR2および3は共に、炭素原子数2〜約660でヘテロ原子なし、あるいは1〜約10個のヘテロ原子のアルキレン、シクロアルキレン、アリーレン、アルカリーレンまたはアラルキレン基を含むことが可能である)を有する。
【0065】
Aは、好ましくは炭素原子数6〜約12の置換または非置換アリーレン基、最も好ましくは、p−フェニレン、o−フェニレンまたはジメチルナフタレンであることが可能である。
【0066】
特定の好ましいヒドロキシアルキル化ビスフェノールには、9,9’−4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル)フルオレン(すなわち、フルオレンのヒドロキシエチル化ビスフェノール)、2,2−ビス−4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル)ブタン(すなわち、2−ブタノンのヒドロキシエチル化ビスフェノール)、2,2−ビス−4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン(すなわち、ヒドロキシエチル化ビスフェノールF)、1,2−ビス−4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル(ノルボルナン)、2,2−ビス−4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル)−5,6−シクロペンタノルボルナンおよび1,1−ビス−4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル)シクロヘキサンが挙げられる。
【0067】
好ましくは、ヒドロキシル官能性材料は少なくともジオールであり、また好ましくは約1:1〜0.9:1の間の組成物中におけるイソシアネート対ポリオール比をもたらすために十分な量で存在する。
【0068】
ある種の第三アミン、弱酸の塩およびある種の有機金属化合物を含め、ポリウレタン生成用の触媒は公知である。本発明のIPNフィルムのポリウレタン成分の調製において、公知のいかなる熱活性化可能触媒も用いることができる一方で、弱有機酸の金属塩は好ましい。これらの中で、ジブチル錫ジラウレートおよび錫オクトエートを挙げることができる。高触媒活性、入手可能性および低コストのためにジブチル錫ジラウレートは最も好ましい。
【0069】
ウレタン−アクリレートIPN層も、IPN層の形成を妨げずIPN層の機能に有害でないかぎり、添加剤、補助剤、充填剤および安定剤を含有することが可能である。熱劣化およびUV劣化に対する安定剤には、o−ヒドロキシベンゾフェノン、シアノアクリレートエステル、2−(o−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)および共重合性UV吸収剤などが挙げられる。その他の添加剤には、ヒュームドシリカ、疎水性シリカ(米国特許第4,710,536号および第4,749,590号)、アルミナ、カーボンブラック、ならびに粒状、フレークまたは繊維形態をとった天然樹脂および合成樹脂などの充填剤が挙げられる。種々の用途において、低沸点炭化水素などの発泡剤、フッ化材料、着色剤、染料および顔料、難燃剤、帯電防止剤、流れ調整剤、およびシランなどの添加剤用カップリング剤を添加することができる。添加剤が存在する時、それらの添加剤は、こうした添加剤の公然と知られた機能的用途に一致する量で添加される。
【0070】
本発明のIPN層は、アクリル酸エステルモノマー(複数を含む)およびイソシアネート触媒を混合し、その後その混合物を攪拌して、アクリレート熱重合開始剤、ポリイソシアネート(複数を含む)、ポリオール(複数を含む)および特定の配合のために必要とされるあらゆる補助剤、添加剤または充填剤を含む前調製混合物にすることにより製造することができる。全混合物は短時間攪拌され、真空下でまたは窒素をバブリングしてガス抜きされ、その後、接着剤塗布済み剥離ライナーまたはフィルムで保護しようとする最終基板であることが可能である基板への直接塗布のために塗布機に注がれる。塗布された混合物は、その後、オーブン内で加熱され、あるいは適切な場合、基板上で直接加熱されて、アクリレートポリマーおよびウレタンポリマーの両方の硬化が起きる。以下で更に詳しく記載するように、混合物は2つの基板間に塗布し、硬化させることもできる。
【0071】
任意に、中間(連結)層は、IPNと接着剤との間の結合を改善するために、IPN層と接着剤層との間に塗布することができる。層間の改善された結合は、層間の共有結合および/または2層間の界面における改善された濡れの結果でありうる。高い層間結合度は、航空機燃料、防氷流体または他の溶剤によって起きる層剥離に対する強い抵抗をもたらすことが可能である。また、本発明の保護フィルムの除去中の層剥離は、強い層間結合によって防止することができる。完全で容易な除去は、商用のカラー体系およびロゴが頻繁に変更され、傷ついたフィルム断片を迅速に交換しなければならないので、航空機保護フィルムの極めて好ましい特性である。さらに、中間層は、接着剤層とIPN層の反応性成分間にバリアをもたらすことが可能である。例えば、幾つかの接着剤は、未硬化IPN層中に存在するイソシアネートと反応しうるアクリル酸を含有してもよい。
【0072】
好ましくは、中間層は、上述したような、アクリレートモノマーから調製されるアクリルエステルタイプのホモポリマーまたはコポリマーであることが可能である。最も好ましくは、中間層は、イソオクチルアクリレート、パーフルオロオクチルアクリレート、ブチルメタクリレートおよびイソボルニルアクリレートのホモポリマーおよびコポリマーからなる。連結層を用いる時、それは、好ましくは接着剤層を硬化後に接着剤層上に塗布することができ、また連結層は、IPN層の前にまたはIPN層と同時に熱硬化させることができる。
【0073】
本発明の保護フィルムの最外層が存在する場合、それは、「フルオロモノマー(複数を含む)」と以後呼ぶ、重合性のフッ化モノマー(複数を含む)、ポリフッ化モノマー(複数を含む)または過フッ化モノマー(複数を含む)を単独重合または共重合することにより製造されるポリマーを含む。有用なアクリレートタイプのフルオロモノマーは、フルオロアルコールとアクリル酸またはメタクリル酸のエステル化反応から製造されるものであり、それらのフルオロモノマーには、1,1−ジヒドロパーフルオロオクタノール、1,1,2,2−テトラヒドロパーフルオロオクタノール、1,1,2,2,3,3−ヘキサヒドロパーフルオロデカノール、2−N−エチルパーフルオロオクタンスルホンアミドエタノール(EtFOSE)、2−N−メチルパーフルオロオクタンスルホンアミドエタノール(MeFOSE)、2−N−エチルパーフルオロブタンスルホンアミドエタノール、2−N−メチルパーフルオロブタンスルホンアミドエタノール、2−N−n−プロピルパーフルオロデカンスルホンアミドエタノール、N−エチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−パーフルオロヘプタンアミドおよびデュポン(DuPont Chemicals)から市販されているゾニル(ZONYL)BA(商標)フルオロケミカルテロマーアルコールなどから製造されるアクリレートが挙げられる。ポリアクリレート、すなわち、1つより多いアクリレート基を有するモノマーは、例えば、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−パーフルオロオクタンスルホンアミド(FOSEEジオール)、および例えば、ニュージャージー州モリスタウンのオーシモント(Ausimont)から市販されているポリオールのFomblin−Z−Dol(商標)およびFluorolink(商標)シリーズなどの直鎖および分岐フッ化ポリエーテルポリオールから製造することができる。有用なポリアクリレートは、ミネソタ州セントポールのスリーエム(3M Co.)から市販されているLTM−ジアクリレート、すなわち、ポリ(パーフルオロエチレンオキシド)(パーフルオロプロピレンオキシド)α,ω−ジアクリレートである。ポリアクリレートは、一般に、アクリレートポリマー中の架橋剤として用途を得ている。
【0074】
さらに、アクリレートフルオロモノマーは、本発明のフィルムのIPN層の製造において有用であるとして上述したものなどの非フッ化アクリレートモノマーと共重合できる。こうした場合、フルオロモノマー対非フルオロモノマーの比は、約1:10〜約10:1、好ましくは約1:5〜約5:1であることが可能である。フルオロモノマーと共重合できるアクリレートモノマーの第2の種類は、例えば、ヒドロキシル基またはアミン基などの第2の化学的反応基を有するアクリレートを含む。好ましくは、こうしたモノマーは、ヒドロキシ官能性アクリレートを含み、その例には、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレートおよび4−ヒドロキシブチルアクリレートなどが挙げられる。これらのコポリマーのヒドロキシ官能基は、IPN層中のイソシアナト基と反応して、フルオロ含有ポリマー層とIPNとの間で強い結合をもたらすことができる。
【0075】
フルオロ含有ポリマー層とIPNとの間で強い結合をもたらす第2の手段は、アクリレートフルオロモノマーとIPN中のアクリレートモノマーとの共重合による。本発明の保護フィルムの製造の好ましい方法において、アクリレートフルオロモノマー(複数を含む)を含む最外層は、第1の剥離ライナー上に塗布され、IPN層は、第2の剥離ライナー上にそれ自体塗布され完全に硬化された接着剤層とフルオロモノマー層との間に塗布される。その後、構造全体は加熱されて、すべてのアクリレートモノマーの硬化がもたらされる。理論により拘束されることを望まないが、こうして表面層からのアクリレートフルオロモノマーおよびIPNからのアクリレートモノマーが共重合して2層を共に共有結合することができることが考えられる。
【0076】
表面フルオロ含有ポリマー層とIPNとの間の良好な接着を確保するために、連結層も用いることができる。場合によって、本発明のフィルムの最外層として完全に硬化されたフルオロ含有ポリマー層を用いることは有利でありうる。米国特許第5,342,666号に記載されたように、ポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)と熱可塑性ポリマーとの配合物またはアロイを溶液流延する。この特許は本明細書において参考として包含するものである。IPN層を例えばPVDFフィルム上に塗布し硬化させて、フルオロ含有ポリマーを含む耐候性構造をもたらすことが可能である。層間の接着は、例えば、ポリアクリレート樹脂を含む連結層を介在させることにより改善することができる。好ましい実施形態において、約0.00125mm〜約0.0125mm、好ましくは約0.005mmの厚さを有するポリ(エチルメタクリレート)を含む連結層は、PVDF:PMMAの80:20配合物を含むフィルム上に塗布され、この2層のフィルムはIPN表面に積層されて、連結層はPVDF:PMMAとIPN層との間に存在することが可能である。PVDF:PMMAフィルムは、好ましくは約0.01mm〜約0.025mm、最も好ましくは約0.0125mm〜約0.02mmの厚さを有する。
【0077】
本発明の保護フィルムの最外層は、それがフルオロ含有ポリマーであるかIPNであるかを問わず、第2の剥離ライナーの上または下に塗布される。剥離ライナーの材料および用途の一般的な説明はもう紹介した。しかし、保護フィルムの最外層の場合、別の特徴と配慮を考えることができる。特に、剥離ライナーの地形的特徴を下の層に与えることができることは当該技術分野で知られている。例えば、保護フィルムにおいて光沢のある滑らかさが必要である時、極めて滑らかな剥離ライナーの使用が求められる。逆に、艶消仕上が必要である時、多少の表面あらさを有する剥離ライナーを用いることができる。流体流れ抵抗の影響下にある航空機またはその他の車両用の保護被膜の場合、ある種の微細構造を有する保護フィルムの使用により抵抗減少の多少の利点を与えることができよう。こうしたフィルムは、米国特許第4,986,516号、第5,069,403号および第5,133,516号に記載されており、それらの各々は本明細書において参考として包含するものである。特に、これらの参考特許の実施例5には、抵抗減少用の微細構造化剥離ライナーの使用と合わせて製造されたポリウレタンフィウムが記載されている。同様に、微細構造化剥離ライナーを本発明の抵抗減少用の保護フィルムの構造において用いることができる。もちろん、抵抗減少の目的であろうとなかろうと、その他のいかなる微細構造化表面も本発明のフィルムに与えることができることは本発明の範囲内である。
【0078】
本発明の自立型保護フィルムを製造する好ましい方法において、アクリレートモノマー(複数を含む)、イソシアネート(複数を含む)、ポリオール(複数を含む)、ラジカル開始剤およびカチオン開始剤ならびに必要なあらゆる補助剤、充填剤、顔料またはその他の添加剤を含む未硬化IPN前駆物質混合物は、予め上方連結層が上に塗布され、その後フルオロ含有ポリマー層が塗布された(その両方が未硬化であるかある程度だけ硬化されている)上方ライナーと、予め接着剤層および任意に下方連結層が上に塗布された下方ライナーとの間にロール塗布機によって塗布される。好ましくは、下方連結層は、接着剤層が完全に硬化した後に接着剤層上に塗布される。その後、構造全体は、加熱炉またはその他の加熱装置に通されてIPN層の硬化が行われ、また下方連結層、上方連結層およびフルオロ含有ポリマー層の硬化が完了する。
【0079】
本発明の多層フィルムは、強度、可撓性および化学的不活性の組合せを独自にもたらす。この有利な組合せは、一般に風化作用および厳しい環境にさらされる航空機、ボートおよびトラックなどの車両ならびに屋外標識、交通標識および交通信号などの固定物体の表面上で特に有用である。本発明の保護フィルムは、再帰反射交通標識、内部照明交通標識および非反射塗装交通標識などの交通誘導のために用いられる標識において特に利点を見出すことができる。
【0080】
本発明の範囲を限定するものではない以下の実施例によって本発明を更に説明する。実施例において、すべての部、比率および百分率は、特に指示しないかぎり重量による。実施例において製造されたIPN多層フィルム構造を評価し特性決定するために、以下の試験方法を用いた。すべての材料は、特に指示も記載もしないかぎり、例えば、アルドリッチ・ケミカルズ(Aldrich Chemicals)から市販されている。
【0081】
実施例
試験方法
耐候性
1.航空機用交換フィルム
ASTM G53−95に準拠して促進耐候性試験を行った。イソプロピルアルコールで浄化されリントフリー織物で拭き取り乾燥された7cm×20.3cm×0.64mm(2.75”×8”×0.025”)アルミニウムパネルに5.08cm×7.62cm(2”×3”)の寸法のフィルムサンプルを貼り付けた。パネルの一端で開始し、他端に向けて接触を漸次に強め、皺および気泡を避け、ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE、テフロン(商標))スクィージを用いて、フィルムを貼り付けた。一旦貼り付けると、約221kPa(32psig)で設定された空気圧でパネルをラミネータのローラに通すことによりフィルムをさらに固定した。試験パネルを21℃で約24時間にわたり状態調節し、次に、ブラックパネル70℃において8時間UV照射(UVB313蛍光ランプ)し、続いて50℃において4時間湿気を凝縮させる反復試験体系を用いて、300時間にわたりAtlas UVCON Model UC−1ウエザロメータ(イリノイ州シカゴのアトラスエレクトリック(Atlas ElectricDevice Co.)の中で試験パネルに照射した。色および光沢の測定を300時間、500時間および試験完了時に行った。
色
【0082】
ACSスペクロ−センサーII(ニュージャージー州ローレンスビルのデーターカラー(Datacolor International)色度計とIBMパーソナルコンピュータ、モニターおよびプリンタ(ニューヨーク州アーモンクのIBM Co.)を用いて色測定を行い、サンプルを耐候性試験(上記参照)のために提出する前に測定値をディスクに保管した。各300時間および500時間において、パネルをウエザロメータから取り出し目視で検査し、色測定を行い、初期値(標準)と比較した。Δa=赤/緑方向における2色間差、Δb=黄/青方向における2色間差、ΔH=標準とサンプルとの間の色相差、ΔC=飽和差、ΔL=色のグレイ値の明度差およびΔE=色相、クロマまたは飽和、および明度を含む全色差として読取値を報告した。許容値は1未満のΔEである。
【0083】
光沢
ASTM D523−89に準拠して、ガードナーグロスガードIIグロスメータ(メリーランド州シルバースプリングスのパシフィックサイエンティフィック(Pacific Scientific)のガードナー部(GardnerNeotec Div.))を用いて、光沢計を試験片上に置き光沢値を読み取ることにより鏡面光沢測定を60度配置で行った。ウエザロメータ(上記参照)における照射の300時間および500時間において光沢を測定した。90の初期鏡面光沢が要求され、500時間後の光沢は80以上であることが要求された(すなわち、90%減少以下)。
【0084】
2.グラフィックオーバーレイフィルム
ASTM G−23−95、タイプEおよび/またはASTM D−822−89に準拠して促進耐候性試験を行った。イソプロピルアルコールで浄化されリントフリー織物で拭き取り乾燥された7cm×20.3cm(2.75”×8”)アルミニウムパネルに5.08cm×7.62cm(2”×3”)の寸法のフィルムサンプルを貼り付けた。パネルの一端で開始し、他端に向けて接触を漸次に強め、皺および気泡を避け、ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE、テフロン(商標))スクィージを用いて、フィルムを貼り付けた。一旦貼り付けると、約221kPa(32psig)で設定された空気圧でパネルをラミネータのローラに通すことによりフィルムをさらに固定した。試験パネルを21℃で約24時間にわたり状態調節し、次に、ブラックパネル63℃においてコーレックス(Corex)Dガラスペイン(ニューヨーク州コーニングのコーニング(Corning Inc.))によって濾過されたオープンフレーム炭素アークへの102分暴露、続いて18分の光および水噴霧の反復体系を用いて、500時間にわたりAtlas XW−タイプウエザロメータ(アトラスエレクトリック(Atlas Electric Devices Co.)の中で試験パネルに照射した。色および光沢の測定を前述した通りに行った。許容性能は1未満のΔEであった。
【0085】
耐溶剤性
1.航空機用交換フィルム
サンプル間隔が約1.9cm(3/4”)で各サンプルの下にあるパネルの縁を約0.6cm(1/4”)残すように、2.54×5.08cm(1”×2”)の寸法の6枚のフィルムサンプルをパネル当たり3枚サンプルの割で、前述した通り浄化された2枚のアルミニウムパネルに前述した通り固定した。急速硬化エポキシ接着剤(デブコン(Devcon)(商標)5分エポキシ、マサチュセッツ州デンバーのアイティーダブリュ(ITW Devcon))をパネル当たり1サンプルの縁まわりに塗布し、他の2枚のサンプルを縁のまわりで密封しないままにした。作成されたパネルを21℃で24〜48時間にわたり状態調節し、24℃±2.8℃のスキドロール(Skydrol)(商標)5W B−4航空流体(MIL−H−83282、ミズーリ州セントルイスのモンサント(Monsanto Chemical Co.))の容器に入れて、各サンプルの1/2〜3/4を沈めた。30日の期間の終了前に膨れ、剥がれまたは類似の劣化が見られないかぎり合計で30日にわたりサンプルを沈め、その時点でサンプルを取り出した。
【0086】
2.グラフィックフィルム
本発明のIPNフィルムのサンプルを7cm×28cm(2.75インチ×11インチ)アルミニウムパネルに個々に接着し、その後、シャルピ(Sharpie)(商標)ブランド永久サインペン(イリノイ州ベルウッドのサンフォード(Sanford Corp.))でサンプルを均一に汚すことにより耐汚染性を評価した。サンプルを放置して23℃で約24時間にわたり乾燥した。インキに対するサンプルの耐汚染性および汚染の挙動を評価するために、メチルエチルケトン(アルドリッチ(Aldrich))で湿らせ均一に折り畳まれた紙タオルを用いて往復で拭き取る(double−rubbing)ことによりサンプルを浄化した。サンプル表面を浄化するために要した往復の拭き取りの回数を記録した。その後のサンプル外観を以下の基準に従って評価した。
評点 性能
1 除去性−優、剥がれも汚れもない。
2 除去性−良、多少の剥がれまたは汚れ
3 除去性−劣る
4 除去性−なし、サンプル表面劣化
【0087】
層間接着
1.航空機用交換フィルム
フィルムの接着および層間結合を試験するために、重量2kg(4.51b)のゴム面ローラで少なくとも2回転がすことにより、サンプルの約7.6cm(3”)がパネルに固定されIPN層がアルミニウムパネルに隣接するように3つのサンプル2.54×20.3cm(1”×8”)を清浄アルミニウムパネルに接着させた。サンプルの上面および試験パネルに接着されていないサンプル下面上に剥離ライナーを保持した。25.5℃で48時間状態調節した後、サンプルの自由端をインストロンシリーズIX自動材料試験装置(AutomatedMaterials Testing System)、バージョン1.15(イリノイ州パークリッジのインストロン(Instron Corp.))の顎部に入れ、50.8cm/min(20in/min)で180度ピール試験に供した。接着剤の凝集破壊、すなわち、サンプルは基板から除去されるが、接着剤が基板上に残る破壊の証拠を決定した。許容値は5%凝集破壊未満であった。
【0088】
本発明のIPNフィルムの層間結合を次の通り決定した。急速硬化エポキシ接着剤(デブコン(Devcon)(商標)5分エポキシ、マサチュセッツ州デンバーのアイティーダブリュ(ITW Devcon))を用いて、フッ化層およびIPN層を含む保護フィルムのフッ化層をポリ(エチレンテレフタレート)(PET)フィルムに強く接着させた。次に、急速硬化エポキシ接着剤を用いて、IPN層を清浄化アルミニウム試験パネルに接着させ、サンドイッチ構造を25℃で12時間にわたり熟成した。試験パネルを強くクランプし、PETフィルムの部分をインストロン引張試験機の顎部に入れ、50.8cm/min(20in/min)のクロスヘッド速度において180度で剥離した。サンプルのフッ化層とIPN層との間の結合の破壊の証拠を決定し、層間接着破壊の百分率として報告した。
【0089】
2.グラフィックオーバーレイフィルム
多層アセンブリーの一方の層からもう一つの層への接着を試験するために、ASTM D3359−90に基づくクロスハッチ接着試験を行った。イソプロピルアルコールで浄化されリントフリー織物で拭き取り乾燥された7.6cm×22.9cm×0.64mm(3”×9”×0.025”)アルミニウムパネルに5.08cm×7.62cm×0.6mm(2”×3”)の寸法のフィルムサンプルを貼り付けた。パネルの一端で開始し、他端に向けて接触を漸次に強め、皺および気泡を避け、ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE、テフロン(商標))スクィージを用いて、フィルムを貼り付けた。一旦貼り付けると、約221kPa(32psig)で設定された空気圧でパネルをラミネータのローラに通すことによりフィルムをさらに固定した。試験パネルを21℃で少なくとも24時間且つ48時間以下にわたり状態調節した。その後、鋭い安全剃刀の刃でクロスハッチ状にフィルムを切断した。切れ目は約3mm(1/8”)離れ、一般に各方向に6個の切れ目があった。切れ目を覆うために十分な一定長さの#610透明テープ(ミネソタ州セントポールのスリーエム(3M Co.))を貼り付け、指で掴むために十分に長いテープの自由端を利用できるように、テフロン(商標)スクィージを用いて適所でプレスした。パネルを片手で保持し、急速に約180度で貼面を横切ってテープを剥ぎ取った。剥ぎ取り面積%として結果を報告する。許容値は5%未満である。
引張および伸び
【0090】
ASTM試験方法D882−8Oaに準拠して引張強度および全伸びを試験した。
【0091】
以下の実施例において、すべての材料は、特に明記しないかぎりウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル(Aldrich Chemical Co.)から商業的に入手できた。
【0092】
実施例1−航空機用塗料交換フィルム
1.75グラムのプロポキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート(サートマー(Sartomer)SR9003(商標)、ペンシルバニア州エクストンのサートマー(Sartomer Co.,Inc.))、4.02グラムのイソオクチルアクリレート(IOA、ミネソタ州セントポールのスリーエム(3M Co.))、2.63グラムのジメチルアクリルアミドおよび2.63グラムのイソボルニルアクリレート(IBA)を混合することによりウレタン/アクリレート航空機用塗料交換IPNフィルムを製造し、それにIOA2.00グラム中の0.50グラムのチヌビン(Tinuvin)123(商標)ヒンダードアミン酸化防止剤(ニューヨーク州タリータウンのチバガイギー(Ciba−Geigy Corp.)、0.38グラムのウビニル3039(商標)UV安定剤(ニュージャージー州マウントオリーブのバスフ(BASF Corp.)および0.063グラムのBYK−066(商標)流れ調整剤(コネチカット州ウォリングフォードのビーワイケー(BYK−Chemie))の溶液を添加した。次に、IOA2.00グラム中の0.33グラムのジ−(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート熱ラジカル開始剤(パーカドックス(Perkadox)(商標)16、コネチカット州スタンフォードのアクゾ(Akzo Nobel Chemicals Inc.))の溶液を攪拌しながら添加し、その後、カプロラクトンアクリレート(コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.))1.00グラム中の0.0075グラムのジブチル錫ジラウレート開始剤の溶液を添加し、その後、IOA2.48グラム中の0.27グラムのアクリルポリオール(ジョンクリル(Joncryl)(商標)587、ウィスコンシン州ラシーヌのジョンソン(S.C.Johnson and Sons,Inc.))の溶液を添加した。最後に、3.94グラムのポリエステルポリオール(トーン(Tone)(商標)0301、ユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.))を添加し、26.49グラムの多官能性脂肪族ポリイソシアネート(エアータン(Airthane)(商標)ASN−540、ペンシルバニア州アレンタウンのエアープロダクツ(Air Products & Chemicals))を添加しつつ混合物を攪拌した。混合物全体を空気ミキサーで1分にわたり攪拌し、67Pa(500mtorr)真空下で1分にわたりガス抜きし、その後、15.24cm幅のダウベルト(Daubert)6200/7200(商標)二重(double)塗布差別化(differential)剥離ライナー(イリノイ州ウェストチェスターのダウベルト(Daubert Coated Products,Inc.))の6200(商標)側に塗布された硬化非極性アクリルPSA(本明細書において参考として包含する米国特許第5,602,221号の実施例4に記載されたもの)を含む下方基板と、水性NaOH/相転移触媒溶液(例えば、米国特許第4,742,126号に記載されたもの)で処理することにより予めある程度脱ヒドロフッ化されたTHV500(商標)(フッ化ターポリマー、ミネソタ州セントポールのディネオン(Dyneon PLC))を塗布された0.045mmPETライナーを含む上方基板(15.24cm幅)との間に0.1mmの厚さで混合物をナイフ塗布した。塗布された構造を1.5℃/分の速度で90℃から120℃に加熱し、その後90℃で17時間にわたり加熱した。
【0093】
上述の多層フィルムは、満足な耐候性能(前述したASTM G53−95)をもち、500時間照射後ΔE(色保持)=0.5および光沢保持=98%を示した。
【0094】
上述したように製造されたIPNフィルム配合物、すなわち下方剥離ライナー上にPSA層のない上述の配合物をシリコーン処理ポリエチレンテレフタレート(PET)剥離ライナーとベース蝕刻THVライナーとの間に塗布し、前述したのと同じ体系を用いて硬化させた。硬化されたIPNフィルムは、前述したピール試験条件下でIPNとフッ化層との間で離層しなかった。
【0095】
実施例2−航空機用塗料交換フィルム
78.62グラムのプロポキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート(サートマー(Sartomer)SR9003(商標))、263.92グラムのイソオクチルアクリレート(IOA)および47.86グラムのカプロラクトンアクリレート(ユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.))を混合することによりウレタン/アクリレート航空機用塗料交換IPNフィルムを製造し、それに23.93グラムのチヌビン(Tinuvin)123(商標)ヒンダードアミン酸化防止剤、17.94グラムのウビニル3039(商標)UV安定剤、2.99グラムのBYK−066(商標)流れ調整剤および0.71グラムのジブチル錫ジアルキルスルフィド重合触媒(ダブコ(DABCO)131(商標)、ペンシルバニア州アレンタウンのエアープロダクツ(Air Products and Chemicals,Inc.))を添加した。256.37グラムのSR9003(商標)ジアクリレートおよび598.20グラムの二酸化チタン(R960(商標)、デラウェア州ウィルミントンのデュポン(DuPont Chemicals))を含有する練り顔料を添加し、その後IOA119.64グラム中の15.55グラムのパーカドックス(Perkadox)(商標)16熱ラジカル開始剤の溶液を攪拌しながら添加した。次に、IOA118.94グラム中の99.09グラムのジョンクリル(Joncryl)(商標)587ポリオール、188.39グラムのトーン(Tone)0301(商標)ポリオールおよび1267.74グラムエアータン(Airthane)(商標)ASN−540ポリイソシアネートの溶液を攪拌しながら添加した。混合物全体を空気ミキサーで20分にわたり攪拌し、注入器チューブに移して67Pa(500mtorr)真空下で20分にわたりガス抜きした。30.5cm幅のダウベルト(Daubert)6200/7200(商標)二重(double)塗布差別化(differential)剥離ライナーの6200(商標)側に塗布された実施例1に記載された硬化非極性アクリルPSAを含む下方基板と、0.02mmベース処理THV500(商標)を塗布された0.05mmPETライナーを含む上方基板(30.5cm幅)との間に0.075〜0.1mmの厚さで混合物を塗布した。塗布された構造を0.6m/分で115℃と135℃にそれぞれ設定された3.66mの2ゾーンオーブンを通して処理し、その後、90℃で17時間にわたり後硬化させた。IPNフィルムは、エポキシで縁を密封することによる前述したスキドロール(Skydrol)(商標)耐溶剤試験に合格した。すなわち、膨れ、剥がれ、その他の顕著な劣化なしに30日浸漬された。
【0096】
実施例3−航空機用塗料交換フィルム
285.38グラムのイソオクチルアクリレート(IOA)および51.75グラムのカプロラクトンアクリレート(ユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.))を混合することによりウレタン/アクリレート航空機用塗料交換IPNフィルムを製造し、それに25.87グラムのチヌビン(Tinuvin)123(商標)ヒンダードアミン酸化防止剤、19.41グラムのウビニル3039(商標)UV安定剤、3.24グラムのBYK−066(商標)流れ調整剤および0.78グラムのダブコ(DABCO)131(商標)重合触媒を添加した。362.24グラムのSR9003(商標)ジアクリレートおよび90.51グラムの赤色顔料(ペリレンレッド(Perylene Red)UVペースト#9R115、ペンシルバニア州ドイレスタウンのペンカラー(Penn Color,Inc.))を含有する練り顔料を添加し、その後、IOA129.38グラム中の16.82グラムのパーカドックス(Perkadox)(商標)16熱ラジカル開始剤の溶液を攪拌しながら添加した。次に、IOA128.61グラム中の107.15グラムのジョンクリル(Joncryl)(商標)587ポリオール、203.83グラムのトーン(Tone)0301(商標)ポリオールおよび1370.86グラムのエアータン(Airthane)(商標)ASN−540ポリイソシアネートの溶液を攪拌しながら添加した。混合物全体を空気ミキサーで20分にわたり攪拌し、注入器チューブに移して67Pa(500mtorr)真空下で20分にわたりガス抜きした。30.5cm幅のダウベルト(Daubert)6200/7200(商標)二重(double)塗布差別化(differential)剥離ライナーの6200(商標)側に塗布された実施例1に記載された硬化非極性アクリルPSAを含む下方基板と、0.02mmベース処理THV500(商標)を塗布された0.05mmPETライナーを含む上方基板(30.5cm幅)との間に0.075〜0.1mmの厚さで混合物を塗布した。塗布された構造を0.6m/分で115℃と135℃にそれぞれ設定された3.66mの2ゾーンオーブンを通して処理し、その後、90℃で17時間にわたり後硬化させた。IPNフィルムは、エポキシで縁を密封することによる前述したスキドロール(Skydrol)(商標)耐溶剤試験に合格した。すなわち、膨れ、剥がれ、その他の顕著な劣化なしに30日浸漬された。
【0097】
実施例4−グラフィックフィルム
屋外グラフィックフィルムのオーバーレイ保護のために適するIPNフィルムを製造した。1134.65グラムのパーフルオロオクチルアクリレート(FOA、スリーエム(3M Co.))、825.2グラムのIBA、103.15グラムのヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、3.09グラムの2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン光開始剤(KB−I(商標)、チバガイギー(Ciba−Geigy Corp.))および5.16グラムのパーカドックス(Perkadox)(商標)の混合物を200ライン/2.54cmおよび9.8×10−6mm3/6.75×10−4mm2(0.63mil3/mil2)の体積係数を有するグラビアロールを用いて15.24m/minのライン速度で6200/6260(商標)差別化(differential)剥離ライナー(イリノイ州ウェストチェスターのダウベルト(Daubert CoatedProducts,Inc.))の6260(商標)側にグラビア塗布することにより先ずポリ(フルオロアクリレート)層を製造した。塗布されたウェブを99mJ/cm2の線量で中圧UVランプ(モデルQC250244ANIR UVProcesor、イリノイ州プレーンフィールドのジオエティック(Geo Aetek International))の下に通して、ある程度硬化されたフルオロアクリレートフィルムを形成させた。
【0098】
1.40グラムのIOAおよび0.82グラムのカプロラクトンアクリレートを混合することによりIPNフィルムを製造し、それにIBA5.25グラム中の0.50グラムのチヌビン(Tinuvin)(商標)123ヒンダードアミン酸化防止剤、0.38グラムのウビニル3039(商標)UV安定剤、0.33グラムのジ−(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート熱ラジカル開始剤(パーカドックス(Perkadox)(商標)16)および0.063グラムのBYK−063(商標)流れ調整剤の溶液を添加した。プロポキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート(サートマー(Sartomer)SR9003(商標))1.75グラム中の0.0075グラムのジブチル錫ジラウレート開始剤の溶液、IOA9.10グラム中の7.58グラムの第1のポリオールの溶液、9.75グラムのポリエステルポリオール(トーン(Tone)0305(商標)、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.))および0.28グラムのブタンジオールを混合物に添加した。14.89グラムのポリ芳香族ポリイソシアネート(デスモジュール(Desmodur N3300(商標))を添加しつつ混合物を攪拌し、その後、混合物全体を空気ミキサーで1分にわたり攪拌し、67Pa(500mtorr)真空下で1分にわたりガス抜きした。
【0099】
上述したフルオロアクリレートフィルムの15.24cm幅部分と15.25cm幅0.1mm厚さのシリコーン処理PET剥離ライナー(コータルズ(Couralds Aerospace,Inc.))との間にIPNフィルム配合物をナイフ塗布し(0.1mm厚さ)、塗布された構造を2.5℃/分の速度で70℃から120℃に加熱することにより硬化させ、その後90℃で17時間にわたり加熱した。
【0100】
フルオロアクリレート−IPNフィルム構造の前述したような促進耐候性(1−1サイクル)は満足な性能(0.05未満のΔE、90%より優れた光沢保持)を示した。構造のフルオロアクリレート側は、シャルピ(Sharpie)(商標)青インキによる汚染に対して優れた耐性を有することが見出された。
【0101】
実施例5−IPNと硬化接着剤フィルムとの間のフッ化層
50グラムのフッ化オクチルアクリレート(FOA、ミネソタ州セントポールのスリーエム(3M Co.))を0.25グラムのヘキサンジオールジアクリレート(HDDA、サートマー(Sartomer)SR238(商標)、ペンシルバニア州エクストンのサートマー(Sartomer Co.)および0.125グラムの2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン光開始剤(KB−1(商標)、ニューヨーク州タリータウンのチバガイギー(Ciba−Geigy Corp.))と混合することによりフッ化層を製造した。混合物を均質になるまで振とうした。15.24cm幅のダウベルト(Daubert)6200/7200(商標)二重(double)塗布差別化(differential)剥離ライナーの6200(商標)側に塗布された硬化非極性アクリレートPSA(米国特許第5,602,221号の実施例4に記載されたもの)を含む下方基板と、0.1mmPETシリコーン−塗布剥離ライナー(カリフォルニア州グレンデールのコータルド(Courtalds Aerospace Inc.))を含む上方基板との間に0.025mmの厚さで溶液をナイフ塗布した。その後、シルバニア(Sylvania)350BL UVランプ(マサチュセッツ州ダンバースのシーメンス(Siemens Corp./Osram Sylvania Inc.))を用いてフッ化層を同時に各側で7分にわたり硬化させた。
【0102】
7.75グラムのイソボルニルアクリレート(IBA、サートマー(Sartomer)SR506(商標)、ペンシルバニア州エクストンのサートマー(Sartomer Co.,Inc.))と0.64グラムのHDDA、2グラムのIBA、0.5グラムのチヌビン(Tinuvin)(商標)123ヒンダードアミン酸化防止剤(ニューヨーク州タリータウンのチバガイギー(Ciba−Geigy Corp.))、0.38グラムのウビニル3039(商標)UV安定剤(ニュージャージー州マウントオリーブのバスフ(BASF Corp.))および0.12グラムBYK−066(商標)流れ調整剤(コネチカット州ウォリングフォードのビーワイケー(BYK−Chemie))を含有する溶液と、IBA5グラム中の0.3グラムのジ−(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート熱ラジカル開始剤(パーカドックス(Perkadox)(商標)16、コネチカット州スタンフォードのアクゾ(Akzo Nobel Chemicals Inc.))の溶液と、HDDA1グラム中の0.0075グラムのジブチル錫ジラウレート触媒の溶液と、K−Sperse(商標)152(コネチカット州ノーウォークのキングインダストリーズ(King Industries))分散剤で分散された5.36グラムのポリエステルポリオール(トーン(Tone)(商標)0301、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.))および6.24グラムの二酸化チタン(R960(商標)、デラウェア州ウィルミントンのデュポン(DuPont Chemicals))の練り顔料と、5.36グラムのポリエステルポリオール(トーン(Tone)(商標)0305、ユニオンカーバイド(Union Carbide Corp.))と、0.5グラムの粉末モレキュラーシーブタイプ4A(イリノイ州デスプレーンズのユーオーピー(UOP Molecular Sieves))と、16.59グラムの脂肪族ポリイソシアネート(Desmodur N100(商標))とを混合することによりウレタン/アクリレートIPN溶液を製造した。混合物を空気ミキサーで1分にわたり攪拌し、真空(67Pa、500mtorr)下で3分にわたりガス抜きした。15.24cm幅の剥離ライナー(スコッチパック(商標)1022、ミネソタ州セントポールのスリーエム(3M Co.))と上述の通りに製造されたフィルムのフッ化側との間に0.076mmの厚さで溶液をナイフ塗布した。その後、サンプルを85℃で20分にわたり硬化させ、60℃で16時間にわたり後硬化させた。
【0103】
硬化した多層フィルムを前述したスキドロール(Skydrol)(商標)耐溶剤試験に供したが、エポキシ接着剤縁密封機を用いなかった。これらの条件で、フィルム除去を完了する時間を測定する。この実施例のフィルムは35日にわたりパネル上に残った。
Claims (5)
- a. 1種またはより多種のアクリレートポリマーおよび1種又はより多種のウレタンポリマーを含む相互侵入高分子網目層、および
b. 少なくとも1層のフルオロ含有ポリマー層を含み、基板上に配置され、且つ該フルオロ含有ポリマー層は最外層を構成する、多層フィルム。 - 前記基板が硬化した接着剤である、請求項1に記載の多層フィルム。
- 前記基板が再帰反射標識である、請求項1に記載の多層フィルム。
- 前記フィルムが、微細構造化表面である最外表面を有する、請求項1に記載の多層フィルム。
- a. 硬化性相互侵入高分子網目フィルム前駆物質を含む層を基板上に塗布するステップ、
b. 硬化フルオロポリマーおよびエネルギー硬化性フルオロポリマー前駆物質からなる群から選択されるフルオロ含有トップコート層を前記硬化性相互侵入高分子網目フィルム前駆物質上に塗布するステップおよび
c. 塗料に熱エネルギーまたは光エネルギーの少なくとも1種を当てて、前記硬化性相互侵入高分子網目フィルム前駆物質および前記エネルギー硬化性フルオロポリマー前駆物質を硬化させるステップ
を含む、保護フィルムを製造する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/949,367 US5965256A (en) | 1997-10-14 | 1997-10-14 | Protective films and coatings |
US08/949,367 | 1997-10-14 | ||
PCT/US1998/021514 WO1999019414A1 (en) | 1997-10-14 | 1998-10-13 | Protective films and coatings |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001520127A JP2001520127A (ja) | 2001-10-30 |
JP2001520127A5 JP2001520127A5 (ja) | 2006-01-05 |
JP4768120B2 true JP4768120B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=25488985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000515976A Expired - Lifetime JP4768120B2 (ja) | 1997-10-14 | 1998-10-13 | 保護フィルムおよび保護塗料 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5965256A (ja) |
EP (1) | EP1025176B1 (ja) |
JP (1) | JP4768120B2 (ja) |
KR (1) | KR20010031125A (ja) |
AU (1) | AU9693798A (ja) |
CA (1) | CA2306390A1 (ja) |
DE (1) | DE69805535T2 (ja) |
WO (1) | WO1999019414A1 (ja) |
Families Citing this family (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU1383699A (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-31 | Edgington Company, The | Coating composition |
US6432542B1 (en) * | 1997-11-06 | 2002-08-13 | Alliedsignal Inc. | Multicomponent structures having improved adhesion |
JPH11188874A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 |
KR20010052581A (ko) * | 1998-06-06 | 2001-06-25 | 스프레이그 로버트 월터 | 페인트 대체용 아플리케 |
US6113679A (en) | 1998-10-06 | 2000-09-05 | 3M Innovative Properties Company | Piezo inkjet inks and methods for making and using same |
US6475616B1 (en) * | 1999-11-30 | 2002-11-05 | 3M Innovative Properties Company | Paint replacement appliques |
US6506478B1 (en) | 2000-06-09 | 2003-01-14 | 3M Innovative Properties Company | Inkjet printable media |
EP1289743A4 (en) | 2000-06-09 | 2006-07-05 | 3M Innovative Properties Co | MATERIALS AND METHODS OF PRODUCING WATER RESISTANT DURABLE ANTIQUE INK PRINTING MEDIA |
US6979480B1 (en) | 2000-06-09 | 2005-12-27 | 3M Innovative Properties Company | Porous inkjet receptor media |
US6555213B1 (en) | 2000-06-09 | 2003-04-29 | 3M Innovative Properties Company | Polypropylene card construction |
WO2002024822A1 (de) * | 2000-09-19 | 2002-03-28 | Friedrich Imgram | Beschichtung aus fluorhaltigem polymer für automobilkarosserien oder deren teile |
CA2371965C (en) * | 2001-02-23 | 2010-07-06 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production |
US6703463B2 (en) | 2001-08-01 | 2004-03-09 | Avery Dennison Corporation | Optical adhesive coating having low refractive index |
US20030224198A1 (en) * | 2002-01-11 | 2003-12-04 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Reusable masking device for sprayable bed liner |
US20080193728A1 (en) * | 2002-07-26 | 2008-08-14 | Nitto Denko Corporation | Pressure-sensitive adhesive sheet, method for producing the same and method for using the same as well as a multi-layer sheet for use in the pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing the same |
KR101016081B1 (ko) * | 2002-07-26 | 2011-02-17 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 시트와 그의 제조방법, 상기 점착 시트의 사용방법,및 상기 점착 시트에 사용되는 다층 시트와 그의 제조방법 |
US20050153129A1 (en) * | 2002-07-26 | 2005-07-14 | Nitto Denko Corporation | Pressure-sensitive adhesive sheet, method for producing the same and method for using the same as well as a multi-layer sheet for use in the pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing the same |
JP2004106228A (ja) | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Three M Innovative Properties Co | 保護フィルム付き撥水シート、着雪防止用シート、及び撥水性基板の製造方法 |
US9511536B2 (en) * | 2002-10-18 | 2016-12-06 | The Boeing Company | Method and apparatus to assist with removing an adhesive system |
US20040076817A1 (en) * | 2002-10-18 | 2004-04-22 | Rorabaugh Michael E. | Adhesive including a releasing agent |
US20040109947A1 (en) * | 2002-12-09 | 2004-06-10 | Weinert Raymond J. | Stain resistant coatings for flexible substrates, substrates coated therewith and related methods |
TWI310230B (en) * | 2003-01-22 | 2009-05-21 | Lintec Corp | Adhesive sheet, method for protecting surface of semiconductor wafer and method for processing work |
WO2004083330A1 (ja) * | 2003-03-17 | 2004-09-30 | Lintec Corporation | 表面保護用粘着シート及びその製造方法 |
US20050276944A1 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-15 | Muggli Mark M | Composite articles and methods of making the same |
US20050276985A1 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-15 | Muggli Mark W | Composite article having a tie layer and method of making the same |
US20050276945A1 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-15 | Muggli Mark W | Composite articles and methods of making the same |
MX2007002763A (es) * | 2004-09-10 | 2007-05-18 | Honeywell Int Inc | Metodos para proteccion a termino corto de superficies automotrices y composiciones para uso en las mismas. |
US7371335B2 (en) * | 2004-10-21 | 2008-05-13 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Curable thick film compositions for use in moisture control |
JP2007070432A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Nitto Denko Corp | 粘着シート及びこの粘着シートを用いた製品の加工方法 |
JP2007084722A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Nitto Denko Corp | 粘着シートとその製造方法、及び、製品の加工方法 |
US8545959B2 (en) | 2005-10-21 | 2013-10-01 | Entrotech Composites, Llc | Composite articles comprising protective sheets and related methods |
CN101484511B (zh) * | 2006-06-29 | 2012-08-22 | 艾利丹尼森公司 | 聚偏1,1-二氟乙烯膜及其层压制件 |
US20080018129A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-01-24 | Hermel Pelletier | Vehicle protective pad |
US8545960B2 (en) | 2006-10-23 | 2013-10-01 | Entrotech, Inc. | Articles comprising protective sheets and related methods |
US8096508B2 (en) * | 2007-08-10 | 2012-01-17 | 3M Innovative Properties Company | Erosion resistant films for use on heated aerodynamic surfaces |
EP2193024A4 (en) | 2007-09-25 | 2013-11-06 | Entrotech Inc | PAINT SHEET FILMS, COMPOUNDS THEREOF AND RELATED METHODS |
JP5399625B2 (ja) | 2007-11-13 | 2014-01-29 | 日東電工株式会社 | 複合フィルム |
US20110020657A1 (en) * | 2007-12-27 | 2011-01-27 | Cheng-Chung Chang | Protective coating compositions |
US8124189B2 (en) * | 2008-01-16 | 2012-02-28 | Honeywell International Inc. | Hydrophobic coating systems, suspensions for forming hydrophobic coatings, and methods for fabricating hydrophobic coatings |
US10981371B2 (en) | 2008-01-19 | 2021-04-20 | Entrotech, Inc. | Protected graphics and related methods |
PT2257609T (pt) * | 2008-02-08 | 2018-02-21 | 3M Innovative Properties Co | Peça compósita que compreende películas protetoras de poliuretano/poliureia semi-ipn |
US20090220700A1 (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | Carl Peres | Coating Composition And Method Of Application |
JP2011518247A (ja) * | 2008-04-16 | 2011-06-23 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド | フッ素化ポリマーをベースとする医療埋込み物被覆組成物 |
WO2009139446A1 (ja) | 2008-05-14 | 2009-11-19 | 日東電工株式会社 | 塗膜保護用粘着シート |
US8901242B2 (en) | 2008-05-14 | 2014-12-02 | Nitto Denko Corporation | Composite film |
US20110064900A1 (en) * | 2008-05-14 | 2011-03-17 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet for protecting coating film |
US20100078124A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-01 | Nickolaus Jr Edward | Removable Protective Barrier System and Method |
JP5302616B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2013-10-02 | 日東電工株式会社 | 保護用粘着シート |
JP5244072B2 (ja) | 2009-10-30 | 2013-07-24 | 日東電工株式会社 | 剥離ライナー付き粘着シート |
JP2011121359A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-23 | Nitto Denko Corp | 多層シート |
CN102666679A (zh) | 2009-11-18 | 2012-09-12 | 日东电工株式会社 | 复合薄膜 |
US8940122B2 (en) | 2010-03-12 | 2015-01-27 | Wrapsol Acquisition, Llc | Protective adhesive film, method of adhering protective adhesive film to a device, and device comprising protective adhesive film |
EP2368955A1 (de) | 2010-03-26 | 2011-09-28 | Sika Technology AG | Formgedächtnis-Material auf Basis eines Strukturklebstoffs |
US9296926B2 (en) * | 2010-03-26 | 2016-03-29 | 3M Inovative Properties Company | Overlaminate films and graphic articles containing them |
EP2368956A1 (de) * | 2010-03-26 | 2011-09-28 | Sika Technology AG | Formgedächtnis-Material auf Basis eines Strukturklebstoffs |
GB201012595D0 (en) | 2010-07-27 | 2010-09-08 | Zephyros Inc | Oriented structural adhesives |
CA2809271C (en) * | 2010-09-02 | 2019-02-19 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer erosion resistant protective films |
BR112013016713A2 (pt) | 2010-12-28 | 2017-06-27 | 3M Innovative Properties Co | artigo decorativo |
US9210819B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-12-08 | Otter Products, Llc | Electronic devices grip products |
US10784455B2 (en) | 2012-08-08 | 2020-09-22 | 3M Innovative Properties Company | Coatings for barrier films and methods of making and using the same |
JP6302676B2 (ja) * | 2013-01-29 | 2018-03-28 | 日東電工株式会社 | 多層粘着シート |
WO2014136608A1 (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-12 | パナック株式会社 | タッチパネルの製造方法、タッチパネル、成型品の製造方法、成型品、及び積層フィルム |
WO2014147439A1 (en) * | 2013-03-20 | 2014-09-25 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) [Fr/Fr] | Polyurethane based adhesive for polarizing structure and polarized lens |
EP3024871B1 (en) | 2013-07-26 | 2022-12-07 | Zephyros Inc. | Thermosetting adhesive films including a fibrous carrier |
DE102013221847A1 (de) * | 2013-08-01 | 2015-02-05 | Tesa Se | Verfahren zum Formen eines Körpers in einer Form |
US10392533B2 (en) * | 2013-08-05 | 2019-08-27 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet |
US10000668B2 (en) * | 2013-10-18 | 2018-06-19 | Nitto Denko Corporation | Adhesive sheet |
EP2944565B1 (en) | 2014-05-13 | 2017-09-27 | Entrotech, Inc. | Erosion protective sleeve |
CN104194665A (zh) * | 2014-09-05 | 2014-12-10 | 无锡欧易博阀业科技有限公司 | 带有粘结层的保护膜 |
US9574107B2 (en) | 2015-02-16 | 2017-02-21 | International Business Machines Corporation | Fluoro-alcohol additives for orientation control of block copolymers |
JP6618288B2 (ja) | 2015-07-17 | 2019-12-11 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 貼付装置、貼付方法及びフィルム |
EP3419826A4 (en) | 2016-09-20 | 2019-12-18 | Entrotech, Inc. | PAINT LAYER APPLICATIONS WITH REDUCED DEFECTS, ARTICLES AND PROCESS |
KR102245418B1 (ko) | 2017-08-25 | 2021-04-27 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 무손상 제거가 가능한 접착 물품 |
EP3672796A4 (en) | 2017-08-25 | 2021-05-26 | 3M Innovative Properties Company | ADHESIVE ARTICLES ALLOWING REMOVAL WITHOUT DAMAGE |
JP7076765B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2022-05-30 | ユニチカスパークライト株式会社 | 再帰性反射性材料 |
EP3710249A1 (en) * | 2017-11-16 | 2020-09-23 | SWM Luxembourg Sarl | Thermoplastic polymer film with interpenetrating polymer network |
FR3076832B1 (fr) * | 2018-01-15 | 2019-12-06 | Arkema France | Poudre de polymere fluore a fenetre de frittage elargie par traitement thermique et son utilisation dans le frittage laser |
TW201934327A (zh) | 2018-02-05 | 2019-09-01 | 美商3M新設資產公司 | 多層可恢復的保護性傢俱墊 |
CA3122202A1 (en) | 2018-12-19 | 2020-06-25 | 3M Innovative Properties Company | Flexible hardgoods with enhanced peel removability |
US10841409B2 (en) | 2018-12-21 | 2020-11-17 | Otter Products, Llc | Tool for installing a screen protector on an electronic device |
US11665269B2 (en) | 2018-12-21 | 2023-05-30 | Otter Products, Llc | Tool for installing a screen protector on an electronic device |
US11186031B2 (en) | 2019-08-12 | 2021-11-30 | Otter Products, Llc | Apparatus for installing a screen protector on an electronic device |
JP7502416B2 (ja) * | 2019-08-26 | 2024-06-18 | アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ | インモールド複合表面フィルム |
CN113263718B (zh) * | 2020-02-17 | 2022-12-13 | 华为技术有限公司 | 保护膜及其制备方法、贴合方法和终端 |
CN112029427B (zh) * | 2020-06-30 | 2021-07-02 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种柔性台阶片层结构贴片及其使用方法 |
US11814458B2 (en) * | 2020-12-18 | 2023-11-14 | Baker Hughes Oilfield Operations Llc | Drag reducing agent and process of manufacture thereof |
USD996195S1 (en) | 2022-02-28 | 2023-08-22 | 3M Innovative Properties Company | Mounting hook |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56149348A (en) * | 1980-02-22 | 1981-11-19 | Siv Soc Italiana Vetro | Method of making transparent coating on usual safty glass |
JPS58205764A (ja) * | 1982-05-25 | 1983-11-30 | 三菱レイヨン株式会社 | 積層重合物およびその製造方法 |
JPS62108050A (ja) * | 1985-11-07 | 1987-05-19 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 塗膜保護用フイルム |
JPH0228239A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-30 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 低光沢フツ素樹脂系屋外用フイルムまたはシート及びその製造方法 |
JPH0268174A (ja) * | 1988-09-02 | 1990-03-07 | Nissan Motor Co Ltd | クリヤー塗膜の形成方法 |
JPH0593003A (ja) * | 1991-02-28 | 1993-04-16 | E I Du Pont De Nemours & Co | 溶剤分散可能な相互侵入ポリマーネツトワーク |
JPH06138312A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 再帰反射性シートの製造方法 |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US24906A (en) * | 1859-07-26 | Simeon goodfellow | ||
USRE24906E (en) | 1955-11-18 | 1960-12-13 | Pressure-sensitive adhesive sheet material | |
BE562425A (ja) * | 1956-11-16 | |||
DE1072385C2 (de) * | 1958-06-20 | 1960-07-07 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von harzartigen, gegebenenfalls noch löslichen, beim Erwärmen Isocyanatgruppen freisetzenden Polyadditionsprodukten |
BE581667A (ja) * | 1958-08-15 | |||
US3152162A (en) * | 1959-07-29 | 1964-10-06 | Bayer Ag | Polyisocyanate-carbodiimide adducts and process for the production thereof |
US3455883A (en) * | 1963-01-09 | 1969-07-15 | Gen Mills Inc | Polyisocyanates and derivatives |
US3454606A (en) * | 1963-11-14 | 1969-07-08 | Union Carbide Corp | Isocyanatophenylsulfonyl isocyanates |
US3227138A (en) * | 1964-09-10 | 1966-01-04 | Internat Standard Engineering | Pet toilet |
NL131193C (ja) * | 1965-01-28 | |||
DE1230778B (de) * | 1965-05-24 | 1966-12-22 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von acylierten Harnstoffpolyisocyanaten |
US3492330A (en) * | 1965-12-09 | 1970-01-27 | Union Carbide Corp | Norbornane diisocyanates |
US3567763A (en) * | 1966-01-06 | 1971-03-02 | Rohm & Haas | Ester polyisocyanates |
DE1720747C3 (de) * | 1967-11-09 | 1980-06-26 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Iso cyanatgruppen aufweisenden Telomerisaten |
US3664457A (en) * | 1971-01-11 | 1972-05-23 | James M York | Fire escape apparatus |
US4181752A (en) * | 1974-09-03 | 1980-01-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing |
DE2639084C2 (de) * | 1976-08-31 | 1984-08-23 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von Gemischen aus niedermolekularen Polyhydroxylverbindungen und ihre Verwendung zur Herstellung von Polyurethankunststoffen |
US4128600A (en) * | 1977-01-14 | 1978-12-05 | General Mills Chemicals, Inc. | Interpenetrating dual cure resin compositions |
US4342793A (en) * | 1977-01-14 | 1982-08-03 | Henkel Corporation | Interpenetrating dual cure resin compositions |
DE2714084A1 (de) * | 1977-03-30 | 1978-10-12 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von niedermolekularen polyhydroxylverbindungen |
DE2714104A1 (de) * | 1977-03-30 | 1978-10-12 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von niedermolekularen polyhydroxylverbindungen |
DE2721186C2 (de) * | 1977-05-11 | 1986-04-24 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung eines Gemisches von niedermolekularen Polyhydroxylverbindungen |
DE2738154A1 (de) * | 1977-08-24 | 1979-03-08 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von niedermolekularen polyhydroxylverbindungen |
DE2738512A1 (de) * | 1977-08-26 | 1979-03-08 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von niedermolekularen polyhydroxylverbindungen |
US4808471A (en) * | 1985-03-01 | 1989-02-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Flat transparent top coat for retroreflective sheeting |
IT1212111B (it) * | 1985-03-06 | 1989-11-08 | Montefluos Spa | Procedimento per preparare fluoroelastomeri insaturi. |
US5133516A (en) * | 1985-05-31 | 1992-07-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Co. | Drag reduction article |
US4986496A (en) * | 1985-05-31 | 1991-01-22 | Minnesota Mining And Manufacturing | Drag reduction article |
US4749590A (en) * | 1985-08-07 | 1988-06-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive tape containing hydrophobic silica |
US4710536A (en) * | 1985-08-07 | 1987-12-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive tape containing hydrophobic silica |
US5342666A (en) * | 1986-10-28 | 1994-08-30 | Rexham Industries Corp. | Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface |
FR2608500B1 (fr) * | 1986-12-19 | 1989-03-31 | Saint Gobain Vitrage | Feuille en matiere plastique transparente de haute qualite optique resistant a la rayure et a l'abrasion, procede de fabrication et vitrages qui l'utilisent |
US5147900A (en) * | 1987-08-28 | 1992-09-15 | Minnesosta Mining And Manufacturing Company | Energy-induced dual curable compositions |
US4950696A (en) * | 1987-08-28 | 1990-08-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Energy-induced dual curable compositions |
US4844955A (en) * | 1987-12-18 | 1989-07-04 | American Standard, Inc. | Multilayer polymeric composite and method for its manufacture |
US4985340A (en) * | 1988-06-01 | 1991-01-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Energy curable compositions: two component curing agents |
AU619584B2 (en) * | 1988-09-15 | 1992-01-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Protective overlay film |
US5387304A (en) * | 1988-09-27 | 1995-02-07 | Ciba-Geigy Corporation | Application of a painted carrier film to a three-dimensional substrate |
LU87419A1 (fr) * | 1988-12-30 | 1990-07-10 | Wurth Paul Sa | Clapet d'etancheite pour four a cuve |
WO1992022619A1 (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | An adhesively appliable flexible film |
JP2832565B2 (ja) * | 1991-06-19 | 1998-12-09 | 関西ペイント株式会社 | 自動車塗膜保護用シート |
US5256170A (en) * | 1992-01-22 | 1993-10-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Coated abrasive article and method of making same |
US5334450A (en) * | 1992-05-20 | 1994-08-02 | The Dow Chemical Company | Weatherable styrenic film structures with intermediate tie layer and laminates thereof |
US5306548A (en) * | 1992-05-20 | 1994-04-26 | The Dow Chemical Company | Coextruded weatherable film structures and laminates |
CA2084716C (en) * | 1992-11-05 | 1999-11-16 | John R. Johnson | Exterior automotive laminate with pressure-sensitive adhesive |
US5378520A (en) * | 1992-12-16 | 1995-01-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Supported encapsulated-lens retroreflective sheeting |
US5602221A (en) * | 1993-11-10 | 1997-02-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion |
WO1996034028A1 (en) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tackified polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same |
WO1996035458A2 (en) * | 1995-04-25 | 1996-11-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same |
-
1997
- 1997-10-14 US US08/949,367 patent/US5965256A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-10-13 AU AU96937/98A patent/AU9693798A/en not_active Abandoned
- 1998-10-13 CA CA 2306390 patent/CA2306390A1/en not_active Abandoned
- 1998-10-13 JP JP2000515976A patent/JP4768120B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-13 WO PCT/US1998/021514 patent/WO1999019414A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-10-13 KR KR1020007004016A patent/KR20010031125A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-10-13 DE DE69805535T patent/DE69805535T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-13 EP EP19980951044 patent/EP1025176B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56149348A (en) * | 1980-02-22 | 1981-11-19 | Siv Soc Italiana Vetro | Method of making transparent coating on usual safty glass |
JPS58205764A (ja) * | 1982-05-25 | 1983-11-30 | 三菱レイヨン株式会社 | 積層重合物およびその製造方法 |
JPS62108050A (ja) * | 1985-11-07 | 1987-05-19 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 塗膜保護用フイルム |
JPH0228239A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-30 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 低光沢フツ素樹脂系屋外用フイルムまたはシート及びその製造方法 |
JPH0268174A (ja) * | 1988-09-02 | 1990-03-07 | Nissan Motor Co Ltd | クリヤー塗膜の形成方法 |
JPH0593003A (ja) * | 1991-02-28 | 1993-04-16 | E I Du Pont De Nemours & Co | 溶剤分散可能な相互侵入ポリマーネツトワーク |
JPH06138312A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 再帰反射性シートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5965256A (en) | 1999-10-12 |
WO1999019414A1 (en) | 1999-04-22 |
EP1025176A1 (en) | 2000-08-09 |
AU9693798A (en) | 1999-05-03 |
DE69805535T2 (de) | 2003-01-09 |
KR20010031125A (ko) | 2001-04-16 |
EP1025176B1 (en) | 2002-05-22 |
CA2306390A1 (en) | 1999-04-22 |
DE69805535D1 (de) | 2002-06-27 |
JP2001520127A (ja) | 2001-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4768120B2 (ja) | 保護フィルムおよび保護塗料 | |
JP4763204B2 (ja) | 改良された塗料代替アップリケ | |
EP1619228B1 (en) | Pressure-sensitive adhesive tape | |
US5688573A (en) | Halogen-free acrylic urethane sheet material | |
JP4086111B2 (ja) | ラッカーで被覆されたフィルム | |
JP4817675B2 (ja) | (メタ)アクリル系フィルム、及びそれを用いたマーキングフィルム、レセプターシート | |
EP2412774A1 (en) | Application tape and protective pressure-sensitive adhesive sheet equipped with application tape | |
JP4956167B2 (ja) | 塗膜形成用転写シート及びそれを用いた被覆塗膜の形成方法 | |
JP7404656B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、樹脂硬化物、積層フィルム、転写フィルム及び積層体 | |
EP0617711B1 (en) | A halogen-free acrylic urethane sheet material | |
KR20010052581A (ko) | 페인트 대체용 아플리케 | |
US6998439B2 (en) | Resin composition, sheet obtained therefrom, process for producing sheet, and formed object | |
JPH01247413A (ja) | 熱硬化性被覆用シート | |
JP3952801B2 (ja) | 樹脂組成物、それを用いたシート、およびシートの製造方法 | |
JPH0741629B2 (ja) | 被覆体の製造方法 | |
JPH02243339A (ja) | 熱硬化性被覆用シート | |
JP2001213932A (ja) | 樹脂組成物、それを用いたシート、およびシートの製造方法 | |
JP2020084106A (ja) | 乗物外装用装飾フィルム | |
JP7497535B1 (ja) | 太陽電池モジュール用加飾積層フィルム | |
JPH03155938A (ja) | 熱硬化性被覆用シート | |
JP4449221B2 (ja) | シート、およびシートの製造方法 | |
JP2024146910A (ja) | 転写式硬化性樹脂シート、車両及び車両部品 | |
WO2022191143A1 (ja) | 二液硬化型コーティング剤及び多層膜 | |
KR100698481B1 (ko) | 엘씨디 백라이트용 반사판 및 그 제조방법 | |
US20200347236A1 (en) | Flexible hardcoat comprising urethane oligomer hydrogen bonded to an acrylic polymer suitable for stretchable films |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050830 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081028 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100430 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |