JP4761087B2 - プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ - Google Patents
プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4761087B2 JP4761087B2 JP2010172904A JP2010172904A JP4761087B2 JP 4761087 B2 JP4761087 B2 JP 4761087B2 JP 2010172904 A JP2010172904 A JP 2010172904A JP 2010172904 A JP2010172904 A JP 2010172904A JP 4761087 B2 JP4761087 B2 JP 4761087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- port
- image
- storage
- reception buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 53
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1817—Buffers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
- G06F3/1213—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/124—Parallel printing or parallel ripping
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1275—Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Description
前記印刷データを一時的に保存するために、前記第1のポートおよび第2のポートとで共用される半導体メモリで構成された受信バッファと、
前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用され、該第1のポートもしくは該第2のポートで受信された前記印刷データを保存可能なハードディスク装置で構成された記憶手段と、
前記外部装置からの前記印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段と、
前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて印刷データの受信を開始する際に、前記受信バッファに前記印刷データを保存させることが可能であるか否かを判別し、
可能であると判別される場合は、前記印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させ、
可能でないと判別される場合は、該印刷データを前記記憶手段に保存させる制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信する印刷データを前記記憶手段に保存するように制御している場合に、前記印刷データの前記記憶装置への保存が完了する以前に、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開することを開始させると共に、前記保存が完了する以前に前記展開により前記記憶手段に保存されている印刷データが存在しなくなったときには、前記受信する印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させるように制御する
ことを特徴とするプリンタ制御装置。
前記印刷データを一時的に保存するために、前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用される半導体メモリで構成された受信バッファと、
前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用され、該第1のポートもしくは該第2のポートで受信された前記印刷データを保存可能なハードディスク装置で構成された記憶手段と、
前記外部装置からの前記印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段と、
前記イメージ展開手段により展開された前記イメージデータを一時的に保存するメモリと、
前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて印刷データの受信を開始する際に、前記メモリに前記イメージデータを保存させることが可能であるか否かを判別し、
可能であると判別される場合は、前記印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させ、
可能でないと判別される場合は、該印刷データを前記記憶手段に保存させる制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信する印刷データを前記記憶手段に保存するように制御している場合に、前記印刷データの前記記憶装置への保存が完了する以前に、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開することを開始させると共に、前記保存が完了する以前に前記展開により前記記憶手段に保存されている印刷データが存在しなくなったときには、前記受信する印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させるように制御する
ことを特徴とするプリンタ制御装置。
前記印刷データを一時的に保存するために、前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用される半導体メモリで構成された受信バッファと、
前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用され、該第1のポートもしくは該第2のポートで受信された前記印刷データを保存可能なハードディスク装置で構成された記憶手段と、
前記外部装置からの前記印刷データをイメージデータに展開する展開手段と
前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信した前記印刷データを前記記憶手段に保存する第1の受信モードと、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信した前記印刷データを前記受信バッファに一時的に保存する第2の受信モードとを有し、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて印刷データを受信する際に、前記第1の受信モードもしくは前記第2の受信モードの一方を選択する制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信する印刷データを前記記憶手段に保存するように制御している場合に、前記印刷データの前記記憶装置への保存が完了する以前に、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開することを開始させると共に、前記保存が完了する以前に前記展開により前記記憶手段に保存されている印刷データが存在しなくなったときには、前記受信する印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させるように制御する
ことを特徴とするプリンタ制御装置。
プリンタ装置10は、印刷データを受信して印刷する際の動作モードとして、「スプール」と「ノンスプール」と「自動」の3種類のスプールモードを備えている。これらのスプールモードは、操作表示部18やネットワークを通じてユーザが任意に設定変更することができる。
更に、別の例として、イメージ展開手段12が作成したイメージデータを一時的に保存するフレームメモリ16がイメージデータを保存させることが可能か否かを判別した結果に基づいて、第1の受信モードもしくは第2の受信モードの一方を選択するものであってもかまわない。
11…CPU
12…イメージ展開手段
13…制御手段
14…ROM
15…RAM
16…フレームメモリ
17…印刷部
18…操作表示部
21…第1のポートコントローラ
22…第2のポートコントローラ
23…第3のポートコントローラ
24…受信バッファ
25…ハードディスクコントローラ
31…第1入力ポート
32…第2入力ポート
33…第3入力ポート
35…ハードディスク装置
50…スプール条件表
70…動作状態一覧表
Claims (8)
- 外部装置から印刷データを受信する第1のポートおよび第2のポートと、
前記印刷データを一時的に保存するために、前記第1のポートおよび第2のポートとで共用される半導体メモリで構成された受信バッファと、
前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用され、該第1のポートもしくは該第2のポートで受信された前記印刷データを保存可能なハードディスク装置で構成された記憶手段と、
前記外部装置からの前記印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段と、
前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて印刷データの受信を開始する際に、前記受信バッファに前記印刷データを保存させることが可能であるか否かを判別し、
可能であると判別される場合は、前記印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させ、
可能でないと判別される場合は、該印刷データを前記記憶手段に保存させる制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信する印刷データを前記記憶手段に保存するように制御している場合に、前記印刷データの前記記憶装置への保存が完了する以前に、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開することを開始させると共に、前記保存が完了する以前に前記展開により前記記憶手段に保存されている印刷データが存在しなくなったときには、前記受信する印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させるように制御する
ことを特徴とするプリンタ制御装置。 - 外部装置から印刷データを受信する第1のポートおよび第2のポートと、
前記印刷データを一時的に保存するために、前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用される半導体メモリで構成された受信バッファと、
前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用され、該第1のポートもしくは該第2のポートで受信された前記印刷データを保存可能なハードディスク装置で構成された記憶手段と、
前記外部装置からの前記印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段と、
前記イメージ展開手段により展開された前記イメージデータを一時的に保存するメモリと、
前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて印刷データの受信を開始する際に、前記メモリに前記イメージデータを保存させることが可能であるか否かを判別し、
可能であると判別される場合は、前記印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させ、
可能でないと判別される場合は、該印刷データを前記記憶手段に保存させる制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信する印刷データを前記記憶手段に保存するように制御している場合に、前記印刷データの前記記憶装置への保存が完了する以前に、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開することを開始させると共に、前記保存が完了する以前に前記展開により前記記憶手段に保存されている印刷データが存在しなくなったときには、前記受信する印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させるように制御する
ことを特徴とするプリンタ制御装置。 - 外部装置から印刷データを受信する第1のポートおよび第2のポートと、
前記印刷データを一時的に保存するために、前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用される半導体メモリで構成された受信バッファと、
前記第1のポートおよび前記第2のポートとで共用され、該第1のポートもしくは該第2のポートで受信された前記印刷データを保存可能なハードディスク装置で構成された記憶手段と、
前記外部装置からの前記印刷データをイメージデータに展開する展開手段と
前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信した前記印刷データを前記記憶手段に保存する第1の受信モードと、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信した前記印刷データを前記受信バッファに一時的に保存する第2の受信モードとを有し、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて印刷データを受信する際に、前記第1の受信モードもしくは前記第2の受信モードの一方を選択する制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記第1のポートもしくは前記第2のポートにて受信する印刷データを前記記憶手段に保存するように制御している場合に、前記印刷データの前記記憶装置への保存が完了する以前に、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開することを開始させると共に、前記保存が完了する以前に前記展開により前記記憶手段に保存されている印刷データが存在しなくなったときには、前記受信する印刷データを前記受信バッファに一時的に保存させるように制御する
ことを特徴とするプリンタ制御装置。 - 前記制御手段は、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開する前に、前記受信バッファへ該印刷データを保存可能か否かを判別し、可能と判別される場合は、該印刷データを受信バッファに保存させた後に、イメージデータに展開するよう制御する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリンタ制御装置。 - 前記プリンタ制御装置は、さらに前記イメージ展開手段により展開された前記イメージデータを一時的に保存するメモリを有し、
前記制御手段は、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開する前に、前記メモリへ該イメージデータを保存可能か否かを判別し、可能と判別される場合は、該印刷データをイメージデータに展開するよう制御する
ことを特徴とする請求項1または3に記載のプリンタ制御装置。 - 前記制御手段は、前記記憶手段に保存されている前記印刷データを読み出して、前記イメージ展開手段が前記印刷データに基づいてイメージデータに展開する前に、前記メモリへ該イメージデータを保存可能か否かを判別し、可能と判別される場合は、該印刷データをイメージデータに展開するよう制御する
ことを特徴とする請求項2に記載のプリンタ制御装置。 - 前記制御手段は、前記イメージ展開手段が印刷データをイメージデータに展開し終える際に、前記記憶手段に保存される印刷データが存在するのか否かを判別し、存在すると判別される場合は、前記イメージ展開手段が該印刷データをイメージデータに展開するように制御する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプリンタ制御装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプリンタ制御装置を有するプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010172904A JP4761087B2 (ja) | 2003-12-19 | 2010-07-30 | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003421988 | 2003-12-19 | ||
JP2003421988 | 2003-12-19 | ||
JP2010172904A JP4761087B2 (ja) | 2003-12-19 | 2010-07-30 | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009031547A Division JP4631978B2 (ja) | 2003-12-19 | 2009-02-13 | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010260361A JP2010260361A (ja) | 2010-11-18 |
JP4761087B2 true JP4761087B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=34675296
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009031547A Expired - Lifetime JP4631978B2 (ja) | 2003-12-19 | 2009-02-13 | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ |
JP2010172904A Expired - Fee Related JP4761087B2 (ja) | 2003-12-19 | 2010-07-30 | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009031547A Expired - Lifetime JP4631978B2 (ja) | 2003-12-19 | 2009-02-13 | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050134899A1 (ja) |
JP (2) | JP4631978B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5580584B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2014-08-27 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、およびプログラム |
JP5729156B2 (ja) * | 2011-06-20 | 2015-06-03 | カシオ電子工業株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
CN105632044B (zh) * | 2014-11-20 | 2018-11-16 | 精工爱普生株式会社 | 印刷装置的控制方法、印刷系统的控制方法以及印刷装置 |
US10445042B1 (en) * | 2018-03-26 | 2019-10-15 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Interface device and printer |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3342271B2 (ja) * | 1995-12-27 | 2002-11-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び装置 |
JP2828005B2 (ja) | 1996-02-15 | 1998-11-25 | 日本電気株式会社 | プリンタ装置 |
US5791790A (en) | 1996-03-13 | 1998-08-11 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path |
JP3175620B2 (ja) | 1996-06-21 | 2001-06-11 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JPH1044564A (ja) | 1996-08-07 | 1998-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP3858419B2 (ja) | 1997-02-17 | 2006-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP3173721B2 (ja) | 1997-03-25 | 2001-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタ及びその動作方法 |
JPH1120242A (ja) | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Nec Corp | 多ポート対応プリンタ装置 |
US6023343A (en) * | 1997-08-29 | 2000-02-08 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for temporary storage on disk of collated print data |
JP4072286B2 (ja) | 1999-04-28 | 2008-04-09 | キヤノン株式会社 | 出力制御装置、制御方法、記憶媒体 |
JP2000099291A (ja) | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Canon Inc | 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
US6483604B1 (en) * | 1999-02-26 | 2002-11-19 | Nex Press Solutions | Disk-based image storage system and method with prioritized loading and retrieval operations |
JP2002132475A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Sharp Corp | 印刷システム |
JP2002178608A (ja) | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Seiko Epson Corp | プリンタ及びプリント方法 |
-
2004
- 2004-08-25 US US10/925,584 patent/US20050134899A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-02-13 JP JP2009031547A patent/JP4631978B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010172904A patent/JP4761087B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-16 US US12/857,311 patent/US8400662B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010260361A (ja) | 2010-11-18 |
US8400662B2 (en) | 2013-03-19 |
US20100309522A1 (en) | 2010-12-09 |
JP2009149100A (ja) | 2009-07-09 |
JP4631978B2 (ja) | 2011-02-16 |
US20050134899A1 (en) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011161774A (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法 | |
JP4761087B2 (ja) | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ | |
JP2008296430A (ja) | 印刷装置 | |
JP4642428B2 (ja) | プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置 | |
JP2006079393A (ja) | 印刷システム及びそのためのジョブ制御方法 | |
JP2004347627A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009298043A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2010049405A (ja) | 画像形成システム | |
JP2010046864A (ja) | 画像形成システム | |
JP2009259138A (ja) | 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム | |
JP4512373B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2006270615A (ja) | 多機能画像取扱装置 | |
JP2011020396A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2012165229A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP4760235B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置 | |
JP6447317B2 (ja) | 画像記録装置、および制御プログラム | |
JP5659114B2 (ja) | 画像形成装置及びジョブ制御プログラム | |
JP2003211747A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023062944A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1153149A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2002251107A (ja) | 記録装置及び通信端末装置 | |
JPH117363A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2004088311A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006108828A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5740825B2 (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4761087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |