JP4757149B2 - 水性ポリウレタン樹脂、ガスバリア性組成物およびガスバリア性積層フィルム - Google Patents
水性ポリウレタン樹脂、ガスバリア性組成物およびガスバリア性積層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4757149B2 JP4757149B2 JP2006234251A JP2006234251A JP4757149B2 JP 4757149 B2 JP4757149 B2 JP 4757149B2 JP 2006234251 A JP2006234251 A JP 2006234251A JP 2006234251 A JP2006234251 A JP 2006234251A JP 4757149 B2 JP4757149 B2 JP 4757149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane resin
- gas barrier
- isocyanate group
- group
- aqueous polyurethane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
また、水分散液中における水性ポリウレタン樹脂の平均粒子径は、例えば、20〜400nm、好ましくは、40〜200nmである。なお、この平均粒子径は、動的光散乱法により求められる平均粒子径である。
メチルエチルケトン125.8gに、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(H6XDI)161.1g、エチレングリコール21.9g、トリメチロールプロパン10.5gおよびジメチロールブタン酸13.0gを混合して、窒素雰囲気下70℃で4時間反応させることにより、イソシアネート基末端プレポリマーを合成し、この反応液のイソシアネート基含有量が6.87重量%以下になった後、50℃まで冷却し、メチルエチルケトオキシム18.4gを徐々に滴下して、反応熱により反応液を70℃とした後、1時間反応させることにより、ブロック化プレポリマーを合成した。この反応液のイソシアネート基含有量が3.98重量%以下となった後、40℃まで冷却し、この反応液にトリエチルアミン8.7gを添加してカルボキシル基を中和した。
実施例1で得られた水性ポリウレタン樹脂100重量部と、合成マイカ(コープケミカル社製、商品名「ソマシフME−100」)10重量部とを混合し、水を加えて固形分10重量%のガスバリア性組成物を調製した。
メチルエチルケトン125.8gに、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(H6XDI)99.4g、1,3−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン(XDI)62.3g、エチレングリコール19.4g、トリメチロールプロパン11.2g、ジメチロールプロピオン酸12.0gを混合し、窒素雰囲気下70℃で4時間反応させることにより、イソシアネート基末端プレポリマーを合成し、この反応液のイソシアネート基含有量が7.70重量%以下になった後、50℃まで冷却し、メチルエチルケトオキシム23.4gを徐々に滴下して、反応熱により反応液を70℃とした後、1時間反応させることにより、ブロック化プレポリマーを合成した。この反応液のイソシアネート基含有量が3.97重量%以下となった後、40℃まで冷却し、この反応液にトリエチルアミン8.9gを添加してカルボキシル基を中和した。
実施例3で得られた水性ポリウレタン樹脂100重量部と、合成マイカ(コープケミカル社製、商品名「ソマシフME−100」)10重量部とを混合し、水を加えて固形分10重量%のガスバリア性組成物を調製した。
メチルエチルケトン94.8gに、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(H6XDI)169.0g、エチレングリコール30.5gおよびジメチロールブタン酸13.0gを混合して、窒素雰囲気下70℃で5時間反応させ反応させることにより、イソシアネート基末端プレポリマーを合成し、この反応液のイソシアネート基含有量が7.93重量%以下になった後、40℃まで冷却し、この反応液に、トリエチルアミン8.7gを添加してカルボキシル基を中和した。
比較例1で得られた水性ポリウレタン樹脂100重量部と、合成マイカ(コープケミカル社製、商品名「ソマシフME−100」)10重量部とを混合し、水を加えて固形分10重量%のガスバリア性組成物を調製した。
Claims (6)
- ポリイソシアネートと、ポリオールと、アニオン性基を有する活性水素含有化合物とを、ポリイソシアネートのイソシアネート基が、ポリオールおよびアニオン性基を有する活性水素含有化合物の活性水素基に対して過剰となる割合で反応させることにより、イソシアネート基末端プレポリマーを得て、
前記イソシアネート基末端プレポリマーと、ブロック剤とを、前記イソシアネート基末端プレポリマーのイソシアネート基が残存するように反応させて、ブロック化プレポリマーを得て、
前記ブロック化プレポリマーと、ヒドロキシル基を有するポリアミンとを反応させることにより得られ、
前記ポリイソシアネートが、キシリレンジイソシアネートおよび/または水添キシリレンジイソシアネートを含むことを特徴とする、水性ポリウレタン樹脂。 - 前記ポリオールが、炭素数2〜8のポリオールであることを特徴とする、請求項1に記載の水性ポリウレタン樹脂。
- 前記イソシアネート基末端プレポリマーのイソシアネート基に対する前記ブロック剤の当量比を0.01〜0.95の割合として、前記イソシアネート基末端プレポリマーと、ブロック剤とを反応させることを特徴とする、請求項1または2に記載の水性ポリウレタン樹脂。
- 潜在イソシアネート基含量が、0.2〜20重量%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の水性ポリウレタン樹脂。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の水性ポリウレタン樹脂と、膨潤性無機層状化合物とを含有することを特徴とする、ガスバリア性組成物。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の水性ポリウレタン樹脂またはガスバリア性組成物を、基材フィルムの少なくとも一方の面に積層し、100〜250℃の温度で加熱硬化させて得られることを特徴とする、ガスバリア性積層フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006234251A JP4757149B2 (ja) | 2005-09-01 | 2006-08-30 | 水性ポリウレタン樹脂、ガスバリア性組成物およびガスバリア性積層フィルム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005253859 | 2005-09-01 | ||
JP2005253859 | 2005-09-01 | ||
JP2006234251A JP4757149B2 (ja) | 2005-09-01 | 2006-08-30 | 水性ポリウレタン樹脂、ガスバリア性組成物およびガスバリア性積層フィルム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007092046A JP2007092046A (ja) | 2007-04-12 |
JP2007092046A5 JP2007092046A5 (ja) | 2008-09-11 |
JP4757149B2 true JP4757149B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=37978107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006234251A Active JP4757149B2 (ja) | 2005-09-01 | 2006-08-30 | 水性ポリウレタン樹脂、ガスバリア性組成物およびガスバリア性積層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4757149B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103897135A (zh) * | 2014-04-09 | 2014-07-02 | 杭州传化精细化工有限公司 | 一种高固含量水性聚氨酯乳液的制备方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6199706B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-09-20 | 三井化学株式会社 | ポリウレタン積層体 |
US20160340563A1 (en) * | 2014-01-28 | 2016-11-24 | Mitsui Chemicals, Inc. | Polyisocyanate composition, two-component curable polyurethane resin, coating, adhesive, and method for producing polyisocyanate composition |
WO2015115291A1 (ja) * | 2014-01-28 | 2015-08-06 | 三井化学株式会社 | ポリイソシアネート組成物、2液硬化型ポリウレタン樹脂、塗料および接着剤 |
WO2020246593A1 (ja) * | 2019-06-07 | 2020-12-10 | 三井化学株式会社 | コーティング剤および積層体 |
JP7615837B2 (ja) | 2021-03-31 | 2025-01-17 | 大日本印刷株式会社 | バリア紙 |
JP7615836B2 (ja) | 2021-03-31 | 2025-01-17 | 大日本印刷株式会社 | バリア紙 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4337961A1 (de) * | 1993-11-06 | 1995-05-11 | Basf Lacke & Farben | Wäßrige Lacke und deren Verwendung zur Herstellung von Füllerschichten bei der Automobillackierung |
JP4524463B2 (ja) * | 1999-07-27 | 2010-08-18 | 三井化学株式会社 | ガスバリア性ポリウレタン樹脂及びこれを含むガスバリア性フィルム |
JP4344673B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2009-10-14 | フタムラ化学株式会社 | ガスバリアフィルム |
JP4434908B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2010-03-17 | 三井化学ポリウレタン株式会社 | ガスバリア性水性樹脂組成物及びそれを用いた積層フィルム |
-
2006
- 2006-08-30 JP JP2006234251A patent/JP4757149B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103897135A (zh) * | 2014-04-09 | 2014-07-02 | 杭州传化精细化工有限公司 | 一种高固含量水性聚氨酯乳液的制备方法 |
CN103897135B (zh) * | 2014-04-09 | 2015-12-30 | 杭州传化精细化工有限公司 | 一种高固含量水性聚氨酯乳液的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007092046A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6189958B2 (ja) | ガスバリア層形成用ポリウレタンディスパージョン、ポリウレタン積層体、および、ガスバリア層形成用ポリウレタンディスパージョンの製造方法 | |
JP4757149B2 (ja) | 水性ポリウレタン樹脂、ガスバリア性組成物およびガスバリア性積層フィルム | |
JP4434908B2 (ja) | ガスバリア性水性樹脂組成物及びそれを用いた積層フィルム | |
JP6199706B2 (ja) | ポリウレタン積層体 | |
JP6902455B2 (ja) | コーティング組成物および積層体 | |
JP6165038B2 (ja) | 積層体 | |
JP7137326B2 (ja) | ポリウレタンディスパージョンおよびポリウレタン積層体 | |
JPWO2006040965A1 (ja) | ガスバリア性樹脂組成物およびガスバリア性フィルム | |
WO2020250768A1 (ja) | ポリウレタンディスパージョン | |
JP5828914B2 (ja) | ラミネート用接着剤および積層体 | |
JP7305893B1 (ja) | 積層体、袋、積層体の第1の製造方法および積層体の第2の製造方法 | |
JP5111969B2 (ja) | 水性樹脂組成物およびガスバリア性組成物 | |
JP7355818B2 (ja) | コーティング剤および積層体 | |
JP7106669B2 (ja) | 積層体および積層体の製造方法 | |
JP7441657B2 (ja) | 積層体 | |
JP7357470B2 (ja) | ポリウレタンディスパージョンおよびその製造方法 | |
WO2020121932A1 (ja) | ポリウレタンディスパージョンおよび積層体 | |
JP2020200377A (ja) | ボトルブロー成形用コーティング剤、プラスチックボトルおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110304 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4757149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |