JP4757074B2 - 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4757074B2 JP4757074B2 JP2006095842A JP2006095842A JP4757074B2 JP 4757074 B2 JP4757074 B2 JP 4757074B2 JP 2006095842 A JP2006095842 A JP 2006095842A JP 2006095842 A JP2006095842 A JP 2006095842A JP 4757074 B2 JP4757074 B2 JP 4757074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web page
- printing
- url
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1287—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00347—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00464—Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2369—Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
ネットワークを介して接続するウェブサイトから取得したウェブページを表示する表示手段と、
前記表示手段が表示しているウェブページの印刷が指示された場合に、ウェブページに関するURLと、当該ウェブページの印刷条件とを対応付けた情報を1つ以上記憶可能な記憶手段を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果に基づいて、前記印刷が指示されたウェブページの格納場所に対応する印刷条件を読み出す読出手段と、
前記読出手段により読み出された印刷条件に基づいて、前記印刷が指示されたウェブページを印刷する印刷手段と、
前記表示手段が表示しているウェブページに関するURLと当該ウェブページの印刷条件とを対応づけて前記記憶手段に登録する登録手段と、を備え、
前記登録手段は、前記表示手段が表示しているウェブページに関するURLとして、当該ウェブページのURLを印刷条件と対応づけて前記記憶手段に登録するか、当該ウェブページのウェブサイトのURLを印刷条件と対応づけて前記記憶手段に登録するかをユーザの指示に従って選択可能であることを特徴とする。
1.ネットワーク構成図
図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置を備えるネットワーク構成の一例を示す図である。本実施形態では、画像形成装置としてデータ送信機能を有する複合画像形成装置である「MFP」(Multi Function Peripheral)を用いて説明することとする。
図2は、MFP101の主要部構成を示すブロック図である。同図において、コントローラユニット200は、画像入力デバイスであるスキャナ部291や画像出力デバイスであるプリンタ部292と接続されている。そして、スキャナ部291で読み取られた画像データをプリンタ部292により印刷出力するコピー機能を実現するための制御を行う。また、LAN106や公衆回線108(WAN)に接続されており、画像情報やデバイス情報の入出力を行うための制御を行う。
図3は図1のMFP101のスキャナ部291およびプリンタ部292のハードウェア構成を模式的に示す図である。
次に、操作部293の外観構成を図4に示す。LCD表示部401は、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラユニット200のCPU201に伝える。
図5は、操作部293のLCD表示部401上に表示される操作画面の一例を示す図である。
図6は、ウェブブラウザキー504キーを押下することにより表示されるウェブブラウザ画面の一例である。以下、図6に示すウェブブラウザ画面の詳細について説明する。
次に図7を用いて、本実施形態にかかるMFP101のウェブブラウザ機能における印刷処理の流れについて説明する。図7は、本実施形態に係るMFP101のウェブブラウザ機能における印刷処理の流れを示すフローチャートである。同フローチャートは図5のウェブブラウザキー504が押下され、図6のウェブページ表示画面が表示されることにより処理が開始される。
上記第1の実施形態では、1つのURLに対応して1つの印刷条件がURLテーブルに登録される場合について説明したが、本発明は特にこれに限られず、1つのURLに対して複数の印刷条件がURLテーブルに登録されていてもよい。本実施形態では、1つのURLに対して複数の印刷条件を登録可能なURLテーブル、ならびに該URLテーブルを用いた印刷処理について説明する。
図11は、本実施形態にかかるMFP101のURLテーブルの一例を示す図である。上記第1の実施形態において例示したURLテーブル(図8)と共通する部分については、同じ参照番号を付してある。
図10は、本実施形態にかかるMFP101のウェブブラウザ機能における印刷処理の流れを示すフローチャートである。上記第1の実施形態において示したフローチャート(図7)と共通する部分については、同じ参照番号を付してある。
上記第1及び第2の実施形態では、自装置のHDD204内に格納されたURLテーブルを参照する構成としたが、本発明は特にこれに限られない。例えば、LAN106や公衆回線108を介して通信可能に接続されている他の機器(MFP102、ファクシミリ107等)に保存されているURLテーブルを参照するようにしてもよい。
図13は本実施形態にかかるMFP101と、LAN106を介してMFP101に接続されているMFP102とを用いた印刷処理の流れを示すフローチャートである。図13(a)はMFP101における処理の流れを、図13(b)はMFP102における処理の流れをそれぞれ示している。なお、図13(a)に示すフローチャートのうち、図7と共通する部分については、同じ参照番号を付してある。図13(a)と図7との違いは、ステップS702’の工程である。
上記第3の実施形態では、自装置(MFP101)及び他装置(MFP102)のHDD内に格納されているURLテーブルが、1つのURLに対応して1つの印刷条件が登録されている場合について説明したが、本発明は特にこれに限られない。例えば、1つのURLに複数の印刷条件が登録されていても良い。
上記各実施形態では、印刷キー606が押下された場合に、まず、自装置内のURLテーブルを検索することとしたが、本発明はこれに限られない。LAN106に接続された各機器において登録指示された印刷条件を、例えばデータベース/メールサーバ104にURLテーブルとして一括して格納しておくようにしてもよい。そして、印刷キー606が押下された場合には、該データベース/メールサーバ104に格納されたURLテーブルを検索するよう構成しても良い。
上記各実施形態において、URLテーブルにおけるURLを格納する領域801には、例えば、“http://www.×××.co.jp/aaa/aaa1.html”のようにウェブページ単位で印刷条件を登録する以外に、“http://www.×××.co.jp/”のようなウェブサイト単位で印刷条件を登録してもよい。さらに、“http://www.×××.co.jp/aaa/”のようにウェブサイト内の特定のディレクトリを指定して印刷条件を登録するようにしても良い。このような指定方法を用いれば、同一ウェブサイト内の各ウェブページに対して一括で印刷条件を設定することが出来る。
Claims (8)
- ネットワークを介して接続するウェブサイトから取得したウェブページを表示する表示手段と、
前記表示手段が表示しているウェブページの印刷が指示された場合に、ウェブページに関するURLと、当該ウェブページの印刷条件とを対応付けた情報を1つ以上記憶可能な記憶手段を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果に基づいて、前記印刷が指示されたウェブページに関するURLに対応する印刷条件を読み出す読出手段と、
前記読出手段により読み出された印刷条件に基づいて、前記印刷が指示されたウェブページを印刷する印刷手段と、
前記表示手段が表示しているウェブページに関するURLと当該ウェブページの印刷条件とを対応づけて前記記憶手段に登録する登録手段と、を備え、
前記登録手段は、前記表示手段が表示しているウェブページに関するURLとして、当該ウェブページのURLを印刷条件と対応づけて前記記憶手段に登録するか、当該ウェブページのウェブサイトのURLを印刷条件と対応づけて前記記憶手段に登録するかをユーザの指示に従って選択可能であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記記憶手段は、前記ウェブページに関するURLと対応付けて、複数の印刷条件を記憶可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記読出手段により読み出され、前記表示手段に表示された複数の印刷条件のいずれかを選択する選択手段を更に備え、
前記印刷手段は、前記選択手段により選択された印刷条件に基づいて、前記印刷が指示されたウェブページを印刷することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記記憶手段は、更に、前記ウェブページに関するURLと対応付けて記憶している複数の印刷条件の各々について、当該ウェブページの印刷回数を記憶可能であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記読出手段は、前記印刷が指示されたウェブページに関するURLに対応する前記複数の印刷条件のうち、他の印刷条件よりも印刷回数が多い印刷条件を読み出すことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記検索手段による検索の結果、前記印刷が指示されたウェブページに関するURLに対応する印刷条件がなかった場合に、当該印刷が指示されたウェブページの印刷条件を設定する設定手段を更に備え、
前記登録手段は、前記設定手段により設定された印刷条件を、当該印刷が指示されたウェブページに関するURLと対応付けて新たに登録することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記検索手段により検索される記憶手段には、前記画像形成装置と通信可能に接続された他の画像形成装置が有する記憶手段も含まれることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置の制御方法であって、
ネットワークを介して接続するウェブサイトからウェブページを取得して表示手段に表示する表示工程と、
前記表示工程により前記表示手段に表示されているウェブページの印刷が指示された場合に、ウェブページに関するURLと、当該ウェブページの印刷条件とを対応付けた情報を1つ以上記憶可能な記憶手段を検索する検索工程と、
前記検索工程による検索の結果に基づいて、前記印刷が指示されたウェブページに関するURLに対応する印刷条件を読み出す読出工程と、
前記読出工程により読み出された印刷条件に基づいて、前記印刷が指示されたウェブページ印刷する印刷工程と、
前記表示工程により前記表示手段に表示されているウェブページに関するURLと当該ウェブページの印刷条件とを対応づけて前記記憶手段に登録する登録工程と、を備え、
前記登録工程では、前記表示工程により前記表示手段に表示されているウェブページに関するURLとして、当該ウェブページのURLを印刷条件と対応づけて前記記憶手段に登録するか、当該ウェブページのウェブサイトのURLを印刷条件と対応づけて前記記憶手段に登録するかをユーザの指示に従って選択可能であることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006095842A JP4757074B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
US11/685,996 US8422039B2 (en) | 2006-03-30 | 2007-03-14 | Image forming apparatus for printing an object and information processing method therefor |
CNA2007100898128A CN101047760A (zh) | 2006-03-30 | 2007-03-30 | 图像形成装置和信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006095842A JP4757074B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274209A JP2007274209A (ja) | 2007-10-18 |
JP2007274209A5 JP2007274209A5 (ja) | 2009-05-14 |
JP4757074B2 true JP4757074B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38558438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006095842A Expired - Fee Related JP4757074B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8422039B2 (ja) |
JP (1) | JP4757074B2 (ja) |
CN (1) | CN101047760A (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005158032A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-06-16 | Canon Inc | 情報処理方法及び情報処理装置 |
JP3770268B2 (ja) * | 2004-05-06 | 2006-04-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム |
JP4761540B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び情報処理方法 |
JP5264155B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | プログラム、ファイル管理装置及びファイル管理方法 |
JP4710920B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2011-06-29 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法 |
JP4807403B2 (ja) * | 2008-11-18 | 2011-11-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ウェブページ表示制御装置、ウェブページ表示方法、およびコンピュータプログラム |
JP4729097B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2011-07-20 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、原稿読取装置、サーバ装置、データ処理システム |
JP4710971B2 (ja) | 2008-12-26 | 2011-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置およびプログラム |
WO2010089235A1 (en) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | Oce-Technologies B.V. | Method for processing documents on an image-processing apparatus |
JP4706769B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2011-06-22 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP5389606B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-01-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像印刷装置 |
JP5073734B2 (ja) * | 2009-12-08 | 2012-11-14 | シャープ株式会社 | ネットワークシステム、画像形成装置の空気清浄機、及びネットワークシステムにおける空気清浄機の制御方法 |
US20110310433A1 (en) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Print data delivery device, image forming apparatus and image forming system |
JP5691361B2 (ja) | 2010-10-05 | 2015-04-01 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークシステム、クライアント、クライアントの制御方法およびプログラム |
JP5598316B2 (ja) | 2010-12-27 | 2014-10-01 | ブラザー工業株式会社 | 印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラム |
JP5259769B2 (ja) | 2011-04-13 | 2013-08-07 | シャープ株式会社 | 画像出力システム |
JP5896712B2 (ja) * | 2011-12-08 | 2016-03-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム |
KR20150040563A (ko) * | 2013-10-07 | 2015-04-15 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치, 구동 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
JP6300500B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US20160080596A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image-reading device, communication device, and image-forming device |
JP6182198B2 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-08-16 | シャープ株式会社 | 複合機及び制御方法 |
JP2017148978A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置、画像形成方法およびコンピュータプログラム |
US10902222B2 (en) * | 2017-10-27 | 2021-01-26 | Xerox Corporation | Systems and methods for selective localization of a multi-function device |
JP7415424B2 (ja) * | 2019-10-15 | 2024-01-17 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム、情報処理装置 |
CN114115764A (zh) * | 2021-11-22 | 2022-03-01 | 南京欧柯诺铭信息服务有限公司 | 一种以数据联动共享并同步更新金融链为基础的财务系统 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10307846A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-11-17 | Toshiba Corp | ドキュメント情報管理システム、ドキュメント情報管理方法、及びドキュメント検索方法 |
US7274474B2 (en) * | 1997-10-27 | 2007-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing data held on a WWW server |
JP2000285054A (ja) | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Seiko Epson Corp | プリンタ装置及び印刷処理方法 |
JP3679678B2 (ja) * | 2000-03-01 | 2005-08-03 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及びその制御方法 |
JP2001325249A (ja) | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書提供装置及びシステム |
JP2002083220A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-03-22 | Nihon Tetra Pak Kk | 広告印刷方法、広告印刷装置、広告提供方法及び商品管理方法 |
US7283267B2 (en) * | 2001-02-19 | 2007-10-16 | Minolta Co., Ltd. | Data processing device, data processing method, and data processing program for recognizing characters in a URL |
JP2003048361A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-18 | Canon Inc | 印刷システム、印刷装置および印刷制御方法 |
JP2003099400A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Fujitsu Ltd | セキュリティ管理装置及びセキュリティ管理方法並びにセキュリティ管理用プログラム |
JP2003122279A (ja) | 2001-10-09 | 2003-04-25 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP2003271341A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Ricoh Co Ltd | プリンタシステムのプログラム |
JP3707441B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2005-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2004110399A (ja) | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Kyocera Mita Corp | 画像表示プログラム及び画像表示装置 |
JP4092996B2 (ja) | 2002-09-20 | 2008-05-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷指示装置及び印刷指示方法 |
JP3959011B2 (ja) * | 2002-10-15 | 2007-08-15 | 株式会社リコー | 印刷管理システム |
JP2004213128A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Panasonic Communications Co Ltd | 文書管理装置及び文書管理方法 |
JP4246643B2 (ja) | 2004-01-19 | 2009-04-02 | 京セラミタ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2006040076A (ja) | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Fujitsu Ltd | データ管理方法 |
JP4510543B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法 |
JP4515854B2 (ja) | 2004-08-04 | 2010-08-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 音声データ通信システム、音声データ送信装置、音声データ受信装置、合成データ通信システム、合成データ送信装置及び合成データ受信装置 |
JP4347159B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2009-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、印刷モード設定方法、及びプリンタドライバ |
US7548327B2 (en) * | 2004-09-09 | 2009-06-16 | Oki Data Corporation | Image forming apparatus and image forming system |
JP4311738B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2009-08-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2006140898A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム |
JP2006317649A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の画面制御方法 |
JP4761540B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び情報処理方法 |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006095842A patent/JP4757074B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-14 US US11/685,996 patent/US8422039B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-30 CN CNA2007100898128A patent/CN101047760A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101047760A (zh) | 2007-10-03 |
US20070229885A1 (en) | 2007-10-04 |
US8422039B2 (en) | 2013-04-16 |
JP2007274209A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4757074B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP4510543B2 (ja) | 画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法 | |
JP4311738B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、並びにコンピュータプログラム | |
US8661159B2 (en) | Image forming apparatus and information processing method to access uniform resource identifiers | |
JPH11341212A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US7722270B2 (en) | Printing system, information processing apparatus, printing apparatus, and printing method | |
US7903273B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method applied to the same, image processing program for implementing the method, and storage medium storing the program | |
JP4761540B2 (ja) | 画像形成装置及び情報処理方法 | |
US7882125B2 (en) | Document managing system, method and apparatus, printing apparatus and information processing apparatus for the system, program for implementing the method, and storing medium storing the program | |
JP2007140786A (ja) | コントローラ装置及びその制御方法、並びに、印刷システム | |
US11475213B2 (en) | Information processing apparatus and image forming apparatus that add modification history to modified source image, according to modification made | |
JP2007310468A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007189525A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006301975A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム | |
JP4347159B2 (ja) | 画像形成装置、印刷モード設定方法、及びプリンタドライバ | |
US8656033B2 (en) | Information processing apparatus and data processing method | |
JP2006041623A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP4673109B2 (ja) | 複合機能装置、通信装置、該装置の制御方法、及び該方法を実行するプログラム | |
JP2006276473A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2007122279A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム | |
JP2006205442A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 | |
JP2005349657A (ja) | 画像形成装置、使用環境制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2004118296A (ja) | 画像処理装置、文書管理システム、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP2008269234A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP2006221228A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110523 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4757074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |