JP4754495B2 - 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質の組合せ物 - Google Patents
殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質の組合せ物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4754495B2 JP4754495B2 JP2006538721A JP2006538721A JP4754495B2 JP 4754495 B2 JP4754495 B2 JP 4754495B2 JP 2006538721 A JP2006538721 A JP 2006538721A JP 2006538721 A JP2006538721 A JP 2006538721A JP 4754495 B2 JP4754495 B2 JP 4754495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- alkoxy
- species
- active compound
- haloalkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 0 Cc1cc(*)cc(C)c1C(COC12CCCC1)=C2OC(C*=*)=O Chemical compound Cc1cc(*)cc(C)c1C(COC12CCCC1)=C2OC(C*=*)=O 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
Yは、水素、C1−C6−アルキル、ハロゲン、C1−C6−アルコキシ、C1−C3−ハロアルキルを表し、
Zは、C1−C6−アルキル、ハロゲン、C1−C6−アルコキシを表し、
mは、数字0から3を表し、
A3は、水素又はそれぞれ、場合によりハロゲン置換された直鎖若しくは分枝鎖の、C1−C12−アルキル、C2−C8−アルケニル、C2−C8−アルキニル、C1−C10−アルコキシ−C1−C8−アルキル、C1−C8−ポリアルコキシ−C2−C8−アルキル、C1−C10−アルキルチオ−C2−C8−アルキル、酸素及び/若しくは硫黄によって中断されていてよい3から8個の環原子を有するシクロアルキル若しくはそれぞれ、場合により、ハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−ハロアルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロアルコキシ−、ニトロ−置換されたフェニル若しくはフェニル−C1−C6−アルキルを表し、
A4は、水素、C1−C6−アルキル又はC1−C6−アルコキシ−C1−C4−アルキルを表し、又は
A3及びA4は、それらが結合している炭素原子と一緒に、酸素及び/若しくは硫黄によって場合により中断されており、ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ若しくは場合により置換されたフェニルによって場合により置換されているか又は場合によりベンゾ縮合されている、飽和又は不飽和の3員から8員環を形成し、
G1は、水素(a)を表し又は基
場合により、ハロゲン−、ニトロ−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロアルキル−、C1−C6−ハロアルコキシ−置換されたフェニルを表し、
場合により、ハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロアルキル−、C1−C6−ハロアルコキシ−置換されたフェニル−C1−C6−アルキルを表し、
それぞれ、場合により、ハロゲン−及び/又はC1−C6−アルキル−置換されたピリジル、ピリミジル、チアゾリル又はピラゾリルを表し、
場合により、ハロゲン−及び/又はC1−C6−アルキル−置換されたフェノキシ−C1−C6−アルキルを表し、
R21は、それぞれ、場合によりハロゲン置換された、C1−C20−アルキル、C2−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキル又はC1−C8−ポリアルコキシ−C2−C8−アルキルを表し、
それぞれ、場合によりハロゲン−、ニトロ−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−アルコキシ−、C1−C6−ハロアルキル−置換されたフェニル又はベンジルを表し、
R22は、場合によりハロゲン置換されたC1−C8−アルキルを表し、それぞれ、場合により、C1−C4−アルキル−、ハロゲン−、C1−C4−ハロアルキル−、C1−C4−アルコキシ−、C1−C4−ハロアルコキシ−、ニトロ−又はシアノ−置換されたフェニル又はベンジルを表し、
R23及びR24は、互いに独立して、それぞれ、場合によりハロゲン置換された、C1−C8−アルキル、C1−C8−アルコキシ、C1−C8−アルキルアミノ、ジ(C1−C8)アルキルアミノ、C1−C8−アルキルチオ、C2−C5−アルケニルチオ、C2−C5−アルキニルチオ、C3−C7−シクロアルキルチオを表し、それぞれ、場合によりハロゲン−、ニトロ−、シアノ−、C1−C4−アルコキシ−、C1−C4−ハロアルコキシ−、C1−C4−アルキルチオ−、C1−C4−ハロアルキルチオ−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−ハロアルキル−置換されたフェニル、フェノキシ又はフェニルチオを表し、
R25及びR26は、互いに独立して、それぞれ、場合によりハロゲン置換された、C1−C10−アルキル、C1−C10−アルコキシ、C3−C8−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキルを表し、場合によりハロゲン−、C1−C6−ハロアルキル−、C1−C6−アルキル−若しくはC1−C6−アルコキシ−置換されたフェニルを表し、場合によりハロゲン−、C1−C6−アルキル−、C1−C6−ハロアルキル−若しくはC1−C6−アルコキシ−置換されたベンジルを表し又は一緒に、酸素若しくは硫黄によって場合により中断されており、C1−C6−アルキルによって場合により置換されていてよい5員から6員環を表す)
を表す]
の化合物又は殺ダニ的に活性の化合物(グループ2)、好ましくは、
(2−1)式
及び/若しくは
(2−2)一般名アバメクチンを有するマクロライド(DE−A2717040から知られている)
及び/若しくは
(2−3)式
Rは、−OHを表す(2−7−b=シヘキサチン)(米国特許第3,264,177号から知られている))
の有機スズ誘導体
及び/若しくは
(2−8)式
Rは、ニトロを表す(2−16−b=4−[(4−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−3−トリル)オキシ]−6−[(α,α,α−トリフルオロ−4−ニトロ−3−トリル)オキシ]ピリミジン)
Rは、臭素を表す(2−16− =4−[(4−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−3−トリル)オキシ]−6−[(α,α,α−トリフルオロ−4−ブロモ−3−トリル)オキシ]ピリミジン))
のピリミジルフェノールエーテル(国際特許出願公開第94/02470号明細書、欧州特許出願公開第0833991号明細書から知られている)
及び/若しくは
(2−17)式
好ましくは、
85%のスピノシンA(R=H)、
15%のスピノシンB(R=CH3)
を含む混合物、
及び/若しくは
(2−18)イベルメクチン(欧州特許出願公開第0001689号明細書から知られている)
及び/若しくは
(2−19)ミルベメクチン(The Pesticide Manual、1997年、第11版、846頁から知られている)
及び/若しくは
(2−20)エンドスルファン(DE−A1015797から知られている)
と、式(II)のアントラニルアミドのグループからの少なくとも1種の活性化合物とを含有する活性化合物組合せ物が、相乗的に活性であり、非常に良好な殺虫特性及び殺ダニ特性を有することが見出された。
式中、
Xは、C1−C4−アルキル、臭素、C1−C4−アルコキシ又はC1−C3−ハロアルキルを表し、
Yは、水素、C1−C4−アルキル、フッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルコキシ、C1−C3−ハロアルキルを表し、
Zは、C1−C4−アルキル、塩素、臭素、C1−C4−アルコキシを表し、
mは、数字0から2を表し、
A3は、水素又はそれぞれ、場合によりモノからトリフルオロ置換された直鎖若しくは分枝鎖の、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C1−C2−アルキル、酸素及び/若しくは硫黄によって場合により中断されていてよい3から8個の環原子を有するシクロアルキルを表し又はフッ素、塩素、臭素、C1−C2−アルキル、C1−C2−ハロアルキル、C1−C2−アルコキシ、C1−C2−ハロアルコキシ、ニトロによって場合によりモノからジ置換されたベンジル若しくはフェニルを表し、
A4は、水素、C1−C2−アルキル又はC1−C2−アルコキシ−C1−C2−アルキルを表し、又は
A3及びA4は、それらが結合している炭素原子と一緒に、酸素及び/又は硫黄によって場合により中断されており、フッ素、塩素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロアルキル、C1−C2−ハロアルコキシ又はC1−C2−アルキルチオによって場合によりモノからジ置換されている、飽和又は不飽和の3員から7員環を形成し、
G1は、水素(a)を表し又は基
フッ素、塩素、臭素、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−ハロアルコキシによって場合によりモノからジ置換されたフェニルを表し、
フッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−ハロアルコキシによって場合によりモノからジ置換されたベンジルを表し、
塩素、臭素及び/又はC1−C4−アルキルによって場合によりモノからジ置換されたピリジル、ピリミジル、チアゾリル又はピラゾリルを表し、
R21は、それぞれが、フッ素又は塩素によって場合によりモノからペンタ置換された、C1−C20−アルキル、C2−C20−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C2−C6−アルキル、C1−C6−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキルを表し、
それぞれが、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロアルキルによって場合によりモノからジ置換されたフェニル又はベンジルを表し、
R22は、フッ素又は塩素によって場合によりモノからペンタ置換されたC1−C4−アルキルを表し、それぞれが、C1−C4−アルキル、フッ素、塩素、臭素、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、ニトロ又はシアノによって場合によりモノからジ置換されたフェニル又はベンジルを表し、
R23及びR24は、互いに独立して、それぞれが、フッ素又は塩素によって場合によりモノからトリ置換された、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノ、C1−C4−アルキルチオ、C2−C4−アルケニルチオ、C3−C6−シクロアルキルチオを表し、それぞれが、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C2−アルコキシ、C1−C2−ハロアルコキシ、C1−C2−アルキルチオ、C1−C2−ハロアルキルチオ、C1−C2−アルキル、C1−C2−ハロアルキルによって場合によりモノからジ置換されたフェニル、フェノキシ又はフェニルチオを表し、
R25及びR26は、互いに独立して、それぞれが、フッ素又は塩素によって場合によりモノからトリ置換された、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C6−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C1−C2−アルキルを表し、フッ素、塩素、臭素、C1−C2−ハロアルキル、C1−C4−アルキル若しくはC1−C4−アルコキシによって場合によりモノからジ置換されたベンジルを表し又は一緒に、酸素若しくは硫黄によって場合により中断されており、C1−C2−アルキルによって場合により置換されていてよい5員から6員環を表す)
式(I)の化合物及び式(II)の少なくとも1種の活性化合物を含有する活性化合物組合せ物である。
式中、
Xは、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ又はトリフルオロメチルを表し、
Yは、水素、C1−C4−アルキル、塩素、臭素、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロアルキルを表し、
Zは、C1−C4−アルキル、塩素、臭素、C1−C4−アルコキシを表し、
mは、0又は1を表し、
A3及びA4は、それらが結合している炭素原子と一緒に、C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルコキシによって場合によりモノ置換されている、飽和の5員から6員環を表し、
G1は、水素(a)を表し又は基
フッ素、塩素、臭素、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシによって場合によりモノ置換されたフェニルを表し、
R21は、C1−C12−アルキル、C2−C12−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C2−C4−アルキルを表し、
それぞれが、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ又はトリフルオロメチルによって場合によりモノ置換されたフェニル又はベンジルを表す)
式(I)の化合物及び式(II)の少なくとも1種の活性化合物を含有する活性化合物組合せ物である。
式中、
Xは、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオロメチルを表し、
Yは、水素、メチル、エチル、塩素、臭素、メトキシ又はトリフルオロメチルを表し、
Zは、メチル、エチル、塩素、臭素又はメトキシを表し、
mは、0又は1を表し、
A3及びA4は、それらが結合している炭素原子と一緒に、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ又はイソブトキシによって場合によりモノ置換されている、飽和の5員から6員環を形成し、
G1は、水素(a)を表し又は基
フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシによって場合によりモノ置換されたフェニルを表し、
R21は、C1−C8−アルキル、C2−C8−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C2−C3−アルキルを表し、
それぞれが、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、メトキシ又はトリフルオロメチルによって場合によりモノ置換されたフェニル又はベンジルを表す)
式(I)の化合物及び式(II)の少なくとも1種の活性化合物を含有する活性化合物組合せ物である。
X1は、N又はCR10を表し、
R1は、水素を表し又はそれぞれ、場合によりモノ若しくはポリ置換された、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル若しくはC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、R6、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C2−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ、(C1−C4−アルキル)C3−C6−シクロアルキルアミノ及びR11からなる群から選択することができ、
R2は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ、C2−C6−アルコキシカルボニル又はC2−C6−アルキルカルボニルを表し、
R3は、水素、R11を表し又はそれぞれ、場合によりモノ若しくはポリ置換された、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、R6、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C2−C6−アルコキシカルボニル、C2−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−トリアルキルシリル、R11、フェニル、フェノキシ及び5員若しくは6員ヘテロ芳香族環(ここで、それぞれのフェニル、フェノキシ及び5員又は6員ヘテロ芳香族環は、場合により置換されていてよく、置換基は、互いに独立して、1から3個の基W又は1個若しくは2個以上の基R12から選択することができる)からなる群から選択することができ又は
R2及びR3は、互いに結合して、環Mを形成し、
R4は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C2−C6−ハロアルケニル、C2−C6−ハロアルキニル、C3−C6−ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルチオ、C1−C4−ハロアルキルスルフィニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ、C3−C6−トリアルキルシリルを表し又はそれぞれ、場合によりモノ若しくはポリ置換された、フェニル、ベンジル若しくはフェノキシを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−ハロアルキル、C2−C4−ハロアルケニル、C2−C4−ハロアルキニル、C3−C6−ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ、C3−C6−(アルキル)−シクロアルキルアミノ、C2−C4−アルキルカルボニル、C2−C6−アルコキシカルボニル、C2−C6−アルキルアミノカルボニル、C3−C8−ジアルキルアミノカルボニル及びC3−C6−トリアルキルシリルからなる群から選択することができ、
R5及びR8は、それぞれ、互いに独立して、水素、ハロゲンを表し又はそれぞれ、場合により置換された、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、R12、G、J、−OJ、−OG、−S(O)p−J、−S(O)p−G、−S(O)p−フェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、1から3個の基W又はR12、C1−C10−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−アルキルチオからなる群から選択することができ、ここで、それぞれの置換基は、互いに独立して、G、J、R6、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルチオ、C1−C4−ハロアルキルスルフィニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−トリアルキルシリル、フェニル及びフェノキシ(ここで、それぞれのフェニル又はフェノキシ環は、場合により置換されていてよく、置換基は、互いに独立して、1から3個の基W又は1個若しくは2個以上の基R12から選択することができる)からなる群から選択された1個又は2個以上の置換基によって置換されていてよく、
Gは、それぞれ、互いに独立して、C(=O)、SO及びS(=O)2からなる群からの1個若しくは2個の環員を場合により含有し、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択された1から4個の置換基によって場合により置換されていてよい、5員若しくは6員非芳香族炭素環式若しくは複素環式環を表し又は互いに独立して、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C7−シクロアルキル、(シアノ)C3−C7−シクロアルキル、(C1−C4−アルキル)C3−C6−シクロアルキル、(C3−C6−シクロアルキル)C1−C4−アルキル(ここで、それぞれのシクロアルキル、(アルキル)シクロアルキル及び(シクロアルキル)アルキルは、1個若しくは2個以上のハロゲン原子によって場合により置換されていてよい)を表し、
Jは、それぞれ、互いに独立して、場合により置換された5員又は6員ヘテロ芳香族環を表し、ここで、置換基は、互いに独立して、1から3個の基W又は1個若しくは2個以上の基R12から選択することができ、
R6は、互いに独立して、−C(=E1)R19、−LC(=E1)R19、−C(=E1)LR19、−LC(=E1)LR19、−OP(=Q)(OR19)2、−SO2LR18又は−LSO2LR19を表し、ここで、それぞれのE1は、互いに独立して、O、S、N−R15、N−OR15、N−N(R15)2、N−S=O、N−CN又はN−NO2を表し、
R7は、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、ハロゲン、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロ−アルキルチオ、C1−C4−ハロアルキルスルフィニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニルを表し、
R9は、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−ハロアルキルスルフィニル又はハロゲンを表し、
R10は、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、ハロゲン、シアノ又はC1−C4−ハロアルコキシを表し、
R11は、それぞれ、互いに独立して、それぞれ、場合によりモノからトリ置換された、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフェニル、C1−C6−ハロアルキルチオ、C1−C6−ハロアルキルスルフェニル、フェニルチオ又はフェニルスルフェニルを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、W、−S(O)nN(R16)2、−C(=O)R13、−L(C=O)R14、−S(C=O)LR14、−C(=O)LR13、−S(O)nNR13C(=O)R13、−S(O)nNR13C(=O)LR14及び−S(O)nNR13S(O)2LR14からなるリストから選択することができ、
Lは、それぞれ、互いに独立して、O、NR18又はSを表し、
R12は、それぞれ、互いに独立して、−B(OR17)2、アミノ、SH、チオ−シアナト、C3−C8−トリアルキルシリルオキシ、C1−C4−アルキルジスルフィド、−SF5、−C(=E1)R19、−LC(=E1)R19、−C(=E1)LR19、−LC(=E1)LR19、−OP(=Q)(OR19)2、−SO2LR19又は−LSO2LR19を表し、
Qは、O又はSを表し、
R13は、それぞれ、互いに独立して、水素を表し又はそれぞれ、場合によりモノ若しくはポリ置換された、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル若しくはC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、R6、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ及び(C1−C4−アルキル)C3−C6−シクロアルキルアミノからなる群から選択することができ、
R14は、それぞれ、互いに独立して、それぞれ、場合によりモノ若しくはポリ置換された、C1−C20−アルキル、C2−C20−アルケニル、C2−C20−アルキニル若しくはC3−C6−シクロアルキル(ここで、置換基は互いに独立して、R6、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ及び(C1−C4−アルキル)C3−C6−シクロアルキルアミノからなる群から選択することができる)を表し又は場合により置換されたフェニル(置換基は、互いに独立して、1から3個の基W又は1個若しくは2個以上の基R12から選択することができる)を表し、
R15は、それぞれ、互いに独立して、水素を表し又はそれぞれ、モノ若しくはポリ置換された、C1−C6−ハロアルキル若しくはC1−C6−アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルチオ、C1−C4−ハロアルキルスルフィニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C2−C6−アルコキシカルボニル、C2−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−トリアルキルシリル及び場合により置換されたフェニル(ここで、置換基は、互いに独立して、1から3個の基W又は1個若しくは2個以上の基R12から選択することができる)からなる群から選択することができ又はN(R15)2は、環Mを形成する環を表し、
R16は、C1−C12−アルキル若しくはC1−C12−ハロアルキルを表し又はN(R16)2は、環Mを形成する環を表し、
R17は、それぞれ、互いに独立して、水素若しくはC1−C4−アルキルを表し又はB(OR17)2は環を表し、ここで、2個の酸素原子は、鎖を介して、互いに独立して、メチル及びC2−C6−アルコキシカルボニルからなる群から選択された1個又は2個の置換基によって場合により置換されている、2個又は3個の炭素原子に結合しており、
R18は、それぞれ、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル若しくはC1−C6−ハロアルキルを表し又はN(R13)(R18)は、環Mを形成する環を表し、
R19は、それぞれ、互いに独立して、水素を表し又はそれぞれ、場合によりモノ若しくはポリ置換された、C1−C6−アルキルを表し、ここで、置換基は、互いに独立して、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルチオ、C1−C4−ハロアルキルスルフィニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、CO2H、C2−C6−アルコキシカルボニル、C2−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−トリアルキルシリル及び場合により置換されたフェニル(ここで、置換基は、互いに独立して、1から3個の基W、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル又はフェニル又はピリジル(これらのそれぞれは、Wにより場合によりモノからトリ置換されている)から選択することができる)からなる群から選択することができ、
Mは、それぞれ、置換基対R13及びR18、(R15)2又は(R16)2に結合している窒素原子に加えて、2から6個の炭素原子及び場合により追加的に別の窒素原子、硫黄原子又は酸素原子を含有する、場合によりモノからテトラ置換された環(ここで、置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択することができる)を表し、
Wは、それぞれ、互いに独立して、C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−ハロアルキル、C2−C4−ハロアルケニル、C2−C4−ハロアルキニル、C3−C6−ハロシクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルキルアミノ、C2−C8−ジアルキルアミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ、(C1−C4−アルキル)C3−C6−シクロアルキルアミノ、C2−C4−アルキルカルボニル、C2−C6−アルコキシカルボニル、CO2H、C2−C6−アルキルアミノカルボニル、C3−C8−ジアルキルアミノカルボニル又はC3−C6−トリアルキルシリルを表し、
nは、それぞれ、互いに独立して、0又は1を表し、
pは、それぞれ、互いに独立して、0、1又は2を表し、
(a)R5が、水素、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C2−C6−ハロアルケニル、C2−C6−ハロアルキニル、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−ハロアルキルチオ又はハロゲンを表し、および(b)R8が、水素、C1−C6アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C2−C6−ハロアルケニル、C2−C6−ハロアルキニル、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−ハロアルキルチオ、ハロゲン、C2−C4−アルキルカルボニル、C2−C6−アルコキシカルボニル、C2−C6−アルキルアミノカルボニル又はC3−C8−ジアルキルアミノカルボニルを表す場合には、(c)R6、R11及びR12からなる群から選択された少なくとも1個の置換基が存在し、および(d)R12が存在しない場合には、少なくとも1個のR6又はR11は、C2−C6−アルキルカルボニル、C2−C6−アルコキシカルボニル、C2−C6−アルキルアミノカルボニル及びC3−C8−ジアルキルアミノカルボニルとは異なる。
R3は、基R6によって場合により置換されているC1−C6−アルキルを表し、
R4は、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロアルキル、C1−C2−ハロアルコキシ又はハロゲンを表し、
R5は、水素、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロアルキル、C1−C2−ハロアルコキシ又はハロゲンを表し、
R6は、−C(=E2)R19、−LC(=E2)R19、−C(=E2)LR19又は−LC(=E2)LR19を表し、ここで、それぞれのE2は、他のものから独立して、O、S、N−R15、N−OR15、N−N(R15)2を表し、それぞれのLは、他のものから独立して、O又はNR18を表し、
R7は、C1−C4−ハロアルキル又はハロゲンを表し、
R9は、C1−C2−ハロアルキル、C1−C2−ハロアルコキシ、S(O)pC1−C2−ハロアルキル又はハロゲンを表し、
R15は、それぞれ、互いに独立して、水素を表し又はそれぞれ、場合により置換された、C1−C6−ハロアルキル若しくはC1−C6−アルキルを表し、ここで、置換基は互いに独立して、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルチオ、C1−C4−ハロアルキルスルフィニル又はC1−C4−ハロアルキルスルホニルからなる群から選択することができ、
R18は、それぞれ、水素又はC1−C4−アルキルを表し、
R19は、それぞれ、互いに独立して、水素又はC1−C6−アルキルを表し、
pは、互いに独立して、0、1又は2を表す)
の化合物を含む活性化合物組合せ物である。
R2が、水素又はメチルを表し、
R3が、C1−C4−アルキル(特に、メチル、エチル、n−、イソプロピル、n−、イソ−、sec−、tert−ブチル)を表し、
R4が、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を表し、
R5が、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシを表し、
R7が、塩素又は臭素を表し、
R9が、トリフルオロメチル、塩素、臭素、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロエトキシを表す、
式(II−1)の化合物を含む活性化合物組合せ物である。
例えば、アンモニウム塩及び粉砕天然鉱物、例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又は珪藻土並びに粉砕合成物質、例えば、高分散シリカ、アルミナ及びケイ酸塩であり、顆粒のための適切な固体担体は、例えば、粉砕し、分別した、カルサイト、大理石、軽石、セピオライト及びドロマイトのような天然岩石又は他の無機及び有機粗挽き粉の合成顆粒並びにおがくず、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎のような有機物質の顆粒であり、適切な乳化剤及び/又は泡形成剤は、例えば、非イオン性及びアニオン性乳化剤、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、スルホン酸アルキル、硫酸アルキル、スルホン酸アリール又は他のタンパク質加水分解物であり、適切な分散剤は、例えば、リグノ亜硫酸塩廃液及びメチルセルロースである。
建築素材、木製梁、線路枕木、橋コンポーネント、桟橋、木材から製造された車輪、箱、パレット、容器、電信柱、木製矢板、木材から製造された窓及び扉、合板、チップボード、建具又は家屋建築若しくは建築建具に於いてかなり一般的に使用される素材製品を意味するとして理解されるべきである。
殺真菌剤、例えば、ベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミドS,S−ジオキシド、ジクロフルアニド、フルオルフォルペット(fluorfolpet)、3−ヨード−2−プロピニル−ブチルカルバマート、トリルフルアニド並びにアゾール類、例えば、アザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、メトコナゾール、プロピコナゾール及びテブコナゾール;
殺陸貝剤、例えば、酢酸フェンチン、メタルデヒド、メチオカルブ、ニクロサミド(niclosamid)、チオジカルブ及びトリメタカルブ;
又は、一般的な防汚活性化合物、例えば、4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、2−ピリジンチオール1−オキシドのカリウム塩、銅塩、ナトリウム塩及び亜鉛塩、ピリジン−トリフェニルボラン、テトラブチルジスタンノキサン、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィド並びに2,4,6−トリクロロフェニルマレイミド。
Yが、活性化合物Bを、n g/haの適用割合で又はn ppmの濃度で使用するとき、未処理対照のパーセンテージとして表される、死滅割合であり、
Eが、活性化合物A及びBを、m及びn g/haの適用割合で又はm及びn ppmの濃度で使用するとき、未処理対照のパーセンテージとして表される、死滅割合である場合に、
(実施例A)
ワタアブラムシ(Aphis gossypii)試験
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、このコンセントレートを、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
ワタキバガ(Heliothis armigera)試験
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、このコンセントレートを、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
モモアカアブラムシ(Myzus persicae)試験
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、このコンセントレートを、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
マスタードコウチュウ(Phaedon cochleariae)幼虫試験
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、このコンセントレートを、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
ナミハダニ(Tetranychus urticae)試験(OP−耐性、浸漬適用)
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、このコンセントレートを、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
Claims (5)
- 式(I−1):
(2−2)アバメクチン、
(2−5)ジアフェンチウロン、
(2−17)スピノサド及び
(2−20)エンドスルファン
から選択される少なくとも1種の殺ダニ的に活性の化合物と、
式(II−1):
R 2 は、水素又はメチルを表し、
R 3 は、C 1 −C 4 −アルキルを表し、
R 4 は、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を表わし、
R 5 は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシを表し、
R 7 は、塩素又は臭素を表し、
R 9 は、トリフルオロメチル、塩素、臭素、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロエトキシを表す)
のアントラニルアミドのグループからの少なくとも1種の活性化合物との相乗的に有効な活性化合物組合せ物を含有する組成物。 - 式(II−1)のR 3 がメチル、エチル、n−若しくはイソプロピル又はn−、イソ−、sec−若しくはtert−ブチルである請求項1に記載の組成物。
- 請求項1又は2に定義される相乗的に有効な活性化合物組合せ物を動物害虫又はその非ヒト生息環境に作用させることを特徴とする、動物害虫を駆除する方法。
- 請求項1又は2に定義される相乗的に有効な活性化合物組合せ物を、増量剤及び/又は界面活性剤と混合することを特徴とする、殺虫剤の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10353281A DE10353281A1 (de) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE10353281.1 | 2003-11-14 | ||
PCT/EP2004/012329 WO2005048712A1 (de) | 2003-11-14 | 2004-10-30 | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007510682A JP2007510682A (ja) | 2007-04-26 |
JP4754495B2 true JP4754495B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=34585116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006538721A Expired - Lifetime JP4754495B2 (ja) | 2003-11-14 | 2004-10-30 | 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質の組合せ物 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8299036B2 (ja) |
EP (2) | EP1686858B8 (ja) |
JP (1) | JP4754495B2 (ja) |
KR (1) | KR100858869B1 (ja) |
CN (2) | CN101933518B (ja) |
AT (1) | ATE425666T1 (ja) |
AU (1) | AU2004290501C1 (ja) |
BR (1) | BRPI0416035B1 (ja) |
DE (2) | DE10353281A1 (ja) |
ES (2) | ES2322364T3 (ja) |
IL (1) | IL175582A0 (ja) |
PL (1) | PL1686858T3 (ja) |
PT (1) | PT1982594E (ja) |
WO (1) | WO2005048712A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200603762B (ja) |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4426753A1 (de) * | 1994-07-28 | 1996-02-01 | Bayer Ag | Mittel zur Bekämpfung von Pflanzenschädlingen |
ES2252948T3 (es) | 1998-06-10 | 2006-05-16 | Bayer Cropscience Ag | Agentes para la lucha contra las pestes de las plantas. |
TWI312274B (en) | 2001-08-13 | 2009-07-21 | Du Pont | Method for controlling particular insect pests by applying anthranilamide compounds |
AR036872A1 (es) | 2001-08-13 | 2004-10-13 | Du Pont | Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados |
TW200724033A (en) | 2001-09-21 | 2007-07-01 | Du Pont | Anthranilamide arthropodicide treatment |
DE10228103A1 (de) * | 2002-06-24 | 2004-01-15 | Bayer Cropscience Ag | Fungizide Wirkstoffkombinationen |
DE10228102A1 (de) * | 2002-06-24 | 2004-01-15 | Bayer Cropscience Ag | Fungizide Wirkstoffkombinationen |
UA81791C2 (uk) | 2003-01-28 | 2008-02-11 | Е.І. Дю Пон Дэ Нэмур Энд Компани | Ціаноантраніламідні сполуки, композиція та спосіб регулювання кількості шкідників |
DE10335183A1 (de) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Bayer Cropscience Ag | Fungizide Wirkstoffkombinationen |
DE10341945A1 (de) * | 2003-09-11 | 2005-04-21 | Bayer Cropscience Ag | Verwendung von fungiziden Mitteln zur Beizung von Saatgut |
DE10347090A1 (de) | 2003-10-10 | 2005-05-04 | Bayer Cropscience Ag | Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen |
DE10347440A1 (de) * | 2003-10-13 | 2005-05-04 | Bayer Cropscience Ag | Synergistische insektizide Mischungen |
DE102004006075A1 (de) * | 2003-11-14 | 2005-06-16 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften |
DE10353281A1 (de) * | 2003-11-14 | 2005-06-16 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE102004021564A1 (de) * | 2003-11-14 | 2005-07-07 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften |
DE10356550A1 (de) * | 2003-12-04 | 2005-07-07 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften |
EP1691611A1 (de) * | 2003-12-04 | 2006-08-23 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden eigenschaften |
BRPI0417315B1 (pt) * | 2003-12-04 | 2016-03-08 | Bayer Cropscience Ag | agente para controle de pragas animais, seu uso, processo para combater pragas animais, e processo para produção de agentes praguicidas. |
AP2006003662A0 (en) * | 2003-12-12 | 2006-06-30 | Bayer Corpscience Ag | Synergistic insecticidal mixtures |
WO2005081970A2 (en) | 2004-02-24 | 2005-09-09 | The Curators Of The University Of Missouri | Self-assembling cell aggregates and methods of making engineered tissue using the same |
DE102004011007A1 (de) * | 2004-03-06 | 2005-09-22 | Bayer Cropscience Ag | Suspensionskonzentrate auf Ölbasis |
DE102004011006A1 (de) * | 2004-03-06 | 2005-09-22 | Bayer Cropscience Ag | Suspensionskonzentrate auf Ölbasis |
EP1606999A1 (de) * | 2004-06-18 | 2005-12-21 | Bayer CropScience AG | Saatgutbehandlungsmittel für Soja |
GT200500179BA (es) | 2004-07-01 | 2008-10-29 | Mezclas sinergistas de agentes de antranilamida para el control de plagas de invertebrados | |
DE102004053192A1 (de) * | 2004-11-04 | 2006-05-11 | Bayer Cropscience Ag | 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate |
DE102004053191A1 (de) * | 2004-11-04 | 2006-05-11 | Bayer Cropscience Ag | 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate |
DE102005048539A1 (de) * | 2005-10-11 | 2007-04-12 | Bayer Cropscience Ag | Suspensionskonzentrate auf Ölbasis |
DE102006014482A1 (de) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften |
DE102006027730A1 (de) * | 2006-06-16 | 2007-12-20 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE102006027732A1 (de) * | 2006-06-16 | 2008-01-10 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE102006031978A1 (de) * | 2006-07-11 | 2008-01-17 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
US20090281157A1 (en) * | 2006-07-11 | 2009-11-12 | Bayer Cropscience Ag | Active Ingredient Combinations With Insecticidal and Acaricidal Properties |
DE102006031976A1 (de) * | 2006-07-11 | 2008-01-17 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE102006033154A1 (de) | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
CA2661180A1 (en) * | 2006-09-18 | 2008-03-27 | Basf Se | Ternary pesticidal mixtures |
DE102006057037A1 (de) * | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Bayer Cropscience Ag | cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate |
JP5449669B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2014-03-19 | 石原産業株式会社 | 有害生物防除組成物 |
DE102007001866A1 (de) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Bayer Cropscience Ag | Spirocyclische Tetronsäure-Derivate |
US20100190645A1 (en) * | 2007-02-02 | 2010-07-29 | Anne Suty-Heinze | Synergistic fungicidal active compound combinations comprising formononetin |
EP2008517A1 (de) * | 2007-06-29 | 2008-12-31 | Bayer CropScience AG | Akarizide Wirkstoffkombinationen |
US8143055B2 (en) | 2008-06-24 | 2012-03-27 | The Curators Of The University Of Missouri | Self-assembling multicellular bodies and methods of producing a three-dimensional biological structure using the same |
KR20110069118A (ko) * | 2008-09-22 | 2011-06-22 | 크리스틴 크리티코우 | 스피노신 방오 조성물, 이의 사용 방법 및 생물 오손 유기체의 부착으로부터 보호된 물품 |
CN101406197B (zh) * | 2008-11-19 | 2011-10-19 | 陕西韦尔奇作物保护有限公司 | 一种螺螨酯与依维菌素复配的杀螨组合物 |
CN101401582B (zh) * | 2008-11-19 | 2012-04-18 | 陕西韦尔奇作物保护有限公司 | 一种含螺螨酯和丁醚脲的杀螨组合物 |
US8846946B2 (en) | 2008-12-02 | 2014-09-30 | Bayer Cropscience Ag | Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives |
US8389443B2 (en) * | 2008-12-02 | 2013-03-05 | Bayer Cropscience Ag | Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives |
JP2011037760A (ja) | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物 |
CN101653126B (zh) * | 2009-08-12 | 2012-10-17 | 东莞市瑞德丰生物科技有限公司 | 一种含有喹螨醚的杀螨组合物 |
EP2525658B1 (de) | 2010-01-22 | 2017-03-01 | Bayer Intellectual Property GmbH | Akarizide und/oder insektizide wirkstoffkombinationen |
CN102265836B (zh) * | 2010-06-02 | 2013-09-18 | 南京华洲药业有限公司 | 一种含螺螨酯和乙螨唑的杀螨剂组合物及其应用 |
UA111593C2 (uk) | 2010-07-07 | 2016-05-25 | Баєр Інтеллекчуел Проперті Гмбх | Аміди антранілової кислоти у комбінації з фунгіцидами |
RU2560393C2 (ru) | 2010-10-21 | 2015-08-20 | Органово, Инк. | Устройства, системы и способы изготовления ткани |
CN102265892B (zh) * | 2011-04-19 | 2013-06-05 | 陕西加伦多作物科学有限公司 | 螺螨酯·噻螨酮杀螨组合物 |
CN102754651B (zh) * | 2011-04-25 | 2015-01-14 | 深圳诺普信农化股份有限公司 | 一种杀螨剂及其应用 |
CN102308840A (zh) * | 2011-04-27 | 2012-01-11 | 陕西韦尔奇作物保护有限公司 | 一种含有喹螨醚的农药组合物 |
WO2013096497A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Nanoparticles compositions containing polymers and anthranilic acid diamide insecticides for propagule coating |
EP2793582A1 (en) | 2011-12-19 | 2014-10-29 | E. I. Du Pont de Nemours and Company | Anthranilic diamide/polymer propagule-coating compositions |
US9499779B2 (en) | 2012-04-20 | 2016-11-22 | Organovo, Inc. | Devices, systems, and methods for the fabrication of tissue utilizing UV cross-linking |
CN103503911B (zh) * | 2012-06-27 | 2015-12-16 | 陕西美邦农药有限公司 | 一种含灭螨醌的杀螨组合物 |
CN105076134B (zh) * | 2012-06-27 | 2017-06-13 | 吴强 | 一种农药组合物 |
WO2014089364A1 (en) | 2012-12-06 | 2014-06-12 | Quanticel Pharmaceuticals, Inc | Histone demethylase inhibitors |
US9442105B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-13 | Organovo, Inc. | Engineered liver tissues, arrays thereof, and methods of making the same |
AU2014296246B2 (en) | 2013-07-31 | 2021-01-21 | Organovo, Inc. | Automated devices, systems, and methods for the fabrication of tissue |
CN103636611B (zh) * | 2013-11-19 | 2015-04-01 | 广西田园生化股份有限公司 | 一种含吡螨胺的超低容量液剂 |
WO2015152954A1 (en) | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Organovo, Inc. | Engineered three-dimensional breast tissue, adipose tissue, and tumor disease model |
CN103947655B (zh) * | 2014-04-11 | 2015-09-16 | 吴燕妮 | 一种包含伊维菌素和螺螨酯的杀虫组合物 |
EP2966828B1 (de) * | 2014-07-11 | 2020-01-15 | Deutsche Telekom AG | Verfahren zum Erkennen eines Angriffs auf eine mit einem Kommunikationsnetzwerk verbundene Arbeitsumgebung |
MA40495A (fr) | 2014-10-06 | 2016-04-14 | Organovo Inc | Tissus rénaux produits par génie génétique, réseaux correspondants, et procédés de production |
WO2016073782A1 (en) | 2014-11-05 | 2016-05-12 | Organovo, Inc. | Engineered three-dimensional skin tissues, arrays thereof, and methods of making the same |
CN104521999B (zh) * | 2014-12-25 | 2018-02-16 | 广东中迅农科股份有限公司 | 一种含有吡螨胺和依维菌素的增效杀螨组合物 |
AU2016352873B2 (en) | 2015-11-09 | 2023-01-05 | Organovo, Inc. | Improved methods for tissue fabrication |
BR112018015520B8 (pt) * | 2016-02-19 | 2022-09-06 | Basf Se | Misturas de pesticidas, métodos de controle de insetos, de proteção de plantas e de proteção de material de propagação vegetal, semente revestida e composição pesticida |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05294953A (ja) * | 1991-07-16 | 1993-11-09 | Bayer Ag | 3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロフラノンおよび3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロチオフエノン誘導体類 |
JPH09500116A (ja) * | 1993-07-05 | 1997-01-07 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 置換アリールケト−エノール型複素環式化合物 |
JP2002513002A (ja) * | 1998-04-27 | 2002-05-08 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | アリールフェニル−置換環式ケトエノール |
WO2002037963A1 (de) * | 2000-11-10 | 2002-05-16 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften |
WO2003015519A1 (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-27 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Arthropodicidal anthranilamides |
WO2003016284A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests |
Family Cites Families (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2812281A (en) | 1953-11-14 | 1957-11-05 | Philips Corp | Polychloro-diphenylsulfones and the use of such compounds for combatting the stages in the development of mites |
US2812280A (en) | 1954-04-20 | 1957-11-05 | Rohm & Haas | Preparation of bis (halophenyl) trichloroethanol |
NL92671C (ja) | 1954-06-18 | |||
BE585312A (ja) | 1958-12-16 | |||
US3272854A (en) | 1963-07-18 | 1966-09-13 | Us Rubber Co | Cycloaliphatic sulfite esters |
US3264177A (en) * | 1964-02-17 | 1966-08-02 | Dow Chemical Co | Methods for the control of arachnids |
US3639446A (en) | 1965-12-13 | 1972-02-01 | Geigy Chem Corp | 4 4'-dibromo- and 4-chloro-4'-bromobenzilic acid esters |
BE765058A (fr) | 1970-04-02 | 1971-09-30 | Shell Int Research | Compositions pour detruire les acariens |
FI762480A (ja) | 1975-09-15 | 1977-03-16 | Du Pont | |
SE434277B (sv) | 1976-04-19 | 1984-07-16 | Merck & Co Inc | Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis |
CA1086643A (en) | 1976-06-01 | 1980-09-30 | Douglas I. Relyea | Thiophenes useful in control of certain arthropods |
PH15982A (en) | 1977-10-03 | 1983-05-18 | Merck & Co Inc | Selective hydrogenation producta of c-076 compounds and derivatives thereof |
DE2963331D1 (en) | 1978-05-25 | 1982-09-02 | Fbc Ltd | Acaricidal, larvicidal and ovicidal tetrazine derivatives and compositions, processes for their preparation and methods of using them |
NZ194913A (en) | 1979-10-03 | 1983-11-18 | Nippon Soda Co | Trans-4,5-disubstituted-3-substituted (thio)carbamoyl-(oxazolidin or thiazolidin)-2-(thio)ones |
US4402973A (en) | 1980-10-02 | 1983-09-06 | Fmc Corporation | Insecticidal (1,1'-biphenyl)-3-ylmethyl esters |
GR79933B (ja) | 1983-06-23 | 1984-10-31 | Nissan Chemical Ind Ltd | |
CA1339745C (en) | 1984-04-10 | 1998-03-17 | Martin Anderson | Pesticidal benzoylurea compounds |
EP0196524B1 (en) | 1985-03-14 | 1990-03-07 | Sankyo Company Limited | Phenoxyalkylaminopyrimidine derivatives, their preparation and insecticidal and acaricidal compositions containing them |
IL79360A (en) | 1985-07-12 | 1993-02-21 | Ciba Geigy Ag | Aleyrodidae-controlling compositions containing n-(4-phenoxy-2,6- diisopropylphenyl) -n)-tert- butylthiourea as active agent |
CA1300137C (en) | 1985-12-27 | 1992-05-05 | Hiroshi Hamaguchi | Pyrazole oxime derivative and its production and use |
JPS6425763A (en) | 1987-04-24 | 1989-01-27 | Mitsubishi Chem Ind | Pyrazoles and insecticide and acaricide containing said pyrazoles as active ingredient |
US5010098A (en) | 1987-07-29 | 1991-04-23 | American Cyanamid Company | Arylpyrrole insecticidal acaricidal and nematicidal agents and methods for the preparation thereof |
IL89027A (en) | 1988-01-29 | 1993-01-31 | Lilly Co Eli | Quinazoline derivatives, process for their preparation and fungicidal, insecticidal and miticidal compositions containing them |
PE5591A1 (es) | 1988-12-19 | 1991-02-15 | Lilly Co Eli | Un nuevo grupo de compuestos de macrolida |
RO112860B1 (ro) | 1991-11-22 | 1998-01-30 | Uniroyal Chem Co Inc | Derivati de fenilhidrazina, compozitie pesticida si metoda pentru controlul pestelor |
WO1993022297A1 (en) | 1992-04-28 | 1993-11-11 | Yashima Chemical Industrial Co., Ltd. | 2-(2,6-difluorophenyl)-4-(2-ethoxy-4-tert-butylphenyl)-2-oxazoline |
IL106324A (en) | 1992-07-17 | 1998-09-24 | Shell Int Research | Transformed pyrimidine compounds, their preparation and use as pesticides |
EP0647637B1 (de) | 1993-09-17 | 1999-01-27 | Bayer Ag | 3-Aryl-4-hydroxy-3-dihydrofuranon-Derivate |
DE4410420A1 (de) | 1994-03-25 | 1995-09-28 | Bayer Ag | 3-Aryl-4-hydroxy- DELTA·3·-dihydrothiophenon-Derivate |
BR9510256B1 (pt) | 1994-12-23 | 2010-08-10 | compostos, processo para sua preparação, composições pesticidas, uso, método para combater pragas e processo para a preparação de composições. | |
BR9606956B1 (pt) * | 1995-02-13 | 2010-10-05 | cetoenóis cìclicos substituìdos com fenila, processo para a preparação dos mesmos, seus usos na preparação de pesticidas e herbicidas, pesticidas e herbicidas compreendendo os mesmos, processo para a preparação de pesticidas e herbicidas e uso e método de combate de pragas e ervas daninhas empregando os referidos compostos. | |
CN1221514C (zh) * | 1995-05-09 | 2005-10-05 | 拜尔公司 | 制备烷基-二卤代苯基取代的酮烯醇的中间体 |
JP4082724B2 (ja) * | 1995-06-28 | 2008-04-30 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 有害生物防除剤及び除草剤として使用される2,4,5−三置換されたフェニルケト−エノール |
CA2532743C (en) | 1995-06-30 | 2008-08-26 | Bayer Aktiengesellschaft | Intermediates for preparing dialkyl-halogenophenyl-substituted ketoenols |
BR9708425B1 (pt) * | 1996-04-02 | 2012-02-22 | fenilcetoenóis substituìdos, processo para preparação e uso dos mesmos, bem como pesticidas ou herbicidas e método para controle de pragas e ervas daninhas. | |
PT915846E (pt) * | 1996-08-05 | 2003-09-30 | Bayer Cropscience Ag | Fenilcetoenois 2-substituidos e 2,5-substituidos |
DE19651686A1 (de) | 1996-12-12 | 1998-06-18 | Bayer Ag | Neue substituierte Phenylketoenole |
US5883104A (en) | 1997-06-12 | 1999-03-16 | American Cyanamid Company | Methods for improving the residual control of mites and prolonging the protection of plants from mites infestations |
DE19742492A1 (de) * | 1997-09-26 | 1999-04-01 | Bayer Ag | Spirocyclische Phenylketoenole |
DE19808261A1 (de) * | 1998-02-27 | 1999-10-28 | Bayer Ag | Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole |
DE19813354A1 (de) | 1998-03-26 | 1999-09-30 | Bayer Ag | Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole |
DE19946625A1 (de) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | Bayer Ag | Trifluormethylsubstituierte spirocyclische Ketoenole |
DE19948129A1 (de) * | 1999-10-07 | 2001-04-12 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE10013914A1 (de) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
MY138097A (en) | 2000-03-22 | 2009-04-30 | Du Pont | Insecticidal anthranilamides |
DE10015310A1 (de) * | 2000-03-28 | 2001-10-04 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE10016544A1 (de) * | 2000-04-03 | 2001-10-11 | Bayer Ag | C2-phenylsubstituierte Ketoenole |
DE10017881A1 (de) * | 2000-04-11 | 2001-10-25 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
TWI304324B (en) * | 2001-04-17 | 2008-12-21 | Nihon Nohyaku Co Ltd | Pestcide composition and uses thereof |
TWI356822B (en) * | 2001-08-13 | 2012-01-21 | Du Pont | Novel substituted dihydro 3-halo-1h-pyrazole-5-car |
US7038057B2 (en) | 2001-08-13 | 2006-05-02 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Substituted 1H-dihydropyrazoles, their preparation and use |
TWI312274B (en) * | 2001-08-13 | 2009-07-21 | Du Pont | Method for controlling particular insect pests by applying anthranilamide compounds |
TW200724033A (en) | 2001-09-21 | 2007-07-01 | Du Pont | Anthranilamide arthropodicide treatment |
CN101134755A (zh) | 2002-01-22 | 2008-03-05 | 纳幕尔杜邦公司 | 用于防治无脊椎害虫的喹唑啉(二)酮 |
DE102004006075A1 (de) * | 2003-11-14 | 2005-06-16 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften |
DE102004021564A1 (de) * | 2003-11-14 | 2005-07-07 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften |
DE10353281A1 (de) * | 2003-11-14 | 2005-06-16 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
DE10356550A1 (de) * | 2003-12-04 | 2005-07-07 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften |
BRPI0417315B1 (pt) * | 2003-12-04 | 2016-03-08 | Bayer Cropscience Ag | agente para controle de pragas animais, seu uso, processo para combater pragas animais, e processo para produção de agentes praguicidas. |
EP1691611A1 (de) * | 2003-12-04 | 2006-08-23 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden eigenschaften |
KR101290951B1 (ko) * | 2004-02-24 | 2013-07-29 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 살충제 조성물 |
CN101001525A (zh) | 2004-05-10 | 2007-07-18 | 辛根塔参与股份公司 | 农药混合物 |
GT200500179BA (es) | 2004-07-01 | 2008-10-29 | Mezclas sinergistas de agentes de antranilamida para el control de plagas de invertebrados | |
AR053840A1 (es) | 2005-04-08 | 2007-05-23 | Syngenta Participations Ag | Mezclas pesticidas |
CA2947949C (en) * | 2008-12-18 | 2019-03-05 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Tetrazole-substituted anthranilamides as pesticides |
-
2003
- 2003-11-14 DE DE10353281A patent/DE10353281A1/de not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-10-10 AT AT04791082T patent/ATE425666T1/de active
- 2004-10-10 PT PT81602575T patent/PT1982594E/pt unknown
- 2004-10-10 ES ES04791082T patent/ES2322364T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-10 DE DE502004009184T patent/DE502004009184D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-10 US US10/578,512 patent/US8299036B2/en active Active
- 2004-10-30 EP EP04791082.3A patent/EP1686858B8/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-30 CN CN2010102775406A patent/CN101933518B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-30 JP JP2006538721A patent/JP4754495B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-30 EP EP08160257.5A patent/EP1982594B1/de not_active Revoked
- 2004-10-30 CN CN2004800400653A patent/CN1901798B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-30 PL PL04791082T patent/PL1686858T3/pl unknown
- 2004-10-30 WO PCT/EP2004/012329 patent/WO2005048712A1/de active Application Filing
- 2004-10-30 ES ES08160257.5T patent/ES2477491T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-30 BR BRPI0416035-5A patent/BRPI0416035B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-10-30 KR KR1020067011360A patent/KR100858869B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-30 AU AU2004290501A patent/AU2004290501C1/en not_active Expired
-
2006
- 2006-05-11 ZA ZA200603762A patent/ZA200603762B/en unknown
- 2006-05-11 IL IL175582A patent/IL175582A0/en unknown
-
2010
- 2010-03-09 US US12/719,935 patent/US8778895B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05294953A (ja) * | 1991-07-16 | 1993-11-09 | Bayer Ag | 3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロフラノンおよび3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロチオフエノン誘導体類 |
JPH09500116A (ja) * | 1993-07-05 | 1997-01-07 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 置換アリールケト−エノール型複素環式化合物 |
JP2002513002A (ja) * | 1998-04-27 | 2002-05-08 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | アリールフェニル−置換環式ケトエノール |
WO2002037963A1 (de) * | 2000-11-10 | 2002-05-16 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften |
JP2004513135A (ja) * | 2000-11-10 | 2004-04-30 | バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト | 殺昆虫および殺ダニ特性を有する活性薬剤の組み合わせ |
WO2003015519A1 (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-27 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Arthropodicidal anthranilamides |
WO2003016284A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1686858B1 (de) | 2009-03-18 |
BRPI0416035B1 (pt) | 2014-12-30 |
US8778895B2 (en) | 2014-07-15 |
PT1982594E (pt) | 2014-07-16 |
DE10353281A1 (de) | 2005-06-16 |
AU2004290501C1 (en) | 2014-07-03 |
US20100168042A1 (en) | 2010-07-01 |
EP1982594B1 (de) | 2014-05-14 |
IL175582A0 (en) | 2006-09-05 |
CN101933518B (zh) | 2013-02-20 |
DE502004009184D1 (de) | 2009-04-30 |
CN101933518A (zh) | 2011-01-05 |
EP1686858B8 (de) | 2014-06-11 |
ATE425666T1 (de) | 2009-04-15 |
AU2004290501A1 (en) | 2005-06-02 |
EP1982594A1 (de) | 2008-10-22 |
KR100858869B1 (ko) | 2008-09-17 |
JP2007510682A (ja) | 2007-04-26 |
WO2005048712A1 (de) | 2005-06-02 |
ES2477491T3 (es) | 2014-07-17 |
CN1901798A (zh) | 2007-01-24 |
AU2004290501B2 (en) | 2011-07-28 |
US8299036B2 (en) | 2012-10-30 |
PL1686858T3 (pl) | 2009-08-31 |
ZA200603762B (en) | 2007-12-27 |
US20080027114A1 (en) | 2008-01-31 |
KR20060121159A (ko) | 2006-11-28 |
CN1901798B (zh) | 2011-02-02 |
EP1686858A1 (de) | 2006-08-09 |
WO2005048712A8 (de) | 2006-06-01 |
ES2322364T3 (es) | 2009-06-19 |
BRPI0416035A (pt) | 2007-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4754495B2 (ja) | 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質の組合せ物 | |
JP4949031B2 (ja) | 殺虫特性を有する活性物質の組合せ物 | |
JP5137402B2 (ja) | 殺昆虫性質を有する活性物質の組み合わせ | |
JP4795967B2 (ja) | アントラニル酸アミド及び少なくとも1種の他の殺虫剤を含有する殺虫活性物質組合せ物 | |
JP4966207B2 (ja) | 殺虫およびダニ駆除特性を有する活性成分の組み合わせ | |
JP5243420B2 (ja) | 殺虫及び殺ダニの特性を有する活性成分の組み合わせ | |
JP4718182B2 (ja) | 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質混合剤 | |
JP5153043B2 (ja) | 殺虫・殺ダニ特性を有する活性成分配合剤 | |
CA2547989C (en) | Active substance combinations having insecticidal properties | |
JP4733027B2 (ja) | 殺虫及び殺ダニ性を有する活性化合物の組み合わせ | |
JP4928700B2 (ja) | 殺虫性及び殺ダニ性を含む活性物質の組合わせ | |
JP2003528059A (ja) | 殺虫及び殺ダニ性を有する活性成分の組合わせ | |
JP2004501169A (ja) | 殺虫特性及び殺ダニ特性を示す活性成分からなる配合剤 | |
JP2004507474A (ja) | 殺虫及び殺ダニ性を有する活性成分組み合わせ | |
JP2004508308A (ja) | 殺昆虫および殺ダニ特性を有する活性成分の組み合わせ | |
CZ20031198A3 (cs) | Kombinace účinných látek s insekticidními a akaricidními vlastnostmi a jejich použití | |
JP5002107B2 (ja) | 殺虫及び殺ダニ性を有する活性物質の組合わせ | |
JP4733026B2 (ja) | 殺虫及び殺ダニ性を有する活性化合物の組み合わせ | |
MXPA06006209A (es) | Combinaciones de compuestos activos que tienen propiedades insecticidas y acarici | |
AU2012101195A4 (en) | Active agent combinations with insecticidal and acaricidal properties |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101021 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110525 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4754495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |