JP4743008B2 - Heat pump type water heater - Google Patents
Heat pump type water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP4743008B2 JP4743008B2 JP2006167792A JP2006167792A JP4743008B2 JP 4743008 B2 JP4743008 B2 JP 4743008B2 JP 2006167792 A JP2006167792 A JP 2006167792A JP 2006167792 A JP2006167792 A JP 2006167792A JP 4743008 B2 JP4743008 B2 JP 4743008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- heat pump
- storage tank
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 659
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 43
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 33
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 23
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 14
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 235000001537 Ribes X gardonianum Nutrition 0.000 description 3
- 235000001535 Ribes X utile Nutrition 0.000 description 3
- 235000016919 Ribes petraeum Nutrition 0.000 description 3
- 244000281247 Ribes rubrum Species 0.000 description 3
- 235000002355 Ribes spicatum Nutrition 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
Description
本発明は、ヒートポンプユニットによって沸き上げられた給湯用水を用いて給湯使用側端末へ温水を供給するヒートポンプ式給湯装置に関する。 The present invention relates to a heat pump type hot water supply apparatus that supplies hot water to a hot water supply use side terminal using hot water supply water boiled by a heat pump unit.
従来のヒートポンプ式給湯装置は、圧縮機、熱交換器などの部品を環状に接続した冷媒回路内に冷媒を充填して構成された冷凍サイクルと第1貯湯タンクとを配設した第1ユニットと、第2貯湯タンクを配設した第2ユニットの二つのユニットから構成されている。そして、給湯用水の流れを制御するポンプ、混合弁などの機能部品は、ユニットを形成する筐体の内壁面とタンクの外壁面との間の空いているスペースを利用して配置されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来のヒートポンプ式給湯装置においては、ポンプ、混合弁などの機能部品を流通する給湯用水が各部品に停留することがあり、外気温度が低温である場合には、この停留した水が凍結するというという問題があった。そして、このような従来のヒートポンプ式給湯装置は、凍結を防止するため、機能部品や配管を暖めるヒータを備えている。 However, in the above conventional heat pump type hot water supply apparatus, hot water for water flowing through functional parts such as a pump and a mixing valve may remain in each part, and when the outside air temperature is low, There was a problem of freezing. And such a conventional heat pump type hot water supply apparatus is provided with a heater for heating functional parts and piping in order to prevent freezing.
そこで、本発明の目的は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、機能部品に停留する水をヒータを用いないで温めて機能部品の凍結を低減するヒートポンプ式給湯装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention has been made in view of the above problems, and is to provide a heat pump type hot water supply apparatus that warms water retained in a functional component without using a heater and reduces freezing of the functional component. is there.
上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に係るヒートポンプ式給湯装置の発明は、高温高圧の冷媒と熱交換させて給湯用水を沸き上げるヒートポンプユニット(1)と、ヒートポンプユニット(1)によって加熱された給湯用水を貯える貯湯タンク(2)と、ヒートポンプユニット(1)によって加熱された給湯用水が直接または貯湯タンク(2)内を介して出湯される給湯使用側端末と、給湯用水の流れを制御する働きを有し、貯湯タンク(2)内または給湯使用側端末に連通するように設けられる機能部品(4、5、13、17、19、23、35、40、41、46、49、57)と、給湯使用側端末である浴槽に湯張りされる給湯用水の流路(18)を開閉する湯張り用開閉弁(41)と、を備えており、当該機能部品(4、5、13、17、19、23、35、40、41、46、49、57)は、貯湯タンク(2)の上部表面よりも高い位置に配置され、さらに貯湯タンク(2)を平面視したとき、貯湯タンク(2)の外周縁上、または外周縁よりも内側に位置し、機能部品には、湯張り用開閉弁(41)に流入する逆流水を逃がすための逆流水開放弁(46)が含まれることを特徴とする。なお、貯湯タンク(2)の上部表面とは、貯湯タンク(2)を形成する表面部のうち、上方に向いた面であり、例えば、タンクの天井部を構成する天面である。 In order to achieve the above object, the following technical means are adopted. That is, the invention of the heat pump type hot water supply apparatus according to claim 1 is a heat pump unit (1) that heats hot water supply water by exchanging heat with a high-temperature and high-pressure refrigerant, and hot water storage that stores hot water supply water heated by the heat pump unit (1). It has a function of controlling the flow of the hot water supply water and the hot water use side terminal from which the hot water for hot water heated by the tank (2), the heat pump unit (1) is discharged directly or through the hot water storage tank (2), Functional parts (4, 5, 13, 17, 19, 23, 35, 40, 41, 46, 49, 57) provided to communicate with the hot water storage tank (2) or the hot water usage side terminal, and the hot water usage side And a hot water on / off valve (41) for opening and closing a hot water supply water flow path (18) filled in a bathtub as a terminal, and the functional parts (4, 5, 13, 17, 19, 2). , 35,40,41,46,49,57) is disposed at a position higher than the upper surface of the hot water storage tank (2), when the further hot water storage tank (2) in plan view, outside of the hot water storage tank (2) Located on the periphery or on the inner side of the outer periphery, the functional component includes a backflow water release valve (46) for releasing backflow water flowing into the hot water on / off valve (41). . In addition, the upper surface of the hot water storage tank (2) is a surface facing upward among the surface portions forming the hot water storage tank (2), and is, for example, a top surface constituting the ceiling portion of the tank.
この発明によれば、機能部品を貯湯タンクの上部表面よりも高い位置に配置することにより、貯湯タンク内に貯められた給湯用水のうち、最上部の高温水が放出する熱量や、タンクの天面などから突出し高温水が流れ出る給湯配管から放出される熱量が、機能部品に伝わることになり、機能部品内に停留する水が温められ、機能部品の凍結を低減することができる。また、複数の機能部品を配置した場合には、機能部品間の配管長さ、配管の組み付け工数、および配管の圧損を低減することができる。さらに、タンクや給湯配管などから発生する放熱量を機能部品に確実に与えることができる。また、複数の機能部品を配置した場合には、機能部品は平面視でタンクの中央部に集まるように配置されるので、配管からの放熱をより受熱しやすくなるとともに、機能部品間の配管長さ、配管の組み付け工数、および配管の圧損をより一層低減することができる。またこの発明によれば、逆流水が流れる逆流開放弁は水が停留しやすいため、逆流開放弁に温熱を与えることによって凍結の低減に対して顕著な効果が得られる。
請求項2によると、請求項1における逆流水開放弁(46)は、貯湯タンク(2)の天面よりも上に配置されている機能部品のなかで最も低い位置に配置されていることが好ましい。この発明によれば、逆流水開放弁が低い位置にあるので、逆流水を下方に排水しやすくなる。
According to the present invention, by disposing the functional component at a position higher than the upper surface of the hot water storage tank, the amount of heat released from the hot water at the top of the hot water stored in the hot water storage tank, or the top of the tank. The amount of heat released from the hot water supply pipe that protrudes from the surface and the like from which hot water flows out is transmitted to the functional component, so that the water remaining in the functional component is warmed, and freezing of the functional component can be reduced. Further, when a plurality of functional parts are arranged, it is possible to reduce the piping length between the functional parts, the assembling man-hours of the pipe, and the pressure loss of the pipe. Further, the heat radiation generated from the tank, the hot water supply pipe, or the like can be reliably given to the functional parts. In addition, when multiple functional parts are arranged, the functional parts are arranged so as to gather in the center of the tank in plan view, making it easier to receive heat from the piping and the length of the piping between the functional parts. In addition, it is possible to further reduce the assembling man-hours of piping and the pressure loss of piping. Further, according to the present invention, since the backflow opening valve through which the backflowing water flows easily retains water, it is possible to obtain a remarkable effect on the reduction of freezing by applying heat to the backflow opening valve.
According to
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の発明において、機能部品は、貯湯タンク(2)の頂部よりも上方に配置されていることが好ましい。この発明によれば、機能部品は、給湯配管にタンク内最上部の高温水が流れるときに上方に放出される熱をより確実に受熱することができる。 According to a third aspect of the invention, in the invention of the first or second aspect , the functional component is preferably disposed above the top of the hot water storage tank (2). According to this invention, the functional component can receive more reliably the heat released upward when the hot water in the uppermost part of the tank flows through the hot water supply pipe.
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の発明において、貯湯タンク(2)と機能部品が収納される筐体(61)を設け、機能部品は、当該筐体(61)内であって貯湯タンク(2)の頂部よりも高い位置に配置されていることが好ましい。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, a hot water storage tank (2) and a casing (61) for storing functional parts are provided. It is preferable that it is disposed at a position higher than the top of the hot water storage tank (2).
この発明によれば、給湯配管にタンク内最上部の高温水が流れるときに上方に放出される熱は、タンクの頂部と筐体の天面部との間に滞留するので、この空間の空気温度は上昇することになり、機能部品をさらに温めることができる。 According to the present invention, the heat released upward when the hot water at the top of the tank flows through the hot water supply pipe stays between the top of the tank and the top surface of the casing. Will rise, and the functional parts can be further warmed.
請求項5の発明は、請求項1から4のいずれかに記載の発明において、機能部品の位置が、貯湯タンク(2)内に貯えられた給湯用水が流出する給湯配管(22)と同じ高さ、または給湯配管(22)よりも上であることが好ましい。この発明によれば、高温水が流れ出る給湯配管から放出される熱量を機能部品により確実に伝えることができる。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the position of the functional component is the same as that of the hot water supply pipe (22) from which hot water stored in the hot water storage tank (2) flows out. Or, it is preferably above the hot water supply pipe (22). According to the present invention, the amount of heat released from the hot water supply pipe from which the high-temperature water flows can be reliably transmitted to the functional component.
請求項6の発明は、請求項5に記載の発明において、貯湯タンク(2)に放熱を低減する断熱材(62)を設け、給湯配管(22)を当該断熱材(62)から臨ませていることが好ましい。この発明によれば、断熱材によってタンク表面からの放熱が抑制されたタンク内の給湯用水は、給湯配管内を流れるときに放熱することになり、機能部品はこのときの放熱を受熱するため、さらに機能部品の受熱効果を高めることができる。
The invention of
請求項7の発明は、請求項1から6のいずれかに記載の発明において、機能部品には、混合弁(4、5、17、23)が含まれることが好ましい。この発明によれば、少なくとも二流路から水が流入する混合弁には流水がないときに水が停留しやすいため、混合弁に温熱を与えることによって凍結の低減に対して顕著な効果が得られる。 The invention according to claim 7 is the invention according to any one of claims 1 to 6 , wherein the functional component preferably includes a mixing valve (4, 5, 17, 23). According to the present invention, since water tends to stop when there is no running water in the mixing valve into which water flows from at least two flow paths, a remarkable effect can be obtained for reducing freezing by applying heat to the mixing valve. .
請求項8の発明は、請求項7に記載の発明において、混合弁(4、5、17、23)は、複数個設けられ、この複数個の混合弁は、貯湯タンク(2)の天面よりも上方の同じ高さに配置されていることが好ましい。
The invention according to
この発明によれば、複数個の混合弁をタンクの天面よりも上方の同じ高さに配置することにより、複数の混合弁をユニット化して配置することができるので、給湯回路内の凍結低減効果を向上させることができ、施工やメンテナンス性が向上する。また、混合弁間の圧力バランスが保ちやすい。 According to this invention, since the plurality of mixing valves can be arranged as a unit by arranging the plurality of mixing valves at the same height above the top surface of the tank, it is possible to reduce freezing in the hot water supply circuit. The effect can be improved, and construction and maintainability are improved. Moreover, it is easy to maintain the pressure balance between the mixing valves.
請求項9の発明は、請求項8に記載の発明において、複数個の混合弁は、給湯使用側端末である浴槽への給湯用水を温調する湯張り用混合弁(17)と、給湯使用側端末である給湯用水栓への給湯用水を温調する給湯用混合弁(23)であることが好ましい。
The invention according to
この発明によれば、給湯用混合弁と湯張り用混合弁が貯湯タンクの天面よりも上方の同じ高さに配置されることにより、給湯用水栓への出湯と浴槽への出湯との圧力バランスを保ちやすくなるという効果を奏する。 According to this invention, the mixing valve for hot water supply and the mixing valve for hot water filling are arranged at the same height above the top surface of the hot water storage tank, so that the pressure of the hot water to the hot water tap and the hot water to the bathtub is increased. The effect is that it becomes easier to maintain the balance.
請求項10の発明は、請求項1から9のいずれかに記載の発明において、機能部品には、市水を取り入れる市水配管(14)に設けられる減圧弁(13)が含まれることが好ましい。この発明によれば、出湯の間隔があいた場合、例えば、旅行などで不在、給湯装置の設置後入居前の期間などには、減圧弁に停留した水が凍結することがあるので、減圧弁に温熱を与えることによって凍結を低減する顕著な効果が得られる。 According to a tenth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to ninth aspects, the functional component preferably includes a pressure reducing valve (13) provided in a city water pipe (14) for taking in city water. . According to the present invention, when there is an interval between hot water outlets, for example, when there is no trip, for example, when the hot water supply device is installed and before entering the residence, water stopped at the pressure reducing valve may freeze. A significant effect of reducing freezing can be obtained by applying warm heat.
請求項11の発明は、請求項1から10のいずれかに記載の発明において、機能部品には、貯湯タンク(2)内の圧力を下げるための逃がし弁(35)が含まれ、さらに、逃がし弁(35)は、貯湯タンク(2)の天面よりも上に配置されている機能部品のなかで最も高い位置に配置されていることが好ましい。この発明によれば、空気を外部に逃がして圧力を下げる逃がし弁の働きを高めることができる。 According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to tenth aspects, the functional component includes a relief valve (35) for reducing the pressure in the hot water storage tank (2). The valve (35) is preferably arranged at the highest position among the functional parts arranged above the top surface of the hot water storage tank (2). According to the present invention, it is possible to enhance the function of the relief valve that escapes air to the outside and lowers the pressure.
請求項12の発明は、請求項1から11のいずれかに記載の発明において、機能部品には、循環ポンプ(19、49)が含まれることが好ましい。この発明によれば、出湯の間隔があいた場合、例えば、旅行などで不在の間、装置の設置後入居前の期間などには、循環ポンプには水が停留しやすく、凍結することがあるので、循環ポンプに温熱を与えることにより凍結に対して顕著な効果があり、また、凍結防止用のヒータの設置を廃止することができる。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to eleventh aspects, the functional component preferably includes a circulation pump (19, 49). According to the present invention, when there is an interval between hot water outlets, for example, when there is no trip, for example, during the period before installation after installation of the device, water is likely to be retained in the circulation pump and may freeze. By giving warm heat to the circulation pump, there is a remarkable effect on freezing, and installation of a heater for preventing freezing can be eliminated.
請求項13の発明は、請求項1から12のいずれかに記載の発明において、機能部品には、浴槽内の浴水を追い焚きするための追焚き用熱交換器(57)が含まれることが好ましい。この発明によれば、出湯の間隔があいた場合、例えば、旅行などで不在の間、給湯装置の設置後入居前の期間などには、追焚き用熱交換器の流路には水が停留しやすいので、追焚き用熱交換器に温熱を与えることによって凍結に対して顕著な効果が得られる。 According to a thirteenth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to twelfth aspects, the functional component includes a reheating heat exchanger (57) for retreating the bath water in the bathtub. Is preferred. According to the present invention, when there is an interval between hot water outlets, for example, when there is no trip or the like, or during a period before installation after the hot water supply device is installed, water stops in the flow path of the reheating heat exchanger. Since it is easy, the remarkable effect with respect to freezing is acquired by giving warm heat to the reheating heat exchanger.
請求項14の発明は、請求項1から13のいずれかに記載の発明において、筐体(61)内にヒートポンプユニット(1)および貯湯タンク(2)を収納して外観上一体化して設置し、給湯使用側端末に連通する配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を当該筐体(61)の上部(56)に配置することが好ましい。
The invention of
この発明によれば、機能部品の配置箇所から近い場所に配管取出し部を配置するので、配管の長さや配管の圧損を低減できるとともに、メンテナンスや配管組み付け作業を筐体の上部でまとめて行うことができる。 According to the present invention, since the pipe take-out portion is arranged in a place near the place where the functional parts are arranged, the length of the pipe and the pressure loss of the pipe can be reduced, and the maintenance and the pipe assembling work can be performed collectively on the upper part of the housing. Can do.
請求項15の発明は、請求項1から13のいずれかに記載の発明において、筐体(61)内にヒートポンプユニット(1)および貯湯タンク(2)を収納して外観上一体化して設置し、給湯使用側端末に連通する配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を筐体(61)の下部(56A)に配置することが好ましい。 A fifteenth aspect of the invention is the invention according to any one of the first to thirteenth aspects, wherein the heat pump unit (1) and the hot water storage tank (2) are housed in the housing (61) and integrated in appearance. In addition, it is preferable to dispose a pipe take-out portion (52, 53, 54) for connecting a pipe communicating with the hot water use side terminal in the lower part (56A) of the casing (61).
この発明によれば、機能部品の配置箇所から配管を筐体内の下方に引き回して配管取出し部を配置するので、メンテナンスや配管組み付け作業を作業者の負担が軽い筐体の下部の低所で行うことができる。 According to the present invention, the piping is routed downward from the location where the functional parts are disposed to arrange the piping take-out portion, so that maintenance and piping assembly work are performed at the lower part of the lower portion of the housing where the burden on the operator is light. be able to.
請求項16の発明は、請求項1から13のいずれかに記載の発明において、ヒートポンプユニット(1)、貯湯タンク(2)のそれぞれを別個の筐体(61、65)内に設け、給湯使用側端末およびヒートポンプユニット(1)に連通する複数の配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を、前記貯湯タンク(2)が収納される筐体(61)の上部(56)に配置することが好ましい。 A sixteenth aspect of the present invention is the invention according to any one of the first to thirteenth aspects, wherein the heat pump unit (1) and the hot water storage tank (2) are provided in separate housings (61, 65) to use hot water. A pipe take-out portion (52, 53, 54) for connecting a plurality of pipes communicating with the side terminal and the heat pump unit (1) is connected to an upper part (56) of the casing (61) in which the hot water storage tank (2) is stored. ) Is preferable.
この発明によれば、機能部品の配置箇所から近い場所に配管取出し部を配置するので、配管の長さや配管の圧損を低減できるとともに、メンテナンスや配管組み付け作業を貯湯タンクの筐体の上部でまとめて行うことができる。 According to the present invention, the pipe take-out portion is arranged near the place where the functional parts are arranged, so that the length of the pipe and the pressure loss of the pipe can be reduced, and the maintenance and the pipe assembling work are integrated at the upper part of the casing of the hot water storage tank. Can be done.
請求項17の発明は、請求項1から13のいずれかに記載の発明において、ヒートポンプユニット(1)、貯湯タンク(2)のそれぞれを別個の筐体(61、65)内に設け、給湯使用側端末およびヒートポンプユニット(1)に連通する複数の配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を、貯湯タンク(2)が収納される筐体(61)の下部(56A)に配置することが好ましい。 The invention of claim 17 is the invention according to any one of claims 1 to 13 , wherein each of the heat pump unit (1) and the hot water storage tank (2) is provided in a separate casing (61, 65) to use hot water. A pipe take-out part (52, 53, 54) for connecting a plurality of pipes communicating with the side terminal and the heat pump unit (1), a lower part (56A) of the casing (61) in which the hot water storage tank (2) is stored It is preferable to arrange in.
この発明によれば、機能部品の配置箇所から配管を筐体内の下方に引き回して配管取出し部を配置するので、メンテナンスや配管組み付け作業を作業者の負担が軽い貯湯タンクの筐体下部の低所で行うことができる。 According to the present invention, the pipe is drawn out from the location where the functional parts are arranged in the casing to arrange the pipe take-out portion. Can be done.
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means is an example which shows a corresponding relationship with the specific means of embodiment mentioned later.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置60の構成および各部の配置構成を図1および図2を用いて説明する。図1は本実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置60および配管構成を示した模式図である。
(First embodiment)
The configuration of the heat pump type hot
本実施形態のヒートポンプ式給湯装置60は、貯湯式のヒートポンプ式給湯装置であり、主に一般家庭用として使用されるものであり、貯湯タンク2内に蓄えられた給湯用の温水や、ヒートポンプユニット1で沸き上げられた温水を台所、洗面所、浴室などへの給湯使用側端末に供給するものである。なお、給湯使用側端末は、シャワー、カラン、手洗い栓などの給湯用水栓や、風呂の浴槽である。
The heat pump type hot
図1に示すように、ヒートポンプ式給湯装置は、水・冷媒熱交換器1aで水を高温高圧の冷媒と熱交換させて加熱するヒートポンプユニット1と、水・冷媒熱交換器1aで加熱された温水を貯える貯湯タンク2と、本給湯装置の作動を制御する制御手段である制御装置(図示せず)と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the heat pump type hot water supply apparatus is heated by a water /
そして、ヒートポンプ式給湯装置60は、給湯用水が流れる主な配管として、貯湯タンク2内の水が水・冷媒熱交換器1aの水流路を通って貯湯タンク2内上部の高温水部に戻るように貯湯タンク2と水・冷媒熱交換器1aとを連絡する循環配管10と、貯湯タンク2内の高温水部の温水が流出して給湯使用側端末まで流れる給湯配管22と、水・冷媒熱交換器1aで加熱された温水が貯湯タンク2に至るまでの間の循環配管10と給湯配管22とを連絡する直接出湯配管3と、貯湯タンク2内の中温水部と直接出湯配管3を連絡する中温水配管36と、を備えている。
The heat pump hot
さらに、給湯配管22は、シャワー、カラン、手洗い栓などに連通しており、途中で分岐する配管は風呂用配管18であり、風呂の浴槽内に連通している。貯湯タンク2の下部には、水道水などの市水を取り入れる市水配管14から分岐した市水流入配管15が接続されている。循環配管10には、市水配管14と連通する給水用配管16が接続されている。なお、市水配管14には、給水を停止できる止水栓21が設けられ、さらに給水の水温を検出する給水温サーミスタ34が設けられている。
Furthermore, the hot
貯湯タンク2は、給湯用の湯を蓄える容器であり、耐食性に優れた金属製、例えば、ステンレス製からなり、その外周部に図示しない断熱材が設けられ、給湯用の高温水を長時間に渡って保温することができる。貯湯タンク2は縦長形状であり、その底面に導入口6が設けられている。
The hot
貯湯タンク2には、貯湯タンク2内部の貯湯量および貯湯温度を検出するために高さ方向に4個並んだサーミスタからなる水温サーミスタ30が設けられている。貯湯タンク2内に満たされた湯もしくは水の水位レベルでの温度情報は、制御装置に出力される。したがって、制御装置は、水温サーミスタ30からの温度情報に基づいて、貯湯タンク2内上方の沸き上げられた湯と貯湯タンク2内下方の沸き上げられる前の水との境界位置を検出できるとともに、これにより貯湯量が検出できるようになっている。
The hot
この導入口6には貯湯タンク2内に市水を供給する市水流入配管15が接続されている。市水流入配管15と連通する市水配管14には、導入される水道水の水圧が所定圧となるように調節するとともに、断水などにおける湯の逆流を防止する減圧弁13が設けられている。この市水配管14は、後述する湯張り用混合弁17および給湯用混合弁23につながっている。なお、市水流入配管15には、排水のための排水バルブを設けてもよい。
A city
貯湯タンク2の底面にはタンク内の最下部の水を吸入するための吸入口8が設けられ、貯湯タンク2の上部にはタンク内の最上部に温水を吐出する吐出口12が設けられている。吸入口8と吐出口12は、水・冷媒熱交換器1aを介在させて循環配管10と接続されることで連通している。循環配管10の一部は水・冷媒熱交換器1aの水流路を構成している。
The bottom surface of the hot
吸入口8と水・冷媒熱交換器1aとの間の循環配管10には、水・冷媒熱交換器1aに供給される水の温度を検出する入水温度サーミスタ31と、逆止弁28と、循環配管10の水を強制的に流動させる循環ポンプ9と、が設けられている。なお、逆止弁28の上流側には、所定圧力値で作動する缶体保護弁を設けてもよい。
In the
さらに、水・冷媒熱交換器1aの出口には、水・冷媒熱交換器1aで加熱された水の温度を検出する沸上げ温度サーミスタ32が設けられている。そして、いずれのサーミスタによって検出された温度情報も制御装置に出力される。また、市水を取り入れる給水用配管16には、逆止弁29が設けられている。
Further, a boiling
ヒートポンプユニット1は、冷媒として臨界温度の低い二酸化炭素を使用するヒートポンプサイクルを有し、閉回路で構成されたヒートポンプサイクルにおいて少なくとも圧縮機、加熱手段としての水・冷媒熱交換器1a、減圧器、および蒸発器が接続されている。ヒートポンプユニット1は、水・冷媒熱交換器1aの冷媒流路を流れる高温高圧の冷媒と、水・冷媒熱交換器1aの水流路を流れる水との間で熱交換を行うことにより、温水を沸き上げることができる。ヒートポンプユニット1は制御装置に信号の出力を行っている。なお、ヒートポンプユニット1は、電気式エジェクタを用いたエジェクタ式サイクルで構成してもよい。
The heat pump unit 1 has a heat pump cycle that uses carbon dioxide having a low critical temperature as a refrigerant. In the heat pump cycle configured by a closed circuit, at least a compressor, a water /
ヒートポンプサイクルを超臨界ヒートポンプで構成した場合、一般的なヒートポンプサイクルよりも高温、例えば、85℃〜90℃程度の湯を貯湯タンク2内に蓄えることができる。ヒートポンプサイクルは、主に、貯湯タンク2内に貯まっている温水が不足している場合や料金設定の安価な深夜時間帯の深夜電力を利用して貯湯タンク2内の湯を沸き上げる沸上げ給湯運転を行う。
When the heat pump cycle is constituted by a supercritical heat pump, hot water having a temperature higher than that of a general heat pump cycle, for example, about 85 ° C. to 90 ° C. can be stored in the hot
水・冷媒熱交換器1aの水流路出口から貯湯タンク2に至るまでの間の範囲の循環配管10には、直接出湯配管3が接続されている。この直接出湯配管3と循環配管10との合流部には、切替弁11が設けられている。つまり、切替弁11は、水・冷媒熱交換器1aで加熱された温水をその水温に応じて直接出湯配管3側、または貯湯タンク2側に流すことができる流れ方向切換手段である。
A hot water discharge pipe 3 is directly connected to the
この切替弁11は検出した流体の温度に応じて流れ方向を切り替える温度切替弁であることが好ましい。この温度切替弁は、流体がサーモエレメントに接触すると熱膨張体が流体の温度を検知してその温度に応じて流体の流れ方向を切り替える弁である。
This switching
貯湯タンク2の最上部には導出口7が設けられ、導出口7には貯湯タンク2内に蓄えられた給湯用の温水のうち、高温水を導出するための給湯配管22が接続されている。なお、この給湯配管22の経路途中には、逃がし弁35が配設された排出配管が接続され、貯湯タンク2内の圧力が所定圧以上に上昇した場合には、貯湯タンク2内の温水を外部に排出して、貯湯タンク2等に損害を与えないように構成されている。
A lead-out port 7 is provided at the uppermost part of the hot
貯湯タンク2内のほぼ中間部である中温水部は、貯湯タンク2内に蓄えられた給湯用の温水のうち、中温水を導出するための中温水配管36と連絡されている。直接出湯配管3と中温水配管36の合流部には、第1混合弁4が設けられている。第1混合弁4は、直接出湯配管3を流れてきた温水を給湯配管22側に流すか、後述する第2混合弁5の閉弁と連動して貯湯タンク2内の中温水部側に流すかを制御することができる。
The intermediate hot water portion, which is an almost intermediate portion in the hot
さらに、第1混合弁4よりも下流部位であって直接出湯配管3と給湯配管22の合流部には、第2混合弁5が設けられている。第2混合弁5は、湯張り用混合弁17および給湯用混合弁23に流通させる給湯用水の湯温を調節する温度調節弁であり、それぞれの開口面積比を調節することで、給湯配管22から取り出した高温水と直接出湯配管3から取り出した中温水との混合比を調節することができる。
In addition, a
第1混合弁4および第2混合弁5は、制御装置に電気的に接続されており、水温サーミスタ30および湯温サーミスタ33によって検出される温度情報に基づいて制御される。湯温サーミスタ33は、第2混合弁5の下流側に設けられ、第2混合弁5で混合された温水の温度を検出している。第2混合弁5よりも下流部位には、給湯配管22と分岐した風呂用配管18とが接続されている。ここでは、湯温サーミスタ33で検出された温度情報が、浴槽設定温度、シャワー設定温度などに対して+2℃程度となるように温度調節している。
The first mixing valve 4 and the
このように第1混合弁4および第2混合弁5は、水・冷媒熱交換器1aを経て直接出湯配管3を流れてきた温水を貯湯タンク2内の中温水部側、または給湯配管22側に流す切替手段として機能する。
As described above, the first mixing valve 4 and the
給湯用混合弁23および湯張り用混合弁17は、それぞれ給湯配管22、風呂用配管18の末端で出湯する給湯用水の湯温を調節する温度調節弁である。これらは、それぞれの開口面積比、つまり、第2混合弁5で温度調節された給湯用水側の開度と市水配管14に連通する水側の開度の比率を調節することによって、出湯する湯温を設定温度に調節する。
The hot water
給湯用混合弁23と湯張り用混合弁17は、制御装置と電気的に連絡されており、給水サーミスタ34、湯温サーミスタ33、給湯サーミスタ24、循環用給湯サーミスタ44によって検出される温度情報に基づいて制御される。
The hot
給湯サーミスタ24は給湯配管22内の温度情報を、流量カウンタ25は給湯配管22内の流量情報を、循環用給湯サーミスタ44は風呂用配管18内の温度情報を、湯張り用流量カウンタ42は風呂用配管18内の流量情報を、それぞれ制御装置に出力する。
The hot
なお、第2混合弁5、給湯用混合弁23、および湯張り用混合弁17は、それぞれの出口側に設けられた湯温サーミスタ33、給湯サーミスタ24、もしくは循環用給湯サーミスタ44によって検出される給湯用水の湯温に基づいてフィードバック制御が行われている。
The
また、流量カウンタ25、湯張り用流量カウンタ42がそれぞれの給湯配管22、風呂用配管18内の水の流れを検出したときは、それぞれの配管の末端にある給湯水栓、シャワー、もしくは後述する湯張り用電磁弁41が開弁されて給湯用水を出湯している状態である。
Further, when the
給湯配管22は、下流端に接続されたシャワー、カラン、手洗い栓などの給湯水栓へ設定温度に温度調節された給湯用水を導く配管である。この配管の中途には給湯用混合弁23、給湯サーミスタ24、および流量カウンタ25が設けられ、さらに、給湯配管22は配管取出し部52で給湯使用側端末に連通する配管と接続されている。
The hot
風呂用配管18は、その下流端が浴槽流出配管50と浴槽流入配管51からなる循環回路に繋がれ、浴槽内に湯張り、差し湯、たし湯などを行うときに、所定温度に温度調節された給湯用水を導く配管である。風呂用配管18の中途には、温度調節手段である湯張り用混合弁17が設けられている。
The downstream end of the
さらに、湯張り用混合弁17よりも下流側の風呂用配管18には、湯張り用開閉弁である湯張り用電磁弁41と、湯張り用流量カウンタ42と、循環回路内の浴水が風呂用配管18を通って逆流させないための逆止弁43と、湯張り用開電磁弁41に流入する逆流水を逃がして外部に排出するための逆流水開放弁46と、が設けられている。
Furthermore, in the
浴槽流入配管51とともに循環回路を構成する浴槽流出配管50には、上流側、つまり浴槽に近い側から順に、水圧センサ47、風呂循環用電動弁48、および循環ポンプ49が設けられている。浴槽流出配管50と浴槽流入配管51との連結部は、給湯配管22との合流部でもあり、この合流部に循環用給湯サーミスタ44が設けられている。また、浴槽流入配管51には、合流部から下流の浴槽に向かって順に、流水スイッチ45、風呂三方弁55、および追焚き温度サーミスタ39が設けられている。浴槽流入配管51は配管取出し部54で浴槽に連通する配管と接続され、この配管は、浴槽内部を通じて配管取出し部53と接続されている浴槽流出配管50に連通している。
The
水圧センサ47は、浴槽内に湯張りされた浴水の湯量、言い換えれば浴槽内の水位レベルを求めるための水圧を検出するセンサである。風呂循環用電動弁48は循環回路を開閉する電磁弁である。循環用給湯サーミスタ44は、浴槽流出配管50を流通する浴水の湯温を検出する水温センサである。
The
流水スイッチ45は、循環ポンプ49が駆動することにより循環回路内を循環する浴水を検知する流水センサであり、制御装置がこのスイッチのON時間によって浴槽内の浴水の有無を判断するために用いられる。循環ポンプ49は浴槽内の浴水を循環回路内で強制的に循環させる電動ポンプである。
The running
なお、湯張り用電磁弁41、湯張り用流量カウンタ42、逆止弁43、逆流水開放弁46、循環用給湯サーミスタ44、および流水スイッチ45は、これらを接続する配管とともに一体化したモジュールにより構成してもよい。このモジュールは湯張り用電磁弁アッシィ40であり、配管長さを可能な限り短くして圧力損失や流路抵抗を低減した箱体状のユニット部品として構成してもよい。また、このモジュールは樹脂材料で形成することにより、軽量化をして施工性、メンテナンス性を高めることができる。
The hot
追焚き温度サーミスタ39は、浴槽流入配管51を流通する浴水の湯温を検出する水温センサであり、浴槽内に戻される浴水の温度を検出する。なお、水圧センサ47、流水スイッチ45、循環用給湯サーミスタ44、および追焚き温度サーミスタ39は、それぞれの容積情報、流水情報および温度情報を制御装置に出力し、風呂循環用電動弁48および循環ポンプ49は制御装置によって制御される。
The reheating
湯張り後に浴槽内の浴水の温度を検出するときは、湯張り用電磁弁41を閉じるとともに、循環ポンプ49を作動させる。そして、浴槽内の浴水を浴槽流出配管50、浴槽流入配管51、浴槽内の順に循環させながら循環用給湯サーミスタ44によって浴水の温度を検出する。
When detecting the temperature of the bath water in the bathtub after hot water filling, the hot
制御装置は、マイクロコンピュータを主体として構成され、記憶手段として内蔵するROMまたはRAMには、あらかじめ設定された制御プログラムや更新可能な制御プログラムが備えられている。制御装置は、各サーミスタ24、30、31〜34、39、44からの温度情報、各流量カウンタ25、42および流水スイッチ45からの流量情報、および台所リモコン(図示せず)や風呂リモコン(図示せず)の操作スイッチからの操作信号等に基づいて、ヒートポンプユニット1、各混合弁4、5、17、23、湯張り用電磁弁41、切替弁11、風呂三方弁55、循環ポンプ9、追焚き用ポンプ19、および循環ポンプ49などのアクチュエータ類を制御する。
The control device is mainly composed of a microcomputer, and a ROM or RAM built in as storage means is provided with a preset control program or an updatable control program. The control device includes temperature information from the
なお、台所リモコンや風呂リモコンには、電源操作部、給湯設定温度操作部、湯張り操作部、湯張り設定温度操作部、追い焚き操作部、追い焚き設定温度操作部などが設けられている。 Note that the kitchen remote controller and bath remote controller are provided with a power supply operation unit, a hot water supply set temperature operation unit, a hot water operation unit, a hot water set temperature operation unit, a reheating operation unit, a reheating set temperature operation unit, and the like.
次に、追い焚き機能の構成について説明する。ヒートポンプ式給湯装置60は、風呂の浴槽の湯を熱交換によって追い焚きする追焚き用熱交換器57を備えている。そして、追焚き用熱交換器57には、この追焚き用熱交換器57と、貯湯タンク2の吐出口12よりも上流に位置する部位の循環配管10とを連絡するように熱交換器流入配管38が接続され、さらに熱交換器流入配管38と連通するように貯湯タンク2内の下部と追焚き用熱交換器57とを連絡する熱交換器流出配管37が接続されている。
Next, the configuration of the tracking function will be described. The heat pump hot
熱交換器流入配管38と熱交換器流出配管37は、追焚き用熱交換器57内の給湯用水流路を介して連通し、この給湯用水流路、熱交換器流出配管37、貯湯タンク2内部、循環配管10、および熱交換器流入配管38は、浴槽の浴水を加熱する追焚き用回路を構成する。この追焚き用回路には、給湯用水を追焚き用回路内で強制的に循環させるための追焚き用ポンプ19が設けられている。
The heat
一方、給湯用水と熱交換して加熱される浴水の通り道である追焚き用熱交換器57内の浴水流路は、熱交換器流入配管20と熱交換器流出配管26に接続されている。熱交換器流入配管20は、浴槽流入配管51と連通するように風呂三方弁55に接続されることにより、浴水流路と浴槽内部とを連結している。熱交換器流出配管26は、風呂三方弁55よりも下流側部位の浴槽流入配管51と接続されることにより、浴水流路と浴槽内部とを連結している。
On the other hand, the bath water flow path in the reheating
浴水の追い焚き運転を実施する場合には、制御装置は、風呂循環用電動弁48を開弁し、浴槽流出配管50に設けられた循環ポンプ49を作動させ、さらに、風呂三方弁55を熱交換器流入配管20側に開弁する制御を実行し、浴水が浴水流路と浴槽内部との間を循環することになる。さらに、制御装置は、循環配管10における循環ポンプ9、および追焚き用ポンプ19を作動し、切替弁11を貯湯タンク2の吐出口12側に切り替える制御を実行し、給湯用水が追焚き用回路内を循環することになる。
When the bath water replenishment operation is carried out, the control device opens the
このとき、浴水は、浴槽内から流出して浴槽流出配管50を流れ、風呂三方弁55によって熱交換器流入配管20に流入して追焚き用熱交換器57の浴水流路で、給湯用水流路を流れる給湯用水から受熱して水温が上昇し、熱交換器流出配管26を経由した後、浴槽流入配管51に流入して浴槽内に戻ってくる。そして、制御装置は、循環用給湯サーミスタ44によって検出される浴水の温度が所定温度になるまで追い焚き運転を継続する。
At this time, the bath water flows out of the bathtub and flows through the
図2は、筐体61内におけるヒートポンプ式給湯装置60の各部の配置構成を示した模式図である。図2に示すように、ヒートポンプ式給湯装置60は、貯湯タンクユニット64と、ヒートポンプユニット1と、から構成されている。この貯湯タンクユニット64とヒートポンプユニット1は、一体化した状態で設置されている。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an arrangement configuration of each part of the heat pump hot
具体的には、給湯用水の流れを制御する働きを有し、貯湯タンク2内または給湯使用側端末に連通するように設けられる機能部品、配管、および貯湯タンク2と、ヒートポンプユニット1は、鋼板で形成された筐体61内に収納されており、これら全体が筐体61で覆われているため、貯湯タンク2とヒートポンプユニット1は外観上一体化して設置されていることになる。なお、筐体61は鋼板で囲まれた直方体であり複数本の脚部を備えており、貯湯タンク2の外表面は断熱材62によって覆われている。
Specifically, the functional parts, piping, and hot
筐体61の内部は、一方側に水・冷媒熱交換器1aを含むヒートポンプユニット1が配置されており、ヒートポンプユニット1の側方に相当する他方側には貯湯タンクユニット64が配置されている。貯湯タンクユニット64は、大きく貯湯タンク2、機能部品、および配管からなり、筐体61内において機能部品は貯湯タンク2の上部表面より高い位置に配置されている。貯湯タンク2の上部表面とは、貯湯タンク2を形成する表面部のうち、上方に向いた面であり、例えば、タンクの天井部を構成する天面である。
Inside the
また、機能部品は、貯湯タンク2の最も高い部位に相当する頂部よりも上方に配置されていることが好ましい。これは、給湯配管22に貯湯タンク内最上部の高温水が流れるときに上方に放出される熱は、貯湯タンク2の頂部と筐体の天面部との間に滞留するので、この空間の空気温度は上昇することになり、機能部品をさらに温めることができるからである。
Moreover, it is preferable that the functional component is disposed above the top corresponding to the highest portion of the hot
ここで機能部品としては、給湯用水の流れを制御する働きを有する流路上に配設される部品であり、流体の流れを停止したり、流れ方向を変えたり、配管内の圧力を制御したりする弁や、流体を強制的に動かす駆動部品(ポンプ)や、流体を加熱するための装置である。例えば、機能部品は、水が停留しやすい混合弁である第1混合弁4、第2混合弁5、湯張り用混合弁17、給湯用混合弁23や、その他の弁機構を有する減圧弁13、逃がし弁35、湯張り用電磁弁41、逆流水開放弁46、風呂循環用電動弁48、風呂三方弁55や、循環ポンプである循環ポンプ9、追焚き用ポンプ19、風呂循環ポンプ49や、追焚き用熱交換器57などである。なお、これらの機能部品の中から複数個の部品を適宜選択し、各部品を接続する配管とともに一体化してブロック状とした機能部品ユニット63を構成してもよい。
Here, the functional parts are parts arranged on the flow path that has the function of controlling the flow of hot water, and stop the flow of the fluid, change the flow direction, and control the pressure in the pipe. And a driving component (pump) for forcibly moving the fluid and a device for heating the fluid. For example, the functional components include a first mixing valve 4, a
これらの各部品を貯湯タンク2の上部表面または頂部よりも上方に配置することにより、貯湯タンク2内に貯められた給湯用水のうち、最上部の高温水による放熱や、貯湯タンク2内の高温水が流れ出る給湯配管22からの放熱が、各機能部品に伝わることになる。これによって、機能部品内に停留する水が温められるため、外気が低温であるときに発生する機能部品の凍結を低減することができる。
By disposing these components above the upper surface or top of the hot
筐体61の上部のタンク上方部56には、給湯使用側端末に連通する配管を接続するための配管取出し部を設けている。配管取出し部をタンク上方部56には位置することにより、配管取出し部が機能部品の配置箇所から近い場所に配置されるので、配管の長さや配管の圧損を低減でき、さらに、メンテナンスや配管組み付け作業を筐体61の上部でまとめて行うことができる。この配管取出し部は、給湯使用側端末とヒートポンプ式給湯装置60の配管とを接続するためのものであり、給湯使用側端末へ連通させる必要のある複数の配管接続口を束ねるようにして配置されている。この複数の配管接続口は、給湯水栓に通じる配管と接続する給湯用配管取出し部52と、浴槽へ通じる2本の配管それぞれと接続する浴槽用配管取出し部53、54である。
The tank
なお、この配管取出し部は、筐体61の下部のタンク下方部56Aに配置する構成としてもよく、この構成の場合には、メンテナンスや配管組み付け作業を作業者の負担が軽い筐体61の下部の低所で行うことができる。
The pipe take-out portion may be arranged in the tank
次に、各機能部品の配置の一例について図3および図4を用いて説明する。図3は、貯湯タンク2を平面視したときの機能部品の配置を示した概略的平面図である。図4は、各機能部品の鉛直方向における位置関係を示した図3のX矢視図である。なお、図3においては、図面の手前側が鉛直上方向であり、図面の奥側が鉛直下方向である。また、図4においては、図面の上側が鉛直上方向であり、図面の下側が鉛直下方向である。
Next, an example of the arrangement of the functional components will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a schematic plan view showing the arrangement of functional components when the hot
図3および図4に示すように、機能部品は、貯湯タンク2の頂部に当たる配管取出しフランジ65よりも高い位置に配置されており、さらに、貯湯タンク2を平面視したとき、貯湯タンク2の外周縁上、または外周縁よりも内側に位置していることが好ましい。換言すれば、機能部品は、縦長形状の密閉缶である貯湯タンク2の天面や頂部、さらに頂部から肩部に亘ってその上方に位置するように配置されていることが好ましい。
As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the functional component is disposed at a position higher than the pipe take-out
また、機能部品は、鉛直方向について、貯湯タンク2内上部の高温水が流出する通り道を形成する給湯配管22と同じ高さ位置、または給湯配管22よりも高い位置に配置することが好ましい。これは、高温水が流れ出る給湯配管22から放出される熱量を機能部品により確実に伝えることができるからである。
Moreover, it is preferable to arrange | position a functional component in the same height position as the hot
筐体61内に収納された貯湯タンク2は、断熱材62で覆われており、特に貯湯タンク2の鉛直方向に伸長する側部は、発泡系断熱材62cで覆われ、配管取出しフランジ65を含む天面、頂部やタンクから突出する配管の周囲は、蓋をされるような形態で真空断熱材62aによって覆われている。真空断熱材62aは、多孔質構造の芯材をラミネートフィルムで被覆した後に内部を減圧して封止した断熱材であり、優れた断熱性能と薄形性を備えている。芯材は、ウレタンなどの発泡体、シリカなどの粉末材料、またはグラスウールなどの繊維材料で構成している。
The hot
給湯配管22は、貯湯タンク2から突出する付け根部分の周囲をヒートシール部62bでシールされた状態で、貯湯タンク2の頂部を覆っている真空断熱材62aから臨み、上方に伸長した後、筐体61内で側方に伸長する。同様に、循環配管10の吐出口12の周囲もヒートシール部62bでシールされた状態で真空断熱材62aから臨み、上方に伸長した後、筐体61内で側方に伸長する。
The hot
側方に伸長した給湯配管22には第2混合弁5が接続され、第2混合弁5には配管を介して湯張り用混合弁17、給湯用混合弁23、および逃がし弁35が接続され、さらに、市水配管14を介して減圧弁13が接続されている。また、湯張り用混合弁17には風呂用配管18を介して流量カウンタ42、湯張り用電磁弁41、および逆流水開放弁46といった部品を一体化したモジュールである湯張り用電磁弁アッシィ40が接続されている。このモジュールは樹脂材料で形成することにより、軽量化をして施工性、メンテナンス性を高めることができる。
The
真空断熱材62aで覆われた貯湯タンク2の頂部、天面、肩部の上方には、給湯配管22に接続されている第2混合弁5などの前述の機能部品の他、熱交換器流出配管37と接続される接続口19a、19bを側部に有する追焚き用ポンプ19や、浴槽流出配管50と接続される接続口49a、49bを上部に有する風呂循環ポンプ49が配置されている。
Above the top, top and shoulders of the hot
なお、図4に示すように、貯湯タンク2の頂部、天面、肩部の上方には、複数個の混合弁を配置し、これらの混合弁を同じ高さに位置させることが好ましい。これは、複数の混合弁をユニット化して配置することができるので、給湯回路内の凍結低減の効果を向上させることができ、混合弁間の圧力バランスが保ちやすいからである。
In addition, as shown in FIG. 4, it is preferable to arrange a plurality of mixing valves above the top, top and shoulders of the hot
特に、複数個の混合弁は、給湯用混合弁23と湯張り用混合弁17であることが好ましい。これは、給湯用水栓への出湯と浴槽への出湯との圧力バランスが保ちやすくなるからである。また、複数個の混合弁はまとまったモジュールを形成する形態で配置することが好ましい。
In particular, the plurality of mixing valves are preferably a hot water
さらに、逃がし弁35は、貯湯タンク2の頂部、天面、肩部の上方に配置されている機能部品の中で最も高い位置に配置することが好ましい。逆に、逆流開放弁46は、貯湯タンク2の頂部、天面、肩部の上方に配置されている機能部品の中で最も低い位置に配置することが好ましい。
Furthermore, it is preferable to arrange the
貯湯タンク2はその全体が断熱材で覆われているため、タンク内上部の高温水から発生する熱は、断熱材を設けにくいヒートシール部62bや給湯配管22の付け根部分から外部に放出される。本実施形態の機能部品は、この放熱を効果的に受熱できる位置に配置するものである。
Since the entire hot
このように本実施形態のヒートポンプ式給湯装置は、貯湯タンク2を平面視したとき、機能部品を貯湯タンク2の外周縁上、または外周縁よりも内側に位置するように配置する構成を備えている。この構成によれば、機能部品に貯湯タンク2や給湯配管22などから発生する放熱量を機能部品に確実に与えることができる。また、各機能部品は平面視でタンクの中央部に集まるように配置されるので、配管からの放熱をより受熱しやすくなり、機能部品間の配管長さ、配管の組み付け工数、および配管の圧損をより一層低減できる。
As described above, the heat pump type hot water supply apparatus of the present embodiment includes a configuration in which the functional components are arranged on the outer peripheral edge of the hot
また、貯湯タンク2の上方に配置する機能部品は、減圧弁13、逃がし弁35、湯張り用電磁弁41、逆流水開放弁46、風呂循環用電動弁48、風呂三方弁55、追焚き用ポンプ19、風呂循環ポンプ49、または追焚き用熱交換器57であることが好ましい。この場合、旅行などで不在の期間や給湯装置の設置後入居前の期間などには、各機能部品には水が停留しやすいため、給湯配管22や貯湯タンク2からの熱を受熱することによる凍結防止効果が大きい。
The functional parts arranged above the hot
(第2実施形態)
第2実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置の配管構成を図5を用いて説明する。図5は本実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置の概略構成および配管構成を示した模式図である。図5に示すように、本実施形態のヒートポンプ式給湯装置は、第1実施形態のヒートポンプ式給湯装置(図1参照)に対して同符号で示した構成は同一の構成であり、その説明は第1実施形態の通りである。ここでは、第1実施形態と異なる構成について、以下に説明する。
(Second Embodiment)
The piping configuration of the heat pump hot water supply apparatus in the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a schematic diagram showing a schematic configuration and a piping configuration of the heat pump type hot water supply apparatus in the present embodiment. As shown in FIG. 5, the heat pump type hot water supply apparatus of the present embodiment has the same configuration as that of the heat pump type hot water supply apparatus (see FIG. 1) of the first embodiment, and the description thereof is as follows. As in the first embodiment. Here, a configuration different from the first embodiment will be described below.
この導入口6には、市水配管14と連通して貯湯タンク2内に市水を供給する市水流入配管15が接続されている。市水流入配管15には、導入口6よりも上流の部位においタンク流調弁73が設けられている。タンク流調弁73は、貯湯タンク2内の下部へ流入する市水の流量を調節する機能を有する。なお、市水流入配管15には、排水のための排水バルブを設けてもよい。
A city
貯湯タンク2の底面に設けられた吸入口8と水・冷媒熱交換器1aとの間を連絡する循環配管10には、ヒートポンプ追焚き三方弁72と、水・冷媒熱交換器1aに供給される水の温度を検出する入水温度サーミスタ31と、逆止弁28と、循環配管10の水を強制的に流動させる循環ポンプ9と、が設けられている。なお、逆止弁28の上流側には、所定圧力値で作動する缶体保護弁を設けてもよい。
The
ヒートポンプ追焚き三方弁72は、後述する熱交換器流出配管71と循環配管10との合流部に設けられた三方弁である。このヒートポンプ追焚き三方弁72は、循環配管10内に貯湯タンク2内下部の水を流入させるか、または、追焚き用熱交換器57を流出して熱交換器流出配管71内を流れてきた水を流入させるかを切り替えることが可能であり、制御装置によって制御されている。
The heat pump tracking three-
市水配管14と循環配管10とを連通させるように設けられた給水用配管16には、逆止弁29よりも下流部にヒートポンプ流調弁74が設けられている。このヒートポンプ流調弁74は、循環配管10内に合流させる市水の流量を調節することができる流量調節手段である。
A heat pump
切替弁11よりも下流の循環配管10にはサーモスタット75が設けられており、サーモスタット75は貯湯タンク2の過熱防止するためのスイッチであり、例えば、その信号は制御装置に出力される。
A
湯張り用混合弁17よりも下流部の風呂用配管18には、湯張り温度サーミスタ76が設けられており、湯張り温度サーミスタ76の信号は制御装置に出力されて湯張り用混合弁17の制御に用いられる。
A hot
浴槽流出配管50と浴槽流入配管51との連結部であるとともに、給湯配管22との合流部には、熱交換器流入配管20が接続されている。この合流部から浴槽に向かう浴槽流入配管51には、順に、流水スイッチ45、循環用給湯サーミスタ44、追焚き用三方弁77、および追焚き温度サーミスタ39が設けられている。
The heat
なお、湯張り用電磁弁41、湯張り用流量カウンタ42、逆止弁43、および逆流水開放弁46は、これらを接続する配管とともに一体化したモジュールにより構成してもよい。このモジュールは湯張り用電磁弁アッシィ40Aであり、配管長さを可能な限り短くして圧力損失や流路抵抗を低減した箱体状のユニット部品として構成してもよい。また、このモジュールは樹脂材料で形成することにより、軽量化をして施工性、メンテナンス性を高めることができる。
The hot
次に、追い焚き機能の構成について説明する。追焚き用熱交換器57には、この追焚き用熱交換器57と、貯湯タンク2の最上部に設けられた導出口7よりも下流に位置する部位の給湯配22とを連絡するように熱交換器流入配管70が接続されている。さらに、この熱交換器流入配管70は、貯湯タンク2内下部の水が流出して水・冷媒熱交換器1aに至るまでの間に形成される循環配管10と追焚き用熱交換器57とを連絡する熱交換器流出配管71と追焚き用熱交換器57内の給湯用水流路を介して連通している。
Next, the configuration of the tracking function will be described. The reheating
この給湯用水流路、熱交換器流出配管71、循環配管10、貯湯タンク2の内部、および熱交換器流入配管70が、浴槽の浴水を加熱する追焚き用回路を構成する。
The hot water supply water flow path, the heat
一方、給湯用水と熱交換して加熱される浴水の通り道である追焚き用熱交換器57内の浴水流路は、熱交換器流入配管20と熱交換器流出配管26に接続されている。熱交換器流入配管20は、浴槽流入配管51、浴槽流出配管50、および給湯配管22の連結部に接続されることにより、浴水流路と浴槽内部とを連結している。熱交換器流出配管26は、浴槽流入配管51とT字路を形成するように追焚き用三方弁77と接続されることにより、浴水流路と浴槽内部とを連結している。
On the other hand, the bath water flow path in the reheating
浴水の追い焚き運転を実施する場合には、制御装置は、風呂循環用電動弁48を開弁し、浴槽流出配管50に設けられた循環ポンプ49を作動させ、さらに、熱交換器流出配管26と浴槽流入配管51とを連通するように追焚き用三方弁77を制御し、浴水が浴水流路と浴槽内部との間を循環することになる。さらに、制御装置は、循環配管10における循環ポンプ9を作動し、切替弁11を貯湯タンク2の吐出口12側に切り替える制御を実行し、給湯用水が追焚き用回路内を循環することになる。
When the bath water replenishment operation is carried out, the control device opens the
このとき、浴水は、浴槽内から流出して浴槽流出配管50を流れ、追焚き用三方弁77によって熱交換器流入配管20に流入して追焚き用熱交換器57の浴水流路で、給湯用水流路を流れる給湯用水から受熱して水温が上昇し、熱交換器流出配管26を経由した後、浴槽流入配管51に流入して浴槽内に戻ってくる。そして、制御装置は、追焚き温度サーミスタ39によって検出される浴水の温度が所定温度になるまで追い焚き運転を継続する。
At this time, the bath water flows out of the bathtub and flows in the
本実施形態における機能部品としては、市水や給湯用水の流れを制御する働きを有する流路上に配設される部品であり、流体の流れを停止したり、流れ方向を変えたり、配管内の圧力を制御したりする弁や、流体を強制的に動かす駆動部品(ポンプ)や、流体を加熱するための装置である。例えば、機能部品は、第1実施形態で記載した機能部品の他に、流れ方向を切り替えたり、流量を調節したりする弁機構を有する追焚き三方弁77、ヒートポンプ追焚き三方弁72、タンク流調弁73、ヒートポンプ流調弁74、切替弁11などである。
As functional parts in this embodiment, it is a part disposed on the flow path having the function of controlling the flow of city water or hot water supply water, stop the flow of fluid, change the flow direction, It is a valve for controlling the pressure, a driving component (pump) for forcibly moving the fluid, and a device for heating the fluid. For example, in addition to the functional components described in the first embodiment, the functional components include a reflow three-
なお、これらの機能部品の中から複数個の部品を適宜選択し、各部品を接続する配管とともに一体化してブロック状とした機能部品ユニット63を構成してもよい。また、本実施形態における機能部品は、第1実施形態における機能部品と同様の配置箇所に設けられるものであり、その作用効果も同様である。
Note that a plurality of components may be appropriately selected from these functional components, and the
(第3実施形態)
第3実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置の各部の配置構成について図6を用いて説明する。図6は、本実施形態におけるヒートポンプ式給湯装置の各部の配置構成を示した模式図である。このヒートポンプ式給湯装置は、図6に示すように、第1実施形態のヒートポンプ式給湯装置に対して、ヒートポンプユニット1と貯湯タンクユニット64が外観上、一体化されていない別体で構成されている点のみが異なっている。
(Third embodiment)
The arrangement configuration of each part of the heat pump hot water supply apparatus in the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic diagram showing an arrangement configuration of each part of the heat pump type hot water supply apparatus in the present embodiment. As shown in FIG. 6, the heat pump type hot water supply apparatus is configured as a separate body in which the heat pump unit 1 and the hot water
この貯湯タンクユニット64とヒートポンプユニット1は、それぞれ別個の筐体61、65内に収納されており、互いに所定間隔はなれた状態で設置されている。
The hot water
筐体61の上部のタンク上方部56には、給湯使用側端末に連通する配管を接続するための配管取出し部を設けている。この配管取出し部は、給湯使用側端末とヒートポンプ式給湯装置60の配管とを接続するためのものであり、給湯使用側端末へ連通させる必要のある複数の配管接続口を束ねるようにして配置されている。この複数の配管接続口は、前述の給湯用配管取出し部52および浴槽用配管取出し部53、54に加えて、ヒートポンプユニット1と接続される2本の配管接続口である。
The tank
筐体65の上部58には、貯湯タンクユニット64の配管を接続するための配管取出し部を設けている。この配管取出し部は、貯湯タンクユニット64と接続される2本の配管接続口である。なお、この配管取出し部は、筐体65の下部58Aに配置する構成としてもよい。
The
(その他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
(Other embodiments)
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、ヒートポンプユニット1のヒートポンプサイクルを流れる作動冷媒は、二酸化炭素に限定されるものではなく、フロン等の他の冷媒であってもよい。 For example, the working refrigerant flowing through the heat pump cycle of the heat pump unit 1 is not limited to carbon dioxide, and may be other refrigerants such as Freon.
また、上記実施形態のヒートポンプユニット1は、冷媒の圧力が臨界圧力以上となる超臨界ヒートポンプサイクルによるものであるが、これに限定されるものではなく、冷媒の圧力が臨界圧力未満のヒートポンプサイクルによるものよい。 Moreover, although the heat pump unit 1 of the said embodiment is based on the supercritical heat pump cycle from which the pressure of a refrigerant | coolant becomes more than a critical pressure, it is not limited to this, The pressure of a refrigerant | coolant is based on the heat pump cycle below a critical pressure. Good thing.
1…ヒートポンプユニット、2…貯湯タンク、4…第1混合弁(機能部品、混合弁)、5…第2混合弁(機能部品、混合弁)、13…減圧弁(機能部品)、14…市水配管、17…湯張り用混合弁(機能部品、混合弁)、18…風呂用配管(流路)、19…追焚き用ポンプ(機能部品、循環ポンプ)、22…給湯配管、23…給湯用混合弁(機能部品、混合弁)、35…逃がし弁(機能部品)、37…熱交換器流出配管、40…湯張り用電磁弁アッシィ(機能部品)、41…湯張り用電磁弁(機能部品、湯張り用開閉弁)、46…逆流水開放弁(機能部品)、49…風呂循環ポンプ(機能部品、循環ポンプ)、50…浴槽流出配管、52…給湯用配管取出し部(配管取出し部)、53、54…浴槽用配管取出し部(配管取出し部)、56…タンク上方部(上部)、56A…タンク下方部(下部)、57…追焚き用熱交換器(機能部品)、61…筐体、62…断熱材、65…筐体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Heat pump unit, 2 ... Hot water storage tank, 4 ... 1st mixing valve (functional component, mixing valve), 5 ... 2nd mixing valve (functional component, mixing valve), 13 ... Pressure-reducing valve (functional component), 14 ... City Water piping, 17 ... Hot water filling mixing valve (functional parts, mixing valve), 18 ... Bath piping (flow path), 19 ... Reheating pump (functional parts, circulation pump), 22 ... Hot water supply piping, 23 ... Hot water supply Mixing valve (functional part, mixing valve), 35 ... relief valve (functional part), 37 ... heat exchanger outflow pipe, 40 ... solenoid valve for hot water filling (functional part), 41 ... electromagnetic valve for hot water filling (function) Parts, hot water on / off valve), 46 ... backflow water release valve (functional parts), 49 ... bath circulation pump (functional parts, circulation pump), 50 ... bathtub outflow pipe, 52 ... hot water supply pipe outlet (pipe outlet) ), 53, 54 ... Tubing piping outlet (piping outlet), 56 ... Click upper portion (upper), 56A ... tank lower part (bottom), 57 ... reheating heat exchanger (functional part), 61 ... housing, 62 ... heat insulating material, 65 ... housing
Claims (17)
前記ヒートポンプユニット(1)によって加熱された給湯用水を貯える貯湯タンク(2)と、
前記ヒートポンプユニット(1)によって加熱された給湯用水が直接または前記貯湯タンク(2)内を介して出湯される給湯使用側端末と、
給湯用水の流れを制御する働きを有し、前記貯湯タンク(2)内または前記給湯使用側端末に連通するように設けられる機能部品(4、5、13、17、19、23、35、40、41、46、49、57)と、
前記給湯使用側端末である浴槽に湯張りされる給湯用水の流路(18)を開閉する湯張り用開閉弁(41)と、を備え、
前記機能部品(4、5、13、17、19、23、35、40、41、46、49、57)は、前記貯湯タンク(2)の上部表面よりも高い位置に配置され、さらに前記貯湯タンク(2)を平面視したとき、前記貯湯タンク(2)の外周縁上、または外周縁よりも内側に位置し、
前記機能部品には、前記湯張り用開閉弁(41)に流入する逆流水を逃がすための逆流水開放弁(46)が含まれることを特徴とするヒートポンプ式給湯装置。 A heat pump unit (1) for boiling water for hot water supply by exchanging heat with a high-temperature and high-pressure refrigerant;
A hot water storage tank (2) for storing hot water for heating heated by the heat pump unit (1);
A hot water supply use terminal from which hot water supplied by the heat pump unit (1) is discharged directly or via the hot water storage tank (2);
Functional parts (4, 5, 13, 17, 19, 23, 35, 40 provided to control the flow of hot water supply water and communicate with the hot water storage tank (2) or the hot water use side terminal 41, 46, 49, 57),
A hot water on / off valve (41) that opens and closes a flow path (18) of hot water supplied to the bathtub that is the hot water use side terminal,
The functional parts (4, 5, 13, 17, 19, 23, 35, 40, 41, 46, 49, 57) are arranged at a position higher than the upper surface of the hot water storage tank (2) , and further the hot water storage When the tank (2) is viewed in plan, it is located on the outer peripheral edge of the hot water storage tank (2) or inside the outer peripheral edge,
The heat pump hot water supply apparatus according to claim 1, wherein the functional component includes a backflow water release valve (46) for releasing backflow water flowing into the hot water on / off valve (41).
前記機能部品は、前記筐体(61)内であって前記貯湯タンク(2)の頂部よりも高い位置に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のヒートポンプ式給湯装置。 A hot water storage tank (2) and a housing (61) for storing the functional parts;
The heat pump type according to any one of claims 1 to 3 , wherein the functional component is disposed in the casing (61) at a position higher than the top of the hot water storage tank (2). Hot water supply device.
前記給湯配管(22)を前記断熱材(62)から臨ませたことを特徴とする請求項5に記載のヒートポンプ式給湯装置。 A heat insulating material (62) for reducing heat dissipation is provided in the hot water storage tank (2),
The heat pump type hot water supply apparatus according to claim 5 , wherein the hot water supply pipe (22) faces the heat insulating material (62).
前記給湯使用側端末に連通する配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を前記筐体(61)の上部(56)に配置することを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のヒートポンプ式給湯装置。 The heat pump unit (1) and the hot water storage tank (2) are housed in a housing (61) and are integrated and installed on the exterior.
The pipe take-out portion for connecting a pipe communicating with the hot water used terminal (52, 53, 54) the upper (56) from claim 1, characterized in that arranged in 13 of the housing (61) The heat pump type hot water supply apparatus according to any one of the above.
前記給湯使用側端末に連通する配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を前記筐体(61)の下部(56A)に配置することを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のヒートポンプ式給湯装置。 The heat pump unit (1) and the hot water storage tank (2) are housed in a housing (61) and are integrated and installed on the exterior.
The pipe take-out portion for connecting a pipe communicating with the hot water used terminal (52, 53, 54) of the housing lower claim 1, characterized in that arranged in (56A) 13 of the (61) The heat pump type hot water supply apparatus according to any one of the above.
前記給湯使用側端末および前記ヒートポンプユニット(1)に連通する複数の配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を、前記貯湯タンク(2)が収納される筐体(61)の上部(56)に配置することを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のヒートポンプ式給湯装置。 Each of the heat pump unit (1) and the hot water storage tank (2) is provided in a separate housing (61, 65),
A pipe take-out portion (52, 53, 54) for connecting a plurality of pipes communicating with the hot water supply side terminal and the heat pump unit (1), and a housing (61) in which the hot water storage tank (2) is housed. The heat pump type hot water supply apparatus according to any one of claims 1 to 13 , wherein the heat pump type hot water supply apparatus is disposed in an upper part (56) of the heat pump.
前記給湯使用側端末および前記ヒートポンプユニット(1)に連通する複数の配管を接続するための配管取出し部(52、53、54)を、前記貯湯タンク(2)が収納される筐体(61)の下部(56A)に配置することを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のヒートポンプ式給湯装置。 Each of the heat pump unit (1) and the hot water storage tank (2) is provided in a separate housing (61, 65),
A pipe take-out portion (52, 53, 54) for connecting a plurality of pipes communicating with the hot water supply side terminal and the heat pump unit (1), and a housing (61) in which the hot water storage tank (2) is housed. The heat pump hot water supply device according to any one of claims 1 to 13 , wherein the heat pump hot water supply device is disposed in a lower portion (56A) of the heat pump.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167792A JP4743008B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Heat pump type water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167792A JP4743008B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Heat pump type water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007333337A JP2007333337A (en) | 2007-12-27 |
JP4743008B2 true JP4743008B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=38932970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006167792A Expired - Fee Related JP4743008B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Heat pump type water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4743008B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5109669B2 (en) * | 2008-01-14 | 2012-12-26 | 株式会社デンソー | Heat pump water heater |
JP5164638B2 (en) * | 2008-03-31 | 2013-03-21 | 中国電力株式会社 | Hybrid hot water heater |
JP5003607B2 (en) * | 2008-06-18 | 2012-08-15 | 株式会社デンソー | Hot water system |
JP2010243094A (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Corona Corp | Hot water storage water heater |
JP2010281487A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Mitsubishi Electric Corp | Water heater |
JP2011153774A (en) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Rinnai Corp | Hot water storage type water heater |
JP2011153772A (en) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Rinnai Corp | Storage type hot water supply device |
JP2012107785A (en) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Panasonic Corp | Hot water storage type water heater device |
JP5884042B2 (en) * | 2011-05-31 | 2016-03-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heat pump type hot water heater |
JP6411107B2 (en) * | 2014-07-15 | 2018-10-24 | 積水化学工業株式会社 | Building equipment installation structure |
CN109945492A (en) * | 2017-12-20 | 2019-06-28 | 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 | Mixed water pot and gas heater |
JP6895881B2 (en) * | 2017-12-27 | 2021-06-30 | 株式会社コロナ | Water heater |
JP6932093B2 (en) * | 2018-02-14 | 2021-09-08 | 株式会社コロナ | Water heater |
JP7272826B2 (en) * | 2019-03-06 | 2023-05-12 | 株式会社コロナ | water heater |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122235A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water supply device |
JPH03291456A (en) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Rinnai Corp | Hot water feeder |
JPH09310914A (en) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Mitsubishi Electric Corp | Heat pump hot-water supplier |
JP2003185250A (en) * | 2001-12-13 | 2003-07-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Heat pump type hot water supply device |
JP2004293969A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Corona Corp | Hot water storage tank unit |
JP2005147538A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water storage type water heater |
JP2005265213A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump type hot-water supply device |
JP2006118766A (en) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump water heater |
JP2006132876A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Denso Corp | Hot water storage type hot water supply apparatus |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006167792A patent/JP4743008B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122235A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water supply device |
JPH03291456A (en) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Rinnai Corp | Hot water feeder |
JPH09310914A (en) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Mitsubishi Electric Corp | Heat pump hot-water supplier |
JP2003185250A (en) * | 2001-12-13 | 2003-07-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Heat pump type hot water supply device |
JP2004293969A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Corona Corp | Hot water storage tank unit |
JP2005147538A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water storage type water heater |
JP2005265213A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump type hot-water supply device |
JP2006118766A (en) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump water heater |
JP2006132876A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Denso Corp | Hot water storage type hot water supply apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007333337A (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4743008B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP5012695B2 (en) | Hot water system | |
EP2672190B1 (en) | Ambient air-conditioning unit for residential use | |
US20150184870A1 (en) | System, module and valve for domestic hot water heaters | |
US20100092164A1 (en) | Tankless heater instant hot water | |
CN204693833U (en) | Heat-exchanging water tank and heat pump air conditioner | |
JP4935523B2 (en) | Heat pump hot water storage system | |
JP6599274B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4933177B2 (en) | Water heater | |
JP2007085656A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP2017180945A (en) | Storage water heater | |
KR101610383B1 (en) | Indoor unit of Water circulation system associated with refrigerant cycle | |
JP4882876B2 (en) | Heat pump hot water storage system | |
KR20100016752A (en) | Hot water circulation system associated with heat pump and method for controlling the same | |
JP2010078178A (en) | Hot water supply device | |
JP6551262B2 (en) | Water heater | |
JP2015140968A (en) | Storage type water heater | |
JP3906700B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP2003056905A (en) | Water heater | |
AU2013266005A1 (en) | A water heating system | |
KR20060063539A (en) | Heat pump hot water supply device | |
JP7167650B2 (en) | Storage hot water heater | |
JP2024108712A (en) | Storage water heater | |
KR20090046002A (en) | Air conditioning system | |
KR101500737B1 (en) | Heater assembly for Hot water circulation system associated with heat pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |