JP4742874B2 - 配送伝票、及び、配送伝票付き封筒 - Google Patents
配送伝票、及び、配送伝票付き封筒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4742874B2 JP4742874B2 JP2006007122A JP2006007122A JP4742874B2 JP 4742874 B2 JP4742874 B2 JP 4742874B2 JP 2006007122 A JP2006007122 A JP 2006007122A JP 2006007122 A JP2006007122 A JP 2006007122A JP 4742874 B2 JP4742874 B2 JP 4742874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip
- delivery
- sheet
- envelope
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
一方、宅配便などの配送品は、配送できる許容形状が大きく、配送人によって対面で荷受人へ手渡されるという利点があるが、大量発送時の伝票作成の手間や、配送品の梱包の手間が大きいなどの欠点がある。
そこで、昨今、規定の寸法及び重量範囲内(定形)であれば、一定の金額(定額)で日本全国へ配送でき、また、荷物の配送状況や手渡しの確認を行なえるサービスを持った定形定額式の配送伝票と封筒が一体となった配送業務の必要性が高まっている。
特許文献1に記載の配送伝票は、上から順に、お客様控、運賃清算書、発店控、発店経理票、配達完了票、荷札、客用控え票の7枚の複写紙で構成されている。
上述の配送伝票などの宛名は、荷物の配送量が1,2個程度の場合、手書きにより記入されることが多いが、配送量が10個以上となった場合、手書きでは作業時間の浪費となるので、プリンタなどの印刷機によって印字することが多い。
伝票と封筒が一体化された場合、伝票と封筒を別に用意しておくよりもこの点においてのメリットが大きい。
請求項1の発明は、複数の第1の記入欄(43)を有し、前記複数の第1の記入欄(43)の間に分離線(42)を設け分割可能としたシート状基材(41)、前記シート状基材(41)の前記第1の記入欄(43)とは反対の面に設けられた接着層(45)、及び、前記接着層(45)に剥離可能に設けられた剥離基材(46)を有する伝票シート(40)と、前記伝票シート(40)の周縁部の少なくとも一端と分離可能に綴じられ、第2の記入欄(55)を有し、前記第2の記入欄(55)に記入した内容の一部又は全てが複写可能な複数枚の感圧複写基材(51)を分離可能に綴じた伝票綴り(50)とを備え、前記伝票綴り(50)から前記伝票シート(40)を切り離し、前記伝票シート(40)の第1の記入欄(43)に必要事項を印字し、前記伝票シート(40)の前記剥離基材(46)を剥がし、前記伝票綴り(50)の感圧複写基材(54)に前記伝票シート(40)を貼り付けた第1の伝票形態、又は、前記伝票綴り(50)から前記伝票シート(40)を切り離し、前記伝票綴り(50)の最上枚目の前記感圧複写基材(51)の第2の記入欄(55)に必要事項を記入し、前記伝票綴り(50)の2枚目から最下枚目の前記感圧複写基材(54)に記入事項の一部又は全てが複写された第2の伝票形態をとることを特徴とする配送伝票(30)である。
(1)伝票シート及び伝票綴りを配送伝票に備えているので、宛先や宛名などの必要事項を同一の配送伝票で印字又は手書きすることができる効果がある。
(2)配送伝票と封筒が一体であるので、荷物の梱包が容易にできる効果がある。
(3)配送伝票と封筒の間にポケット部を設けているので、配達時に必要な感圧複写基材をポケット部へ予め収納することで、感圧複写基材の伝票綴りからの脱落による紛失を回避できる効果がある。
図1は、本発明による実施例1の配送伝票の詳細を示す図であり、図2は、本発明による実施例1の配送伝票付き封筒を示す図である。各図の平面図において、紙面より手前側を表面とし、反対側を裏面とする。
配送伝票付き封筒10は、図2に示すように、封筒20と、配送伝票30とを備えている。
封筒20は、コの字状の接着層22によって配送伝票30の裏面と接着されており、配送伝票30との間に伝票収納用のポケット部21を備えている。
配送伝票30は、図1に示すように、伝票シート40と伝票綴り50とを周縁部の一端で接着剤31により綴じられている。
シート状基材41は、分離線42をはさんで配達票シート43と貼付票シート44とが連接するように構成している。
分離線42は、シート状基材41の表面から剥離紙46を貫通しないように設けられたハーフカット(切り込み線)である。
配達票シート43は、表面に第1の記入欄43aを備えている。
貼付票シート44は、表面に第1の記入欄44aを備えている。
第1の記入欄43a,44aは、配送に必要な、依頼主情報、届け先情報、品名などをプリンタにより印字する欄である。
お客様控え51は、裏面に複写用の混合反応液を含んだ粒子状カプセルが一面に設けられている複写層を備えるノーカーボントップ紙であり、表面に第2の記入欄55を備える。
売上票52及び配達票53は、表及び裏面に前述の複写層を備えるノーカーボンミドル紙であり、表面に第2の記入欄55を備える。
貼付票54は、表面に第2の記入欄55、及び、前述の複写層を備えるノーカーボンボトム紙である。
第2の記入欄55は、配送に必要な、依頼主情報、届け先情報、品名などを手書きにより記入する欄である。
図3は、荷物の配送依頼の配送伝票の記入を、印字により行なう伝票形態(第1の伝票形態)及びその使用方法を示す図である。
まず、配送依頼人は、図3(A)のように、配送伝票30から伝票シート40を剥がし、レーザ方式やインクジェット方式のような汎用プリンタの給紙トレイに設置する。プリンタを接続したコンピュータに配送先などの必要事項を入力し、図3(B)のように、伝票シート40の第1の記入欄43a,44aに入力した内容を印字させる。次に、図3(C)のように、印字された伝票シート40の剥離紙46を剥がし、シート状基材41を配達票シート43及び貼付票シート44の2枚に分離線42で分割する。
このとき、配送依頼人は、伝票シート40に印字した内容をコンピュータのデータとして保管し、お客様控え51の代わりとする。また、売上票52の代わりとして上述のデータを、配送会社に電送するか、又は、荷物を封入した配送伝票付き封筒10とともに渡す。
配送会社は、上述の複写データにより売上伝票の処理を行い、荷物の入った配送伝票付き封筒10を配送人(ドライバなど)に渡す。
荷物の入った配送伝票付き封筒10を荷受人と対面で手渡す際、ポケット部21から配達票53を取り出し、荷受人から配達票53に受領印を貰い、運送会社へ持ち帰る。
荷受人は、受け取った配送伝票付き封筒10に残った貼付票54を見て、差出人及び荷物の内容を確認し、封筒20を開封する。
まず、配送依頼人は、図4(A)に示すように、配送伝票付き封筒10の配送伝票30から、伝票シート40を剥がす。それから、図4(B)に示すように、伝票綴り50の最上枚目のお客様控え51の第2の記入欄55に配送先などの必要事項を手書きで記入する。このとき、伝票綴り50の売上票52、配達票53及び貼付票54の第2の記入欄55にも、記入内容が複写される(第2の伝票形態)。
続いて、図4(C)に示すように、配送依頼の控えとしてお客様控え51を伝票綴り50から剥がして保管し、封筒20に荷物を入れて配送会社へ渡す。配送依頼人が荷物の配送状況を確認したいときは、お客様控え51に記載の情報を配送会社へ伝えることで、確認することができる。
配送人は、図4(E)の状態になった伝票綴り50を見て、荷受人宅まで荷物を運ぶ。このとき、配送中に伝票綴り50から配達票53が脱落し、紛失しないように、図4(F)のように、配達票53を予め剥がし、折り畳んで、封筒20に設けられたポケット部21に収納する。
荷物の入った配送伝票付き封筒10を荷受人と対面で手渡す際、ポケット部21から配達票53を取り出し、荷受人から配達票53に受領印を貰い、運送会社へ持ち帰る。
荷受人は、受け取った配送伝票付き封筒10に残った貼付票54を見て、差出人及び荷物の内容を確認し、封筒20を開封する。
(1)配送伝票30は、第1の記入欄43a,44aを設けた伝票シート40と、第2の記入欄55を設けた伝票綴り50とを備えているので、依頼主情報、届け先情報、品名などの必要事項を、同一の配送伝票30によって印字又は手書きすることができる効果があり、また、印字に関しては汎用プリンタで容易に印字できる効果がある。
(2)配送伝票30と封筒20が一体であるので、荷物の梱包が容易にできる効果がある。
(3)配送伝票30と封筒20の間にポケット部21を設けているので、配達時に予め配達票53をポケット部21へ収納することで、配達票53の伝票綴り50からの脱落による紛失を回避できる効果がある。
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)実施例1の伝票シート40は、分離線42で配達票シート43及び貼付票シート44に分割され、配達票53及び貼付票54に貼り付けられたが、2つ以上の記入欄及び分離線による分割構成をとり、伝票綴りの配達票53及び貼付票54以外の伝票にも貼り付けてもよい。
例えば、図5(A)に示すように、4分割構成をとり、図5(B)に示すように、伝票綴りの各伝票(51〜54)に各伝票シート(411〜414)を貼り付けることも可能である。
(3)実施例1では、伝票綴り50は4枚の伝票(51〜54)で構成しているが、それ以外の枚数で構成してもよい。
(4)実施例1では、伝票シート40及び伝票綴り50には依頼主情報、届け先情報、品名の記入欄が設けられていたが、それ以外の情報欄を設けてもよい。例えば、配送会社専用の記入欄や機械読み取り情報欄(バーコードなど)を設けることも可能である。
(5)実施例1では、伝票シート40、伝票綴り50の順で配送伝票30が構成されていたが、伝票綴り50、伝票シート40の順で構成してもよい。
20 封筒
21 ポケット部
30 配送伝票
40 伝票シート
41 シート状基材
42 分離線
43 配達票シート
43a 第1の記入欄
44 貼付票シート
44a 第1の記入欄
45 接着層
46 剥離紙
50 伝票綴り
51 お客様控え
52 売上票
53 配達票
54 貼付票
55 第2の記入欄
Claims (3)
- 複数の第1の記入欄を有し、前記複数の第1の記入欄の間に分離線を設け分割可能としたシート状基材、前記シート状基材の前記第1の記入欄とは反対の面に設けられた接着層、及び、前記接着層に剥離可能に設けられた剥離基材を有する伝票シートと、
前記伝票シートの周縁部の少なくとも一端と分離可能に綴じられ、第2の記入欄を有し、前記第2の記入欄に記入した内容の一部又は全てが複写可能な複数枚の感圧複写基材を分離可能に綴じた伝票綴りとを備え、
前記伝票綴りから前記伝票シートを切り離し、前記伝票シートの第1の記入欄に必要事項を印字し、前記伝票シートの前記剥離基材を剥がし、前記伝票綴りの感圧複写基材に前記伝票シートを貼り付けた第1の伝票形態、又は、前記伝票綴りから前記伝票シートを切り離し、前記伝票綴りの最上枚目の前記感圧複写基材の第2の記入欄に必要事項を記入し、前記伝票綴りの2枚目から最下枚目の前記感圧複写基材に記入事項の一部又は全てが複写された第2の伝票形態をとること、
を特徴とする配送伝票。 - 請求項1に記載の配送伝票と、
前記配送伝票の最下枚目の前記感圧複写基材の3周辺が接着され、1辺が開口部となるポケット部を構成する封筒とを備えること、
を特徴とする配送伝票付き封筒。 - 請求項2に記載の配送伝票付き封筒において、
前記感圧複写基材を、前記伝票綴りから切り離し、折り畳んだ状態で前記ポケット部に収納すること、
を特徴とする配送伝票付き封筒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007122A JP4742874B2 (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 配送伝票、及び、配送伝票付き封筒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007122A JP4742874B2 (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 配送伝票、及び、配送伝票付き封筒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007185901A JP2007185901A (ja) | 2007-07-26 |
JP4742874B2 true JP4742874B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=38341393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006007122A Active JP4742874B2 (ja) | 2006-01-16 | 2006-01-16 | 配送伝票、及び、配送伝票付き封筒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4742874B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3630717B2 (ja) * | 1994-05-24 | 2005-03-23 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
JPH10236018A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Toppan Forms Co Ltd | 配送伝票 |
JP2004042535A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Sagawa Insatsu Kk | 配送伝票 |
JP4564282B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-10-20 | 大日本印刷株式会社 | 統一型申込書 |
-
2006
- 2006-01-16 JP JP2006007122A patent/JP4742874B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007185901A (ja) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008307822A (ja) | 配送用ラベル | |
US12033539B2 (en) | Privacy label system and method of protecting privacy | |
JP2006281739A (ja) | ラベル帳票 | |
JP4742874B2 (ja) | 配送伝票、及び、配送伝票付き封筒 | |
JP2009023300A (ja) | ラベル紙 | |
JP4571524B2 (ja) | 一体型帳票 | |
JP2002311834A (ja) | 配送伝票一体型ピッキングリスト | |
JP4512344B2 (ja) | 控え片付き注文葉書用紙 | |
JP4890346B2 (ja) | 隠蔽式はがき付き申込書 | |
JP2002219887A (ja) | 配送票 | |
JP4009476B2 (ja) | 複数個用配送伝票とその使用方法 | |
JP3751193B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP3688364B2 (ja) | 配送伝票とその使用方法 | |
JP3450385B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP4357903B2 (ja) | 伝票付き封筒 | |
WO2006112004A1 (ja) | 運送方法及び運送用伝票 | |
JP3286751B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP3874480B2 (ja) | カード付き配送伝票 | |
JP2003341686A (ja) | 宅配便用封筒 | |
JPH0836360A (ja) | 複層荷札ラベル及びその使用方法 | |
JPH09240169A (ja) | 配送伝票とその使用方法 | |
JPH0836361A (ja) | 複層荷札ラベル及びその使用方法 | |
JPH0995070A (ja) | 配達証ラベル及びこのラベルを貼付した配達容器 | |
JP2005103942A (ja) | Icタグを回収可能に保持した伝票 | |
JPH0346933Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4742874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |