JP4736435B2 - ポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents
ポリプロピレン系樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4736435B2 JP4736435B2 JP2005007567A JP2005007567A JP4736435B2 JP 4736435 B2 JP4736435 B2 JP 4736435B2 JP 2005007567 A JP2005007567 A JP 2005007567A JP 2005007567 A JP2005007567 A JP 2005007567A JP 4736435 B2 JP4736435 B2 JP 4736435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propylene
- weight
- ethylene
- block copolymer
- polypropylene resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 title claims description 174
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims description 80
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims description 78
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 42
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 76
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 45
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 45
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 45
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 43
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 35
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 32
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 15
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 14
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 14
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 9
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims description 5
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 52
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 33
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 23
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- ORAAZVDXWSKZHK-UHFFFAOYSA-N Bis-(1-chloro-2-propyl) phosphate Chemical compound CC(CCl)OP(O)(=O)OC(C)CCl ORAAZVDXWSKZHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- QUXHCILOWRXCEO-UHFFFAOYSA-M magnesium;butane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CCC[CH2-] QUXHCILOWRXCEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 3
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 3
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropoxy)propane Chemical compound CC(C)COCC(C)C SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 2
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- CFWAESPQSRZDQT-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-dimethoxy-propylsilane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)C(C)(C)C CFWAESPQSRZDQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCXVPNKIBYLBIT-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 3,5,5-trimethylhexaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CC(C)CC(=O)OOOC(C)(C)C HCXVPNKIBYLBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) (4-tert-butylcyclohexyl)oxycarbonyloxy carbonate Chemical compound C1CC(C(C)(C)C)CCC1OC(=O)OOC(=O)OC1CCC(C(C)(C)C)CC1 NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)OOC(C)(C)C)=C1 UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethenoxyethoxy)-2-ethoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOC=C AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical group CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRJIYMRJTJWVLU-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpentan-2-yl 3-(5,5-dimethylhexyl)dioxirane-3-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)CCCCC1(C(=O)OC(C)(C)CC(C)(C)C)OO1 CRJIYMRJTJWVLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPGYCJUCJYUHTM-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpentan-2-yloxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)CC(C)(C)C DPGYCJUCJYUHTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhex-3-yne Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C#CC(C)(C)OOC(C)(C)C ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNOYRCWKRFNIM-UHFFFAOYSA-N 2-carbonochloridoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O RXNOYRCWKRFNIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDIXVQTZULGQNI-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(2-methylbutan-2-ylperoxy)hexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)(C(O)=O)OOC(C)(C)CC WDIXVQTZULGQNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexoxycarbonyloxy 2-ethylhexyl carbonate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)OOC(=O)OCC(CC)CCCC ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTEZVHMDMFEURJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentan-2-yl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CCCC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C RTEZVHMDMFEURJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIZZJWNNGJSGL-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropan-2-yl 2,2-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CCCCCCC(C)(C)C(=O)OOC(C)(C)c1ccccc1 NUIZZJWNNGJSGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKERWIBXKLNXCY-UHFFFAOYSA-N 3,5,5-trimethyl-2-(2-methylbutan-2-ylperoxy)hexanoic acid Chemical compound CCC(C)(C)OOC(C(O)=O)C(C)CC(C)(C)C VKERWIBXKLNXCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- AEHGADJCYDXLCC-UHFFFAOYSA-N [3-tert-butyl-2-(3-tert-butyl-4,4-dimethyl-2-phenylpentan-2-yl)peroxy-4,4-dimethylpentan-2-yl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C(C(C)(C)C)C(C)(C)C)OOC(C)(C(C(C)(C)C)C(C)(C)C)C1=CC=CC=C1 AEHGADJCYDXLCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- HFNQLYDPNAZRCH-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O.OC(O)=O HFNQLYDPNAZRCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- QEPVYYOIYSITJK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl-ethyl-dimethoxysilane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)C1CCCCC1 QEPVYYOIYSITJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N decanoyl decaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCC XJOBOFWTZOKMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- CIKJANOSDPPCAU-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl cyclohexane-1,4-dicarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1CCC(C(=O)OOC(C)(C)C)CC1 CIKJANOSDPPCAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- QWVBGCWRHHXMRM-UHFFFAOYSA-N hexadecoxycarbonyloxy hexadecyl carbonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)OOC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC QWVBGCWRHHXMRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- UWNADWZGEHDQAB-UHFFFAOYSA-N i-Pr2C2H4i-Pr2 Natural products CC(C)CCC(C)C UWNADWZGEHDQAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N n-decene Natural products CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005498 phthalate group Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxy carbonate Chemical compound CC(C)OOC(=O)OC(C)C RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OOC(C)(C)C NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CSKKAINPUYTTRW-UHFFFAOYSA-N tetradecoxycarbonyloxy tetradecyl carbonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)OOC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC CSKKAINPUYTTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0001—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/06—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
- C08F297/08—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/06—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
- C08F297/08—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
- C08F297/083—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F210/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
すなわち、本発明は、
ポリプロピレン樹脂(A)94〜50重量%と、
炭素数4〜12のα−オレフィンとエチレンとを含有し、密度が0.850〜0.870g/cm3、メルトフローレート(230℃、2.16kg荷重)が0.05〜1g/10分であるエチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(B)1〜25重量%と、
無機充填剤(C)5〜25重量%とを含有するポリプロピレン系樹脂組成物(ただし、ポリプロピレン系樹脂組成物の全量を100重量%とする)であって、
前記ポリプロピレン樹脂(A)が、下記の要件(1)と(2)と(3)と(4)とを満足する結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(A−1)、または、前記ブロック共重合体(A−1)と結晶性プロピレン単独重合体(A−2)とを含有する重合体混合物(A−3)であるポリプロピレン系樹脂組成物に係るものである。
要件(1):
前記ブロック共重合体(A−1)は、結晶性ポリプロピレン部分55〜90重量%と、プロピレン−エチレンランダム共重合体部分10〜45重量%とを含有する結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体である(ただし、前記ブロック共重合体の全量を100重量%とする)。
要件(2):
前記ブロック共重合体(A−1)の結晶性ポリプロピレン部分が、
プロピレン単独重合体、または、
エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体であり、
前記結晶性ポリプロピレン部分が、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体である場合、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンの含有量が1モル%以下である(ただし、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体の全量を100モル%とする)。
要件(3):
前記ブロック共重合体(A−1)のプロピレン−エチレンランダム共重合体部分に含有されるプロピレンとエチレンの含有量の比(プロピレン/エチレン(重量/重量))が、70/30〜50/50である。
要件(4):
前記ブロック共重合体(A−1)のプロピレン−エチレンランダム共重合体部分の極限粘度[η]EP-A-1が4〜5.5dl/g以下である。
プロピレン単独重合体、または、
エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体であり、
前記結晶性ポリプロピレン部分が、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体である場合、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンの含有量が1モル%以下である(ただし、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体の全量を100モル%とする)。
また、前記ブロック共重合体(A−1)の結晶性ポリプロピレン部分のゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)で測定された分子量分布(Q値、Mw/Mn)として、好ましくは3以上7未満であり、より好ましくは3〜5である。
少なくとも2段階の重合工程からなり、第1工程で結晶性ポリプロピレン部分を製造した後、第2工程で、エチレン含有量が30重量%以上50重量%以下であり、極限粘度[η]EPが4.0dl/g以上5.5dl/g以下であるプロピレン−エチレンランダム共重合体成分を製造する方法等が挙げられる。
(1)前述の固体触媒成分(a)、有機アルミニウム化合物(b)および電子供与体成分(c)を接触させて得られる触媒系の存在下に、少なくとも2槽からなる重合槽を直列に配置し、1槽目の重合槽で結晶性ポリプロピレン部分を製造した後、生成物を第2槽目の重合槽に移し、第2槽目の重合槽でエチレン含有量が30重量%以上50重量%以下であり、極限粘度[η]EPが4.0dl/g以上5.5dl/g以下であるプロピレン−エチレンランダム共重合体成分を連続的に製造する方法、
(2)前述の固体触媒成分(a)、有機アルミニウム化合物(b)および電子供与体成分(c)を接触させて得られる触媒系の存在下に、少なくとも4槽からなる重合槽を直列に配置し、1〜2槽目の重合槽で結晶性ポリプロピレン部分を製造した後、生成物を第3槽目の重合槽に移し、第3〜4槽目の重合槽でエチレン含有量が30重量%以上50重量%以下であり、極限粘度[η]EPが4.0dl/g以上5.5dl/g以下であるプロピレン−エチレンランダム共重合体成分を連続的に製造する方法、
等が挙げられる。
過酸化物を配合し溶融混練して分解処理して得られた重合体に含有されるプロピレン−エチレンランダム共重合体部分の極限粘度[η]EP-Aは、分解処理して得られた重合体のペレットの20℃キシレン可溶成分の極限粘度を測定することによって求められる。
過酸化アルキル類としては、例えば、ジクミルパーオキサイド、ジ−t―ブチルパーオキサイド、ジ−t―ブチルクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、t−ブチルクミル、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−1,4,7−トリパーオキソナン等が挙げられる。
過酸化エステル類としては、例えば、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシネオデカノエート、α−クミルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシネオヘプタノエート、t−ブチルパーオキシピバレート、t―ヘキシルパーオキシピバレート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−アミルパーオキシル−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルーパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、ジ−t−ブチルパーオキシヘキサヒドロテレフタレート、t−アミルパーオキシ3,5,5―トリメチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ3,5,5―トリメチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−ブチルパーオキシトリメチルアディペート等が挙げられる。
ポリプロピレン樹脂(A)の含有量が50重量%未満である場合、剛性が低下することがあり、93重量%を超えると、衝撃強度が低下することがある。
前記ブロック共重合体(A−4)として、さらに好ましくは、プロピレン−エチレンランダム共重合体部分の極限粘度[η]EP-A-4が2〜3dl/gであり、プロピレン−エチレンランダム共重合体部分のエチレン含有量が35〜50重量%である結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体である。
炭素数4〜12のα−オレフィンとしては、例えば、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1、デセン等が挙げられ、好ましくは、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1である。
公知の触媒としては、例えば、バナジウム化合物と有機アルミニウム化合物からなる触媒系、チーグラーナッタ触媒系又はメタロセン触媒系等が挙げられ、公知の重合方法としては、溶液重合法、スラリー重合法、高圧イオン重合法又は気相重合法等が挙げられる。
前記共重合体ゴム(B)の含有量が1重量%未満である場合、ウエルド外観が不十分であったり、衝撃強度が低下することがあり、25重量%を超えると、剛性が低下することがある。
無機充填剤(C)の含有量が5重量%未満である場合、剛性が低下することがあり、25重量%を超えると、衝撃強度が低下することがある。
(1)前記ブロック共重合体(A−1)を事前に混練してペレット化し、同ペレットと前記共重合体ゴム(B)と無機充填剤(C)とを一括して、混練する方法。
(2)前記ブロック共重合体(A−1)を事前に混練してペレット化し、同ペレットと前記単独重合体(A−2)と前記共重合体ゴム(B)と無機充填剤(C)とを一括して、混練する方法。
(3)前記ブロック共重合体(A−1)と前記共重合体ゴム(B)とを混練した後、無機充填剤(C)を添加し、混練する方法。
(4)前記ブロック共重合体(A−1)と無機充填剤(C)を混練した後、前記共重合体ゴム(B)を添加し、混練する方法。
なお、上記(3)または(4)の方法において、結晶性プロピレン単独重合体(A−2)を、任意に添加しても良い。
ビニル芳香族化合物含有ゴムとしては、例えば、ビニル芳香族化合物重合体ブロックと共役ジエン系重合体ブロックからなるブロック共重合体等が挙げられ、その共役ジエン部分の二重結合の水素添加率として、好ましくは80重量%以上であり、より好ましくは85重量%以上である(ただし、共役ジエン部分に含有される二重結合の全量を100重量%とする)。
本発明の射出成形体の用途として、好ましくは自動車用射出成形体であり、例えば、ド
(1)極限粘度(単位:dl/g)
ウベローデ型粘度計を用いて濃度0.1、0.2および0.5g/dlの3点について還元粘度を測定した。極限粘度は、「高分子溶液、高分子実験学11」(1982年共立出版株式会社刊)第491頁に記載の計算方法すなわち、還元粘度を濃度に対しプロットし、濃度をゼロに外挿する外挿法によって求めた。テトラリンを溶媒として用いて、温度135℃で測定した。
(1−1a)結晶性ポリプロピレン部分の極限粘度:[η]P
結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体に含有される結晶性ポリプロピレン部分の極限粘度[η]Pは、結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体の製造時に、第1工程である結晶性ポリプロピレン部分の重合後に、重合槽内より重合体パウダーを取り出し、上記(1)の方法で測定して求めた。
結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体に含有されるプロピレン−エチレンランダム共重合体部分の極限粘度[η]EPは、プロピレン単独重合体部分の極限粘度[η]Pとプロピレン−エチレンブロック共重合体全体の極限粘度[η]Tを、それぞれ上記(1)の方法で測定し、プロピレン−エチレンランダム共重合体部分のプロピレン−エチレンブロック共重合体全体に対する重量比率Xを用いて、次式から算出して求めた。(プロピレン−エチレンブロック共重合体全体に対する重量比率Xは、下記(2)の測定方法によって求めた。)
[η]EP=[η]T/X−(1/X−1)[η]P
[η]P:プロピレン単独重合体部分の極限粘度(dl/g)
[η]T:プロピレン−エチレンブロック共重合体全体の極限粘度(dl/g)
[20℃キシレン可溶成分]
結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体5gを沸騰キシレン500mlに完全に溶解させた後、20℃に降温し4時間放置する。その後これを濾別し、20℃キシレン不溶部を分離した。濾液を濃縮、乾固してキシレンを蒸発させ、さらに減圧下60℃で乾燥して、20℃のキシレンに可溶な重合体成分を得た。
下記の条件で測定した13C−NMRスペクトルから、Kakugoらの報告(Macromolecules 1982,15,1150−1152)に基づいて求めた。
10mmΦの試験管中で約200mgのプロピレン−エチレンブロック共重合体を3mlのオルソジクロロベンゼンに均一に溶解させて試料を調整し、その試料の13C−NMRスペクトルを下記の条件下で測定した。
測定温度:135℃
パルス繰り返し時間:10秒
パルス幅:45°
積算回数:2500回
JIS−K−6758に規定された方法に従って、測定した。特に断りのない限り、測定温度は230℃で、荷重は2.16kgで測定した。
ASTM D638に規定された方法に従って、測定した。射出成形により成形された厚みが3.2mmである試験片を用いて、引っ張り速度は20mm/分で、破断伸び(UE)を評価した。
JIS−K−7203に規定された方法に従って、測定した。射出成形により成形された厚みが6.4mmであり、スパン長さが100mmである試験片を用いて、荷重速度は2.0mm/分で、測定温度は23℃で測定した。
JIS−K−7110に規定された方法に従って、測定した。射出成形により成形された厚みが6.4mmであり、成形の後にノッチ加工されたノッチ付きの試験片を用いて、測定温度は23℃または−30℃で測定した。
JIS−K−7207に規定された方法に従って、測定した。ファイバーストレスは1.82kg/cm2で測定した。
JIS−K−7202に規定された方法に従って、測定した。射出成形により成形された厚みが3.0mmである試験片を用いて測定した。測定値はRスケールで表示した。
JIS−K−7216に規定された方法に従って、測定した。射出成形により成形された25×150×2mmの平板から所定の6.3×38×2mmの試験片を打ち抜き、測定を行なった。
アイソタクチック・ペンタッド分率とは、A.ZambelliらによってMacromolecules,6,925(1973)に発表されている方法、すなわち13C−NMRを使用して測定されるポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチック連鎖、換言すればプロピレンモノマー単位が5個連続してメソ結合した連鎖の中心にあるプロピレンモノマー単位の分率である。ただし、NMR吸収ピークの帰属に関しては、その後発刊されたMacromolecules,8,687(1975)に基づいて行った。
上記(4)〜(7)の物性評価用の射出成形体である試験片は、東芝機械製IS150E−V型射出成形機を用い、成形温度220℃、金型冷却温度50℃、射出時間15秒、冷却時間30秒で射出成形を行って得た。
ウエルドの外観評価用の射出成形体である試験片は、次の方法に従って作成した。
射出成形機として、住友重機械工業製 SE180D 型締力180トン、金型として、100mm×400mm×3.0mmt、平行2点ゲートを用いて、成形温度220℃で成形を実施し、図1に示した平板成形体を得た。図1において、1及び2は2点ゲート、3はウェルド、4は端面側に発生したフローマークA、5は中央部に発生したフローマークBを表す。
前記(11)の方法で作成した平板成形体を用いて、目視によりウエルドを観察した。図1に示したウエルドライン長さと目立ち感を観察した。この場合、ウエルドライン長さが短いほど、目立たないほど外観性能が良好であることを示す。
前記(11)の方法で作成した平板成形体を用いて、目視によりフローマークを観察した。図1に示したフローマークが発生し始めるゲート端面からの距離(フローマーク発生位置A(端面側の発生位置)、フローマーク発生位置B(中央部の発生位置)、単位:mm)と目立ちの程度を観察した。この場合、フローマーク発生位置が長いほど、また目立ちにくいほど、外観性能が良好であることを示す。
(1)固体触媒成分(I)
(1−1)還元固体生成物の合成
撹拌機、滴下ロートを備えた500mlのフラスコを窒素で置換した後、ヘキサン290ml、テトラブトキシチタン8.9ml(8.9g、26.1ミリモル)、フタル酸ジイソブチル3.1ml(3.3g、11.8ミリモル)およびテトラエトキシシラン87.4ml(81.6g、392ミリモル)を投入し、均一溶液とした。次に、n−ブチルマグネシウムクロライドのジ−n−ブチルエーテル溶液(有機合成薬品社製、n−ブチルマグネシウムクロライド濃度2.1mmol/ml)199mlを、フラスコ内の温度を6℃に保ちながら、滴下ロートから5時間かけて徐々に滴下した。滴下終了後、6℃でさらに1時間撹拌した後、室温でさらに1時間攪拌した。その後、固液分離し、トルエン260mlで3回洗浄を繰り返した後、トルエンを適量加え、スラリー濃度0.176g/mlとした。固体生成物スラリーの一部をサンプリングし、組成分析を行ったところ固体生成物中にはチタン原子が1.96重量%、フタル酸エステルが0.12重量%、エトキシ基が37.2重量%、ブトキシ基が2.8重量%含有されていた。
撹拌機、滴下ロート、温度計を備えた100mlのフラスコを窒素で置換したのち、上記(1)で得られた固体生成物を含むスラリーを52ml投入し、上澄み液を25.5ml抜き出しブチルエーテル0.80ml(6.45ミリモル)と四塩化チタン16.0ml(0.146モル)の混合物を加え、ついで、フタル酸クロライド1.6ml(11.1ミリモル:0.20ml/1g固体生成物)を加え、115℃まで昇温しそのまま3時間攪拌した。反応終了後、同温度で固液分離した後、同温度でトルエン40mlで2回洗浄を行った。次いで、トルエン10.0ml、フタル酸ジイソブチル0.45ml(1.68ミリモル)、ブチルエーテル0.80ml(6.45ミリモル)、及び四塩化チタン8.0ml(0.073モル)の混合物を加え、115℃で1時間処理を行った。反応終了後、同温度で固液分離し、同温度でトルエン40mlで3回洗浄を行ったのち、ヘキサン40mlで3回洗浄し、さらに減圧乾燥して固体触媒成分7.36gを得た。固体触媒成分中には、チタン原子が2.18重量%、フタル酸エステルが11.37重量%、エトキシ基が0.3重量%、ブトキシ基が0.1重量%含まれていた。また、固体触媒成分を実体顕微鏡で観察したところ、微粉の無い良好な粒子性状を有していた。この固体触媒成分を、以下、固体触媒成分(I)と呼ぶ。
200リットルの円筒型反応器(直径0.35mの攪拌羽根を3対持つ撹拌機および幅0.05mの邪魔板4枚を備えた直径0.5mのもの)を窒素置換し、ヘキサン 54リットル、ジイソブチルフタレート 100g、テトラエトキシシラン 20.6kg及びテトラブトキシチタン 2.23kgを投入、撹拌した。次に、前記攪拌混合物に、ブチルマグネシウムクロリドのジブチルエーテル溶液(濃度2.1モル/リットル)51リットルを反応器内の温度を7℃に保ちながら4時間かけて滴下した。この時の攪拌回転数は150rpmであった。滴下終了後、20℃で1時間撹拌したあと濾過し、得られた固体について室温下トルエン 70リットルでの洗浄を3回実施し、トルエンを加え、固体触媒成分前駆体スラリーを得た。該固体触媒成分前駆体は、Ti:1.9重量%、OEt(エトキシ基):35.6重量%、OBu(ブトキシ基):3.5重量%を含有していた。その平均粒径は39μmであり、16μm以下の微粉成分量は0.5重量%であった。次いでスラリーの体積が49.7リットルとなるようにトルエンを抜き出し、80℃で1時間攪拌し、その後、スラリーを40℃以下となるように冷却し、攪拌下、テトラクロロチタン 30リットルと、ジブチルエーテル 1.16kgとの混合液を投入、さらにオルトフタル酸クロライド 4.23kgを投入した。反応器内の温度を110℃として3時間攪拌した後、濾過し、得られた固体について95℃にてトルエン 90リットルでの洗浄を3回実施した。トルエンを加え、スラリーとし、静置後、スラリーの体積が49.7リットルとなるようにトルエンを抜き出し、攪拌下、テトラクロロチタン 15リットルと、ジブチルエーテル 1.16kgと、ジイソブチルフタレート 0.87kgとの混合液を投入した。反応器内の温度を105℃として1時間攪拌した後、濾過し、得られた固体について95℃にてトルエン 90リットルでの洗浄を2回実施した。トルエンを加え、スラリーとし、静置後、スラリーの体積が49.7リットルとなるようにトルエンを抜き出し、攪拌下、テトラクロロチタン 15リットルと、ジブチルエーテル 1.16kgとの混合液を投入した。反応器内の温度を105℃として1時間攪拌した後、濾過し、得られた固体について95℃にてトルエン 90リットルでの洗浄を2回実施した。トルエンを加え、スラリーとし、静置後、スラリーの体積が49.7リットルとなるようにトルエンを抜き出し、攪拌下、テトラクロロチタン 15リットルと、ジブチルエーテル 1.16kgとの混合液を投入した。反応器内の温度を105℃として1時間攪拌した後、濾過し、得られた固体について95℃にてトルエン 90リットルでの洗浄を3回、ヘキサン 90リットルでの洗浄を2回実施した。得られた固体成分を乾燥し、固体触媒成分を得た。該固体触媒成分は、Ti:2.1重量%、フタル酸エステル成分:10.8重量%を含有していた。この固体触媒成分を、以下固体触媒成分(II)と呼ぶ。
攪拌機付きの200LSUS製反応容器を窒素で置換した後、ヘキサン80L、テトラブトキシチタン6.55モル、フタル酸ジイソブチル2.8モル、およびテトラエトキシシラン98.9モルを投入し均一溶液とした。次に濃度2.1モル/Lのブチルマグネシウムクロリドのジイソブチルエーテル溶液51Lを、反応容器内の温度を5℃に保ちながら5時間かけて徐々に滴下した。滴下終了後5℃で1時間、室温でさらに1時間攪拌した後、室温で固液分離し、トルエン70Lで3回洗浄を繰り返した。次いで、スラリー濃度が0.2Kg/Lになるようにトルエン量を調整した後、105℃で1時間攪拌した。その後、95℃まで冷却し、フタル酸ジイソブチル47.6モル加え、95℃で30分間反応を行った。反応後固液分離し、トルエンで2回洗浄を行った。次いで、スラリー濃度が0.4Kg/Lになるようにトルエン量を調節後、フタル酸ジイソブチル3.1モル、n−ジブチルエーテル8.9モル及び四塩化チタン274モルを加え、105℃で3時間反応を行った。反応終了後、同温度で固液分離した後、同温度でトルエン90Lで2回洗浄を行った。スラリー濃度が0.4Kg/Lになるようにトルエン量を調節後、n−ジブチルエーテル8.9モル及び四塩化チタン137モルを加え、105℃で1時間反応を行った。反応終了後、同温度で固液分離し同温度でトルエン90Lで3回洗浄を行った後、さらにヘキサン70Lで3回洗浄した後減圧乾燥して固体触媒成分11.4Kgを得た。固体触媒成分はチタン原子1.83重量%、フタル酸エステル8.4重量%、エトキシ基0.30重量%、ブトキシ基0.20重量%を含有していた。この固体触媒成分を、以下固体触媒成分(III)と呼ぶ。
(1)プロピレン単独重合体(HPP)の重合
(1−1)HPP−1の重合
(1−1a)予備重合
SUS製3L攪拌機付きオートクレーブにおいて、充分に脱水,脱気したヘキサン1Lにトリエチルアルミニウム(以下TEAと略す)25mmol/L、電子供与体成分としてt−ブチル−n−プロピルジメトキシシラン(以下tBunPrDMSと略す。)をtBunPrDMS/TEA=0.1(mol/mol)および固体触媒成分(II)を15.6g/Lを添加し、15℃以下の温度を保持しながらプロピレンを固体触媒当たり2.5g/gに達するまで連続的に供給し予備重合を実施した。得られた予備重合体スラリーは120LのSUS製攪拌機付きの希釈槽へ移送し充分に精製された液状ブタンを加えて希釈し10℃以下の温度で保存した。
内容積1m3の攪拌機付き流動床反応器において、重合温度70℃、重合圧力1.8MPa−G、気相部の水素濃度を対プロピレン比で11.7vol%を保持するようにプロピレンと水素を供給し、TEAを42mmol/h、tBunPrDMSを12.3mmol/hおよび(1−1a)で作成した予備重合体スラリーを固体触媒成分として1.28g/hを連続的に供給して連続の気相重合を行い、20.7Kg/hの重合体を得た。得られたポリマーの極限粘度[η]Pは1.08dl/g、アイソタクチック・ペンタッド分率は0.987であった。またMFRは56g/10分であった。
(1−2a)予備重合
固体触媒成分を固体触媒成分(I)とした以外は、HPP−1と同様の方法で実施した。
(1−2b)本重合
本重合における気相部の水素濃度と固体触媒成分の供給量を調整した以外はHPP−1と同様の方法で実施した。得られたポリマーの極限粘度[η]Pは0.92dl/gであった。
(2−1)BCPP−1の重合
内容積45及び32m3の攪拌機及びジャケット付きのSUS製反応器5槽をプロピレンで十分置換し、第一槽圧力をプロピレンで0.5kg/cm2Gに調整し、n−ヘプタンを20m3張る。攪拌機起動後、トリエチルアルミニウム50モル及びシクロヘキシルエチルジメトキシシラン7.5モルを投入し、該反応器の内温を60〜75℃に昇温したのち、プロピレンで反応圧力を4〜8kg/cm2Gに昇圧する。水素濃度を6〜8%に保つよう水素を投入後、固体触媒成分(III)を供給し重合を開始した。同時にトリエチルアルミニウム2.5〜3.0kg/H(約24〜25mol/H)、の供給を開始した。反応開始後、槽内の安定を確認して反応圧力を目標の4.5〜9.0kg/cm2Gまで昇圧し、気相部の水素濃度を8〜10%に保つように供給しながら重合を継続した。生成した重合スラリーは次の反応槽に抜き出され、設定した条件にて引き続き重合継続した。合計5槽の連続した反応槽にて結晶性ポリプロピレン部分(以下P部と省略する)の重合を継続した。P部のポリマーをサンプリングし分析した結果、極限粘度〔η〕Pは0.93dl/gであった。
引き続いて、プロピレン及びエチレンにより6〜8番目の反応槽の反応圧力を2〜4kg/cm2Gに昇圧しエチレン−プロピレン共重合部(以下EP部と省略する)の重合を開始し、反応温度60℃で反応圧力を2〜4kg/cm2Gに保ちながらプロピレン/エチレンの混合ガスを連続的に供給し、気相部の水素濃度が0.1〜0.2%に保たれるように調整しながらEP部の重合を継続した。生成した重合スラリーは次の反応槽に抜き出され、設定した条件にて引き続き重合継続した。合計3槽の連続した反応槽にてEP部の重合を継続した。 反応器内のポリマースラリーの全量を失活槽へ導き、未反応モノマーを分離、水で失活処理を行った後、該ポリマースラリーを遠心分離することにより固体ポリマーを回収し、ドライヤーにて乾燥して粉末状白色パウダーを得た。
最終的に得られたプロピレン−エチレンブロック共重合体全体の極限粘度([η]T)は1.39dl/gであった。分析の結果プロピレン−エチレンランダム共重合体含量(EP含量)は10重量%であったので、第三槽で生成したプロピレン−エチレンランダム共重合体成分(EP部)の極限粘度[η]EPは5.5dl/gであった。又、分析の結果EP部でのエチレン含量は40重量%、立体規則性(mmmm分率)は0.974であった。またMFRは50g/10分であった。
内容積0.36m3のSUS製ループ型液相重合反応器をプロピレンで十分置換したのち、トリエチルアルミニウム0.105mol/時間及びt−ブチルn−プロピルジメトキシシラン0.0057mol/時間を供給し、さらに内温を45〜55℃、圧力をプロピレン及び水素で3.3〜3.4MPaGに調整し、固体触媒成分(II)0.040〜0.050kg/時間を連続して供給して重合を開始した。ループ型液相重合反応器で生成された重合体は気相重合反応器へ抜き出される。気相重合反応器は3槽で構成され、第1槽(内容積が45.75m3)は反応温度70℃で反応圧力1.9MPaGを保つようにプロピレンを連続的に供給し、気相部の水素濃度を17.5〜18.5vol%に保つように供給しながらプロピレン単独重合体成分の気相重合を継続した。ついで、この第一槽で重合したプロピレン単独重合体成分を断続的に第二槽へ導入した。第二槽(内容積が22.68m3)は反応温度70℃で反応圧力1.5MPaGを保つようにプロピレンを連続的に供給し、気相部の水素濃度を17.5〜18.5vol%に保つように供給しながら気相重合を継続し、プロピレン単独重合体成分(以下、重合体成分(I)と省略する)を生成した。ついで、この第二槽で重合したプロピレン単独重合体成分(重合体成分(I))を断続的に第三槽へ導入した。第三槽(内容積が40.59m3)は反応温度70℃で反応圧力1.1MPaGを保つようにプロピレンを連続的に供給し、気相部の水素濃度を2.5〜3.5vol%、気相部のエチレン濃度を24〜25vol%に保つように供給しながらエチレン−プロピレン共重合体成分(以下、重合体成分(II)と省略する)の気相重合を継続した。ついで、反応器内(第三槽)の重合体成分(I)と重合体成分(II)からなる粉末を断続的に失活槽へ導き、水で触媒成分の失活処理を行った後、該粉末を80℃の窒素により乾燥して、プロピレン−エチレンブロック共重合体からなる白色の粉末状パウダーを得た。
第二槽で重合した重合体成分(I)を少量採取して分析した結果、この重合体成分(I)の極限粘度([η]I)は0.90dl/gであり、立体規則性(mmmm分率)は0.983であった。最終的に得られたプロピレン−エチレンブロック共重合体全体の極限粘度([η]Total)は1.34dl/gであった。分析の結果プロピレン−エチレンランダム共重合体含量(EP含量)は26.5重量%であったので、第三槽で生成したプロピレン−エチレンランダム共重合体成分(EP部)の極限粘度[η]EPは2.6dl/gであった。又、分析の結果EP部でのエチレン含量は41重量%であった。得られた重合体の分析結果を表1に示した。押し出し機を用いてパウダー100重量部に、安定剤としてステアリン酸カルシウム(日本油脂製)0.05重量部、3,9−ビス[2−{3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン(スミライザーGA80、住友化学製)0.05重量部、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジフォスファイト(ウルトラノックスU626、GEスペシャリティーケミカルズ製)0.05重量部を添加し造粒したペレットのMFRは3650g/10分であった。
BCPP―1パウダー40重量%、BCPP―2ペレット9.7重量%、プロピレン単独重合体(HPP―1)パウダー10重量%、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(B)としてエチレン−ブテン−1ランダム共重合体ゴム EBR−1(三井化学(株)製タフマーA0250:密度0.861g/cm3、MFR(230℃、2.16kg荷重)g/10分)は0.46であった。)を19重量%、無機充填材(C)として平均粒子径2.7μmのタルク(林化成社製、商品名:MWHST)21.3重量%の組成割合で配合し、タンブラーで均一に予備混合した後、二軸混練押出機(日本製鋼所社製TEX44SS−30BW−2V型)を用いて、押し出し量50kg/hr、230℃、スクリュー回転数を350rpmで混練押出して、ポリプロピレン系樹脂組成物を製造した。
表1に各成分の配合割合と造粒して得られたポリプロピレン系樹脂組成物のMFR、射出成形品の物性とウエルド外観及びフローマーク外観の評価結果を示した。
表1に示したプロピレン−エチレンブロック共重合体(BCPP)とプロピレン単独重合体(HPP)に変更した以外は、実施例−1と同様の処理を行いMFRと射出成形品の物性を測定し、射出成形品のウエルド外観及びフローマーク外観を評価した。表2に評価結果を示した。
表1に示したプロピレン−エチレンブロック共重合体(BCPP)とプロピレン単独重合体(HPP)に変更し、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(B)としてエチレン−ブテン−1ランダム共重合体ゴムEBR−1(三井化学(株)製タフマーA0250:密度0.861g/cm3、MFR(230℃、2.16kg荷重)g/10分)は0.46であった。)を10重量%、エチレン−ブテン−1ランダム共重合体ゴムEBR−2(三井化学(株)製タフマーA0550:密度0.861g/cm3、MFR(230℃、2.16kg荷重)g/10分)は0.94であった。)を9重量%とした以外は実施例−1と同様の処理を行いMFRと射出成形品の物性を測定し、射出成形品のウエルド外観及びフローマーク外観を評価した。表2に評価結果を示した。
表1に示したプロピレン−エチレンブロック共重合体(BCPP)とプロピレン単独重合体(HPP)に変更した以外は実施例−3と同様の処理を行いMFRと射出成形品の物性を測定し、射出成形品のウエルド外観と及びフローマーク外観を評価した。表2に評価結果を示した。
○:ウエルドが目立たなかった。
×:ウエルドが目立った。
*2)フローマークの目視による目立ち易さ
○:フローマークが目立たなかった。
△:フローマークがやや目立った。
×:フローマークが目立った。
2 ゲート2
3 ウエルド
4 フローマークA
5 フローマークB
Claims (4)
- ポリプロピレン樹脂(A)94〜50重量%と、
炭素数4〜12のα−オレフィンとエチレンとを含有し、密度が0.850〜0.870g/cm3、メルトフローレート(230℃、2.16kg荷重)が0.05〜1g/10分であるエチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(B)1〜25重量%と、
無機充填剤(C)5〜25重量%とを含有するポリプロピレン系樹脂組成物(ただし、ポリプロピレン系樹脂組成物の全量を100重量%とする)であって、
前記ポリプロピレン樹脂(A)が、
下記の要件(1)と(2)と(3)と(4)とを満足する結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(A−1)30〜99重量%及び、結晶性プロピレン単独重合体(A−2)1〜70重量%を含有する重合体混合物(A−3)と(ただし(A−3)全量を100重量%とする)、
プロピレン−エチレンランダム共重合体部分の極限粘度[η]EP−A−4が、2〜3dl/gである結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(A−4)9.7〜15重量%と(ただし、ポリプロピレン系樹脂組成物の全量を100重量%とする)
を含有するポリプロピレン系樹脂組成物。
要件(1):
前記ブロック共重合体(A−1)は、結晶性ポリプロピレン部分55〜90重量%と、プロピレン−エチレンランダム共重合体部分10〜45重量%とを含有する結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体である(ただし、前記ブロック共重合体の全量を100重量%とする)。
要件(2):
前記ブロック共重合体(A−1)の結晶性ポリプロピレン部分が、
プロピレン単独重合体、または、
エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体であり、
前記結晶性ポリプロピレン部分が、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体である場合、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンの含有量が1モル%以下である(ただし、エチレンおよび炭素数4以上のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、プロピレンとの共重合体の全量を100モル%とする)。
要件(3):
前記ブロック共重合体(A−1)のプロピレン−エチレンランダム共重合体部分に含有されるプロピレンとエチレンの含有量の比(プロピレン/エチレン(重量/重量))が、70/30〜50/50である。
要件(4):
前記ブロック共重合体(A−1)のプロピレン−エチレンランダム共重合体部分の極限粘度[η]EP−A−1が4〜5.5dl/gであり、結晶性ポリプロピレン部分の極限粘度[η]Pが0.7〜1.1dl/gである。 - 前記ブロック共重合体(A−1)に含有されるプロピレン−エチレンランダム共重合体部分の含有量が、ポリプロピレン系樹脂組成物の6重量%以下である請求項1記載のポリプロピレン系樹脂組成物(ただし、ポリプロピレン系樹脂組成物の全量を100重量%とする)。
- 無機充填剤(C)が、タルクである請求項1又は2に記載のポリプロピレン系樹脂組成物。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のポリプロピレン系樹脂組成物からなる射出成形体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007567A JP4736435B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
DE102006001127A DE102006001127A1 (de) | 2005-01-14 | 2006-01-09 | Polypropylenharzzusammensetzung |
CN200610004895.1A CN1803910A (zh) | 2005-01-14 | 2006-01-12 | 聚丙烯树脂组合物 |
US11/330,288 US7718735B2 (en) | 2005-01-14 | 2006-01-12 | Polypropylene resin composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007567A JP4736435B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006193644A JP2006193644A (ja) | 2006-07-27 |
JP4736435B2 true JP4736435B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=36643232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005007567A Expired - Fee Related JP4736435B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7718735B2 (ja) |
JP (1) | JP4736435B2 (ja) |
CN (1) | CN1803910A (ja) |
DE (1) | DE102006001127A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008019346A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5201784B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2013-06-05 | 旭有機材工業株式会社 | 配管部材用プロピレン系樹脂組成物並びにそれを用いて成形した配管部材および多層配管部材 |
PL1788022T3 (pl) * | 2005-11-16 | 2009-06-30 | Borealis Tech Oy | Żywica polipropylenowa posiadająca niską kurczliwość, wysoką udarność, twardość oraz odporność na zarysowanie |
US20070116911A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-24 | Fina Technology, Inc. | Hot seal resins |
WO2007111277A1 (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Japan Polypropylene Corporation | 成形性改質剤及びそれを用いたポリプロピレン系樹脂組成物 |
JP2008101091A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Japan Polypropylene Corp | プロピレンブロック共重合体組成物及び自動車内装部品 |
JP5052125B2 (ja) | 2006-12-27 | 2012-10-17 | 日本ポリプロ株式会社 | ポリプロピレン樹脂組成物、それからなる成形体、および成形体の製造方法 |
US8263701B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-09-11 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polypropylene resin composition and molded article |
JP2010537036A (ja) * | 2007-08-31 | 2010-12-02 | ステフティング ダッチ ポリマー インスティテュート | 相溶化ポリオレフィン組成物 |
JP5462439B2 (ja) | 2007-10-31 | 2014-04-02 | 住友化学株式会社 | 樹脂組成物、発泡成形体およびその製造方法 |
JP5487611B2 (ja) | 2007-12-21 | 2014-05-07 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体 |
JP5651918B2 (ja) | 2007-12-21 | 2015-01-14 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形体 |
US8076429B2 (en) | 2009-03-11 | 2011-12-13 | Lummus Novolen Technology Gmbh | Supertransparent high impact strength random block copolymer |
US8530019B2 (en) * | 2010-02-22 | 2013-09-10 | Dow Global Technologies Llc | Painted polyolefin articles |
JP5580630B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-08-27 | 三井化学株式会社 | プロピレン系樹脂組成物から製造された発泡成形体 |
JP5828845B2 (ja) | 2011-01-27 | 2015-12-09 | 株式会社プライムポリマー | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
US10557005B2 (en) | 2014-06-23 | 2020-02-11 | Dow Global Technologies Llc | Painted polyolefin articles |
KR102187583B1 (ko) * | 2017-03-10 | 2020-12-11 | 현대자동차주식회사 | 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 성형품 |
US10494516B2 (en) * | 2017-04-14 | 2019-12-03 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Propylene resin composition and injection molded article |
CN111527141B (zh) * | 2017-12-22 | 2024-03-15 | 博禄塑料(上海)有限公司 | 软质聚烯烃组合物 |
WO2020217829A1 (ja) * | 2019-04-24 | 2020-10-29 | 住友化学株式会社 | プロピレン樹脂組成物及び成形体 |
JPWO2023017805A1 (ja) * | 2021-08-11 | 2023-02-16 | ||
JP7540105B1 (ja) | 2023-02-07 | 2024-08-26 | 住友化学株式会社 | プロピレン樹脂組成物及び成形体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001072828A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-03-21 | Japan Polychem Corp | 射出圧縮成形用プロピレン系樹脂組成物 |
JP2004359877A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Mitsui Chemicals Inc | プロピレン系樹脂組成物 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07157627A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Tonen Corp | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP3352282B2 (ja) * | 1995-04-27 | 2002-12-03 | 住友化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体 |
JP3414548B2 (ja) * | 1995-04-27 | 2003-06-09 | 住友化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体 |
JP3414549B2 (ja) * | 1995-04-27 | 2003-06-09 | 住友化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体 |
JP3330784B2 (ja) * | 1995-06-15 | 2002-09-30 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車内装材用プロピレン重合体組成物 |
JPH0971711A (ja) | 1995-09-08 | 1997-03-18 | Mitsubishi Chem Corp | プロピレン系樹脂組成物 |
AU726782B2 (en) * | 1996-11-06 | 2000-11-23 | Tonen Chemical Corporation | Polyolefin composition for exterior trims |
DE19821718A1 (de) * | 1997-05-15 | 1998-11-19 | Sumitomo Chemical Co | Harzmasse auf Polypropylenbasis und spritzgeformter Gegenstand daraus |
US6011102A (en) * | 1997-05-16 | 2000-01-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Polypropylene-based resin composition and injection molded article thereof |
JPH11130925A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-18 | Kansei Corp | 強化ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JP4177911B2 (ja) * | 1998-02-06 | 2008-11-05 | 日本ポリプロ株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JP3634965B2 (ja) | 1998-07-14 | 2005-03-30 | 日本ポリプロ株式会社 | プロピレン系樹脂組成物 |
JP2000143904A (ja) * | 1998-11-06 | 2000-05-26 | Kansei Corp | 強化ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JP2000178389A (ja) | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Japan Polychem Corp | 成形外観、低温耐衝撃性に優れるポリプロピレン系樹脂組成物 |
SG86466A1 (en) * | 2000-04-28 | 2002-02-19 | Sumitomo Chemical Co | Thermoplastic resin composition and injection-molded article thereof |
JP3937696B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2007-06-27 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
SG119146A1 (en) * | 2001-03-07 | 2006-02-28 | Sumitomo Chemical Co | Polypropylene-based resin composition process for producing the same and injection molded article |
SG120908A1 (en) * | 2002-01-24 | 2006-04-26 | Sumitomo Chemical Co | Polypropylene-based resin composition and injection molded article comprising the same |
DE10321484A1 (de) * | 2002-05-15 | 2003-11-27 | Sumitomo Chemical Co | Propylen-Ethylen-Blockcopolymer |
JP4423901B2 (ja) * | 2002-08-28 | 2010-03-03 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体 |
JP4491253B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2010-06-30 | ダイハツ工業株式会社 | 成形外観に優れるプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体 |
US8034858B2 (en) * | 2004-09-15 | 2011-10-11 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polypropylene resin composition and injection molded article made from the same |
JP4736417B2 (ja) * | 2004-12-17 | 2011-07-27 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JP2006193643A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005007567A patent/JP4736435B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-09 DE DE102006001127A patent/DE102006001127A1/de not_active Withdrawn
- 2006-01-12 CN CN200610004895.1A patent/CN1803910A/zh active Pending
- 2006-01-12 US US11/330,288 patent/US7718735B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001072828A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-03-21 | Japan Polychem Corp | 射出圧縮成形用プロピレン系樹脂組成物 |
JP2004359877A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Mitsui Chemicals Inc | プロピレン系樹脂組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008019346A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1803910A (zh) | 2006-07-19 |
JP2006193644A (ja) | 2006-07-27 |
US20060160942A1 (en) | 2006-07-20 |
DE102006001127A1 (de) | 2006-07-20 |
US7718735B2 (en) | 2010-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4736435B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP5076966B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物および成形体 | |
US7439296B2 (en) | Polypropylene resin composition | |
US8501842B2 (en) | Polypropylene resin composition and molded article | |
JP5487611B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体 | |
US20090253849A1 (en) | Polypropylene resin composition and injection molded item for automobile therefrom | |
JP4736417B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP5228294B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP5247067B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる自動車用射出成形体 | |
JP2008019346A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP4595316B2 (ja) | プロピレン系重合体、その重合体を含むポリプロピレン系樹脂組成物、および、その組成物からなる射出成形体 | |
JP6083271B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体 | |
US6906143B2 (en) | Propylene-ethylene block copolymer | |
JP3931725B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる射出成形体 | |
JP2003327642A (ja) | プロピレン−エチレンブロック共重合体 | |
JP2008208306A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP6229384B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 | |
JP4019748B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる射出成形体 | |
JP2003327643A (ja) | プロピレン−エチレンブロック共重合体 | |
CN104558850B (zh) | 聚丙烯树脂组合物和模塑制品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071219 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080131 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110216 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110418 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |