JP4731918B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4731918B2 JP4731918B2 JP2005010966A JP2005010966A JP4731918B2 JP 4731918 B2 JP4731918 B2 JP 4731918B2 JP 2005010966 A JP2005010966 A JP 2005010966A JP 2005010966 A JP2005010966 A JP 2005010966A JP 4731918 B2 JP4731918 B2 JP 4731918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing device
- developer
- toner
- screw
- replenishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 67
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 33
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 8
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0121—Details of unit for developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
第1の像担持体上に形成された静電像を現像剤で現像する第1の現像装置と、
前記第1の現像装置の駆動中に駆動が開始され、前記第1の像担持体にて形成された画像の移動方向下流側に設けられた第2の像担持体上に形成された静電像を現像剤で現像する第2の現像装置と、
前記第1の現像装置へ補給すべき現像剤を収容する第1の現像剤容器と、
前記第2の現像装置へ補給すべき現像剤を収容する第2の現像剤容器と、
前記第1の現像剤容器に設けられ、前記第1の現像装置の駆動中に前記第1の現像剤容器内の現像剤を前記第1の現像装置へ補給する第1の補給手段と、
前記第2の現像剤容器に設けられ、前記第2の現像装置の駆動中に前記第2の現像剤容器内の現像剤を前記第2の現像装置へ補給する第2の補給手段と、
前記第1の補給手段と前記第2の補給手段の各々に選択的に駆動入力可能な同一の回転駆動源と、
前記第1及び前記第2の現像装置が同時に駆動されている画像形成期間中において、前記第1の現像装置及び前記第2の現像装置にて現像すべき画像の濃度比率に基づいて、前記回転駆動源の駆動を前記第1の補給手段と前記第2の補給手段に選択的に切り替えるタイミングを変更する制御部と、を有することを特徴とする画像形成装置が提供される。
(1)1つの駆動源で2つの現像剤補給装置からの補給用現像剤の補給を、駆動切換により行う画像形成装置において、駆動切換タイミングを画像に応じて変更可能に構成し、駆動切換タイミングの最適化を図ることができる。
(2)機構を極端に複雑化することなく、大型で高価な部品であるモータや電磁クラッチを削減し、構成が簡素で小型・低価格であると共に、現像剤の撹拌不良による現像剤飛散や、地かぶり、濃度変動を抑制し、良好な画像を得ることができる。
といった効果を奏し得る。
以下、本発明の画像形成装置を実施例に則して説明するが、本実施例で使用する現像装置及び現像剤補給装置の構成及び作用は、先に図16、図17に関連して説明した従来例と同様であるので、先の説明を援用する。従って、以下の説明では、主として、本発明の特徴である、現像剤補給装置の駆動構成及び作動態様を従来例と比較して説明する。
先ず、図1を参照して本発明に係る画像形成装置の一実施例の全体構成及び動作について説明する。本実施例にて画像形成装置は、電子写真方式のカラー画像形成装置とされる。
次に、図2を参照して現像装置4及び現像剤補給装置50の駆動構成について説明する。
(1)第1の現像装置の補給スクリューであれば、第2の現像装置の現像画像濃度が高ければ補給量を減らし、そして、第2の現像装置の補給スクリューであれば、第1の現像装置の現像画像濃度が高ければ補給量を減らし、また、
(2)第1の現像装置の補給スクリューであれば、第2の現像装置の現像画像濃度が低ければ補給量を増やし、そして、第2の現像装置の補給スクリューであれば、第1の現像装置の現像画像濃度が低ければ補給量を増やす、
傾向に制御する。
次に、本発明の画像形成装置の第二の実施例について説明する。本実施例においても、画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置は、実施例1にて説明した画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置と同様の構成とされる。従って、画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置の全体構成についての詳しい説明は実施例1の説明を援用し、再度の説明は省略し、本実施例の特徴をなす現像装置及び現像剤補給装置の駆動構成及び動作について説明する。
次に、本発明の画像形成装置の第三の実施例について説明する。本実施例においても、画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置は、実施例1にて説明した画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置と同様の構成とされる。従って、画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置の全体構成についての詳しい説明は実施例1の説明を援用し、再度の説明は省略し、本実施例の特徴をなす現像装置及び現像剤補給装置の駆動構成及び動作について説明する。
(1)モータ80の消費電力を下げることができる、
(2)補給精度を向上させることができる、
(3)少量ずつ現像装置へ送り込むので現像装置内のトナーの濃度むらが生じにくい、
等のメリットがある。
次に、本発明の画像形成装置の第四の実施例について説明する。本実施例においても、画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置は、図1及び図2を参照して実施例1にて説明した画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置と同様の構成とされる。従って、画像形成装置、現像装置及び現像剤補給装置の全体構成についての詳しい説明は実施例1の説明を援用し、再度の説明は省略し、本実施例の特徴をなす現像装置及び現像剤補給装置の駆動構成及び動作について説明する。
(1)イエロー現像装置4Yの補給時間はtyが、ty<a、の時、切り替えポイントは点Bのままである。
(2)イエロー現像装置4Yの補給時間tyが、a+b>ty>a、かつ、マゼンタ現像装置4Mの補給時間tmが、tm<cの時は、切り替えポイントはB−C間であり、tyが終了次第、回転方向が逆転しtm分を補給する。
(3)イエロー現像装置4Yの補給時間tyが、a+b>ty>a、かつ、マゼンタ現像装置4Mの補給時間tmが、tm>cの時は、モータ80における駆動可能時間をトナー補給時間の総和が越えている。
次に、本発明の第五の実施例について説明する。
次に、本発明の第六の実施例について説明する。
4(4Y、4M、4C、4K) 現像装置
8a、8b 一方向クラッチ(切り換え手段)
44、45 撹拌、現像スクリュー(現像剤撹拌手段)
51 サブトナー容器(現像剤容器)
53 補給スクリュー(補給手段)
80 モータ(回転駆動手段)
85 揺動レバー部材(切り換え手段)
90 制御手段
100 画像形成装置
200 駆動機構
Claims (4)
- 第1の像担持体上に形成された静電像を現像剤で現像する第1の現像装置と、
前記第1の現像装置の駆動中に駆動が開始され、前記第1の像担持体にて形成された画像の移動方向下流側に設けられた第2の像担持体上に形成された静電像を現像剤で現像する第2の現像装置と、
前記第1の現像装置へ補給すべき現像剤を収容する第1の現像剤容器と、
前記第2の現像装置へ補給すべき現像剤を収容する第2の現像剤容器と、
前記第1の現像剤容器に設けられ、前記第1の現像装置の駆動中に前記第1の現像剤容器内の現像剤を前記第1の現像装置へ補給する第1の補給手段と、
前記第2の現像剤容器に設けられ、前記第2の現像装置の駆動中に前記第2の現像剤容器内の現像剤を前記第2の現像装置へ補給する第2の補給手段と、
前記第1の補給手段と前記第2の補給手段の各々に選択的に駆動入力可能な同一の回転駆動源と、
前記第1及び前記第2の現像装置が同時に駆動されている画像形成期間中において、前記第1の現像装置及び前記第2の現像装置にて現像すべき画像の濃度比率に基づいて、前記回転駆動源の駆動を前記第1の補給手段と前記第2の補給手段に選択的に切り替えるタイミングを変更する制御部と、を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1及び第2の補給手段の単位時間当たりの補給用現像剤の補給量の増減を制御可能であって、前記第1又は第2の補給手段の単位時間当たりの補給量を制御する際に、該当する現像装置の現像画像濃度が高ければ補給量を増やし、現像画像濃度が低くければ補給量を減らす傾向に制御する補給量制御手段、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第1及び第2の補給手段の単位時間当たりの補給用現像剤の補給量の増減を制御可能であって、前記第1又は第2の補給手段の単位時間当たりの補給量を制御する際に、前記像担持体上の可視像が転写される記録材の主走査方向の長さが長ければ補給量を増やし、記録材の主走査方向の長さが短かければ補給量を減らす傾向に制御する補給量制御手段、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第1及び第2の補給手段の単位時間当たりの補給用現像剤の補給量の増減を制御可能であって、前記第1又は第2の補給手段の単位時間当たりの補給量を制御する際に、画像形成速度が速ければ補給量を増やし、画像形成速度が遅ければ補給量を減らす傾向に制御する補給量制御手段、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005010966A JP4731918B2 (ja) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | 画像形成装置 |
US11/330,181 US7359651B2 (en) | 2005-01-18 | 2006-01-12 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005010966A JP4731918B2 (ja) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006201314A JP2006201314A (ja) | 2006-08-03 |
JP2006201314A5 JP2006201314A5 (ja) | 2008-02-28 |
JP4731918B2 true JP4731918B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=36696877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005010966A Expired - Fee Related JP4731918B2 (ja) | 2005-01-18 | 2005-01-18 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7359651B2 (ja) |
JP (1) | JP4731918B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9280116B2 (en) | 2013-08-19 | 2016-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with forced toner supply mode |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4684624B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US7978988B2 (en) * | 2006-09-25 | 2011-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5082664B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2012-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5298472B2 (ja) * | 2007-07-19 | 2013-09-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US7853182B2 (en) * | 2007-12-04 | 2010-12-14 | Xerox Corporation | Variable volume toner replenisher dispenser for TIPP systems |
US20100266303A1 (en) * | 2009-04-20 | 2010-10-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP2010256691A (ja) | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Kyocera Mita Corp | 粉体供給装置、画像形成装置 |
JP5444950B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2014-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤供給装置及び画像形成装置 |
JP5365460B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2013-12-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5440119B2 (ja) | 2009-11-20 | 2014-03-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤搬送装置および画像形成装置 |
JP4919124B2 (ja) | 2010-03-31 | 2012-04-18 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP5115607B2 (ja) | 2010-08-31 | 2013-01-09 | ブラザー工業株式会社 | キャップおよびカートリッジ |
JP5884436B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2016-03-15 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP2013228614A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム |
JP6127779B2 (ja) | 2013-06-28 | 2017-05-17 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6102573B2 (ja) | 2013-06-28 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6207284B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6060866B2 (ja) | 2013-09-20 | 2017-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6064867B2 (ja) | 2013-10-31 | 2017-01-25 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6136938B2 (ja) | 2014-01-06 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP6079688B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6221905B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-11-01 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6137027B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6137029B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6079687B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6137028B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6135583B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-05-31 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP6501143B2 (ja) * | 2014-06-23 | 2019-04-17 | 株式会社リコー | 駆動伝達装置および画像形成装置 |
JP6351456B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6351455B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6468829B2 (ja) | 2014-12-12 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
KR20180016891A (ko) * | 2016-08-08 | 2018-02-20 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 일방향 클러치 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09325595A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-16 | Konica Corp | 画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3060562B2 (ja) | 1991-03-01 | 2000-07-10 | 松下電器産業株式会社 | 高周波インバータ |
JP3397343B2 (ja) | 1992-07-31 | 2003-04-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2957859B2 (ja) | 1993-07-21 | 1999-10-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US5999777A (en) | 1996-12-11 | 1999-12-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus capable of temporarily breaking the contact between the developer and the photosensitive drum with use of electric field |
US6586303B2 (en) * | 2001-12-05 | 2003-07-01 | United Microelectronics Corp. | Method for fabricating a mask ROM |
JP4259074B2 (ja) * | 2002-09-17 | 2009-04-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤補給装置および画像形成装置 |
JP4227390B2 (ja) | 2002-10-15 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4366117B2 (ja) | 2003-05-21 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | トナー補給装置 |
JP3750678B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2006-03-01 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
US7242872B2 (en) * | 2004-03-09 | 2007-07-10 | Seiko Epson Corporation | Image forming apparatus with changeover control for development cartridges |
JP2006117426A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Ricoh Co Ltd | 駆動伝達機構及び画像形成装置 |
JP4684624B2 (ja) | 2004-11-12 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-01-18 JP JP2005010966A patent/JP4731918B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-12 US US11/330,181 patent/US7359651B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09325595A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-16 | Konica Corp | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9280116B2 (en) | 2013-08-19 | 2016-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with forced toner supply mode |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006201314A (ja) | 2006-08-03 |
US7359651B2 (en) | 2008-04-15 |
US20060165423A1 (en) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4731918B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4684624B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5124231B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP4909146B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5118881B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7046945B2 (en) | Developing apparatus | |
JP2011257692A (ja) | トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット | |
JP4137025B2 (ja) | 現像剤補給手段、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2006106514A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014145796A (ja) | 画像形成装置 | |
US9098019B2 (en) | Toner replenishment mechanism with simple constitution, image forming apparatus with toner replenishment mechanism, and toner replenishment control method | |
JP2010113030A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5448311B2 (ja) | 駆動伝達装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2006251157A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5239325B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20120170949A1 (en) | Image forming apparatus and toner replenishing method | |
JP6128426B2 (ja) | 現像剤補給装置および画像形成装置 | |
JP2008203582A (ja) | 現像装置 | |
US20250102950A1 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2007033780A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017090676A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006220984A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6128427B2 (ja) | 現像剤補給装置および画像形成装置 | |
JP2005164728A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4355077B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4731918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |