JP4725952B2 - 画像形成方法 - Google Patents
画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4725952B2 JP4725952B2 JP2005036788A JP2005036788A JP4725952B2 JP 4725952 B2 JP4725952 B2 JP 4725952B2 JP 2005036788 A JP2005036788 A JP 2005036788A JP 2005036788 A JP2005036788 A JP 2005036788A JP 4725952 B2 JP4725952 B2 JP 4725952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- toner
- roller
- developing roller
- magnetic roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 87
- 238000011161 development Methods 0.000 description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
上記第1所定時間間隔に引き続く第2所定時間間隔であって、上記現像ローラの回転1周期から上記磁気ローラの回転1周期を減算した結果である上記第2所定時間間隔において、上記磁気ローラ印加電圧をさらに変化させる工程とを含み、前記第1所定時間間隔では現像ローラから磁気ローラへ前記トナーを移動させる電位差で、前記第2所定時間間隔で磁気ローラから現像ローラへ前記トナーを移動させる電位差は、前記画像形成工程における電位差より小さいことである。
2 現像ローラ
3 感光体
4 キャリア
5 トナー
6 トナー層
9 規制ブレード
Vac 現像ロール2に印加する一定交流電圧
Vdc1 現像ロール2に印加する一定直流バイアス電圧
Vcd2 磁気ロール1に印加する可変直流電圧
Claims (5)
- トナーの薄層を表面に形成する現像ローラと、
磁性キャリアにより前記トナーを前記現像ローラに供給する磁気ローラとを使用し、
静電潜像を前記現像ローラにより次々に現像して用紙上に画像形成を行なう画像形成方法において、
該画像形成工程間の時間間隔を前記磁気ローラの回転1周期に等しく設定して第1所定時間間隔とするとともに、前記磁気ローラの回転1周期を前記現像ローラの回転1周期より短く設定する工程と、
前記第1所定時間間隔において、前記磁気ローラ印加電圧を該画像形成工程における印加電圧から変化させる工程と、
前記第1所定時間間隔に引き続く第2所定時間間隔であって、前記現像ローラの回転1周期から前記磁気ローラの回転1周期を減算した結果である前記第2所定時間間隔において、前記磁気ローラ印加電圧をさらに変化させる工程とを含み、
前記第1所定時間間隔では現像ローラから磁気ローラへ前記トナーを移動させる電位差で、
前記第2所定時間間隔で磁気ローラから現像ローラへ前記トナーを移動させる電位差は、前記画像形成工程における電位差より小さいことを特徴とする画像形成方法。 - 前記用紙上への前記画像形成工程中に、前記磁気ローラ印加電圧を第1電圧に保持する第1工程と、
前記第1所定時間間隔において、前記磁気ローラ印加電圧を第2電圧に保持する第2工程と、
前記第2所定時間間隔において、前記磁気ローラ印加電圧を第3電圧に保持する第3工程とを含み、
前記現像ローラ印加電圧は、一定直流バイアス電圧を含む交流電圧であり、
前記磁気ローラ印加電圧は、直流電圧であり、
前記一定直流バイアス電圧、前記第1及び第3電圧は、正電圧であり、
前記一定直流バイアス電圧、前記第2及び第3電圧は、前記第1電圧より低く、
前記第2電圧は、前記一定直流バイアス電圧より低く、
前記第3電圧は、前記一定直流バイアス電圧より高いことを特徴とする請求項1記載の画像形成方法。 - 前記第2電圧はゼロ・ボルトであることを特徴とする請求項2記載の画像形成方法。
- 前記用紙上への前記画像形成工程中に、前記磁気ローラ印加電圧を第1電圧に保持する第1工程と、
前記第1所定時間間隔において、前記磁気ローラ印加電圧を第2電圧に保持する第2工程と、
前記第2所定時間間隔において、前記磁気ローラ印加電圧を第3電圧に保持する第3工程とを含み、
前記現像ローラ印加電圧は、一定直流バイアス電圧を含む交流電圧であり、
前記磁気ローラ印加電圧は、直流電圧であり、
前記一定直流電圧、前記第1及び第3電圧は、負電圧であり、
前記一定直流バイアス電圧、前記第2及び第3電圧は、前記第1電圧より高く、
前記第2電圧は、前記一定直流バイアス電圧より高く、
前記第3電圧は、前記一定直流バイアス電圧より低いことを特徴とする請求項1記載の画像形成方法。 - 前記第2電圧はゼロ・ボルトであることを特徴とする請求項4記載の画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036788A JP4725952B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | 画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036788A JP4725952B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | 画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006221107A JP2006221107A (ja) | 2006-08-24 |
JP4725952B2 true JP4725952B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=36983460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005036788A Expired - Lifetime JP4725952B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | 画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4725952B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4954699B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-06-20 | オリンパス株式会社 | 蛍光内視鏡システム |
JP5492803B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2014-05-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP5919176B2 (ja) | 2011-12-16 | 2016-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP5386597B2 (ja) | 2012-01-18 | 2014-01-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP5611267B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2014-10-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP5812538B2 (ja) | 2013-04-26 | 2015-11-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002351220A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Kyocera Corp | 画像形成装置の制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130797A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色画像形成装置の現像装置 |
JP3993402B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2007-10-17 | 京セラ株式会社 | 画像形成装置における現像方法 |
JP3599193B2 (ja) * | 2002-05-24 | 2004-12-08 | 京セラ株式会社 | 画像形成装置における現像方法 |
JP3599192B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2004-12-08 | 京セラ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-02-14 JP JP2005036788A patent/JP4725952B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002351220A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Kyocera Corp | 画像形成装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006221107A (ja) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4564777B2 (ja) | 画像形成装置における現像装置 | |
JP3599193B2 (ja) | 画像形成装置における現像方法 | |
JP5342800B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4382421B2 (ja) | 画像形成装置における現像方法及び装置 | |
JP3599192B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007322716A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP3599190B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4725952B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2005055839A (ja) | 画像形成装置における現像装置 | |
JP2005099686A (ja) | 現像装置 | |
JP3599191B2 (ja) | 現像装置における現像ロールのトナー回収方法 | |
JP2007121940A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP3599189B2 (ja) | 画像形成装置における現像方法 | |
JP4040345B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005055842A (ja) | 画像形成方法及び装置 | |
JP4351887B2 (ja) | 画像形成装置における現像方法及び装置 | |
JP4937573B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP4349898B2 (ja) | 画像形成装置における現像装置とその現像装置の運転方法 | |
JP4794276B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP4280585B2 (ja) | 画像形成装置における現像方法 | |
JP4310152B2 (ja) | 画像形成装置における現像装置 | |
JP5111218B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4155913B2 (ja) | 画像形成装置における現像方法 | |
JP2008009178A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4328584B2 (ja) | 画像形成装置における現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101119 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |