JP4725230B2 - 焼結鉱の製造方法 - Google Patents
焼結鉱の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4725230B2 JP4725230B2 JP2005221047A JP2005221047A JP4725230B2 JP 4725230 B2 JP4725230 B2 JP 4725230B2 JP 2005221047 A JP2005221047 A JP 2005221047A JP 2005221047 A JP2005221047 A JP 2005221047A JP 4725230 B2 JP4725230 B2 JP 4725230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ore
- mass
- iron ore
- iron
- sintered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 478
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 236
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 61
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 26
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 21
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 7
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 34
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 20
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 11
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 11
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 10
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 10
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052598 goethite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M hydroxy(oxo)iron Chemical compound [O][Fe]O AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000008676 import Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000993059 Homo sapiens Hereditary hemochromatosis protein Proteins 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- -1 coke powder Chemical compound 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
ここで、P(燐,以下同様)含有量が比較的少ない鉄鉱石は、その構成鉱物から表1に例示するようにヘマタイト鉱石、マグネタイト鉱石、リモナイト鉱石、マラマンバ鉱石に大別される。これらのうちのヘマタイト鉱石、リモナイト鉱石、マラマンバ鉱石の組織拡大写真を図3に示す。
インド系鉱石は、SiO2等の脈石分は南米系鉱石に比べ高いものの、良質なヘマタイト鉱石や結晶水を4〜5mass%程度含むヘマタイト鉱石が代表的鉱石であり、重要な鉄鉱石資源の一つではある。しかし、南米、豪州に比べて、埋蔵量が少なく且つ採鉱及び港への輸送・積み出しのためのインフラの整備が遅れていること、さらに、モンスーンの影響で出荷時期に制約があること、などの問題があり、その輸入比率は伸び悩んでいる。
これに対して、豪州系鉱石のうちリモナイト鉱石は、通常、結晶水を9〜11mass%程度含有し、微粉部分は少なく粒度は粗いが、図3の組織写真にも見られるように、鉱物組織中に粗大気孔が多い。このためリモナイト鉱石を焼成すると鉱石中の結晶水が抜けてさらに多孔質化し、亀裂が派生するため、衝撃を加えると粉化しやすい。また、結晶水の抜けた比較的粗い気孔内に、焼結過程においてCaO源副原料と鉄鉱石とが反応して生成したCaO系融液が浸入すると、急激に同化して過剰な溶融を引き起こす。そのため、リモナイト鉱石を多量に配合した場合には、焼結鉱の強度が低下するだけでなく、焼結ベッド内に過剰融液を発生させて岩板状に成長する部位が生じ、この過溶融部分と他の部分とで通気に著しいムラが生じて、過溶融した岩板状の部分の下方には未焼成部分が残されるため、歩留りの著しい低下が起こる。
M 8712による回転強度:66%以上)を高い生産率(例えば、1.5t/h/m2以上)で低コストに製造することは、困難になりつつあるのが現状である。
また、高燐鉱石については、これを相当量使用した場合には溶銑中のP濃度が上昇して脱燐処理の負荷が増大するという問題が考えられるが、従来では焼結原料としての使用実績があまりないことから、焼結原料中に相当量を配合した場合の焼結鉱の品質や生産性、成品歩留りに及ぼす影響についての検討は殆どなされていない。そこで、本発明者らが高燐鉱石の配合が焼結鉱の品質等に及ぼす影響について調査・検討したところ、高燐鉱石の配合量が増加すると焼結鉱の生産率が低下する傾向があることが判明した。
[1] 配合される原料鉱石が、結晶水含有量が9.0mass%以上の鉄鉱石Aと、P含有量が0.10mass%以上で且つAl2O3含有量が2.0mass%以上の鉄鉱石Bと、結晶水含有量が4.0mass%以上9.0mass%未満の鉄鉱石Cと、結晶水含有量が4.0mass%未満の鉄鉱石D(但し、前記鉄鉱石A、鉄鉱石C及び鉄鉱石Dは、P含有量が0.10mass%以上で且つAl2O3含有量が2.0mass%以上であるものを除く)とで構成される焼結原料であって、
原料鉱石中での前記鉄鉱石Dの割合が20〜50mass%であり、且つ前記鉄鉱石A、鉄鉱石B及び鉄鉱石Cの配合割合(但し、鉄鉱石A+B+C=100mass%としたときの配合割合)を、図1に示す、点a(鉄鉱石A:60mass%,鉄鉱石B:0mass%,鉄鉱石C:40mass%,)、点b(鉄鉱石A:60mass%,鉄鉱石B:30mass%,鉄鉱石C:10mass%)、点c(鉄鉱石A:20mass%,鉄鉱石B:30mass%,鉄鉱石C:50mass%)及び点d(鉄鉱石A:50mass%,鉄鉱石B:0mass%,鉄鉱石C:50mass%)で囲まれる範囲内(但し、鉄鉱石B>0mass%)とした焼結原料から焼結鉱を製造することを特徴とする焼結鉱の製造方法。
[3] 上記[1]又は[2]の製造方法において、焼結原料中での原料鉱石の配合量が60mass%以上であることを特徴とする焼結鉱の製造方法。
(1)
結晶水含有量が9.0mass%以上である鉄鉱石A=リモナイト鉱石
(2)
結晶水含有量が4.0mass%以上9.0mass%未満である鉄鉱石C=マラマンバ鉱石
(3)
結晶水含有量が4.0mass%未満である鉄鉱石D=へマタイト鉱石・マグネタイト鉱石
また、これらの鉄鉱石の通常の粒度は、重量平均径でリモナイト鉱石が3.0mm以上、へマタイト鉱石・マグネタイト鉱石が2.2mm以上、マラマンバ鉱石が1.8mm程度である。
高燐鉱石、リモナイト鉱石、ヘマタイト鉱石、マラマンバ鉱石について、それらの代表的な化学組成とLOI(結晶水含有量と高い相関がある加熱後質量減少割合)を表2に、同じく代表的な粒度構成(粒度分布、算術平均径)を表3に示す。
まず、原料鉱石中での前記鉄鉱石D(へマタイト鉱石又は/及びマグネタイト鉱石)の割合を20〜50mass%とする。さきに述べたように、鉄鉱石Dは枯渇傾向にあるため産出量が年々減少しつつあり、また、コスト面からも多量使用は不利であるが、Fe品位が高い良質な鉄鉱石であるため焼結鉱の品質・生産性確保の面からは不可欠である。
すなわち、鉄鉱石Aは、安価であるため多量使用することがコスト面からは有利であるが、高結晶水鉱石であるため品質・生産性の面からは不利となる。鉄鉱石Aはゲーサイト(Fe2O3・H2O)を多量に含み、300〜500℃で結晶水が脱水し、亀裂や気孔ができることにより多孔質となる。そして、焼成過程で1200℃前後の温度でCaO−Fe2O3系融液が発生すると、この融液はマクロな気孔や亀裂中に侵入し、空隙を閉塞するため焼結ベッドの通気性が悪化し、生産性が低下する。一方、気孔や亀裂への融液の侵入速度は遅いため、焼結鉱としては多量の気孔を含む組織となり、強度・歩留まりも低下する。
鉄鉱石Bはヘマタイト鉱床帯から産出される鉱石であるが、P含有量は他の鉱石の2〜3倍程度もあり、また、結晶水含有量と粒度は鉄鉱石C(マラマンバ鉱石)に近く、微粉鉱石の割合が多い。したがって、このような鉄鉱石Bを多量に使用すると溶銑中のP濃度が上昇し、製鋼工程での脱燐処理コストの大幅増につながる。また、同じく微粉の割合が多い鉄鉱石Cとともに配合するので、鉄鉱石Bを多量に使用すると微粉分に起因した問題、すなわち、鉄鉱石Cに関して後述するような生産性の低下が顕在化する。以上の点から、鉄鉱石Bの配合限界量は30mass%となる。
鉄鉱石Cは安価であるためコスト面で多量使用は有利であるが、鉄鉱石Bと同じく微粉の割合が多い。通常の焼結操業においては、粒径0.25mm以下の微粉鉱石が焼結ベッドの通気性を阻害することが知られており、このような粒径0.25mm以下の微粉鉱石の悪影響を取り除くために、生石灰や消石灰をバインダーに用いて焼結原料の造粒を行うことにより、焼結機に装入される原料粒子の大きさを重量平均径が3〜6mmになるようにしている。一般に、焼結原料の造粒では、原料鉱石中の粒径0.25mm以下の微粉鉱石の含有量に合わせバインダーの添加量を調整するが、図4に示すように、バインダーの効果はその添加量が少ない領域では添加量に比例するが、ある程度以上に添加量が増えると(約2.5mass%以上)、その効果も飽和してくる。したがって、微粉鉱石量が多い鉄鉱石Cの配合割合にも限界があり、鉄鉱石C同様に微粉鉱石の割合が多い鉄鉱石Bを配合することも加味して、以下に述べるように、限界線ハが規定する50mass%程度が限界となる。
以上の結果から、本発明では原料鉱石中の鉄鉱石A,B,Cの配合割合を、図1の限界線イ−ロ−ハで区画された範囲内(但し、鉄鉱石B>0mass%)、すなわち、点a,点b,点c及び点dで囲まれる範囲内(但し、鉄鉱石B>0mass%)と規定する。
したがって、本発明では原料鉱石中の鉄鉱石A,B,Cの配合割合を、図2の限界線イ−ニ−ロ−ハ−ホで区画された範囲内、すなわち、上述した点e,点f,点g,点c及び点hで囲まれる範囲内とすることが好ましい。
この試験では、成品焼結鉱のSiO2が4.7±0.3mass%、塩基度1.9〜2.0となるよう鉄鉱石A〜Dの銘柄の選択と配合量の調整を行った。なお、生石灰としては、活性度300〜310ml、粒度1.0mm以下のものを用いた。
M 8712による回転強度)及び2mの高さから1回落下後の成品歩留り(+10mm%)を表6及び表7に示す。また、図6のグラフ中には、各実施例の鉱石配合をプロットした。
上記実施例は、全鉄鉱石中でのヘマタイト鉱石配合率を略20mass%一定としたものであるが、ヘマタイト鉱石配合率を30mass%、40mass%、50mass%と増加させた場合には、図6にプロットした各点で、生産性、品質の向上が認められた。但し、鉄鉱石の配合単価は大幅に上昇した。
Claims (3)
- 配合される原料鉱石が、結晶水含有量が9.0mass%以上の鉄鉱石Aと、P(燐)含有量が0.10mass%以上で且つAl2O3含有量が2.0mass%以上の鉄鉱石Bと、結晶水含有量が4.0mass%以上9.0mass%未満の鉄鉱石Cと、結晶水含有量が4.0mass%未満の鉄鉱石D(但し、前記鉄鉱石A、鉄鉱石C及び鉄鉱石Dは、P(燐)含有量が0.10mass%以上で且つAl2O3含有量が2.0mass%以上であるものを除く)とで構成される焼結原料であって、
原料鉱石中での前記鉄鉱石Dの割合が20〜50mass%であり、且つ前記鉄鉱石A、鉄鉱石B及び鉄鉱石Cの配合割合(但し、鉄鉱石A+B+C=100mass%としたときの配合割合)を、図1に示す、点a(鉄鉱石A:60mass%,鉄鉱石B:0mass%,鉄鉱石C:40mass%,)、点b(鉄鉱石A:60mass%,鉄鉱石B:30mass%,鉄鉱石C:10mass%)、点c(鉄鉱石A:20mass%,鉄鉱石B:30mass%,鉄鉱石C:50mass%)及び点d(鉄鉱石A:50mass%,鉄鉱石B:0mass%,鉄鉱石C:50mass%)で囲まれる範囲内(但し、鉄鉱石B>0mass%)とした焼結原料から焼結鉱を製造することを特徴とする焼結鉱の製造方法。 - 前記鉄鉱石A、鉄鉱石B及び鉄鉱石Cの配合割合(但し、鉄鉱石A+B+C=100mass%としたときの配合割合)を、図2に示す、点e(鉄鉱石A:60mass%,鉄鉱石B:10mass%,鉄鉱石C:30mass%)、点f(鉄鉱石A:60mass%,鉄鉱石B:20mass%,鉄鉱石C:20mass%)、点g(鉄鉱石A:50mass%,鉄鉱石B:30mass%,鉄鉱石C:20mass%)、点c(鉄鉱石A:20mass%,鉄鉱石B:30mass%,鉄鉱石C:50mass%)及び点h(鉄鉱石A:40mass%,鉄鉱石B:10mass%,鉄鉱石C:50mass%)で囲まれる範囲内とした焼結原料から焼結鉱を製造することを特徴とする請求項1に記載の焼結鉱の製造方法。
- 焼結原料中での原料鉱石の配合量が60mass%以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の焼結鉱の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221047A JP4725230B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 焼結鉱の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221047A JP4725230B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 焼結鉱の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007031818A JP2007031818A (ja) | 2007-02-08 |
JP4725230B2 true JP4725230B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=37791421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005221047A Active JP4725230B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 焼結鉱の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4725230B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5565481B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-06 | 新日鐵住金株式会社 | 焼結用配合鉄鉱石の評価方法 |
JP7260786B2 (ja) * | 2019-09-03 | 2023-04-19 | 日本製鉄株式会社 | 焼結原料の配合方法及び焼結鉱の製造方法 |
JP7460041B1 (ja) | 2023-01-26 | 2024-04-02 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4887611B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2012-02-29 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法および造粒粒子 |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005221047A patent/JP4725230B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007031818A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5699567B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2014214334A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP4935133B2 (ja) | フェロコークスおよび焼結鉱の製造方法 | |
JP6020832B2 (ja) | 焼結原料の製造方法 | |
JP4725230B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
CN108796212A (zh) | 一种自熔性复合铁精矿粉生产烧结矿的方法 | |
JP5004421B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2002129246A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2001348623A (ja) | 高炉用高品質低SiO2焼結鉱の製造方法 | |
JP4982986B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2000178660A (ja) | 高品質低SiO2 焼結鉱の製造方法 | |
CN107641709A (zh) | 一种降低燃耗的烧结方法 | |
JP7135770B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP4392302B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP4767388B2 (ja) | 高温性状の優れた焼結鉱の製造方法 | |
JP6004191B2 (ja) | 焼結原料の製造方法 | |
JP2004225147A (ja) | 高炉用焼結鉱の製造方法 | |
JP4661077B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2009114485A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2009167466A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP4501656B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2008088533A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
KR100383271B1 (ko) | 회수율향상이가능한소결광제조방법 | |
JP4415690B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2021025112A (ja) | 焼結鉱の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4725230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |