JP4701051B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4701051B2 JP4701051B2 JP2005266999A JP2005266999A JP4701051B2 JP 4701051 B2 JP4701051 B2 JP 4701051B2 JP 2005266999 A JP2005266999 A JP 2005266999A JP 2005266999 A JP2005266999 A JP 2005266999A JP 4701051 B2 JP4701051 B2 JP 4701051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- roller
- belt
- fixing belt
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
特許文献1に記載のものはその代表的なものである。この特許文献1には、定着ベルトを介して加圧ローラと定着ローラとを圧接させたローラ間ニップ以外に、定着ベルトを加圧ローラに巻き付けた構成によってニップ幅を広くしたベルト定着装置が開示されている。
特許文献1に記載のものは、上記利点を最大限に引き出すために定着ベルトを加圧ローラに巻き付けた構成によってニップ幅を広くしている。
また、前記加圧ローラが弾性層を有すると好ましい。
また、前記弾性層が断熱層を兼ねると好ましい。
図1は、本発明に係る定着装置を備える画像形成装置の一例を示す断面構成図である。
パソコン等の外部機器より送られた画像データに基づいて書き込みユニット10のレーザ出力ユニットが駆動され、書き込みユニット10からのレーザー光が感光体ドラム1に照射され、感光体ドラム1の表面に静電潜像が形成される。その静電潜像に現像装置3よりトナーが付与されてトナー像として可視化される。
この図に示すように、定着装置12は第一定着回転体としての第1定着ベルト51及び第二定着回転体としての第2定着ベルト61を具備している。第1定着ベルト51は、定着部材としての定着ローラ52,第一分離部材としての第1分離ローラ53及び支持ローラ54に掛け渡されて回動可能に支持されている。定着ローラ52の内部には、転写紙等の記録媒体に熱を付与するための熱源としてのハロゲンヒータ55,55が内蔵されている。その定着ローラ52に第1定着ベルト51を挟んで圧接するようにクリーニングローラ56が設けられ、クリーニングローラ56に圧接して保持ローラ57が設けられている。また、クリーニングローラ56の下部に位置して、非接触式の温度検知手段58が定着ローラ52に対向して配設されている。
定着装置の構成は本発明の範囲内で適宜変更可能である。例えば、第1定着ベルトを加熱する定着ローラあるいは第2定着ベルトを加熱する加熱ローラとしては、ローラ外部に熱源(ヒータ)を設けたものでも良い。また、誘導加熱方式を採用することも可能である。
12 定着装置
51 第1定着ベルト
52 定着ローラ
53 第1分離ローラ
54,64 支持ローラ
55,66 ハロゲンヒータ(熱源)
56,68 クリーニングローラ
58 温度検知手段
61 第2定着ベルト
62 加圧ローラ
63 加熱ローラ
65 第2分離ローラ
66 ハロゲンヒータ
67 サーミスタ
100 プリンタ(画像形成装置)
A 第1定着工程部
B 第2定着工程部
Claims (7)
- 未定着トナー像を担持した記録媒体を加熱及び加圧して定着する定着装置であって、
少なくとも定着ローラと第1分離ローラを含む複数の部材に巻回された第1定着ベルトと、少なくとも加圧ローラと第2分離ローラを含む複数の部材に巻回された第2定着ベルトを有し、
前記定着ローラが熱源により加熱され、前記第1定着ベルトが記録媒体の未定着トナー像担持面に当接し、
前記第1分離ローラは前記定着ローラの用紙搬送方向下流側に、前記第2分離ローラは前記加圧ローラの用紙搬送方向下流側に配置され、
前記定着ローラと前記加圧ローラが前記第1定着ベルト及び前記第2定着ベルトを挟んで圧接することにより形成される第1定着工程部と、
該第1定着工程部の用紙搬送方向下流側で前記第1定着ベルトと前記第2定着ベルトが圧接されて形成される第2定着工程部を備え、
前記第1定着工程部で未定着トナー像に定着下限以上の熱量を付与するとともに、前記第2定着工程部で所望の画像光沢度を得るのに必要な熱量を付与することを特徴とする定着装置。 - 前記第1定着工程部で記録媒体に付与する熱量が前記第2定着工程部で記録媒体に付与する熱量よりも大きいことを特徴とする、請求項1に記載の定着装置。
- 前記第1分離ローラ及び前記第2分離ローラは、前記第1定着ベルト及び前記第2定着ベルトに挟持されて搬送される記録媒体を前記第1定着ベルト及び前記第2定着ベルトから分離できる径に設定されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の定着装置。
- 前記第2定着ベルトを加熱するための加熱部材を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記加圧ローラが弾性層を有することを特徴とする、請求項1に記載の定着装置。
- 前記弾性層が断熱層を兼ねることを特徴とする、請求項5に記載の定着装置。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の定着装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266999A JP4701051B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | 定着装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266999A JP4701051B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | 定着装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007079135A JP2007079135A (ja) | 2007-03-29 |
JP4701051B2 true JP4701051B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=37939511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005266999A Expired - Fee Related JP4701051B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | 定着装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4701051B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4801978B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2011-10-26 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP5168646B2 (ja) | 2008-07-08 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6660272B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2020-03-11 | 株式会社沖データ | 定着装置および画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004341346A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2005049563A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Canon Inc | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2005049462A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2007078998A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
-
2005
- 2005-09-14 JP JP2005266999A patent/JP4701051B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004341346A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2005049462A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2005049563A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Canon Inc | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2007078998A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007079135A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9983526B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including same | |
JP4988880B2 (ja) | 定着装置と、これを用いる画像形成装置と定着装置の制御方法 | |
JP5253208B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4695976B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2006220950A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2007241180A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5429553B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008216294A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP4609124B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP4806942B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013024895A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2005084484A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2009223291A (ja) | 定着装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP4701051B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP4760296B2 (ja) | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP4927612B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2004101925A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6039749B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2005221652A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2010139954A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3844198B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2006235041A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2007047380A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5759284B2 (ja) | 像加熱装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5743052B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |