JP4687787B2 - 質量分析方法及び質量分析装置 - Google Patents
質量分析方法及び質量分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4687787B2 JP4687787B2 JP2008501527A JP2008501527A JP4687787B2 JP 4687787 B2 JP4687787 B2 JP 4687787B2 JP 2008501527 A JP2008501527 A JP 2008501527A JP 2008501527 A JP2008501527 A JP 2008501527A JP 4687787 B2 JP4687787 B2 JP 4687787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ions
- ion trap
- voltage
- frequency
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 title claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 198
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 claims description 116
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 claims description 56
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 34
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 29
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 19
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- -1 ion ion Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N (3beta,16beta,17alpha,18beta,20alpha)-17-hydroxy-11-methoxy-18-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)oxy]-yohimban-16-carboxylic acid, methyl ester Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(C(=O)OC)C(O)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N Reserpilin Natural products COC(=O)C1COCC2CN3CCc4c([nH]c5cc(OC)c(OC)cc45)C3CC12 LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N Reserpine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cc(OC)cc3 QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N 0.000 description 5
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 5
- BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC(OC)=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 5
- 229960003147 reserpine Drugs 0.000 description 5
- MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N roserpine Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(OC(C)=O)C(OC)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0081—Tandem in time, i.e. using a single spectrometer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/0063—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by applying a resonant excitation voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/26—Mass spectrometers or separator tubes
- H01J49/34—Dynamic spectrometers
- H01J49/42—Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
- H01J49/4205—Device types
- H01J49/424—Three-dimensional ion traps, i.e. comprising end-cap and ring electrodes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Description
d2r/dt2+(z/mr0 2)(U−VcosΩt)r=0 …(1)
d2Z/dt2+(2z/mr0 2)(U−VcosΩt)Z=0 …(2)
なお、mはイオンの質量、zはイオンの電荷、r0はリング電極2の内接半径である。いま、az,ar,qz,qrを(3)、(4)式のように定義すると、
az=−2ar=−8U/[(m/z)r0 2 Ω2] …(3)
qz=−2qr=4V/[(m/z)r0 2 Ω2] …(4)
上記運動方程式(1)、(2)は次の(5)、(6)式のマチウ(Mathieu)方程式の形で表すことができる。
d2r/dζ2+(ar−2qr・cos2ζ)r=0 …(5)
d2Z/dζ2+(az−2qz・cos2ζ)Z=0 …(6)
但し、ζ=(Ωt)/2
Ωex=Ωs=(1/2)βzΩ …(7)
ここでβzは図3中にも記載したようにイオンのZ方向の振動を表すパラメータであり、0<βz<1の領域内でイオンは安定である。上記高周波電圧によりトラップ領域5内に形成される電場により共鳴励振されたイオンは、希ガスと衝突することでCIDにより開裂し、目的イオンよりも質量電荷比の小さな種々のプロダクトイオン(フラグメントイオン)が生成される。
a)前記イオントラップ内に捕捉されている各種イオンの中で、目的イオンの質量電荷比範囲を含む所定の質量電荷比範囲のイオンをプリカーサイオンとしてイオントラップ内に選択的に残すプリカーサイオン選択ステップと、
b)前記目的イオンを所定の第1のq値で以て捕捉するように少なくとも1つの電極に印加する捕捉用高周波電圧の周波数を調整する高q値設定ステップと、
c)前記目的イオンを共鳴励振させる励振用高周波電圧を少なくとも1つの電極に印加してイオントラップ内で目的イオンの衝突誘起解離を促進させ、それにより生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間中に前記励振用高周波電圧の印加を停止する開裂実行ステップと、
d)前記励振用高周波電圧の印加停止と同時又は電圧印加停止時点から前記開裂により生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間内の時間遅延の後に、プロダクトイオンを前記第1のq値よりも低い第2のq値で以て捕捉するように前記捕捉用高周波電圧の周波数を変更してプロダクトイオンを捕捉するプロダクトイオン捕捉ステップと、
を実行することを特徴としている。
前記イオントラップ内に捕捉されている各種イオンの中で、目的イオンの質量範囲を含む所定の質量範囲のイオンをプリカーサイオンとしてイオントラップ内に選択的に残すようにそれ以外のイオンを発散させる高周波電圧を前記電圧印加手段により発生させ、
その後、前記目的イオンを所定の第1のq値で以て捕捉するように少なくとも1つの電極に印加する捕捉用高周波電圧の周波数を設定し、
前記ガス導入手段により前記イオントラップ内にCIDガスを導入し、前記目的イオンを共鳴励振させる励振用高周波電圧を少なくとも1つの電極に印加してイオントラップ内で目的イオンのCIDを促進させ、それにより生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間中に前記励振用高周波電圧の印加を停止し、
該励振用高周波電圧の印加停止と同時又は電圧印加停止時点から前記開裂により生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間内の時間遅延の後に、プロダクトイオンを前記第1のq値よりも低い第2のq値で以て捕捉するように前記捕捉用高周波電圧の周波数を変更するように前記電圧印加手段を制御する、ことを特徴としている。
Claims (16)
- 複数の電極で囲まれる空間に形成される電場によりイオンを捕捉するイオントラップを有する質量分析装置において、イオントラップにイオンを保持した後に特定のイオンを開裂させ、それにより生成されたイオンを質量分析する質量分析方法であって、
a)前記イオントラップ内に捕捉されている各種イオンの中で、目的イオンの質量電荷比範囲を含む所定の質量電荷比範囲のイオンをプリカーサイオンとしてイオントラップ内に選択的に残すプリカーサイオン選択ステップと、
b)前記目的イオンを所定の第1のq値で以て捕捉するように、イオントラップを構成する前記複数の電極のうちの少なくとも1つの電極に印加する捕捉用高周波電圧の周波数を調整する高q値設定ステップと、
c)前記目的イオンを共鳴励振させる励振用高周波電圧を、イオントラップを構成する前記複数の電極のうち前記捕捉用高周波電圧が印加される電極を除く少なくとも1つの電極に印加してイオントラップ内で目的イオンの衝突誘起解離を促進させ、それにより生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間中に前記励振用高周波電圧の印加を停止する開裂実行ステップと、
d)前記励振用高周波電圧の印加停止と同時又は電圧印加停止時点から前記開裂により生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間内の時間遅延の後に、プロダクトイオンを前記第1のq値よりも低い第2のq値で以て捕捉するように前記捕捉用高周波電圧の周波数を変更してプロダクトイオンを捕捉するプロダクトイオン捕捉ステップと、
を実行することを特徴とする質量分析方法。 - 少なくとも前記捕捉用高周波電圧として、直流電圧をスイッチングすることにより生成した高周波電圧を用いることを特徴とする請求項1に記載の質量分析方法。
- 前記イオントラップは、環状のリング電極と、該リング電極を挟んで対向して配置される一対のエンドキャップ電極から成るものであることを特徴とする請求項1に記載の質量分析方法。
- 前記第1のq値は0.5≦q<1.0の範囲の値であることを特徴とする請求項1に記載の質量分析方法。
- 前記第2のq値は0<q≦0.4の範囲の値であることを特徴とする請求項4に記載の質量分析方法。
- 前記衝突誘起解離のための励振用高周波電圧の印加時間は1ms以下であることを特徴とする請求項1に記載の質量分析方法。
- 前記衝突誘起解離のための励振用高周波電圧印加終了後に前記捕捉用高周波電圧の周波数を変更するまでの遅延時間は0以上1ms以下であることを特徴とする請求項6に記載の質量分析方法。
- 前記捕捉用高周波電圧の周波数を変更する際の位相を調整する位相制御を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の質量分析方法。
- 複数の電極を含み、それら電極で囲まれる空間に形成される電場によりイオンを捕捉するイオントラップと、前記複数の電極にそれぞれ高周波電圧を印加する電圧印加手段と、前記イオントラップ内に衝突誘起解離(CID)ガスを導入するガス導入手段と、前記電圧印加手段及びガス導入手段を制御する制御手段と、を具備し、イオントラップにイオンを保持した後に特定のイオンをCIDガスとの衝突によって開裂させ、それにより生成されたイオンを質量分析する質量分析装置において、前記制御手段は、
前記イオントラップ内に捕捉されている各種イオンの中で、目的イオンの質量電荷比範囲を含む所定の質量電荷比範囲のイオンをプリカーサイオンとしてイオントラップ内に選択的に残すようにそれ以外のイオンを発散させる高周波電圧を前記電圧印加手段により発生させ、
その後、前記目的イオンを所定の第1のq値で以て捕捉するように、イオントラップを構成する前記複数の電極のうちの少なくとも1つの電極に印加する捕捉用高周波電圧の周波数を設定し、
前記ガス導入手段により前記イオントラップ内にCIDガスを導入し、前記目的イオンを共鳴励振させる励振用高周波電圧を、イオントラップを構成する前記複数の電極のうち前記捕捉用高周波電圧が印加される電極を除く少なくとも1つの電極に印加してイオントラップ内で目的イオンのCIDを促進させ、それにより生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間中に前記励振用高周波電圧の印加を停止し、
該励振用高周波電圧の印加停止と同時又は電圧印加停止時点から前記開裂により生成されたプロダクトイオンの少なくとも一部がイオントラップ内に残留している期間内の時間遅延の後に、プロダクトイオンを前記第1のq値よりも低い第2のq値で以て捕捉するように前記捕捉用高周波電圧の周波数を変更するように前記電圧印加手段を制御する、ことを特徴とする質量分析装置。 - 少なくとも前記捕捉用高周波電圧を印加する前記電圧印加手段は、直流電圧をスイッチングすることにより高周波電圧を生成するものであることを特徴とする請求項9に記載の質量分析装置。
- 前記イオントラップは、環状のリング電極と、該リング電極を挟んで対向して配置される一対のエンドキャップ電極から成るものであることを特徴とする請求項9に記載の質量分析装置。
- 前記第1のq値は0.5≦q<1.0の範囲の値であることを特徴とする請求項9に記載の質量分析装置。
- 前記第2のq値は0<q≦0.4の範囲の値であることを特徴とする請求項12に記載の質量分析装置。
- 前記衝突誘起解離のための励振用高周波電圧の印加時間は1ms以下であることを特徴とする請求項9に記載の質量分析装置。
- 前記衝突誘起解離のための励振用高周波電圧印加終了後に前記捕捉用高周波電圧の周波数を変更するまでの遅延時間は0以上1ms以下であることを特徴とする請求項14に記載の質量分析装置。
- 前記制御手段は捕捉用高周波電圧の周波数を変更する際の位相を調整する位相制御を行うことを特徴とする請求項9〜15のいずれかに記載の質量分析装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/303291 WO2007096970A1 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007096970A1 JPWO2007096970A1 (ja) | 2009-07-09 |
JP4687787B2 true JP4687787B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=38437032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008501527A Expired - Fee Related JP4687787B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8097844B2 (ja) |
JP (1) | JP4687787B2 (ja) |
WO (1) | WO2007096970A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2657809C (en) * | 2006-08-25 | 2013-01-22 | Thermo Finnigan Llc | Data-dependent selection of dissociation type in a mass spectrometer |
GB0620468D0 (en) | 2006-10-16 | 2006-11-22 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
WO2008072326A1 (ja) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Shimadzu Corporation | イオントラップ飛行時間型質量分析装置 |
JP4894916B2 (ja) * | 2007-04-09 | 2012-03-14 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ質量分析装置 |
US7582866B2 (en) * | 2007-10-03 | 2009-09-01 | Shimadzu Corporation | Ion trap mass spectrometry |
JP5094362B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2012-12-12 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置およびその制御方法 |
JP5749018B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2015-07-15 | ディーエイチ テクノロジーズ デベロップメント プライベート リミテッド | 低圧力短時間高振幅励起を提供するために線形イオントラップを動作する方法 |
EP2245652B1 (en) * | 2008-01-31 | 2020-05-27 | DH Technologies Development Pte. Ltd. | Method of operating a linear ion trap to provide low pressure short time high amplitude excitation with pulsed pressure |
DE102008023693A1 (de) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Bruker Daltonik Gmbh | 3D-Ionenfalle als Fragmentierungszelle |
US20100237236A1 (en) * | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Applera Corporation | Method Of Processing Multiple Precursor Ions In A Tandem Mass Spectrometer |
JP5206605B2 (ja) * | 2009-07-06 | 2013-06-12 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ質量分析装置 |
US8847433B2 (en) * | 2009-11-16 | 2014-09-30 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Apparatus for providing power to a multipole in a mass spectrometer |
JP5699796B2 (ja) * | 2011-05-17 | 2015-04-15 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ装置 |
US8507846B2 (en) * | 2011-08-05 | 2013-08-13 | Academia Sinica | Step-scan ion trap mass spectrometry for high speed proteomics |
JP5712886B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-05-07 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ質量分析装置 |
CN103367094B (zh) * | 2012-03-31 | 2016-12-14 | 株式会社岛津制作所 | 离子阱分析器以及离子阱质谱分析方法 |
EP2894654B1 (en) * | 2012-09-10 | 2019-05-08 | Shimadzu Corporation | Ion selection method in ion trap and ion trap device |
US10229821B2 (en) * | 2015-01-15 | 2019-03-12 | Hitachi High-Technologies Corporation | Mass spectrometry device |
US9818595B2 (en) * | 2015-05-11 | 2017-11-14 | Thermo Finnigan Llc | Systems and methods for ion isolation using a dual waveform |
GB201615127D0 (en) * | 2016-09-06 | 2016-10-19 | Micromass Ltd | Quadrupole devices |
CN112602166B (zh) * | 2018-08-29 | 2024-10-11 | Dh科技发展私人贸易有限公司 | 使用exd和ptr的自上而下蛋白质组学方法 |
CN115753914B (zh) * | 2022-11-11 | 2023-11-21 | 利诚检测认证集团股份有限公司 | 一种酸性食品pH值检测的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105220A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Ebara Corp | 芳香族有機塩素化合物の質量分析方法 |
JP2005078804A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Shimadzu Corp | イオントラップ装置及びイオントラップ装置におけるイオン開裂方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3650304T2 (de) * | 1985-05-24 | 1995-10-12 | Finnigan Corp | Betriebsverfahren für eine Ionenfalle. |
DE4142870C2 (de) * | 1991-12-23 | 1995-03-16 | Bruker Franzen Analytik Gmbh | Verfahren für phasenrichtiges Messen der Ionen aus Ionenfallen-Massenspektrometern |
DE4425384C1 (de) * | 1994-07-19 | 1995-11-02 | Bruker Franzen Analytik Gmbh | Verfahren zur stoßinduzierten Fragmentierung von Ionen in Ionenfallen |
GB0121172D0 (en) * | 2001-08-31 | 2001-10-24 | Shimadzu Res Lab Europe Ltd | A method for dissociating ions using a quadrupole ion trap device |
JP3752458B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2006-03-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置 |
JP3741097B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2006-02-01 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ装置及び該装置の調整方法 |
US7102129B2 (en) * | 2004-09-14 | 2006-09-05 | Thermo Finnigan Llc | High-Q pulsed fragmentation in ion traps |
US6949743B1 (en) * | 2004-09-14 | 2005-09-27 | Thermo Finnigan Llc | High-Q pulsed fragmentation in ion traps |
-
2006
- 2006-02-23 US US12/161,860 patent/US8097844B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-23 WO PCT/JP2006/303291 patent/WO2007096970A1/ja active Application Filing
- 2006-02-23 JP JP2008501527A patent/JP4687787B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105220A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Ebara Corp | 芳香族有機塩素化合物の質量分析方法 |
JP2005078804A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Shimadzu Corp | イオントラップ装置及びイオントラップ装置におけるイオン開裂方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007096970A1 (ja) | 2009-07-09 |
WO2007096970A1 (ja) | 2007-08-30 |
US8097844B2 (en) | 2012-01-17 |
US20090032698A1 (en) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4687787B2 (ja) | 質量分析方法及び質量分析装置 | |
JP4894916B2 (ja) | イオントラップ質量分析装置 | |
JP4894918B2 (ja) | イオントラップ質量分析装置 | |
JP5928597B2 (ja) | イオントラップにおけるイオン選択方法及びイオントラップ装置 | |
JP5455653B2 (ja) | イオンを解離するための化学構造に敏感ではない方法および装置 | |
CA2163779C (en) | Mass spectrometry method with two applied trapping fields having same spatial form | |
JP5158196B2 (ja) | 質量分析装置 | |
JP5262010B2 (ja) | 質量分析計及び質量分析方法 | |
JP4709024B2 (ja) | 反応装置及び質量分析装置 | |
JP5449701B2 (ja) | 質量分析計 | |
JP2005044594A (ja) | 質量分析計 | |
JP6409987B2 (ja) | イオントラップ質量分析装置及び該装置を用いた質量分析方法 | |
WO2011007528A1 (ja) | 質量分析計及び質量分析方法 | |
JP2008282594A (ja) | イオントラップ型質量分析装置 | |
JP2002313276A (ja) | イオントラップ型質量分析装置及び方法 | |
JPH113679A (ja) | イオントラップ質量分析装置及びイオントラップ質量分析方法 | |
JP5482135B2 (ja) | イオントラップ質量分析装置 | |
JP4367336B2 (ja) | 質量分析装置 | |
WO2009095948A1 (ja) | イオントラップ質量分析装置 | |
JP5146411B2 (ja) | イオントラップ質量分析装置 | |
JPS63313460A (ja) | イオントラップ型質量分析装置 | |
JP5206605B2 (ja) | イオントラップ質量分析装置 | |
JP3269313B2 (ja) | 質量分析装置及び質量分析方法 | |
JP2008091199A (ja) | 質量分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110131 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4687787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |