JP5749018B2 - 低圧力短時間高振幅励起を提供するために線形イオントラップを動作する方法 - Google Patents
低圧力短時間高振幅励起を提供するために線形イオントラップを動作する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5749018B2 JP5749018B2 JP2010544543A JP2010544543A JP5749018B2 JP 5749018 B2 JP5749018 B2 JP 5749018B2 JP 2010544543 A JP2010544543 A JP 2010544543A JP 2010544543 A JP2010544543 A JP 2010544543A JP 5749018 B2 JP5749018 B2 JP 5749018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excitation
- ion
- ion trap
- time interval
- trap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/26—Mass spectrometers or separator tubes
- H01J49/34—Dynamic spectrometers
- H01J49/42—Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
- H01J49/426—Methods for controlling ions
- H01J49/4295—Storage methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/0063—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by applying a resonant excitation voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/26—Mass spectrometers or separator tubes
- H01J49/34—Dynamic spectrometers
- H01J49/42—Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
- H01J49/4205—Device types
- H01J49/422—Two-dimensional RF ion traps
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Description
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
質量分析計のイオントラップにおいてイオンをフラグメント化するための方法であって、
a)フラグメンテーションのために親イオンを選択することと、
b)保持時間間隔の間、該イオントラップ内に該親イオンを保持することであって、該イオントラップは、約1x10 −4 トール未満の動作圧力を有する、ことと、
c)該保持時間間隔内の励起時間間隔中に、励起レベルにおけるマシュー安定性パラメータqを提供するために、RFトラップ電圧を該イオントラップに提供することと、
d)該親イオンを励起およびフラグメント化するために、該励起時間間隔中に、共鳴励起電圧を該イオントラップに提供することと、
e)該保持時間間隔内で、かつ該励起時間間隔の後、該共鳴励起電圧を終了し、該イオントラップに印加する該RFトラップ電圧を変更して、該イオントラップ内に該親イオンのフラグメントを保持するように該励起レベル未満の保持レベルまで該マシュー安定性パラメータqを低下させることと、
を含む、方法。
(項目2)
前記励起時間間隔は、持続時間が約1ミリ秒と約150ミリ秒との間である、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記励起時間間隔は、持続時間が約50ミリ秒未満である、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記励起時間間隔は、持続時間が約2ミリ秒を超える、項目2に記載の方法。
(項目5)
前記励起時間間隔は、持続時間が約10ミリ秒を超える、項目2に記載の方法。
(項目6)
前記共鳴励起電圧は、ピークからピークの約50mVと約250mVとの間の振幅を有する、項目2に記載の方法。
(項目7)
前記共鳴励起電圧は、ピークからピークの約50mVと約100mVとの間の振幅を有する、項目2に記載の方法。
(項目8)
qの励起レベルは、約0.15と約0.9との間にある、項目2に記載の方法。
(項目9)
qの保持レベルは、約0.015を超える、項目2に記載の方法。
(項目10)
c)が、前記励起時間間隔が前記イオントラップにおける動作圧力とは逆に変動するように、該イオントラップにおける動作圧力に少なくとも部分的に基づいて、励起時間間隔を決定することを含み、
d)が、前記共鳴励起電圧の振幅が該イオントラップにおける動作圧力とは逆に変動するように、該イオントラップにおける動作圧力に少なくとも部分的に基づいて、該共鳴励起電圧の振幅を決定することを含む
項目2に記載の方法。
(項目11)
e)が、i)前記イオントラップ内に前記親イオンを保持するのに十分高くなるように、かつ、ii)該親イオンの親m/zの約5分の1未満のフラグメントm/zを有する該親イオンのフラグメントを該イオントラップ内に保持するのに十分低くなるように、qの保持レベルを決定することを含む、項目2に記載の方法。
(項目12)
qの励起レベルは、約0.15から約0.39の間にある、項目2に記載の方法。
(項目13)
前記励起時間間隔は、約10ミリ秒を超える、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記共鳴励起電圧は、ピークからピークの約50mVと約100mVとの間の振幅を有する、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記共鳴励起電圧は、ピークからピークの約50mVと約700mVとの間の振幅を有する、項目2に記載の方法。
(項目16)
前記共鳴励起電圧は、前記マシュー安定性パラメータqを保持レベルまで低下させるように変化する前記イオントラップに印加されるRFトラップ電圧と実質的に同時に終了する、項目2に記載の方法。
(項目17)
b)において、前記イオントラップは、約5x10 −5 トール未満の動作圧力を有する、項目2に記載の方法。
(項目18)
qの保持レベルは、qの励起レベルより少なくとも約10パーセント低い、項目2に記載の方法。
Claims (15)
- 質量分析計のイオントラップにおいてイオンをフラグメント化するための方法であって、
a)フラグメンテーションのために親イオンを選択することと、
b)保持時間間隔の間、該イオントラップ内に該親イオンを保持することであって、該イオントラップは、約1x10−4トール未満の動作圧力を有する、ことと、
c)該保持時間間隔内の励起時間間隔中に、励起レベルにおけるマシュー安定性パラメータqを提供するために、RFトラップ電圧を該イオントラップに提供することと、
d)該親イオンを励起およびフラグメント化するために、該励起時間間隔中に、共鳴励起電圧を該イオントラップに提供することと、
e)該保持時間間隔内で、かつ該励起時間間隔の後、該共鳴励起電圧を終了し、所定の遅延を選択することなく、該イオントラップに印加する該RFトラップ電圧を変更して、該イオントラップ内に該親イオンのフラグメントを保持するように該励起レベル未満の保持レベルまで該マシュー安定性パラメータqを低下させることと
を含み、
該励起時間間隔は、持続時間が約1ミリ秒と約150ミリ秒との間であり、
該共鳴励起電圧は、ピークからピークの約50mVと約250mVとの間の振幅を有する、方法。 - 前記励起時間間隔は、持続時間が約50ミリ秒未満である、請求項1に記載の方法。
- 前記励起時間間隔は、持続時間が約2ミリ秒を超える、請求項1に記載の方法。
- 前記励起時間間隔は、持続時間が約10ミリ秒を超える、請求項1に記載の方法。
- 前記共鳴励起電圧は、ピークからピークの約50mVと約100mVとの間の振幅を有する、請求項1に記載の方法。
- qの励起レベルは、約0.15と約0.9との間にある、請求項1に記載の方法。
- qの保持レベルは、約0.015を超える、請求項1に記載の方法。
- c)が、前記励起時間間隔が前記イオントラップにおける動作圧力とは逆に変動するように、該イオントラップにおける動作圧力に少なくとも部分的に基づいて、励起時間間隔を決定することを含み、
d)が、前記共鳴励起電圧の振幅が該イオントラップにおける動作圧力とは逆に変動するように、該イオントラップにおける動作圧力に少なくとも部分的に基づいて、該共鳴励起電圧の振幅を決定することを含む、請求項1に記載の方法。 - e)が、i)前記イオントラップ内に前記親イオンを保持するのに十分高くなるように、かつ、ii)該親イオンの親m/zの約5分の1未満のフラグメントm/zを有する該親イオンのフラグメントを該イオントラップ内に保持するのに十分低くなるように、qの保持レベルを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
- qの励起レベルは、約0.15から約0.39の間にある、請求項1に記載の方法。
- 前記励起時間間隔は、約10ミリ秒を超える、請求項10に記載の方法。
- 前記共鳴励起電圧は、ピークからピークの約50mVと約100mVとの間の振幅を有する、請求項11に記載の方法。
- 前記共鳴励起電圧は、前記マシュー安定性パラメータqを保持レベルまで低下させるように変化する前記イオントラップに印加されるRFトラップ電圧と実質的に同時に終了する、請求項1に記載の方法。
- b)において、前記イオントラップは、約5x10−5トール未満の動作圧力を有する、請求項1に記載の方法。
- qの保持レベルは、qの励起レベルより少なくとも約10パーセント低い、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2503708P | 2008-01-31 | 2008-01-31 | |
US61/025,037 | 2008-01-31 | ||
PCT/CA2009/000087 WO2009094759A1 (en) | 2008-01-31 | 2009-01-26 | Method of operating a linear ion trap to provide low pressure short time high amplitude excitation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011511401A JP2011511401A (ja) | 2011-04-07 |
JP5749018B2 true JP5749018B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=40912202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010544543A Expired - Fee Related JP5749018B2 (ja) | 2008-01-31 | 2009-01-26 | 低圧力短時間高振幅励起を提供するために線形イオントラップを動作する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7888634B2 (ja) |
EP (1) | EP2245649A4 (ja) |
JP (1) | JP5749018B2 (ja) |
CA (1) | CA2711781C (ja) |
WO (1) | WO2009094759A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8030612B2 (en) | 2007-11-09 | 2011-10-04 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | High resolution excitation/isolation of ions in a low pressure linear ion trap |
JP5482135B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2014-04-23 | 株式会社島津製作所 | イオントラップ質量分析装置 |
JP6315732B2 (ja) * | 2015-01-15 | 2018-04-25 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置 |
US10665441B2 (en) * | 2018-08-08 | 2020-05-26 | Thermo Finnigan Llc | Methods and apparatus for improved tandem mass spectrometry duty cycle |
CN110600360B (zh) * | 2019-08-01 | 2020-10-30 | 复旦大学 | 激光溅射超声分子束源-离子阱质谱装置及其操作方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2255188C (en) * | 1998-12-02 | 2008-11-18 | University Of British Columbia | Method and apparatus for multiple stages of mass spectrometry |
US6787760B2 (en) * | 2001-10-12 | 2004-09-07 | Battelle Memorial Institute | Method for increasing the dynamic range of mass spectrometers |
US7049580B2 (en) * | 2002-04-05 | 2006-05-23 | Mds Inc. | Fragmentation of ions by resonant excitation in a high order multipole field, low pressure ion trap |
US7045797B2 (en) * | 2002-08-05 | 2006-05-16 | The University Of British Columbia | Axial ejection with improved geometry for generating a two-dimensional substantially quadrupole field |
JP3936908B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2007-06-27 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置及び質量分析方法 |
US6949743B1 (en) | 2004-09-14 | 2005-09-27 | Thermo Finnigan Llc | High-Q pulsed fragmentation in ion traps |
US7102129B2 (en) * | 2004-09-14 | 2006-09-05 | Thermo Finnigan Llc | High-Q pulsed fragmentation in ion traps |
US7161146B2 (en) * | 2005-01-24 | 2007-01-09 | Science & Engineering Services, Inc. | Method and apparatus for producing an ion beam from an ion guide |
DE102005025497B4 (de) * | 2005-06-03 | 2007-09-27 | Bruker Daltonik Gmbh | Leichte Bruckstückionen mit Ionenfallen messen |
JP4687787B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2011-05-25 | 株式会社島津製作所 | 質量分析方法及び質量分析装置 |
GB2439107B (en) * | 2006-06-16 | 2011-12-14 | Kratos Analytical Ltd | Method and apparatus for thermalization of ions |
JP5912253B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2016-04-27 | ディーエイチ テクノロジーズ デベロップメント プライベート リミテッド | パルス圧力による低圧短時間高振幅励起を提供するための線形イオントラップの動作方法 |
-
2009
- 2009-01-26 EP EP09705150.2A patent/EP2245649A4/en not_active Ceased
- 2009-01-26 WO PCT/CA2009/000087 patent/WO2009094759A1/en active Application Filing
- 2009-01-26 CA CA2711781A patent/CA2711781C/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-26 JP JP2010544543A patent/JP5749018B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-26 US US12/359,471 patent/US7888634B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2711781C (en) | 2016-09-06 |
EP2245649A1 (en) | 2010-11-03 |
WO2009094759A1 (en) | 2009-08-06 |
US7888634B2 (en) | 2011-02-15 |
WO2009094759A8 (en) | 2009-10-08 |
US20090194683A1 (en) | 2009-08-06 |
JP2011511401A (ja) | 2011-04-07 |
EP2245649A4 (en) | 2015-12-02 |
CA2711781A1 (en) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912253B2 (ja) | パルス圧力による低圧短時間高振幅励起を提供するための線形イオントラップの動作方法 | |
JP5027507B2 (ja) | 選択された六重極成分を有する2次元の実質的四重極電場を提供するための方法及び装置 | |
EP2388798B1 (en) | Confining positive and negative ions in a linear RF ion trap | |
US7872228B1 (en) | Stacked well ion trap | |
US7642509B2 (en) | Top-down protein analysis in mass spectrometers with ion traps | |
US6949743B1 (en) | High-Q pulsed fragmentation in ion traps | |
JP4463978B2 (ja) | 四重極イオンガイド中でイオンを選択的に衝突誘発解離する方法および装置 | |
EP1789990B1 (en) | High-q pulsed fragmentation in ion traps | |
US11798797B2 (en) | Effective potential matching at boundaries of segmented quadrupoles in a mass spectrometer | |
JP5749018B2 (ja) | 低圧力短時間高振幅励起を提供するために線形イオントラップを動作する方法 | |
JPWO2003041116A1 (ja) | 質量分析方法及びイオントラップ質量分析計 | |
JP6321546B2 (ja) | イオントラップ質量分析のためのイオン励起方法 | |
EP3465735A1 (en) | Rapid identification and sequence analysis of intact proteins in complex mixtures | |
US8198583B2 (en) | Fragmentation of analyte ions by collisions in RF ion traps | |
US11881388B2 (en) | Fourier transform mass spectrometers and methods of analysis using the same | |
CN112534547B (zh) | Rf离子阱离子加载方法 | |
Konenkov et al. | Mass analysis in islands of stability with linear quadrupoles with added octopole fields | |
GB2459953A (en) | Fragmentation of analyte ions in RF ion traps | |
PAYNE et al. | + 109 [4] MS/MS IN TRAPPING INSTRUMENTS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130906 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150226 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5749018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |