JP4685073B2 - ダイバーシチ受信回路及び無線装置 - Google Patents
ダイバーシチ受信回路及び無線装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4685073B2 JP4685073B2 JP2007215847A JP2007215847A JP4685073B2 JP 4685073 B2 JP4685073 B2 JP 4685073B2 JP 2007215847 A JP2007215847 A JP 2007215847A JP 2007215847 A JP2007215847 A JP 2007215847A JP 4685073 B2 JP4685073 B2 JP 4685073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- circuit
- likelihood
- soft decision
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Description
福山他、"協力通信における誤り検出符合の結果に基づき軟判定シンボルを送信する中継方法"、信学技報Vol.106、No.119、RCS2006−45、p59−64
次に、図2を参照して、具体的な回路構成を挙げて本発明によるダイバーシチ受信回路の動作を説明する。図2は第1の実施形態の回路構成を示すブロック図である。
次に、図3を参照して、図2に示す回路構成の変形例の動作を説明する。図3は第2の実施形態の回路構成を示すブロック図である。図3に示す回路構成が、図2に示す回路構成と異なる点は、信号検出回路701と乗算回路704の間にシンボル/ビット変換回路702を新たに設けた点である。
次に、図4を参照して、図3に示す回路構成の変形例の動作を説明する。図4は第3の実施形態の回路構成を示すブロック図である。図4に示す回路構成が、図3に示す回路構成と異なる点は、情報累積加算回路808と信号復調回路809の間に軟判定回路805を新たに設けた点である。
次に、図5を参照して、図3に示す回路構成の変形例の動作を説明する。図5は第4の実施形態の回路構成を示すブロック図である。図5に示す回路構成が、図3に示す回路構成と異なる点は、乗算回路904と出力切替回路906の間に軟判定回路905を新たに設けた点である。
Claims (5)
- 互いに異なる複数の送信局によりそれぞれ異なる送信区間で送信された同一のデータストリームが多重化された信号を受信して各ストリームの信号を分離検出する信号検出手段と、
前記データストリームからチャネルの尤度情報を抽出する尤度抽出手段と、
分離した複数の前記データストリームのそれぞれに対して前記尤度抽出手段によって検出された尤度情報である第二推定候補と判定信号ベクトルの差分ベクトルAと第一推定候補と判定信号ベクトルの差分ベクトルBの差(A−B)、当該差(A−B)と信号雑音比の積、又はこれらの平方根を重み付け量として乗算する乗算手段と、
前記乗算手段から出力される重み付け信号を受信信号の属性に応じて出力先を切り替える切替手段と、
前記切替手段の出力信号を記憶する記憶手段と、
前記切替手段から別途出力される前記受信信号の属性と異なる出力信号と前記記憶手段に記憶された信号の累積加算演算を行った信号を出力する累積加算手段と、
前記累積加算手段から出力される信号を復調して出力信号を得る信号復調手段と
を備えることを特徴とするダイバーシチ受信回路。 - 互いに異なる複数の送信局によりそれぞれ異なる送信区間で送信された同一のデータストリームが多重化された信号を受信して各ストリームの信号を分離検出する信号検出手段と、
分離した複数の前記データストリームのそれぞれから検出されたシンボルからビット情報に変換を行なう変換手段と、
前記データストリームからチャネルの尤度情報を抽出する尤度抽出手段と、
前記変換手段から出力される各ビット情報に対して前記尤度抽出手段によって検出された尤度情報である第二推定候補と判定信号ベクトルの差分ベクトルAと第一推定候補と判定信号ベクトルの差分ベクトルBの差(A−B)、当該差(A−B)と信号雑音比の積、又はこれらの平方根を重み付け量として乗算する乗算手段と、
前記乗算手段から出力される重み付け信号を受信信号の属性に応じて出力先を切り替える切替手段と、
前記切替手段の出力信号を記憶する記憶手段と、
前記切替手段から別途出力される前記受信信号の属性と異なる出力信号と前記記憶手段に記憶された信号の累積加算演算を行った信号を出力する累積加算手段と、
前記累積加算手段から出力される信号を復調して出力信号を得る信号復調手段と
を備えることを特徴とするダイバーシチ受信回路。 - 前記累積加算手段から出力される信号を軟判定して、前記信号復調手段へ出力する軟判定手段を
さらに備えたことを特徴とする請求項2に記載のダイバーシチ受信回路。 - 前記乗算手段から出力される重み付け信号を軟判定して、前記切替手段へ出力する軟判定手段を
さらに備えたことを特徴とする請求項2に記載のダイバーシチ受信回路。 - 請求項1から4のいずれかに記載のダイバーシチ受信回路を備えたことを特徴とする無線装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007215847A JP4685073B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | ダイバーシチ受信回路及び無線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007215847A JP4685073B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | ダイバーシチ受信回路及び無線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009049884A JP2009049884A (ja) | 2009-03-05 |
JP4685073B2 true JP4685073B2 (ja) | 2011-05-18 |
Family
ID=40501632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007215847A Expired - Fee Related JP4685073B2 (ja) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | ダイバーシチ受信回路及び無線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4685073B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5309363B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-10-09 | 日本電信電話株式会社 | 通信システム、及び通信方法 |
JP5498968B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2014-05-21 | 日本電信電話株式会社 | 受信装置、及び受信方法 |
JP5602694B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2014-10-08 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002094423A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | タイムダイバーシチ伝送システムとこのシステムに用いられる送信装置及び受信装置 |
JP2005341131A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mimo無線信号伝送システム及び方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3712812B2 (ja) * | 1997-03-05 | 2005-11-02 | 富士通株式会社 | 移動通信システムにおけるサイトダイバシティ受信方法、サイトダイバシティ受信方式を採用する移動通信システムにおける基地局上位装置 |
-
2007
- 2007-08-22 JP JP2007215847A patent/JP4685073B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002094423A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | タイムダイバーシチ伝送システムとこのシステムに用いられる送信装置及び受信装置 |
JP2005341131A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mimo無線信号伝送システム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009049884A (ja) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101237306B (zh) | 基于放大转发单节点协作通信的宽带无线传感器网络传输方法 | |
JP4855888B2 (ja) | 基地局装置 | |
CN101449502A (zh) | 无线通信设备和无线通信方法 | |
JP2007228029A (ja) | 無線通信システム及び受信装置 | |
WO2018126940A1 (zh) | 电子装置、无线通信设备和无线通信方法 | |
WO2012122810A1 (zh) | 一种实现协同预编码的方法和系统 | |
JP5599877B2 (ja) | Lteシステムのダウンリンク送信ダイバーシチモードに基づくデータ復調方法および復調装置 | |
JP6212574B2 (ja) | 基地局装置、無線通信システム、および通信方法 | |
JP6176801B2 (ja) | 無線通信システム及び送信機 | |
JP4685073B2 (ja) | ダイバーシチ受信回路及び無線装置 | |
US20160119171A1 (en) | System and Method for Wireless Communication Using Space-Time Block Code Encoding | |
KR102204393B1 (ko) | 무선랜 단말기의 구동 방법 | |
JP4854610B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP4813402B2 (ja) | パケット信号復調回路、復調方法、及び受信装置 | |
Lu et al. | Generalized interrelay interference cancelation for two-path successive relaying systems | |
KR100932260B1 (ko) | 다중입력 다중출력 시스템을 위한 복호화 장치 및 그 방법 | |
Zheng et al. | PIC detector for distributed space-time block coding under imperfect synchronisation | |
Zheng et al. | Signal detection for distributed space-time block coding: 4 relay nodes under quasi-synchronisation | |
WO2014185395A1 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
CN100557988C (zh) | 降低频率复用率的无线通信系统 | |
JP2014195246A (ja) | 受信装置 | |
JP5602694B2 (ja) | 無線通信装置 | |
El Astal et al. | Distributed space-time block coding for two-way wireless relaying networks: Improved performance under imperfect synchronization | |
KR20140046707A (ko) | Ofdm 시스템을 위한 다중 안테나 릴레이 송수신 방법 | |
KR101594257B1 (ko) | 중첩 변조를 이용한 ofdm 협력 통신 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4685073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |