JP2007228029A - 無線通信システム及び受信装置 - Google Patents
無線通信システム及び受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007228029A JP2007228029A JP2006043794A JP2006043794A JP2007228029A JP 2007228029 A JP2007228029 A JP 2007228029A JP 2006043794 A JP2006043794 A JP 2006043794A JP 2006043794 A JP2006043794 A JP 2006043794A JP 2007228029 A JP2007228029 A JP 2007228029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- transmission
- matrix
- channel matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03178—Arrangements involving sequence estimation techniques
- H04L25/03331—Arrangements for the joint estimation of multiple sequences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0417—Feedback systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/02—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
- H04L1/06—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
- H04L1/0618—Space-time coding
- H04L1/0631—Receiver arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/02—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
- H04L1/06—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
- H04L1/0618—Space-time coding
- H04L1/0637—Properties of the code
- H04L1/065—Properties of the code by means of convolutional encoding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Abstract
【解決手段】送信装置と受信装置とが直交周波数分割多重方式を用いて通信する無線通信システムであって、上記送信装置が、送信データ系列を複数のデータストリームに分割する分割手段と、チャネル行列を特異値分解して得られる右特異行列における上記複数のデータストリームのストリーム数分の列をプリコーディング行列として用いることにより上記複数のデータストリームを各送信アンテナに割り当てる割当手段とを備え、上記受信装置が、現在チャネル行列から得られる信号対雑音比に対応する重み係数を用いてパスメトリックに重み付けすることにより受信信号をビタビ復号する復号手段を備える。
【選択図】図3
Description
調方式を適応的に選択すること、及び、その他の機能部により適応送信電力制御がなされることが要求される。
、変調手段、周波数割当手段、検出手段、取得手段をそれぞれ設けるような構成とすることができる。なお、上記分割手段が空間インタリーブを実現せず、単に並列処理させるために送信ビット系列を各データストリームに分割するようにしてもよい。
Multiple Output)−OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)無線通信システムについて説明する。なお、以下に述べる実施形態の構成は例示であり、本発明は以下の実施形態の構成に限定されない。
本発明の第一実施形態におけるMIMO−OFDM無線通信システムについて以下に説明する。
第一実施形態におけるMIMO−OFDM無線通信システムのシステム構成について、図1を用いて説明する。図1は、第一実施形態におけるMIMO−OFDM無線通信システムのシステム構成を示す図である。本実施形態におけるMIMO−OFDM無線通信システムは、Nt本の送信アンテナ101−1〜101−Ntを有する送信装置100とNr本の受信アンテナ201−1〜201−Nrを有する受信装置200とから構成される。このように本実施形態において送信装置100と受信装置200とに分けているのは説明の便宜のためであり、送信装置100及び受信装置200はそれぞれ送信機能及び受信機能の両方を備えるようにしてもよい。
以下、送信装置100の回路構成例について図2を用いて説明する。図2は、第一実施形態における送信装置100の回路構成例を示すブロック図である。
号化する。本発明は、受信装置200における復号処理がビタビアルゴリズムを利用するものであるため、ビタビ復号可能なものであれば特にこのFEC符号化部111による符号化手法、符号化率等を限定するものではない。FEC符号化部111により符号化されたビット系列はデータ圧縮部112へ入力される。
ロックサイズsには、例えば、以下のような値が設定される。以下の例におけるNBPSCとは、各サブキャリアにおける1シンボルあたりのビット数を示す。すなわち、変調方式がBPSK(Binary Phase Shift Keying)の場合にはNBPSC=1であり、変調方
式がQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)の場合にはNBPSC=2であり、変
調方式が16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)の場合にはNBPSC=4で
あり、変調方式が64QAMの場合にはNBPSC=6である。
(例2)s=max(NBPSC/2,1)、
(例3)s=NBPSC
これにより、ブロックサイズsが上記(例2)として定義されており各サブキャリアの変調方式として16QAMが採られている場合には、空間インタリーバ113は、ビット系列を2ビット毎に各データストリームに送ることになる。このように、空間インタリーバ113により送信ビット系列が各データストリームに分散され送信されることになるため、受信装置200におけるビタビ復号における誤り率特性を向上させることとなる。なお、データストリーム数Nsは送信アンテナ数Ntと受信アンテナ数Nrのうち小さいほうの数以下となるようにする(Ns≦min(Nt,Nr))。
比例し、MIMOチャネルの固有モード伝送は周波数選択性フェージング特性を持つ。
各信号は、それぞれ各送信アンテナ101−1〜101−Ntから送信される。
以下、受信装置200の回路構成例について図3を用いて説明する。図3は、第一実施
形態における受信装置200の回路構成例を示すブロック図である。
トリーム)に分離する。本発明はこれら信号分離手法を限定するものではない。
ば、送信装置100のFEC符号化部111において畳み込み符号を生成するうえでの各データビットの状態遷移に対応するトレリス線図に応じて、トレリス線図上の各時点で取り得るビット列と受信ビット列との信号間距離(枝メトリック)とその前の時点の各状態までのパスメトリックとの和を各パスについて比較し、パスメトリックの小さいほうを生き残りパスとして選択し、最終的に生き残りパスをトレースバックすることで復号するというものである。
択性フェージング特性を持つという特徴(図4参照)を利用して、優れた誤り特性を得ることのできる構成を採る。図4はチャネル固有値の例を示すグラフであり、送信アンテナ数4、受信アンテナ数4の構成の場合の例を示している。
PER)を示す。このシミュレーションでは、図5の凡例に示すように以下に示す5つのシステムモデルが用いられている。上述の第一実施形態相当のシステムモデルとして「2−3−2 weighting」及び「2−2−2 weighting」を用い、これに対する従来技術相当のシステムモデルとして「2−3−2 no weighting」及び「2−2−2 no weighting」を用い、更に従来技術における線形プレコーディングを行わないMIMOシステムとして「2−2 conv.MIMO」を用いている。このうち、「2−3−2」等の数字は、そのシステムモデルが備えるデータストリーム数Ns(=2)、送信アンテナ数Nt(=3)、受信アンテナ数Nr(=2)を示し、「weighting」が重み係数を用いる場合を示し、「no weighting」が重み係数を用いない場合を示している。
上述の第一実施形態におけるMIMO−OFDM無線通信システムの受信装置では、FEC復号部211が各サブキャリアkで受信された推定ビット系列についてそのサブキャリアに対応するチャネル固有値を重み係数として利用してビタビ復号を行っていたが、このチャネル固有値に変え有効チャネルのSNRを重み係数として利用するようにしてもよい。
信システムに関し回路構成の変形例である。従って、以下に示す各実施形態と第一実施形態におけるMIMO−OFDM無線通信システムとは本質的な機能が変わるものではない。以下に示す各実施形態の説明では、第一実施形態のシステムと異なる部分のみ説明するものとし、第一実施形態と同様の機能部については説明を省略する。
以下、本発明の第二実施形態に係るMIMO−OFDM無線通信システムについて説明する。
以下、第二実施形態における送信装置100の回路構成例について図7を用いて説明する。図7は、第二実施形態における送信装置100の回路構成例を示すブロック図である。
以下、第二実施形態における受信装置200の回路構成例について図9を用いて説明する。図9は、第二実施形態における受信装置200の回路構成例を示すブロック図である。
14−1〜214−Nx、データ非圧縮部212−1〜212−Nx、FEC復号部211−1〜211−Nxがそれぞれ並列処理数Nx分備えられるように構成される。なお、この並列処理数Nxは、空間インタリーバ113で分割されるデータストリーム数Nsと同数であってもよいし、異なる数であってもよい。
以下、本発明の第三実施形態に係るMIMO−OFDM無線通信システムについて説明する。
以下、第三実施形態における送信装置100の回路構成例について図10を用いて説明する。図10は、第三実施形態における送信装置100の回路構成例を示すブロック図である。
以下、第三実施形態における受信装置200の回路構成例について図12を用いて説明する。図12は、第三実施形態における受信装置200の回路構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の第四実施形態に係るMIMO−OFDM無線通信システムについて説明する。
以下、第四実施形態における送信装置100の回路構成例について図13を用いて説明する。図13は、第四実施形態における送信装置100の回路構成例を示すブロック図である。
以下、第四実施形態における受信装置200の回路構成例について図14を用いて説明する。図14は、第四実施形態における受信装置200の回路構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の第五実施形態に係るMIMO−OFDM無線通信システムについて説明する。
以下、第五実施形態における送信装置100の回路構成例について図15を用いて説明する。図15は、第五実施形態における送信装置100の回路構成例を示すブロック図である。
以下、第五実施形態における受信装置200の回路構成例について図16を用いて説明する。図16は、第五実施形態における受信装置200の回路構成例を示すブロック図である。
コンスタレーションデマッパ、周波数デインタリーバ、データ非圧縮部、FEC復号部がそれぞれ並列処理可能に構成されるため、機能部自体の性能を上げることなく高速の処理を実現することができる。しかしながら、第五実施形態における送信装置及び受信装置は、空間インタリーブを利用しないことにより、他の実施形態に比べ誤り率特性が劣る構成となる。
11、112、112−1〜112−Nx データ圧縮部
12 S/P変換部12
113 空間インタリーバ
13−1〜13−Ns 周波数インタリーバ
114、114−1〜114−Ns(114−Nx) 周波数インタリーバ
14−1〜14−Ns コンスタレーションマッパ
115、115−1〜115−Ns(115−Nx) コンスタレーションマッパ
15、116 プリコーディング部
16−1〜16−Nt、117−1〜117−Nt IFFT部
17−1〜17−Nt、118−1〜118−Nt GI挿入部
18−1〜18−Nt 送信アンテナ
100 送信装置
200 受信装置
300 CSI(チャネル状態情報)
101−1〜101−Nt 送信アンテナ
201−1〜201−Nr 受信アンテナ
211、211−1〜211−Nx FEC復号部
212、212−1〜212−Nx データ非圧縮部
213 空間デインタリーバ
214、214−1〜214−Ns(214−Nx) 周波数デインタリーバ
215、215−1〜215−Ns(215−Nx) コンスタレーションデマッパ
216 信号分離部
217−1〜217−Nr FFT部
218−1〜218−Nr GI除去部
219 チャネル推定部
220 固有値処理部
230 信号対雑音比(SNR)算出部
Claims (10)
- 複数の送信アンテナを有する送信装置と複数の受信アンテナを有する受信装置とが直交周波数分割多重方式を用いて通信する無線通信システムであって、
前記送信装置は、
前記受信装置から以前の信号により生成されたチャネル行列を得る状態取得手段と、
送信データ系列を複数のデータストリームに分割する分割手段と、
前記チャネル行列を特異値分解して得られる右特異行列における前記複数のデータストリームのストリーム数分の列をプリコーディング行列として用いることにより前記複数のデータストリームを前記各送信アンテナに割り当てる割当手段と、
を備え、
前記受信装置は、
受信信号から現在のチャネル状態を推定し、このチャネル状態を示す現在チャネル行列を生成する推定手段と、
前記現在チャネル行列から得られる信号対雑音比に対応する重み係数を用いてパスメトリックに重み付けすることにより前記受信信号をビタビ復号する復号手段、
を備える無線通信システム。 - 前記復号手段は、前記現在チャネル行列を特異値分解して得られる固有値を前記重み係数とする請求項1に記載の無線通信システム。
- 前記復号手段は、前記現在チャネル行列と前記以前の信号により生成されたチャネル行列を特異値分解して得られる前記プリコーディング行列とが掛け合わされた行列の要素に基づいて算出される信号対雑音比に応じた前記重み係数を用いる請求項1に記載の無線通信システム。
- 前記送信装置は、
前記各データストリームに対してそれぞれデータシンボルのコンスタレーションを決定する変調手段を更に備え、
前記受信装置は、
前記受信信号を前記複数のデータストリームのストリーム数分の信号に分離させた各受信データストリームに対してそれぞれデータシンボルのコンスタレーションを検出する検出手段を更に備える、
請求項2又は3に記載の無線通信システム。 - 前記送信装置は、
前記各データストリームに対してそれぞれデータシンボルのサブキャリア周波数への割当を行う周波数割当手段を更に備え、
前記受信装置は、
前記各受信データストリームに対してそれぞれデータシンボルをサブキャリア周波数から取得する取得手段を更に備える、
請求項4に記載の無線通信システム。 - 送信データ系列を複数のデータストリームに分割し各データストリームを複数の送信アンテナに割り当て送信する送信装置と直交周波数分割多重方式を用いて通信する受信装置であって、
受信信号から現在のチャネル状態を推定し、このチャネル状態を示す現在チャネル行列を生成する推定手段と、
前記現在チャネル行列から得られる信号対雑音比に応じた重み係数を用いてパスメトリックに重み付けすることにより前記受信信号をビタビ復号する復号手段、
を備える受信装置。 - 前記復号手段は、前記現在チャネル行列を特異値分解して得られる固有値を前記重み係数とする請求項6に記載の受信装置。
- 前記復号手段は、前記現在チャネル行列と以前の信号により生成されたチャネル行列を特異値分解して得られる右特異行列の部分行列とが掛け合わされた行列の要素に基づいて算出される信号対雑音比に応じた前記重み係数を用いる請求項6に記載の受信装置。
- 前記受信信号を前記複数のデータストリームのデータストリーム数分の信号に分離させた各受信データストリームに対してそれぞれデータシンボルのコンスタレーションを検出する検出手段を更に備える、
請求項7又は8に記載の受信装置。 - 前記各受信データストリームに対してそれぞれデータシンボルをサブキャリア周波数から取得する取得手段を更に備える、
請求項9に記載の受信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043794A JP2007228029A (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 無線通信システム及び受信装置 |
EP20060252293 EP1821473A3 (en) | 2006-02-21 | 2006-04-28 | MIMO wireless communication system and receiving device |
US11/415,113 US7272294B2 (en) | 2006-02-21 | 2006-05-02 | Wireless communication system and receiving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043794A JP2007228029A (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 無線通信システム及び受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007228029A true JP2007228029A (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=38080919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006043794A Pending JP2007228029A (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 無線通信システム及び受信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7272294B2 (ja) |
EP (1) | EP1821473A3 (ja) |
JP (1) | JP2007228029A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194732A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Ntt Docomo Inc | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2009290406A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 空間・周波数分割多元接続装置および空間・周波数分割多元接続方法 |
WO2010053041A1 (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局装置、移動端末装置、移動通信システム及び情報再送方法 |
JP2012525757A (ja) * | 2009-04-30 | 2012-10-22 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ネットワークにおいて通信するための方法 |
JP5606618B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2014-10-15 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 中継方法、中継装置 |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8160121B2 (en) * | 2007-08-20 | 2012-04-17 | Rearden, Llc | System and method for distributed input-distributed output wireless communications |
US7711030B2 (en) * | 2004-07-30 | 2010-05-04 | Rearden, Llc | System and method for spatial-multiplexed tropospheric scatter communications |
US9819403B2 (en) | 2004-04-02 | 2017-11-14 | Rearden, Llc | System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client |
US9826537B2 (en) * | 2004-04-02 | 2017-11-21 | Rearden, Llc | System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters |
US8170081B2 (en) | 2004-04-02 | 2012-05-01 | Rearden, LLC. | System and method for adjusting DIDO interference cancellation based on signal strength measurements |
US10187133B2 (en) * | 2004-04-02 | 2019-01-22 | Rearden, Llc | System and method for power control and antenna grouping in a distributed-input-distributed-output (DIDO) network |
US11309943B2 (en) | 2004-04-02 | 2022-04-19 | Rearden, Llc | System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum |
US11394436B2 (en) | 2004-04-02 | 2022-07-19 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US10425134B2 (en) | 2004-04-02 | 2019-09-24 | Rearden, Llc | System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum |
US9312929B2 (en) | 2004-04-02 | 2016-04-12 | Rearden, Llc | System and methods to compensate for Doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS) |
US8542763B2 (en) | 2004-04-02 | 2013-09-24 | Rearden, Llc | Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering |
US10277290B2 (en) | 2004-04-02 | 2019-04-30 | Rearden, Llc | Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems |
US11451275B2 (en) | 2004-04-02 | 2022-09-20 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US7636381B2 (en) * | 2004-07-30 | 2009-12-22 | Rearden, Llc | System and method for distributed input-distributed output wireless communications |
US10985811B2 (en) | 2004-04-02 | 2021-04-20 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US10200094B2 (en) | 2004-04-02 | 2019-02-05 | Rearden, Llc | Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems |
US8571086B2 (en) * | 2004-04-02 | 2013-10-29 | Rearden, Llc | System and method for DIDO precoding interpolation in multicarrier systems |
US7633994B2 (en) * | 2004-07-30 | 2009-12-15 | Rearden, LLC. | System and method for distributed input-distributed output wireless communications |
US7599420B2 (en) * | 2004-07-30 | 2009-10-06 | Rearden, Llc | System and method for distributed input distributed output wireless communications |
US7885354B2 (en) * | 2004-04-02 | 2011-02-08 | Rearden, Llc | System and method for enhancing near vertical incidence skywave (“NVIS”) communication using space-time coding |
US8654815B1 (en) | 2004-04-02 | 2014-02-18 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US10749582B2 (en) | 2004-04-02 | 2020-08-18 | Rearden, Llc | Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering |
US10886979B2 (en) * | 2004-04-02 | 2021-01-05 | Rearden, Llc | System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems |
US9685997B2 (en) | 2007-08-20 | 2017-06-20 | Rearden, Llc | Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems |
KR101124932B1 (ko) * | 2005-05-30 | 2012-03-28 | 삼성전자주식회사 | 어레이 안테나를 이용하는 이동 통신 시스템에서의 데이터송/수신 장치 및 방법 |
WO2007127313A2 (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for performing blind signal separation in an ofdm mimo system |
US8787841B2 (en) * | 2006-06-27 | 2014-07-22 | Qualcomm Incorporated | Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems |
AU2007284906A1 (en) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Interdigital Technology Corporation | Method, apparatus and system for implementing multi-user virtual multiple-input multiple-output |
US20080101494A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Freescale Semiconductor, Inc. | System and method for generating MIMO signals |
EP2086140B1 (en) * | 2006-11-22 | 2016-03-09 | Fujitsu Limited | Mimo-ofdm communication system and mimo-ofdm communication method |
US8687715B2 (en) * | 2007-02-12 | 2014-04-01 | Broadcom Corporation | Method and system for rate reduction pre-coding matrices |
KR100986938B1 (ko) * | 2007-04-26 | 2010-10-12 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 다중 입력 다중 출력 시스템의 부분 적응 송신 장치 및 방법 |
US8989155B2 (en) | 2007-08-20 | 2015-03-24 | Rearden, Llc | Systems and methods for wireless backhaul in distributed-input distributed-output wireless systems |
US8332196B2 (en) * | 2007-11-30 | 2012-12-11 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for enhancing the accuracy and speed of a ray launching simulation tool |
US20090167756A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-02 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for computation of wireless signal diffraction in a three-dimensional space |
CN101621320A (zh) * | 2008-06-30 | 2010-01-06 | 上海华为技术有限公司 | 数据传输方法以及系统和终端 |
WO2010003183A1 (en) | 2008-07-07 | 2010-01-14 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Multiple-input multiple-output ofdm systems |
US8320492B2 (en) * | 2008-07-07 | 2012-11-27 | Wi-Lan Inc. | Closed form singular value decomposition |
US9755705B2 (en) * | 2008-08-07 | 2017-09-05 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for supporting multi-user and single-user MIMO in a wireless communication system |
US9294160B2 (en) * | 2008-08-11 | 2016-03-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for supporting distributed MIMO in a wireless communication system |
KR101088042B1 (ko) | 2009-07-31 | 2011-11-30 | 서홍석 | 직교주파수 분할 다중 기반에서 채널상태정보를 적용한 수신신호 처리방법 |
JP5417141B2 (ja) * | 2009-12-08 | 2014-02-12 | Kddi株式会社 | チャネル情報圧縮装置及び方法、コンピュータプログラム、受信機 |
KR101582717B1 (ko) * | 2010-04-29 | 2016-01-05 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치 |
CN101909028B (zh) * | 2010-07-08 | 2013-02-20 | 清华大学 | 一种单载波解调方法和系统、发射机和接收机 |
US10194346B2 (en) | 2012-11-26 | 2019-01-29 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
US11190947B2 (en) | 2014-04-16 | 2021-11-30 | Rearden, Llc | Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum |
US11189917B2 (en) | 2014-04-16 | 2021-11-30 | Rearden, Llc | Systems and methods for distributing radioheads |
US11050468B2 (en) | 2014-04-16 | 2021-06-29 | Rearden, Llc | Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum |
US9923657B2 (en) | 2013-03-12 | 2018-03-20 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
US10164698B2 (en) | 2013-03-12 | 2018-12-25 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
US10488535B2 (en) | 2013-03-12 | 2019-11-26 | Rearden, Llc | Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques |
US9973246B2 (en) | 2013-03-12 | 2018-05-15 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
RU2767777C2 (ru) | 2013-03-15 | 2022-03-21 | Риарден, Ллк | Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом |
US11290162B2 (en) | 2014-04-16 | 2022-03-29 | Rearden, Llc | Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum |
US9917933B2 (en) * | 2014-12-30 | 2018-03-13 | Newracom, Inc. | Method and apparatus for wide bandwidth PPDU transmission in a high efficiency wireless LAN |
US10327246B2 (en) | 2014-12-30 | 2019-06-18 | Newracom, Inc. | Method and apparatus for wide bandwidth PPDU transmission in a high efficiency wireless LAN |
JP6502764B2 (ja) * | 2015-02-10 | 2019-04-17 | 日本放送協会 | 送信装置、受信装置、及び半導体チップ |
CN107222439B (zh) * | 2017-06-28 | 2019-12-31 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | 电力线通信系统的物理层通信方法和装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004254285A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置、送信装置及び受信方法 |
JP2005509316A (ja) * | 2001-04-07 | 2005-04-07 | モトローラ・インコーポレイテッド | 送受信装置における多入力・多出力通信チャンネルを制御する方法およびシステム |
WO2006011345A1 (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2006042342A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Agere Systems Inc | 多重アンテナ通信システムにおける空間インタリーブ通信のための方法および装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6473467B1 (en) | 2000-03-22 | 2002-10-29 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system |
US7027523B2 (en) * | 2001-06-22 | 2006-04-11 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for transmitting data in a time division duplexed (TDD) communication system |
EP1511189B1 (en) * | 2002-11-26 | 2017-09-06 | Wi-Fi One, LLC | Communication method, transmitter apparatus and receiver apparatus |
JP3844758B2 (ja) | 2002-11-26 | 2006-11-15 | 松下電器産業株式会社 | 通信方法及び送信装置、受信装置 |
US7822140B2 (en) | 2003-03-17 | 2010-10-26 | Broadcom Corporation | Multi-antenna communication systems utilizing RF-based and baseband signal weighting and combining |
US7616698B2 (en) * | 2003-11-04 | 2009-11-10 | Atheros Communications, Inc. | Multiple-input multiple output system and method |
JP3802031B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2006-07-26 | パイオニア株式会社 | 受信装置及び受信方法 |
US7379445B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-05-27 | Yongfang Guo | Platform noise mitigation in OFDM receivers |
-
2006
- 2006-02-21 JP JP2006043794A patent/JP2007228029A/ja active Pending
- 2006-04-28 EP EP20060252293 patent/EP1821473A3/en not_active Withdrawn
- 2006-05-02 US US11/415,113 patent/US7272294B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005509316A (ja) * | 2001-04-07 | 2005-04-07 | モトローラ・インコーポレイテッド | 送受信装置における多入力・多出力通信チャンネルを制御する方法およびシステム |
JP2004254285A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置、送信装置及び受信方法 |
JP2006042342A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Agere Systems Inc | 多重アンテナ通信システムにおける空間インタリーブ通信のための方法および装置 |
WO2006011345A1 (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置及び無線通信方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009194732A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Ntt Docomo Inc | 無線通信装置及び無線通信方法 |
US8254476B2 (en) | 2008-02-15 | 2012-08-28 | Ntt Docomo, Inc. | Wireless communication device and wireless communication method |
JP2009290406A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 空間・周波数分割多元接続装置および空間・周波数分割多元接続方法 |
WO2010053041A1 (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局装置、移動端末装置、移動通信システム及び情報再送方法 |
JP2010114535A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Ntt Docomo Inc | 基地局装置、移動端末装置、移動通信システム及び情報再送方法 |
US8639999B2 (en) | 2008-11-04 | 2014-01-28 | Ntt Docomo, Inc. | Base station apparatus, mobile terminal apparatus, mobile communication system and information retransmission method |
JP2012525757A (ja) * | 2009-04-30 | 2012-10-22 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ネットワークにおいて通信するための方法 |
JP2015109665A (ja) * | 2009-04-30 | 2015-06-11 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | ネットワークにおいて通信するための方法 |
US8989237B2 (en) | 2011-04-19 | 2015-03-24 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Relay method and relay device |
JP5606618B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2014-10-15 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 中継方法、中継装置 |
US9426631B2 (en) | 2011-04-19 | 2016-08-23 | Sun Patent Trust | Relay method and relay device |
US9806793B2 (en) | 2011-04-19 | 2017-10-31 | Sun Patent Trust | Relay method and relay device |
US10044432B2 (en) | 2011-04-19 | 2018-08-07 | Sun Patent Trust | Relay method and relay device |
US10623084B2 (en) | 2011-04-19 | 2020-04-14 | Sun Patent Trust | Relay method and relay device |
US11070281B2 (en) | 2011-04-19 | 2021-07-20 | Sun Patent Trust | Terminal apparatus and communication scheme |
US11658733B2 (en) | 2011-04-19 | 2023-05-23 | Sun Patent Trust | Base station and communication scheme executed by a base station |
US12015471B2 (en) | 2011-04-19 | 2024-06-18 | Sun Patent Trust | Integrated circuit for controlling a communication scheme |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070196072A1 (en) | 2007-08-23 |
EP1821473A2 (en) | 2007-08-22 |
US7272294B2 (en) | 2007-09-18 |
EP1821473A3 (en) | 2011-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007228029A (ja) | 無線通信システム及び受信装置 | |
JP4883091B2 (ja) | Mimo−ofdm通信システム及びmimo−ofdm通信方法 | |
JP4468446B2 (ja) | 直交周波数分割多重システムにおける周波数空間ブロック符号の符号化/復号化装置及び方法 | |
KR101298307B1 (ko) | 비동일한 변조 및 코딩 방식들을 통해 시공간 프로세싱을 구현하는 방법 및 장치 | |
KR101325815B1 (ko) | 단일 채널 코드워드의 다운링크 통신을 지원하는 mimo 송신기 및 수신기 | |
JP5344121B2 (ja) | シングルキャリア伝送方式における無線通信方法および装置 | |
CN101442389B (zh) | 一种多天线系统的数据发送、接收方法及装置 | |
KR100981121B1 (ko) | 다중입력 다중출력 시스템에서의 수신 장치 및 그 방법 | |
US8229016B2 (en) | MIMO receiver and MIMO communication system | |
US20100226415A1 (en) | Mapping for MIMO Communication Apparatus | |
JP2008278338A (ja) | Mimo受信装置 | |
CN106982106B (zh) | 递归子块解码 | |
KR100617757B1 (ko) | 어레이 안테나를 사용하는 직교주파수분할다중시스템에서의 송/수신장치 및 방법 | |
JP5487090B2 (ja) | 無線信号処理方法および無線通信装置 | |
WO2007111198A1 (ja) | 送信方法及び送信装置 | |
KR100890789B1 (ko) | 다중입력 다중출력 시스템의 수신 장치 및 그 방법 | |
KR101346423B1 (ko) | 다중 안테나 시스템에서 데이터 전송 방법 | |
JP4680036B2 (ja) | 受信装置および受信方法 | |
KR101317402B1 (ko) | 다중 입출력 시스템, 수신장치 및 신호 수신방법 | |
JP5252734B2 (ja) | 無線受信装置、無線受信方法、及び無線受信プログラム | |
JP2009177462A (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
JP2008053853A (ja) | 信号復号装置、信号復号方法、プログラム並びに情報記録媒体 | |
JP2010193309A (ja) | 空間多重マルチキャリア受信装置、及び空間多重マルチキャリア受信方法 | |
CN101416415A (zh) | 多输入多输出接收装置和多输入多输出通信系统 | |
WO2021194435A1 (en) | A method for enhancing the performance of downlink multi-user mimo systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110506 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110907 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110914 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20111007 |