JP4675423B2 - 刈取収穫機 - Google Patents
刈取収穫機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4675423B2 JP4675423B2 JP2009146927A JP2009146927A JP4675423B2 JP 4675423 B2 JP4675423 B2 JP 4675423B2 JP 2009146927 A JP2009146927 A JP 2009146927A JP 2009146927 A JP2009146927 A JP 2009146927A JP 4675423 B2 JP4675423 B2 JP 4675423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- lateral
- light
- opening
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims description 18
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Combines (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
- Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
- Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)
Description
本発明はコンバイン等の刈取収穫機のように、比較的横幅が大きく背の高い刈取部を備えた場合、刈取部の前方を適切に照射することができるように構成することを目的としている。
本発明の第1特徴は、刈取収穫機において次のように構成することにある。
機体の前部に刈取部を備えて、前記刈取部の右及び左の横側部に右及び左の横カバーを備えると共に、前記刈取部の引き起し装置の上部に亘って横長の上部カバーを備え、前記上部カバーの右の横側部における前記右の横カバーよりも機体内側で且つ前記右の横カバーの横隣に配備された引き起し装置の上方箇所に、前方を照射する右の上部ライトを備えると共に、前記上部カバーの左の横側部における前記左の横カバーよりも機体内側で且つ前記左の横カバーの横隣に配備された引き起し装置の上方箇所に、前方を照射する左の上部ライトを備え、斜め前方下方に光を照射して前記刈取部の運転部側の前横側部に備えられたデバイダを照射する右の横ライトを前記右の横カバーに備えると共に、斜め前方下方に光を照射して前記刈取部の運転部側とは逆側の前横側部に備えられたデバイダを照射する左の横ライトを前記左の横カバーに備え、前記上部カバーの前面における右の横側部に右の開口部を形成して、前記右の横カバーに前記右の開口部につながる右の横開口部を形成すると共に、前記上部カバーの前面における左の横側部に左の開口部を形成して、前記左の横カバーに前記左の開口部につながる左の横開口部を形成し、前記右の開口部に前記右の上部ライトを嵌め込んで固定すると共に、前記右の横ライトを前記右の上部ライトよりも下側に位置する状態で配置して前記右の横開口部に嵌め込んで固定し、前記左の開口部に前記左の上部ライトを嵌め込んで固定すると共に、前記左の横ライトを前記左の上部ライトよりも下側に位置する状態で配置して前記左の横開口部に嵌め込んで固定してある。
本発明の第2特徴は、本発明の第1特徴の刈取収穫機において次のように構成することにある。
前記右及び左の横ライトを前記右及び左の横カバーの前面よりも後側に位置する状態で前記右及び左の横カバーに取り付けてある。
本発明の第3特徴は、本発明の第2特徴の刈取収穫機において次のように構成することにある。
前記右及び左の横ライトを前記右及び左の横カバーの横外側面よりも機体内側に入り込んだ状態で前記右及び左の横カバーに取り付けてある。
この場合、右のライト18により未刈り側A1の作物における既刈り側A2の端部の列B1が照射されるようになるので、未刈り側A1の作物における既刈り側A2の端部の列B1を目視しながらの運転が行い易くなる。
前述の[発明を実施するための最良の形態]に代えて、図8及び図9に示すように構成してもよい。
図8に示すように、カバー17の左右中央部に開口部が形成されて、カバー17の左右中央の開口部にライト22が嵌め込まれるように固定されており、ライト22はバルブ22a及びリフレクタ22b(反射板)を備えて構成され、リフレクタ22bはバルブ22aの光を前方に反射するように構成されている。中央のライト22(カバー17の左右中央の開口部)を覆う透明のカバー23(正面視横長状)が取り付けられており、カバー23がカバー17及び引き起し装置13の前面と略同一面(又はカバー23がカバー17及び引き起し装置13の前面よりも少し後側)に位置するように構成されている。[発明を実施するための最良の形態]と同様な右及び左のライト18,19、カバー20が備えられている。
前述の[発明を実施するための最良の形態][発明の実施の第1別形態]において、機体の前部の左側部に運転部3を備えるように構成してもよい。
3 運転部
8 デバイダ
13 引き起し装置
16 カバー(横カバー)
17 カバー(上部カバー)
18 ライト(横ライト)
19 ライト(上部ライト)
Claims (3)
- 機体の前部に刈取部を備えて、
前記刈取部の右及び左の横側部に右及び左の横カバーを備えると共に、前記刈取部の引き起し装置の上部に亘って横長の上部カバーを備え、
前記上部カバーの右の横側部における前記右の横カバーよりも機体内側で且つ前記右の横カバーの横隣に配備された引き起し装置の上方箇所に、前方を照射する右の上部ライトを備えると共に、前記上部カバーの左の横側部における前記左の横カバーよりも機体内側で且つ前記左の横カバーの横隣に配備された引き起し装置の上方箇所に、前方を照射する左の上部ライトを備え、
斜め前方下方に光を照射して前記刈取部の運転部側の前横側部に備えられたデバイダを照射する右の横ライトを前記右の横カバーに備えると共に、斜め前方下方に光を照射して前記刈取部の運転部側とは逆側の前横側部に備えられたデバイダを照射する左の横ライトを前記左の横カバーに備え、
前記上部カバーの前面における右の横側部に右の開口部を形成して、前記右の横カバーに前記右の開口部につながる右の横開口部を形成すると共に、前記上部カバーの前面における左の横側部に左の開口部を形成して、前記左の横カバーに前記左の開口部につながる左の横開口部を形成し、
前記右の開口部に前記右の上部ライトを嵌め込んで固定すると共に、前記右の横ライトを前記右の上部ライトよりも下側に位置する状態で配置して前記右の横開口部に嵌め込んで固定し、前記左の開口部に前記左の上部ライトを嵌め込んで固定すると共に、前記左の横ライトを前記左の上部ライトよりも下側に位置する状態で配置して前記左の横開口部に嵌め込んで固定してある刈取収穫機。 - 前記右及び左の横ライトを前記右及び左の横カバーの前面よりも後側に位置する状態で前記右及び左の横カバーに取り付けてある請求項1に記載の刈取収穫機。
- 前記右及び左の横ライトを前記右及び左の横カバーの横外側面よりも機体内側に入り込んだ状態で前記右及び左の横カバーに取り付けてある請求項2に記載の刈取収穫機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146927A JP4675423B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 刈取収穫機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146927A JP4675423B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 刈取収穫機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007337246A Division JP4435229B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 刈取収穫機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009232855A JP2009232855A (ja) | 2009-10-15 |
JP4675423B2 true JP4675423B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=41247592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009146927A Expired - Fee Related JP4675423B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 刈取収穫機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4675423B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103852250A (zh) * | 2014-03-29 | 2014-06-11 | 吉林大学 | 一种作物机械气力拨禾试验装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200346579A1 (en) * | 2019-04-30 | 2020-11-05 | Deere & Company | Spot beam for harvesting header field alignment |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134U (ja) * | 1974-06-18 | 1976-01-05 | ||
JPS55162525U (ja) * | 1979-05-10 | 1980-11-21 | ||
JPS6075175U (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-27 | 浅谷 昭浩 | 自動車の前部構造 |
JPS62204442U (ja) * | 1986-06-19 | 1987-12-26 | ||
JPS6370443U (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-11 | ||
JPS6392533U (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | ||
JPH07289058A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Iseki & Co Ltd | 穀稈引起し装置のカバ−構造 |
JPH10327643A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Iseki & Co Ltd | コンバインの穀稈引起装置 |
JPH1198915A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Iseki & Co Ltd | コンバインの防塵装置 |
JP2004136865A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-05-13 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 作業車両のライト |
JP2006081409A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Kubota Corp | 刈取収穫機 |
-
2009
- 2009-06-19 JP JP2009146927A patent/JP4675423B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134U (ja) * | 1974-06-18 | 1976-01-05 | ||
JPS55162525U (ja) * | 1979-05-10 | 1980-11-21 | ||
JPS6075175U (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-27 | 浅谷 昭浩 | 自動車の前部構造 |
JPS62204442U (ja) * | 1986-06-19 | 1987-12-26 | ||
JPS6370443U (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-11 | ||
JPS6392533U (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | ||
JPH07289058A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Iseki & Co Ltd | 穀稈引起し装置のカバ−構造 |
JPH10327643A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Iseki & Co Ltd | コンバインの穀稈引起装置 |
JPH1198915A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Iseki & Co Ltd | コンバインの防塵装置 |
JP2004136865A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-05-13 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 作業車両のライト |
JP2006081409A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Kubota Corp | 刈取収穫機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103852250A (zh) * | 2014-03-29 | 2014-06-11 | 吉林大学 | 一种作物机械气力拨禾试验装置 |
CN103852250B (zh) * | 2014-03-29 | 2015-07-29 | 吉林大学 | 一种作物机械气力拨禾试验装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009232855A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4141425B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP4675423B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP4820339B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP2007300938A5 (ja) | ||
JP2014045694A (ja) | コンバイン | |
JP4043464B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP5033233B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP4435229B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP2012055249A (ja) | コンバイン | |
JP2009065989A (ja) | 収穫機 | |
JP2012055247A (ja) | コンバイン | |
JP2011062120A (ja) | 普通型コンバイン | |
JP2011072313A5 (ja) | ||
JP6887372B2 (ja) | コンバイン | |
JP7018761B2 (ja) | コンバイン | |
JP5318500B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP2008237061A (ja) | 収穫機の照明構造 | |
JP2006042755A (ja) | 刈取収穫機 | |
JP5400923B2 (ja) | 収穫機 | |
WO2016038849A1 (ja) | コンバイン | |
JP2006115799A (ja) | 刈取収穫機 | |
JP6991055B2 (ja) | コンバイン | |
JP2006025666A (ja) | 刈取収穫機 | |
KR20240005623A (ko) | 콤바인 | |
WO2022190832A1 (ja) | 収穫機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4675423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |