JP4666437B2 - 配送伝票一体型ピッキングリスト - Google Patents
配送伝票一体型ピッキングリスト Download PDFInfo
- Publication number
- JP4666437B2 JP4666437B2 JP2001115218A JP2001115218A JP4666437B2 JP 4666437 B2 JP4666437 B2 JP 4666437B2 JP 2001115218 A JP2001115218 A JP 2001115218A JP 2001115218 A JP2001115218 A JP 2001115218A JP 4666437 B2 JP4666437 B2 JP 4666437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delivery slip
- picking list
- paper
- adhesive layer
- tack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013497 data interchange Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信販売業界を始めとして種々の業界での配送業務で使用される配送伝票一体型ピッキングリストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、EDI( Electronic data interchange )化の進展に伴い、配送伝票の1パート化が進んでいる。特に、インターネットやFAX、OCRはがき等のメディアで申込を受け付ける通信販売業界では、顧客データがすでにデジタル化されているという背景から相性もよいため、他の業界以上に配送伝票の1パート化が進んでいる。これは、1パートの配送伝票を導入することによって、帳票単価が下がるだけでなく、これまでの同時複写タイプの配送伝票ではドットインパクト方式に限定されていた印字方式が、様々な方式に展開できるようになったことも影響していると考えられる。
【0003】
さて、その通信販売業界であるが、これまでは配送伝票とピッキングリストを別々に印字し、名寄せしながら、配送伝票と配送先をマッチングさせていた。共通のバーコード等を設けておき、2種の帳票を機械的にマッチングさせる方法もあるが、多くの場合は手作業による目視確認で行われており、人件費が多くかかる割には誤配送等の事故が後を断たなかった。
【0004】
このような状況に鑑み、様々な印字方式で対応できる1パートの配送伝票の出現によって、ピッキングリストと一体化して欲しいという要望が具体化し、一部商品化に至っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、1パートの配送伝票にピッキングリストを一体化する場合、コストを考えれば、例えばA4サイズの用紙の一部にタック仕様の配送伝票が設けられ、その他の部分は上質紙のみといった構成にすることが一般的であるが、このような形態にすると、給紙カセットに帳票を大量に入れることはできない。すなわち、配送伝票部はタック紙がある分だけ厚みがあり、ピッキングリスト部の高さが異なるために、プリンタの機種やフィード方向によってはトラブルが生じるからである。一方、全面をタック紙貼りとすれば、厚みが均一でプリンタでのフィード適性は良くなるものの、本来タック紙を必要としないピッキングリスト部にもタック紙が設けられるため、コストアップになるばかりか資源の無駄になるという問題点が生じる。
【0006】
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、プリンタでのフィード適性が良好で、しかも資源の無駄にならない配送伝票一体型ピッキングリストを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、単位帳票内に配送伝票が具備された配送伝票一体型ピッキングリストであって、配送伝票とピッキングリストを並べて配列した上質紙とこれと同サイズのタック紙とが接着剤層により貼り合わせられており、上質紙の裏面には配送伝票における受取票の部分とピッキングリストの全体に渡って剥離層が設けられており、タック紙は、基材用紙の裏側に粘着剤層を形成し、その粘着剤層に離型紙を貼り合わせたものであり、ピッキングリストの下側に位置するタック紙が、ピッキングリストを剥がした後に使用できるインデックスラベル、宛名ラベル、警告表示ラベルのうちのいずれかのラベルになっており、配送伝票とピッキングリストの境界には帳票を分割するための切取り用ミシン目線が形成されており、前記接着剤層の接着剤として、熱可塑性樹脂のうちでべたつかないものが使用されていることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0010】
図1は本発明に係る配送伝票一体型ピッキングリストを示すもので、(A)は平面図、(B)は横方向の断面図である。
【0011】
図1に示す配送伝票一体型ピッキングリストは、配送伝票11とピッキングリスト12を横に並べて配列した上質紙10と、これと同サイズのタック紙20とを接着剤層30により貼り合わせた構成をしており、上質紙10の裏面には剥離層40が形成されている。この剥離層40は、配送伝票11における受取票(図示せず)の部分とピッキングリスト12の全体にわたって設けられる。タック紙20は、基材用紙21の裏側に粘着剤層22を形成し、その粘着剤層22に離型紙23を貼り合わせたものである。そして、ピッキングリスト12の下側に位置するタック紙20は、ピッキングリスト12を剥がした後に使用できるラベルになっており、さらに、配送伝票11とピッキングリスト12の境界には帳票を分割するための切取り用ミシン目線αが形成されている。
【0012】
接着剤層30は、上質紙10とタック紙20とを剥離層40の部分で疑似的に貼り合わせるものであるが、最終的に露出するので、接着剤としては、熱可塑性樹脂のうちでべとつかないもの、例えば、ウレタンやアクリル、酢酸ビニル、EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)、SBR(スチレン−ブタジエンゴム)、NBR(ニトリルゴム)等を使用する。
【0013】
上記の構成からなる配送伝票一体型ピッキングリストは、配送伝票11とピッキングリスト12に対して同時に印字が行われ、この時、ピッキングリスト12には、配送伝票11で送付される品物の一覧がプリントアウトされる。この印字時において、帳票全体としては一定の厚さになっているため、厚さに起因するフィード不良を生じることがない。
【0014】
通信販売業者は、プリントアウトしたピッキングリスト12の一覧に基づいて品物を箱詰めし、ピッキングリスト12は図2に示すように配送伝票11と分離して箱に内蔵する。一方、配送伝票11はタック紙20の離型紙23を剥がして粘着剤層22により荷物に貼付する。そして、配送後、配送伝票11における受取票の部分が接着剤層30と剥離層40の境界で剥がされ、受取人による受領印の捺印を受けた後、配達人により営業所に持ち帰られる。
【0015】
ピッキングリスト12は、上記したように配送伝票11から分離され、裏面にタック紙20が付いた状態で箱詰めされる。したがって、図3に示すように、ピッキングリスト12を剥がすと、上面に接着剤層30が残ったタック紙20となるが、このタック紙20は、例えば、通信販売であれば、カタログを読みやすくするためのインデックスラベルとして使用することができる。
【0017】
また、内蔵されたラベルは、型抜きしたラベル(宛名ラベル、警告表示ラベル)としてもよい。
【0018】
なお、剥離層は、タック紙の上(表面)側に設けられていてもよく、この場合は、残されたタック紙側は剥離層により滑りがよく、光沢感のあるものとなり、ラベルには好適となる。剥離層と接着剤層の位置関係は、最終的に使用されるタック紙側の用途によって取り決めればよく、特に限定されるものではない。
【0019】
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明してきたが、本発明による配送伝票一体型ピッキングリストは、上記した実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは当然のことである。
【0020】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明は、単位帳票内に配送伝票が具備された配送伝票一体型ピッキングリストであって、配送伝票とピッキングリストを並べて配列した上質紙とこれと同サイズのタック紙とが接着剤層により貼り合わせられており、上質紙の裏面には配送伝票における受取票の部分とピッキングリストの全体に渡って剥離層が設けられており、タック紙は、基材用紙の裏側に粘着剤層を形成し、その粘着剤層に離型紙を貼り合わせたものであり、ピッキングリストの下側に位置するタック紙が、ピッキングリストを剥がした後に使用できるインデックスラベル、宛名ラベル、警告表示ラベルのうちのいずれかのラベルになっており、配送伝票とピッキングリストの境界には帳票を分割するための切取り用ミシン目線が形成されており、前記接着剤層の接着剤として、熱可塑性樹脂のうちでべたつかないものが使用されていることを特徴としているので、帳票全体としての厚さが一定であることから、プリンタでのフィード不良を起こすことがなく、またピッキングリスト下側のタック紙を有効に利用しており、資源の無駄になることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る配送伝票一体型ピッキングリストを示すもので、(A)は平面図、(B)は横方向の断面図である。
【図2】図1の配送伝票一体型ピッキングリストにおける配送伝票とピッキングリストを分離した状態を示す説明図である。
【図3】ピッキングリストとその裏側のタック紙を剥がす様子を示す説明図である。
【符号の説明】
10 上質紙
11 配送伝票
12 ピッキングリスト
20 タック紙
21 基材用紙
22 粘着剤層
23 離型紙
30 接着剤層
40 剥離層
α ミシン目線
Claims (1)
- 単位帳票内に配送伝票が具備された配送伝票一体型ピッキングリストであって、配送伝票とピッキングリストを並べて配列した上質紙とこれと同サイズのタック紙とが接着剤層により貼り合わせられており、上質紙の裏面には配送伝票における受取票の部分とピッキングリストの全体に渡って剥離層が設けられており、タック紙は、基材用紙の裏側に粘着剤層を形成し、その粘着剤層に離型紙を貼り合わせたものであり、ピッキングリストの下側に位置するタック紙が、ピッキングリストを剥がした後に使用できるインデックスラベル、宛名ラベル、警告表示ラベルのうちのいずれかのラベルになっており、配送伝票とピッキングリストの境界には帳票を分割するための切取り用ミシン目線が形成されており、前記接着剤層の接着剤として、熱可塑性樹脂のうちでべたつかないものが使用されていることを特徴とする配送伝票一体型ピッキングリスト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115218A JP4666437B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | 配送伝票一体型ピッキングリスト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115218A JP4666437B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | 配送伝票一体型ピッキングリスト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002311834A JP2002311834A (ja) | 2002-10-25 |
JP4666437B2 true JP4666437B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=18966150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001115218A Expired - Fee Related JP4666437B2 (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | 配送伝票一体型ピッキングリスト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4666437B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005193552A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 貼り合わせシート |
JP4860955B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2012-01-25 | トッパン・フォームズ株式会社 | 配送伝票 |
JP4860959B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2012-01-25 | トッパン・フォームズ株式会社 | 複写式配送伝票 |
JP2009072951A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 申込用封書付き配送伝票 |
JP2009072953A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 申込用封書付き配送伝票 |
JP2009072950A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 申込用封書付き配送伝票 |
JP5012441B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-08-29 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
JP5012440B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-08-29 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
JP6331734B2 (ja) * | 2014-06-10 | 2018-05-30 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
JP2016107475A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 小林クリエイト株式会社 | 配送帳票 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0363089U (ja) * | 1989-10-16 | 1991-06-20 | ||
JPH06289789A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Toppan Moore Co Ltd | 帳票付きラベル用紙 |
JP2000003131A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Toppan Forms Co Ltd | 卵賞味期限表示ラベル |
JP2000099265A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-04-07 | Yasumori Kin | メモ型マウスパッド |
JP2000206886A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | ラベル付き台紙 |
JP2000318350A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Toppan Forms Co Ltd | 納品管理票 |
JP2001010256A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Toppan Forms Co Ltd | ラベル帳票 |
-
2001
- 2001-04-13 JP JP2001115218A patent/JP4666437B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0363089U (ja) * | 1989-10-16 | 1991-06-20 | ||
JPH06289789A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Toppan Moore Co Ltd | 帳票付きラベル用紙 |
JP2000003131A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Toppan Forms Co Ltd | 卵賞味期限表示ラベル |
JP2000099265A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-04-07 | Yasumori Kin | メモ型マウスパッド |
JP2000206886A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | ラベル付き台紙 |
JP2000318350A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Toppan Forms Co Ltd | 納品管理票 |
JP2001010256A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Toppan Forms Co Ltd | ラベル帳票 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002311834A (ja) | 2002-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6676794B1 (en) | Label system and method for delivering a mailpiece with return receipt | |
EP1033695A1 (en) | Returnable shipping label | |
JP4905975B2 (ja) | 配送伝票 | |
US6802538B2 (en) | Gift card form and method of fabrication | |
JP4666437B2 (ja) | 配送伝票一体型ピッキングリスト | |
EP0825035B1 (en) | Postcard and envelope | |
JP4932982B2 (ja) | 荷札 | |
JP2004034673A (ja) | 複合情報シート | |
JP2006281739A (ja) | ラベル帳票 | |
JP4443019B2 (ja) | 配送用帳票 | |
JPH07266746A (ja) | 送り状 | |
JP4571524B2 (ja) | 一体型帳票 | |
US8322061B1 (en) | Distribution marketing piece | |
JP3740632B2 (ja) | 返信用ラベル付き配送ラベル | |
JP3874252B2 (ja) | 非接触ic伝票 | |
US6383593B1 (en) | Delivery confirmation form for non-impact printer | |
JP4497440B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP2006227051A (ja) | ラベル貼付台紙とその使用方法 | |
JP3740633B2 (ja) | 返信葉書付き配送ラベル | |
JPH07266745A (ja) | 送り状 | |
KR200365305Y1 (ko) | 소화물 운송장 | |
JP2002307866A (ja) | 配送伝票一体型ピッキングリスト | |
JPH10133580A (ja) | 情報表示ラベル | |
JP4914230B2 (ja) | 配送伝票用ラベル | |
JP2002219887A (ja) | 配送票 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4666437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |