JP4665016B2 - ブレーキ操作レバー構造体 - Google Patents
ブレーキ操作レバー構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4665016B2 JP4665016B2 JP2008181362A JP2008181362A JP4665016B2 JP 4665016 B2 JP4665016 B2 JP 4665016B2 JP 2008181362 A JP2008181362 A JP 2008181362A JP 2008181362 A JP2008181362 A JP 2008181362A JP 4665016 B2 JP4665016 B2 JP 4665016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- lever member
- guide hole
- casing
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
図1に、本発明のブレーキ操作レバー構造体の実施の一形態を示す。図2はその要部拡大図である。40は、買い物用の手押し車であって、下端部に左右一対の前車輪43,43を有すると共に上端部にパイプ状のハンドル杆1が連設される前脚杆41と、下端に左右一対の後車輪44,44を有する後脚部材42と、を上方で前後方向折り畳み可能に枢着している。さらに、前脚杆41に上下揺動可能に枢着される前方側荷台45と、後脚部材42に上下揺動可能に枢着される後方側荷台46とを、前後方向に接近・離間可能にガイド軸47を介して連結している。また、前方・後方側荷台45,46上には(二点鎖線で示した)収納袋48が設けられる。
揺動片20の上下中間(上端21と下端22の間)には、ガイド孔24が貫設されている。ガイド孔24は、上端21寄りでピン33が入り込み可能な第1係止部24Aと、第1係止部24Aよりも下方かつ前方寄りでピン33が入り込み可能な第2係止部24Bと、ワイヤ2が常時弾発付勢される方向(矢印Yとは反対方向)に突出する膨出部24Cと、を有している。膨出部24Cは第2係止部24B寄りに配設されている。ガイド孔24はクランク状に形成されているとも言える。
ガイド孔24は、レバー部材30の把持部34が所定揺動角度αまで揺動した際に、下支点P2 を中心として第1係止部24Aから移動するピン33が膨出部24Cを乗り越えるように形成している。所定揺動角度αよりも大きな所定角度θまで揺動した際に、膨出部24Cを乗り越えたピン33が第2係止部24Bに案内される(入り込む)ように形成している。
使用者が手押し車40を押して歩行し、下り坂等で手押し車40の速度を調節したい場合や、停止させたい場合に、レバー部材30の把持部34を、軸心L0 に接近させるように、グリップ9と共に握る。
2 ブレーキワイヤ(ワイヤ)
10 ケーシング
11 上側凹部
12 下側凹部
20 揺動片
21 上端
22 下端
24 ガイド孔
30 レバー部材
31 上側凸部
32 下側凸部
33 ピン
L1 水平軸心
P1 上支点
P2 下支点
Claims (1)
- ハンドル杆(1)に固着されるケーシング(10)と、該ケーシング(10)内に内装され上端(21)が水平軸心(L1 )廻りに揺動自在に枢着されると共に下端(22)にブレーキワイヤ(2)が取着されかつ上下中間にガイド孔(24)が形成された揺動片(20)と、該揺動片(20)の上記ガイド孔(24)に差し込まれるピン(33)が固着されて該ピン(33)と上記ガイド孔(24)の差し込みにて上記揺動片(20)に連結されたレバー部材(30)と、を備え、
上記レバー部材(30)は、上記ケーシング(10)内の上側凹部(11)に当接して非制動状態から上方へ揺動の上支点(P1 )を形成する上側凸部(31)と、上記ケーシング(10)内の下側凹部(12)に当接して非制動状態から下方への揺動の下支点(P2 )を形成する下側凸部(32)と、を有し、
上記ガイド孔(24)を、上記上支点(P1 )を中心として上方に移動した上記ピン(33)によって上記揺動片(20)が上記ブレーキワイヤ(2)を引張るように形成すると共に上記下支点(P2 )を中心として下方に移動した上記ピン(33)によって上記揺動片(20)が上記ブレーキワイヤ(2)を引張った位置で保持されるよう形成したことを特徴とするブレーキ操作レバー構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008181362A JP4665016B2 (ja) | 2008-07-11 | 2008-07-11 | ブレーキ操作レバー構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008181362A JP4665016B2 (ja) | 2008-07-11 | 2008-07-11 | ブレーキ操作レバー構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010018186A JP2010018186A (ja) | 2010-01-28 |
JP4665016B2 true JP4665016B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=41703512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008181362A Expired - Fee Related JP4665016B2 (ja) | 2008-07-11 | 2008-07-11 | ブレーキ操作レバー構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4665016B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6378711B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2018-08-22 | フランスベッド株式会社 | 手押し車 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339319U (ja) * | 1989-08-22 | 1991-04-16 | ||
JPH0347561U (ja) * | 1989-09-18 | 1991-05-02 | ||
JP2000142419A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-23 | Uchie Kk | 折りたたみ式歩行器 |
JP2001178788A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-07-03 | Takano Co Ltd | 歩行補助車 |
JP2002087273A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Satsuki:Kk | 手押し車用制動装置 |
JP2002282314A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-10-02 | Combi Corp | 歩行補助車 |
JP2006193099A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Shima Seisakusho:Kk | 手押し車の制動装置 |
-
2008
- 2008-07-11 JP JP2008181362A patent/JP4665016B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0339319U (ja) * | 1989-08-22 | 1991-04-16 | ||
JPH0347561U (ja) * | 1989-09-18 | 1991-05-02 | ||
JP2000142419A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-23 | Uchie Kk | 折りたたみ式歩行器 |
JP2001178788A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-07-03 | Takano Co Ltd | 歩行補助車 |
JP2002087273A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Satsuki:Kk | 手押し車用制動装置 |
JP2002282314A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-10-02 | Combi Corp | 歩行補助車 |
JP2006193099A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Shima Seisakusho:Kk | 手押し車の制動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010018186A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5150431B2 (ja) | 車両用手操作子 | |
US10584755B2 (en) | Stroller | |
JP4665016B2 (ja) | ブレーキ操作レバー構造体 | |
JP5832466B2 (ja) | 手押し車 | |
JP2010149828A (ja) | 三輪自転車 | |
JP2009202626A (ja) | 手押し運搬車 | |
JP2009196437A (ja) | 手押台車 | |
JP4284294B2 (ja) | 手押し車の制動装置 | |
JP2006224742A (ja) | ショッピングカート | |
JP2009286314A (ja) | 自転車 | |
JP4869003B2 (ja) | 手押し車 | |
JP4034298B2 (ja) | 折畳み三輪車 | |
JP3844450B2 (ja) | 運搬台車 | |
KR101831481B1 (ko) | 연계 조작 기구 | |
JP4573414B2 (ja) | 手押し車用制動装置 | |
JP2009090777A (ja) | 自転車用搭載車 | |
JP4497628B2 (ja) | 手押し車用制動装置 | |
JP2009248694A (ja) | 自転車 | |
JP2001151118A (ja) | ハンドカート | |
JP2007269159A (ja) | 手押し車の制動装置 | |
JP2002114152A (ja) | 搬送台車 | |
JP2001253328A (ja) | ブレーキ機構付き手押し運搬車 | |
JP6393358B1 (ja) | 手押車 | |
JP2002029205A (ja) | キャスタ付き台車の操舵装置 | |
KR20250040391A (ko) | 킥보드의 브레이크 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |