JP4662148B2 - 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラム及び映像コンテンツのデータ構造 - Google Patents
送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラム及び映像コンテンツのデータ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4662148B2 JP4662148B2 JP2005327400A JP2005327400A JP4662148B2 JP 4662148 B2 JP4662148 B2 JP 4662148B2 JP 2005327400 A JP2005327400 A JP 2005327400A JP 2005327400 A JP2005327400 A JP 2005327400A JP 4662148 B2 JP4662148 B2 JP 4662148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video content
- invalid
- screen information
- image group
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理された映像コンテンツを所定のネットワークを通じて送信する送信装置であって、
編集された映像コンテンツに対する編集点を示す情報に基づいて、編集された映像コンテンツの少なくとも編集点を含む画像グループに対して、当該画像グループ内の無効なフレーム画像を示す無効画面情報を形成する形成手段と、
映像コンテンツを前記所定のネットワークを通じて送信する手段であって、前記形成手段によって形成された無効画面情報があるときには、対応する画像グループの送信に先立って前記無効画面情報を送信する送信手段と
を備えることを特徴とする。
複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理され、所定のネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信する受信装置であって、
前記ネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツにおいて、編集点を含む画像グループに対しては、当該画像グループ内の無効なフレーム画像を示す無効画面情報が付加されており、
前記所定のネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信された符号化された映像コンテンツの復号処理を行う復号手段と、
前記受信手段で受信された映像コンテンツが、前記無効画面情報を含むものである場合には、当該無効画面情報を抽出する抽出手段と、
前記復号手段によって復号処理された前記映像コンテンツを出力する場合に、前記抽出手段によって抽出された前記無効画面情報に基づいて、当該無効画面情報が付加されていた画像グループの内の無効なフレーム画像については出力しないようにする出力処理手段と
を備えることを特徴とする。
図1は、この実施の形態のホームネットワークシステムの構成を説明するための図である。図1に示すように、この実施の形態のホームネットワークシステムは、デジタルビデオレコーダ100と、デジタルテレビ受像機200と、マルチメディアパーソナルコンピュータ(以下、マルチメディアPCという。)とが、例えば、イーサネット(登録商標)等のネットワークに接続されることにより構成されたものである。
以下、デジタルビデオレコーダ100とデジタルテレビ受像機200とのそれぞれについて、構成と基本的な動作についてした後に、この発明の特徴であるフレーム単位に編集を行った映像コンテンツを所定の画像グループ単位(この実施の形態においてはGOP単位)に送受しても、送信側の編集通りに受信側において再生可能にする仕組みについて詳述することとする。
まず、図1に示したこの実施の形態のホームネットワークシステムを構成するデジタルビデオレコーダ100の構成例について説明する。図2は、この実施の形態のデジタルビデオレコーダ100の構成例を説明するためのブロック図である。
次に、図1に示したこの実施の形態のホームネットワークシステムを構成するデジタルテレビ受像機200の構成例について説明する。図3は、この実施の形態のデジタルテレビ受像機200の構成例を説明するための図である。
上述したように、この実施の形態のデジタルビデオレコーダ100とデジタルテレビ受像機200との間においては、ネットワーク500を通じて例えばMPEG方式で符号化された映像コンテンツを送受することができる。しかし、MPEG方式の符号化処理は、動き補償フレーム間予測符号化を用いているために、複数のフレーム画像(例えば、連続する15フレーム分のフレーム画像)からなる画像グループであるGOPが、符号化処理の単位とされる。このため、上述もしたように、編集点を含むGOPにおいては、編集により削除されたフレーム画像も含まれた状態で送受されるために、編集により削除されたフレーム画像も送信先に提供されて再生されてしまうという不都合を生じさせる可能性がある。
次に、図6Bを用いて説明したように、編集点を含むGOPに対しては無効画面情報が付加されて送信されてくる映像コンテンツを受信して再生するデジタルテレビ受像機200においての処理について説明する。
[デジタルビデオレコーダ100の動作について]
次に、この実施の形態のホームネットワークシステムを構成するデジタルビデオレコーダ100の動作について、図8のフローチャートを参照しながら説明する。図8は、この実施の形態のデジタルビデオレコーダ100において、DVDドライブ101に装填されているDVDに記録されている映像コンテンツを、あるいは、ハードディスクドライバ102のハードディスクに記録されている映像コンテンツを、デジタルI/F105を通じてネットワーク500に接続された機器に送出する場合に、主に制御部110において実行される処理である。
次に、この実施の形態のホームネットワークシステムを構成するデジタルテレビ受像機200の動作について、図9のフローチャートを参照しながら説明する。図9は、この実施の形態のデジタルテレビ受像機200において、自機宛ての映像コンテンツを受信して、これをストリーミング再生する場合に、主に制御部110において実行される処理である。
なお、上述した実施の形態において、送信装置における無効画面情報の形成手段としての機能は、デジタルビデオレコーダ100の主に制御部110が実現し、送信装置における送信手段としての機能は、デジタルビデオレコーダ100の主にデジタルI/F105がその機能を実現するが、上述の実施の形態においては、制御部110、データ変換部106、デジタルI/F105が協働することにより、その機能を実現している。
Claims (9)
- 複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理された映像コンテンツを所定のネットワークを通じて送信する送信装置であって、
編集された映像コンテンツに対する編集点を示す情報に基づいて、編集された映像コンテンツの少なくとも編集点を含む画像グループに対して、当該画像グループ内の無効なフレーム画像を示す無効画面情報を形成する形成手段と、
映像コンテンツを前記所定のネットワークを通じて送信する手段であって、前記形成手段によって形成された無効画面情報があるときには、対応する画像グループの送信に先立って前記無効画面情報を送信する送信手段と
を備えることを特徴とする送信装置。 - 請求項1に記載の送信装置であって、
前記無効画面情報は、前記画像グループを構成するフレーム画像数に応じたビット数のエリアを備え、有効画像/無効画像を示すビットマップ情報、あるいは、無効なフレーム画像区間を示す時間情報であることを特徴とする送信装置。 - 複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理され、所定のネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信する受信装置であって、
前記ネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツにおいて、編集点を含む画像グループに対しては、当該画像グループ内の無効なフレーム画像を示す無効画面情報が付加されており、
前記所定のネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信された符号化された映像コンテンツの復号処理を行う復号手段と、 前記受信手段で受信された映像コンテンツが、前記無効画面情報を含む画像グループである場合には、当該無効画面情報を抽出する抽出手段と、
前記復号手段によって復号処理された前記映像コンテンツを出力する場合に、前記抽出手段によって抽出された前記無効画面情報に基づいて、当該無効画面情報が付加されていた画像グループの内の無効なフレーム画像については出力しないようにする出力処理手段と
を備えることを特徴とする受信装置。 - 請求項3に記載の受信装置であって、
前記出力処理手段は、前記無効画面情報が付加されていた画像グループの内の無効な画像フレームについては読み飛ばして出力しないようにすることを特徴とする受信装置。 - 請求項3に記載の受信装置であって、
前記出力処理手段は、前記無効画面情報が付加されていた画像グループの内の無効なフレーム画像部分においては、無効なフレーム画像部分の直前の有効なフレーム画像、あるいは予め用意されているフレーム画像を出力し続けることを特徴とする受信装置。 - 複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理された映像コンテンツを所定のネットワークを通じて送信するための送信方法であって、
編集された映像コンテンツを送信する場合においては、
保持している編集点を示す情報に基づいて、編集された映像コンテンツの少なくとも編集点を含む画像グループに対して、当該画像グループ内の無効なフレーム画像を示す無効画面情報を形成し、
映像コンテンツを前記所定のネットワークを通じて送信する場合に、形成された無効画面情報があるときには、対応する画像グループの送信に先立って前記無効画面情報を送信する
ことを特徴とする送信方法。 - 複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理され、所定のネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信する場合の受信方法であって、 前記ネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツにおいて、編集点を含む画像グループに対しては、当該画像グループ内の無効なフレーム画像を示す無効画面情報が付加されており、
前記ネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信し、
受信した符号化されている前記映像コンテンツの復号処理を行い、
受信した映像コンテンツが、前記無効画面情報を含むものである場合には、当該無効画面情報を抽出し、
復号された前記映像コンテンツを出力する場合に、抽出した前記無効画面情報に基づいて、当該無効画面情報が付加されていた画像グループの内の無効なフレーム画像については出力しないように処理する
ことを特徴とする受信方法。 - 複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理された映像コンテンツを所定のネットワークを通じて送信する送信装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
編集された映像コンテンツを送信する場合には、
保持している編集点を示す情報に基づいて、編集された映像コンテンツの少なくとも編集点を含む画像グループに対して、当該画像グループ内の無効なフレーム画像を示す無効画面情報を形成する形成ステップと、
映像コンテンツを前記所定のネットワークを通じて送信する場合に、前記形成ステップにおいて形成された前記無効画面情報がある場合には、対応する画像グループの送信に先立って、前記無効画面情報を送信する送信ステップと
を実行させることを特徴とする送信プログラム。 - 複数のフレーム画像からなる画像グループを処理単位として符号化処理され、所定のネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信する受信装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツにおいて、編集点を含む画像グループに対しては、当該画像グループ内の無効なフレーム画像の位置を示す無効画面情報が付加されており、
前記ネットワークを通じて送信されてくる映像コンテンツを受信する受信ステップと、 前記受信ステップにおいて受信した符号化されている前記映像コンテンツの復号処理を行う復号ステップと、
前記受信ステップにおいて受信した映像コンテンツが、前記無効画面情報を含むものである場合には、当該無効画面情報を抽出する抽出ステップと、
前記復号ステップにおいて復号された前記映像コンテンツを出力する場合に、前記抽出ステップにおいて抽出した前記無効画面情報に基づいて、当該無効画面情報が付加されていた画像グループの内の無効なフレーム画像については出力しないようにする出力処理ステップと
を実行することを特徴とする受信プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005327400A JP4662148B2 (ja) | 2005-11-11 | 2005-11-11 | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラム及び映像コンテンツのデータ構造 |
US11/594,711 US8223270B2 (en) | 2005-11-11 | 2006-11-08 | Transmitter, receiver, transmission method, reception method, transmission program, reception program, and video content data structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005327400A JP4662148B2 (ja) | 2005-11-11 | 2005-11-11 | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラム及び映像コンテンツのデータ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007135059A JP2007135059A (ja) | 2007-05-31 |
JP4662148B2 true JP4662148B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=38040901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005327400A Expired - Fee Related JP4662148B2 (ja) | 2005-11-11 | 2005-11-11 | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラム及び映像コンテンツのデータ構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8223270B2 (ja) |
JP (1) | JP4662148B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4438994B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-03-24 | ソニー株式会社 | 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法 |
JP5063280B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-10-31 | 株式会社日立製作所 | ファイル転送システム、クライアント、サーバ |
US8965183B1 (en) | 2008-01-30 | 2015-02-24 | Dominic M. Kotab | Systems and methods for creating and storing reduced quality video data |
US9232174B1 (en) | 2008-06-25 | 2016-01-05 | Dominic M. Kotab | Methods for receiving and sending video to a handheld device |
US8872888B2 (en) | 2010-10-01 | 2014-10-28 | Sony Corporation | Content transmission apparatus, content transmission method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content delivery system |
CN104509117A (zh) | 2012-08-24 | 2015-04-08 | I3研究所股份有限公司 | 接收装置、传送装置以及影像传送方法 |
US9043825B2 (en) * | 2012-08-28 | 2015-05-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content carried ratings based control |
JP6410483B2 (ja) | 2013-08-09 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
US11537518B2 (en) * | 2017-09-26 | 2022-12-27 | Adobe Inc. | Constraining memory use for overlapping virtual memory operations |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322694A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Sony Corp | ストリーム切替え装置 |
JPH11341438A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Sony Corp | 情報記録再生装置 |
JP2005005916A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5778135A (en) * | 1994-12-30 | 1998-07-07 | International Business Machines Corporation | Real-time edit control for video program material |
WO1997013365A1 (fr) * | 1995-09-29 | 1997-04-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede et dispositif d'enregistrement et de reproduction de train binaire intercale sur et a partir d'un support |
WO2001069912A2 (en) * | 2000-03-13 | 2001-09-20 | Media Arts & Images Corporation | Video data management, transmission, and control system and method employing distributed video segments microcasting |
US7032177B2 (en) * | 2001-12-27 | 2006-04-18 | Digeo, Inc. | Method and system for distributing personalized editions of media programs using bookmarks |
US7826718B2 (en) * | 2002-08-09 | 2010-11-02 | Broadcom Corporation | Method and apparatus to facilitate the efficient implementation of trick modes in a personal video recording system |
-
2005
- 2005-11-11 JP JP2005327400A patent/JP4662148B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-08 US US11/594,711 patent/US8223270B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322694A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Sony Corp | ストリーム切替え装置 |
JPH11341438A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Sony Corp | 情報記録再生装置 |
JP2005005916A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8223270B2 (en) | 2012-07-17 |
US20070110389A1 (en) | 2007-05-17 |
JP2007135059A (ja) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012067219A1 (ja) | コンテンツデータ生成装置、コンテンツデータ生成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
US8223270B2 (en) | Transmitter, receiver, transmission method, reception method, transmission program, reception program, and video content data structure | |
US20080159709A1 (en) | Recording apparatus, recording/reproducing system, recording method | |
JP2008005254A (ja) | サーバ装置、クライアント装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ処理方法及びプログラム | |
JP2008523738A (ja) | 高解像度画像フレームバッファ及び低解像度画像フレームバッファを有するメディアプレーヤ | |
JP2006012225A (ja) | 情報処理装置 | |
US8867895B2 (en) | Data processing apparatus, method, and control program | |
US20100178026A1 (en) | Video Recording And Playback Device, Video Recording Device And Video Encoding Device | |
JP4506879B2 (ja) | 記録装置、記録方法、プログラム及び記録システム | |
US20070279267A1 (en) | Compressed data transfer apparatus and compressed data transfer method | |
JP6695479B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP4237129B2 (ja) | ネットワーク対応映像機器及びネットワーク対応映像システム | |
JP4736918B2 (ja) | デジタル再生装置または再生プログラム | |
US7589852B2 (en) | Image capture apparatus and control method | |
JP4514618B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
EP2819403B1 (en) | Video output device | |
JP2009088739A (ja) | データ転送装置 | |
EP1467573A2 (en) | Video recording | |
JP2006094415A (ja) | 映像装置及び映像ストリーミング方法 | |
JP2006345548A (ja) | 情報処理装置 | |
KR101082844B1 (ko) | 피브이알 시스템의 방송 프로그램 재생 방법 | |
JP4893801B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
KR100729065B1 (ko) | 피브이알 시스템의 방송 데이터 녹화 방법 | |
JP5644182B2 (ja) | 記録再生装置 | |
WO2005122568A1 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081029 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090824 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |