JP4661779B2 - ポータルサイト提供システム及びこれに用いるサーバ、方法、プログラム - Google Patents
ポータルサイト提供システム及びこれに用いるサーバ、方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4661779B2 JP4661779B2 JP2006510278A JP2006510278A JP4661779B2 JP 4661779 B2 JP4661779 B2 JP 4661779B2 JP 2006510278 A JP2006510278 A JP 2006510278A JP 2006510278 A JP2006510278 A JP 2006510278A JP 4661779 B2 JP4661779 B2 JP 4661779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portal
- portal site
- data
- information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
Digital Assistant)等の携帯端末には、ネットワーク上のウェブサイトにアクセスする機能が標準的に備えられており、特定のコンテンツを取得することができる。具体的には、特定のプロトコルにてネットワーク上のウェブサイトにアクセスする通信機能を備え、また、予め最初にアクセスするインターネットの入り口となるポータルサイトのアドレスデータ(URL)が記憶されており、このアドレス先のポータルサイトにアクセスする。
ポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報を入力手段を介してユーザから受け付けるポータル特定情報受付手段と、このポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から読み出してデータ読み書き手段を介して携帯端末のメモリ媒体に記憶するアドレスデータ記憶手段と、を備えた、という構成を採っている。
ポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報を入力手段を介してユーザから受け付けるポータル特定情報受付手段と、このポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から読み出してデータ読み書き手段を介して携帯端末のメモリ媒体に記憶するアドレスデータ記憶手段と、を備えた、という構成を採っている。
ポータル特定情報受付手段は、表示手段に表示されたポータル内容情報に基づいてユーザにて選択特定されたポータルサイトの内容を表すポータル特定情報をユーザから受け付ける、という構成を採っていると望ましい。
ウェブサイト特定情報にて選択特定されたウェブサイトにアクセス可能なアドレスデータに関連付けられた表示データが表されるポータル画面データを構築するポータル画面データ構築手段を備えると共に、
アドレスデータ記憶手段に換えて、ポータル画面データ構築手段にて構築されたポータル画面データをデータ読み書き手段を介して携帯端末のメモリ媒体に記憶するポータル画面データ記憶手段、を備えた、という構成を採っていると望ましい。
ポータルサイトデータ提供装置は、ウェブサイト特定情報をポータル情報としてネットワーク上に存在するユーザのポータル情報を管理するポータル管理サーバに送信するポータル情報送信手段を備え、
アドレスデータ記憶手段にて携帯端末のメモリ媒体に記憶されるアドレスデータは、ポータル管理サーバに送信されたポータル情報に基づいて当該ポータル管理サーバにて構築されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータである、という構成にすると望ましい。
ポータル情報送信手段は、識別データ読出手段にて読み出した識別データをウェブサイト特定情報に含めてポータル管理サーバに送信する、という構成にしてもよい。
ポータルサイトデータ提供装置がポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報を入力手段を介してユーザから受け付けるポータル特定情報受付工程と、このポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置からポータルサイトデータ提供装置が読み出すアドレスデータ読み出し工程と、このアドレスデータをポータルサイトデータ提供装置に備えられたデータ読み書き手段にて携帯端末のメモリ媒体に記憶するアドレスデータ記憶工程と、を有し、
少なくともアドレスデータ記憶工程の前に、携帯端末からメモリ媒体を取り出してデータ読み書き手段に装着するメモリ媒体装着工程を備えた、という構成のポータルサイトデータ提供方法をも提供している。
ポータルサイトデータ提供装置がポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報を入力手段を介してユーザから受け付けるポータル特定情報受付工程と、このポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置からポータルサイトデータ提供装置が読み出すアドレスデータ読み出し工程と、このアドレスデータをポータルサイトデータ提供装置に備えられたデータ読み書き手段にて携帯電話に内臓されたメモリ媒体に記憶するアドレスデータ記憶工程と、を有し、
少なくともアドレスデータ記憶工程の前に、データ読み書き手段が携帯電話に内蔵されたメモリ媒体にアクセス可能なよう携帯端末をデータ読み書き手段に装着する携帯端末装着工程を備えた、という構成のポータルサイトデータ提供方法をも提供している。
ポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報を入力手段を介してユーザから受け付けるポータル特定情報受付手段、
このポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から読み出して携帯端末のメモリ媒体に対してデータ読み書き手段を介してアドレスデータを記憶するアドレスデータ記憶手段、
とを実現するためのポータルサイトデータ提供用プログラムをも提供している。
携帯端末に対して提供するポータルサイトを構成する情報を記憶するポータルサイト構築データ記憶手段と、ポータルサイトデータ提供装置にユーザにて入力されたポータルサイトを選択特定するポータル情報を当該ポータルサイトデータ提供装置から受信して記憶するポータル情報記憶手段と、携帯端末からのアクセスに応じてポータル情報にて特定されるポータルサイトを表示する情報をポータルサイト構築データ記憶手段から読み出して携帯端末に対して送信するポータルサイト情報配信手段と、を備えた、という構成のポータル管理サーバをも提供している。
携帯端末に対して提供するポータルサイトを構成する情報を記憶するポータルサイト構築データ記憶手段と、ポータルサイトデータ提供装置にユーザにて入力されたウェブサイトを選択特定するポータル情報を当該ポータルサイトデータ提供装置から受信して記憶するポータル情報記憶手段と、携帯端末からのアクセスに応じてポータル情報にて特定されるウェブサイトにアクセス可能な表示データが表されたポータルサイトをポータルサイト構築データ記憶手段に記憶された情報に基づいて構築するポータルサイト構築手段と、この構築したポータルサイトを表示する情報を携帯端末に対して送信するポータルサイト情報配信手段と、を備えたポータル管理サーバをも提供している。
ポータルサイト構築手段は、携帯端末からアクセスを受けたときに当該携帯端末のユーザ固有の識別データを要求して取得する機能と、この取得した識別データとポータル情報記憶手段にて記憶した識別データとが一致するか否かを判別する機能と、一致したときに当該記憶されている識別データに関連付けられて記憶されているポータル情報に基づいてポータルサイトを構築する機能と、を備えた、という構成にすると望ましい。
ポータル管理サーバが、ネットワークを介して接続されたポータルサイトデータ提供装置にユーザにて入力されたポータルサイトを選択特定するポータル情報を当該ポータルサイトデータ提供装置から受信して記憶するポータル情報記憶工程と、携帯端末からのアクセスに応じてポータル情報にて特定されるウェブサイトにアクセス可能な表示データが表されたポータルサイトを当該ポータルサイトを構成する情報を予め記憶するポータルサイト構築データ記憶手段に記憶された情報に基づいて構築するポータルサイト構築工程と、この構築したポータルサイトを表示する情報を携帯端末に対して送信するポータルサイト情報配信工程と、を備えた、とするポータルサイト配信方法をも提供している。
携帯端末に対して提供するポータルサイトを構成する情報を記憶するポータルサイト構築データ記憶手段、ポータルサイトデータ提供装置にユーザにて入力されたウェブサイトを選択特定するポータル情報を当該ポータルサイトデータ提供装置から受信して記憶するポータル情報記憶手段、携帯端末からのアクセスに応じてポータル情報にて特定されるウェブサイトにアクセス可能な表示データが表されたポータルサイトをポータルサイト構築データ記憶手段に記憶された情報に基づいて構築するポータルサイト構築手段、この構築したポータルサイトを表示する情報を携帯端末に対して送信するポータルサイト情報配信手段、とを実現するためのポータルサイト配信用プログラムをも提供している。
このポータルサイトデータ提供装置にネットワークを介して接続された、ポータルサイトを配信するポータル管理サーバと、を備えたポータルサイト提供システムであって、
ポータルサイトデータ提供装置が、予めポータルサイトを介してアクセス可能なウェブサイトの情報を含む種々のポータルサイトの情報をポータル管理サーバから読み出して表示手段に表示する表示制御手段と、この表示されたウェブサイトを特定するウェブサイト特定情報を入力手段を介して受け付けてポータル管理サーバに送信するウェブサイト特定情報受付手段と、このポータル特定情報に基づいてポータルサーバにて構築されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から読み出してデータ読み書き手段を介して携帯端末のメモリ媒体に記憶するアドレスデータ記憶手段と、を備え、
ポータル管理サーバは、ポータルサイトデータ提供装置から送信されたポータル情報を受信して記憶するポータルサイト構築データ記憶手段と、携帯端末からのアクセスに応じてポータル情報にて特定されるウェブサイトにアクセス可能な表示データが表されたポータルサイトをポータルサイト構築データ記憶手段に記憶された情報に基づいて構築するポータルサイト構築手段と、この構築したポータルサイトの情報をアクセスしてきた携帯端末に送信するポータルサイト情報配信手段と、を備えたポータルサイト提供システムをも提供している。
図1に示すように、本発明であるポータルサイト提供システムは、ユーザが所有する携帯端末である携帯電話1と、この携帯電話1に対して直接ポータルサイトデータを提供するポータルサイトデータ提供装置2と、このポータルサイトデータ提供装置2から提供されるデータやユーザ情報などを管理するネットワークNを介して接続されたポータル管理サーバ3と、ウェブサイトを開設してコンテンツを配信しているコンテンツサーバ4と、をから成る。
携帯電話1は、所定のユーザが有する携帯端末であって、ネットワーク接続機能を備えていることにより、種々のウェブサーバにアクセス可能であり、種々のコンテンツを取得可能なものである。
図2に、ポータルサイトデータ提供装置を示す。図2(a)は、その外観の一例であって、図2(b)はその構成を示す機能ブロック図である。なお、ポータルサイトデータ提供装置2は、例えば、携帯電話ショップやコンビニエンスストアなどに設置される。
ポータル管理サーバは、上述したように、ポータルサイトデータ提供装置2に対して種々のデータを提供し、ユーザによってカスタマイズされたポータルサイトに関するデータを管理するサーバである。なお、図1には、記憶装置であるポータル管理データベース31をポータル管理サーバ3と分離して図示しているが、サーバコンピュータであるポータル管理サーバ内に記憶されていてもよい。かかるポータル管理サーバ3(ポータル管理データベースを含む)の構成を、図3の機能ブロック図を参照して説明する。
次に、上述したシステムの動作を、図4乃至図20を参照して説明する。図4は、ポータルサイトデータ提供装置2の動作を示すフローチャートであり、図5は、その処理の一部であるポータル情報編集処理の動作を示すフローチャートである。また、図6はポータル管理サーバ3の動作を示すフローチャートであり、図7は、その処理の一部であるポータルサイト配信処理の動作を示すフローチャートである。図8乃至図11は、システム全体の動作を示すシーケンス図である。図12乃至図20は、ポータルサイトデータ提供装置2のディスプレイ21に表示される画面を示す図である。以下、主に、図8乃至図11のシーケンス図に沿ってシステム全体の動作を説明する。そして、同時に、その詳細な動作を他の図を参照して説明する。
まず、携帯電話1のユーザは、携帯電話1を新規に契約すると、これに用いるSIMカード11を取得する。そして、初期状態では、SIMカード11は、カードホルダ11aに取り付けられた状態になっている。なお、以下では、新規に契約したユーザを主に説明するが、既に本システムを利用したことがあるユーザについても説明する。その場合には、SIMカード11を別途カードホルダ11aに装着して、ポータルサイトデータ提供装置2に挿入する。
2 ポータルサイトデータ提供装置
3 ポータル管理サーバ
11 SIMカード(メモリ媒体)
31 ポータル管理データベース
Claims (10)
- ポータル管理サーバが提供する、ネットワークに接続する際に表示されるポータルサイトに関する情報を携帯端末に提供するポータルサイトデータ提供装置であって、
前記ポータルサイトデータ提供装置は、コンビニエンスストアなどのユーザの出先に設置され、ユーザに対して所定の情報を表示する表示手段を備えると共に、種々のポータルサイトの内容を表すポータル内容情報が予め記憶されたポータル内容情報記憶装置から前記ポータル内容情報を読み出して前記表示手段に表示する表示制御手段、を備え、
前記表示手段に表示されたポータル内容情報に基づいてユーザにて選択特定されたポータルサイトの内容を表すポータル特定情報をユーザから受け付ける特定情報受付手段と、
前記ポータル特定情報手段が受け付けた前記ポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から読み出して、その読み出したアドレスデータを、前記携帯端末から取り外し可能な記録媒体に記憶させる、或いは前記携帯端末に内蔵された記憶媒体に記憶させるアドレスデータ記憶手段とを有することを特徴とするポータルサイトデータ提供装置。 - 前記ポータル内容情報記憶装置に記憶された前記ポータル内容情報は、予めポータルサイトを介してアクセス可能な種々のウェブサイトに関する情報である、ことを特徴とする請求項1記載のポータルサイトデータ提供装置。
- 前記ポータル特定情報受付手段は、前記表示部に表示されたウェブサイトを選択特定するウェブサイト特定情報を受け付ける機能を有し、
前記ウェブサイト特定情報にて選択特定された前記ウェブサイトにアクセス可能なアドレスデータに関連付けられた表示データが表されるポータル画面データを構築するポータル画面データ構築手段を備えると共に、
前記アドレスデータ記憶手段に換えて、前記ポータル画面データ構築手段にて構築されたポータル画面データを前記データ読み書き手段を介して前記携帯端末のメモリ媒体に記憶するポータル画面データ記憶手段、を備えたことを特徴とする請求項2に記載のポータルサイトデータ提供装置。 - 前記ポータル特定情報受付手段は、前記表示部に表示されたウェブサイトを選択特定するウェブサイト特定情報を受け付ける機能を有すると共に、
ポータルサイトデータ提供装置は、前記ウェブサイト特定情報をポータル情報としてネットワーク上に存在するユーザのポータル情報を管理するポータル管理サーバに送信するポータル情報送信手段を備え、
前記アドレスデータ記憶手段にて前記携帯端末のメモリ媒体に記憶されるアドレスデータは、前記ポータル管理サーバに送信された前記ポータル情報に基づいて当該ポータル管理サーバにて構築されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータである、ことを特徴とする請求項2に記載のポータルサイトデータ提供装置。 - 前記ポータル情報送信手段は、前記入力手段に入力されたユーザ固有の識別データを前記ウェブサイト特定情報に含めて前記ポータル管理サーバに送信する、ことを特徴とする請求項4記載のポータルサイトデータ提供装置。
- 前記ポータルサイトデータ提供装置は、前記データ読み書き手段を介して前記携帯端末のメモリ媒体から当該メモリ媒体に予め記憶されたユーザ固有の識別データを読み出す識別データ読出手段を備えると共に、
前記ポータル情報送信手段は、前記識別データ読出手段にて読み出した前記識別データを前記ウェブサイト特定情報に含めて前記ポータル管理サーバに送信する、ことを特徴とする請求項4記載のポータルサイトデータ提供装置。 - ポータル管理サーバが提供する、ネットワークに接続する際に表示されるポータルサイトに関する情報をポータルサイトデータ装置を通して携帯端末に提供するポータルサイトデータ提供方法であって、
コンビニエンスストアなどのユーザの出先に設置されたポータルサイトデータ提供装置を有し、
ユーザによる前記ポータルサイトデータ提供装置の画面操作によりユーザが選択したポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報をユーザから受け付けるポータル特定情報受付工程と、
前記受け付けたポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から前記ポータルサイトデータ提供装置が読み出すアドレスデータ読み出し工程と、
前記読み出したアドレスデータを前記ポータルサイトデータ提供装置に備えられたデータ読み書き手段にて前記携帯端末に記憶するアドレスデータ記憶工程とを実行することを特徴とするポータルサイトデータ提供方法。 - ポータル管理サーバが提供する、ネットワークに接続する際に表示されるポータルサイトに関する情報をポータルサイトデータ装置を通して携帯端末に提供するポータルサイトデータ提供装置のコンピュータに、
コンビニエンスストアなどのユーザの出先に設置されたポータルサイトデータ提供装置の画面操作によりユーザが選択したポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報をユーザから受け付ける機能と、
前記受け付けたポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から前記ポータルサイトデータ提供装置が読み出す機能と、
前記読み出したアドレスデータを前記ポータルサイトデータ提供装置に備えられたデータ読み書き手段にて前記携帯端末に記憶する機能とを実行させることを特徴とするポータルサイトデータ提供用プログラム。 - ポータル管理サーバが提供する、ネットワークに接続する際に表示されるポータルサイトに関する情報をポータルサイトデータ提供装置から携帯端末に提供するポータルサイトデータ配信方法であって、
前記ポータルサイトデータ提供装置は、コンビニエンスストアなどのユーザの出先に設置されており、
ユーザによる前記ポータルサイトデータ提供装置の画面操作によりユーザが選択したポータルサイトの内容を特定するポータル特定情報をユーザから受け付け、
前記受け付けた前記ポータル特定情報に基づいて特定されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から読み出して、ポータルサイトを表示する情報を前記携帯端末に記憶させることを特徴とするポータルサイト配信方法。 - ユーザに対して所定の情報を表示する表示手段と、ユーザにて入力される情報を受け付ける入力手段と、前記携帯端末のメモリ媒体に対してデータの読み書きを行うデータ読み書き手段とを備えた、携帯端末を用いてネットワークに接続する際に表示されるポータルサイトに関する情報を当該携帯端末に提供するポータルサイトデータ提供装置と、
このポータルサイトデータ提供装置にネットワークを介して接続された、ポータルサイトを配信するポータル管理サーバとを有し、
前記ポータルサイトデータ提供装置が、予めポータルサイトを介してアクセス可能なウェブサイトの情報を含む種々のポータルサイトの情報を前記ポータル管理サーバから読み出して前記表示手段に表示する表示制御手段と、この表示されたウェブサイトを特定するウェブサイト特定情報を前記入力手段を介して受け付けて前記ポータル管理サーバに送信するウェブサイト特定情報受付手段と、このポータル特定情報に基づいて前記ポータルサーバにて構築されるポータルサイトにアクセス可能なアドレスデータを当該アドレスデータが予め記憶されたアドレスデータ記憶装置から読み出して前記データ読み書き手段を介して前記携帯端末のメモリ媒体に記憶するアドレスデータ記憶手段と、を備え、
前記ポータル管理サーバは、前記ポータルサイトデータ提供装置から送信されたポータル情報を受信して記憶するポータルサイト構築データ記憶手段と、前記携帯端末からのアクセスに応じて前記ポータル情報にて特定されるウェブサイトにアクセス可能な表示データが表されたポータルサイトを前記ポータルサイト構築データ記憶手段に記憶された情報に基づいて構築するポータルサイト構築手段と、この構築したポータルサイトの情報をアクセスしてきた携帯端末に送信するポータルサイト情報配信手段と、を備えたことを特徴とするポータルサイト提供システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046334 | 2004-02-23 | ||
JP2004046334 | 2004-02-23 | ||
PCT/JP2005/002792 WO2005081117A1 (ja) | 2004-02-23 | 2005-02-22 | ポータルサイト提供システム及びこれに用いるサーバ、方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005081117A1 JPWO2005081117A1 (ja) | 2007-10-25 |
JP4661779B2 true JP4661779B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=34879437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006510278A Expired - Fee Related JP4661779B2 (ja) | 2004-02-23 | 2005-02-22 | ポータルサイト提供システム及びこれに用いるサーバ、方法、プログラム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070162413A1 (ja) |
EP (1) | EP1724689A4 (ja) |
JP (1) | JP4661779B2 (ja) |
KR (1) | KR100880294B1 (ja) |
CN (1) | CN1922592A (ja) |
RU (1) | RU2326428C1 (ja) |
TW (1) | TWI277884B (ja) |
WO (1) | WO2005081117A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005081179A1 (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-01 | Nec Corporation | 携帯端末メモリ用データ書込装置及び方法、プログラム |
TW200602909A (en) * | 2004-04-23 | 2006-01-16 | Nec Corp | User authentication system and data providing system using the same |
JP5227605B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-07-03 | アズビル株式会社 | ポータルサーバシステムおよびポータルサーバシステムにおけるサーバアクセス方法 |
JP2011081581A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Ricoh Co Ltd | 会議進行支援装置 |
US20120059883A1 (en) * | 2010-09-08 | 2012-03-08 | Yohai-Giochais Leon | Systems and methods for selecting and/or communicating web content |
US9342610B2 (en) | 2011-08-25 | 2016-05-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Portals: registered objects as virtualized, personalized displays |
US10223688B2 (en) | 2012-09-24 | 2019-03-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Competing mobile payment offers |
US20140279566A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Secure mobile payment using media binding |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002083309A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Hitachi Ltd | サービス提供方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002297473A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Ricoh Co Ltd | ホームページサーバ装置、コンピュータが実行するためのプログラム、およびWeb文書取得方法 |
JP2002358430A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-12-13 | Ncr Internatl Inc | セルフサービス端末装置 |
JP2003067328A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Nec Corp | ブックマーク管理システム及びブックマーク管理方法 |
JP2003513524A (ja) * | 1999-10-22 | 2003-04-08 | ノマディックス インコーポレイテッド | ネットワークサイトへのアクセスを試みるユーザをリダイレクトするシステム及び方法 |
JP2003134257A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Casio Comput Co Ltd | 情報端末及び情報端末設定プログラム |
JP2003216530A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Nec Corp | 情報参照引用方法、情報複製引用方法、システムおよびプログラム |
JP2004005539A (ja) * | 2002-04-02 | 2004-01-08 | Hiroshi Sato | コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法及びコンテンツ関連情報提供システム及び携帯端末 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5964830A (en) * | 1995-08-22 | 1999-10-12 | Durrett; Charles M. | User portal device for the world wide web to communicate with a website server |
US6610105B1 (en) * | 1997-12-09 | 2003-08-26 | Openwave Systems Inc. | Method and system for providing resource access in a mobile environment |
US6802042B2 (en) * | 1999-06-01 | 2004-10-05 | Yodlee.Com, Inc. | Method and apparatus for providing calculated and solution-oriented personalized summary-reports to a user through a single user-interface |
EP1117220A1 (en) * | 2000-01-14 | 2001-07-18 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for protocol conversion |
US7136894B2 (en) * | 2000-04-07 | 2006-11-14 | Danger, Inc. | Distinctive vibrate system, apparatus and method |
US6742038B2 (en) * | 2000-04-07 | 2004-05-25 | Danger, Inc. | System and method of linking user identification to a subscriber identification module |
US6721804B1 (en) * | 2000-04-07 | 2004-04-13 | Danger, Inc. | Portal system for converting requested data into a bytecode format based on portal device's graphical capabilities |
US6327628B1 (en) * | 2000-05-19 | 2001-12-04 | Epicentric, Inc. | Portal server that provides a customizable user Interface for access to computer networks |
US6691106B1 (en) * | 2000-05-23 | 2004-02-10 | Intel Corporation | Profile driven instant web portal |
US6738614B1 (en) * | 2000-06-19 | 2004-05-18 | 1477.Com Wireless, Inc. | Method and system for communicating data to a wireless device |
US6782253B1 (en) * | 2000-08-10 | 2004-08-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Mobile micro portal |
US20020024536A1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-02-28 | Michal Kahan | Method and apparatus for information aggregation and personalized display of the aggregated information |
US6907456B2 (en) * | 2000-10-13 | 2005-06-14 | Sony Corporation | Default portal site access with wireless module |
US6918113B2 (en) * | 2000-11-06 | 2005-07-12 | Endeavors Technology, Inc. | Client installation and execution system for streamed applications |
US6957217B2 (en) * | 2000-12-01 | 2005-10-18 | Sony Corporation | System and method for selectively providing information to a user device |
US6714791B2 (en) * | 2001-02-23 | 2004-03-30 | Danger, Inc. | System, apparatus and method for location-based instant messaging |
US20020138301A1 (en) * | 2001-03-22 | 2002-09-26 | Thanos Karras | Integration of a portal into an application service provider data archive and/or web based viewer |
US20030061503A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-03-27 | Eyal Katz | Authentication for remote connections |
JP2002351707A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Fujitsu Ltd | ポータルサイト提供プログラム |
US20030009489A1 (en) * | 2001-05-29 | 2003-01-09 | Griffin Steven K. | Method for mining data and automatically associating source locations |
JP2003178022A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-06-27 | Sony Computer Entertainment Inc | 識別情報発行装置及び方法、識別情報発行プログラムを記憶した記憶媒体、識別情報発行プログラム、情報処理装置及び方法、情報処理プログラムを記憶した記憶媒体、情報処理プログラム、情報処理システム |
JP2003141154A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Kddi Corp | 携帯端末用ポータルサイトサーバ及びそのプログラム |
US7062511B1 (en) * | 2001-12-31 | 2006-06-13 | Oracle International Corporation | Method and system for portal web site generation |
JP4081017B2 (ja) * | 2002-03-11 | 2008-04-23 | リサーチ イン モーション リミテッド | データを移動装置へ押し進めるためのシステム及び方法 |
JP3937905B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2007-06-27 | キヤノン株式会社 | 仮想メモリ無線通信システムおよびデータ蓄積サービスの管理方法 |
US7363651B2 (en) * | 2002-09-13 | 2008-04-22 | Sun Microsystems, Inc. | System for digital content access control |
-
2005
- 2005-02-22 EP EP05710518A patent/EP1724689A4/en not_active Withdrawn
- 2005-02-22 KR KR20067016761A patent/KR100880294B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-02-22 JP JP2006510278A patent/JP4661779B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-22 TW TW94105205A patent/TWI277884B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-02-22 WO PCT/JP2005/002792 patent/WO2005081117A1/ja active Application Filing
- 2005-02-22 US US10/587,517 patent/US20070162413A1/en not_active Abandoned
- 2005-02-22 RU RU2006130303A patent/RU2326428C1/ru active
- 2005-02-22 CN CNA2005800056716A patent/CN1922592A/zh active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003513524A (ja) * | 1999-10-22 | 2003-04-08 | ノマディックス インコーポレイテッド | ネットワークサイトへのアクセスを試みるユーザをリダイレクトするシステム及び方法 |
JP2002083309A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Hitachi Ltd | サービス提供方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002358430A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-12-13 | Ncr Internatl Inc | セルフサービス端末装置 |
JP2002297473A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Ricoh Co Ltd | ホームページサーバ装置、コンピュータが実行するためのプログラム、およびWeb文書取得方法 |
JP2003067328A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Nec Corp | ブックマーク管理システム及びブックマーク管理方法 |
JP2003134257A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Casio Comput Co Ltd | 情報端末及び情報端末設定プログラム |
JP2003216530A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Nec Corp | 情報参照引用方法、情報複製引用方法、システムおよびプログラム |
JP2004005539A (ja) * | 2002-04-02 | 2004-01-08 | Hiroshi Sato | コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法及びコンテンツ関連情報提供システム及び携帯端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2005081117A1 (ja) | 2007-10-25 |
EP1724689A1 (en) | 2006-11-22 |
RU2326428C1 (ru) | 2008-06-10 |
EP1724689A4 (en) | 2008-04-02 |
RU2006130303A (ru) | 2008-02-27 |
KR100880294B1 (ko) | 2009-01-28 |
CN1922592A (zh) | 2007-02-28 |
TWI277884B (en) | 2007-04-01 |
TW200535649A (en) | 2005-11-01 |
WO2005081117A1 (ja) | 2005-09-01 |
US20070162413A1 (en) | 2007-07-12 |
KR20070024475A (ko) | 2007-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100407129C (zh) | 通信设备和限制内容访问与存储的方法 | |
US7251775B1 (en) | System and method for visual history presentation and management | |
KR100816629B1 (ko) | 회원 정보 등록 방법과 시스템 및 회원 인증 방법과 시스템 | |
US7653001B2 (en) | Managing differences in user devices when sharing content on mobile devices | |
US20180316744A1 (en) | Application Recommendation Method, Device, and System | |
JP4763332B2 (ja) | 移動体端末装置並びに非接触カード機能管理システム及び非接触カード機能取得システム | |
JP4678368B2 (ja) | 携帯端末メモリ用データ書込装置及び方法、プログラム | |
US20030080996A1 (en) | Software for a navigation control unit for use with a wireless computer resource access device and associated system | |
EP1739570A1 (en) | User authentication system and data providing system using the same | |
JP4661779B2 (ja) | ポータルサイト提供システム及びこれに用いるサーバ、方法、プログラム | |
KR20100099843A (ko) | 온라인 통합 쇼핑서비스 시스템 및 온라인 통합 쇼핑서비스방법 | |
JP2003196128A (ja) | 携帯通信端末、外部記憶装置及び情報通信システム | |
KR20080030723A (ko) | 통신 단말기를 이용한 신용카드 관련 서비스 수행 방법 | |
JP4749674B2 (ja) | 情報処理装置、携帯端末、情報処理プログラム、このプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、携帯端末制御プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
KR100692790B1 (ko) | 사용자별 맞춤정보를 위한 데이터 저장 서비스 장치 및 그방법 | |
JP2002291045A (ja) | 携帯端末装置のためのデータ管理装置、データ管理システム、データ管理方法、そのためのプログラム及び記録媒体 | |
US7228128B2 (en) | Automatic character code recognition/display system, method, and program using mobile telephone | |
JP4801760B2 (ja) | 情報処理装置、携帯端末、情報処理プログラム、このプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、携帯端末制御プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP5476820B2 (ja) | クライアント端末及びプログラム | |
JP4849299B2 (ja) | 携帯端末用アプリケーション作成支援システム | |
US8140527B2 (en) | Retrieving personal user information for storage in a device | |
JP2002247200A (ja) | 電話番号変更通知サーバ | |
JP2005332199A (ja) | 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。 | |
KR100873213B1 (ko) | 지도 정보가 저장된 usim 카드 및 usim 카드를이용한 지도 정보 제공 방법 | |
US20070228147A1 (en) | Application generation system, method and machine readable medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |