JP4659862B2 - トルク固定形ドライバー - Google Patents
トルク固定形ドライバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP4659862B2 JP4659862B2 JP2008185791A JP2008185791A JP4659862B2 JP 4659862 B2 JP4659862 B2 JP 4659862B2 JP 2008185791 A JP2008185791 A JP 2008185791A JP 2008185791 A JP2008185791 A JP 2008185791A JP 4659862 B2 JP4659862 B2 JP 4659862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- electric motor
- torque limiter
- casing
- drive shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Description
前記トルクリミッタの駆動軸(46)をスリーブ(48)で囲繞保持し、このスリーブをワンウェイクラッチ(52)を介して前記外ケースに保持すると共に、前記スリーブの先端部にドライバービット(44)を着脱交換自在に挿着し、
前記トルクリミッタを把持部ケーシング(72)により回転自在に囲繞保持すると共に、前記トルクリミッタの後端部において、前記外ケース(30)を閉塞固定する蓋体(32)に対し前記駆動軸(46)と同軸になるように電動モータ(66)の出力軸(68)を着脱可能に結合し、
前記電動モータの外周部を外部ケーシング(70)で囲繞し、この外部ケーシングを前記トルクリミッタを囲繞保持する前記把持部ケーシング(72)に対して着脱交換可能に結合し、
さらに前記電動モータの後端部を、該電動モータの回転軸と同軸になるように延在するトーションバー(76)を介して前記外部ケーシング(70)内に固定し、前記トーションバーの一側面にストレンゲージ(78)を取付けてトルク値を測定し得るように構成したことを特徴とする。
30a 開口部 30b 嵌合凹部
30A、30B 外ケース 32 蓋体
32a 嵌合凹部 34 内部
36 コイルばね 36a 小径部
36b 大径部 38a、38b フック
40 回転軸 42 軸受部
44 ドライバービット 46 駆動軸
46A、46B 駆動軸 47 手動調節部
48 スリーブ 49a ボール
49b カラー 49c スプリング
50 チャック機構 52 ワンウェイクラッチ
53 ローラ 54 リング部材
55 嵌合溝 56 クサビ片
60A、60B トルクリミッタ 62 把持部ケーシング
64 軸結合凹部 66 電動モータ
67 減速機 68 出力軸
70 第1の外部ケーシング 71 ベアリング
72 第2の外部ケーシング 73 ねじ部
74 電源接続コード 76 トーションバー
78 ストレンゲージ 80 非接触形トルクリミッタ
82 外ケース 83 永久磁石
84 駆動軸 85 回転部材
86 支持部材 88 把持部ケーシング
88a 開口部 89 蓋体
Claims (1)
- 外ケース(30)の内側に駆動軸(46)を回転自在に収納し、この駆動軸の外周部にコイルばね(36)を締まり嵌めすると共に、前記コイルばねの両端部に設けたフック(38a、38b)をそれぞれ外ケース(30)およびその後端部を閉塞固定する蓋体(32)に係合してなるトルクリミッタを備え、
前記トルクリミッタの駆動軸(46)をスリーブ(48)で囲繞保持し、このスリーブをワンウェイクラッチ(52)を介して前記外ケースに保持すると共に、前記スリーブの先端部にドライバービット(44)を着脱交換自在に挿着し、
前記トルクリミッタを把持部ケーシング(72)により回転自在に囲繞保持すると共に、前記トルクリミッタの後端部において、前記外ケース(30)を閉塞固定する蓋体(32)に対し前記駆動軸(46)と同軸になるように電動モータ(66)の出力軸(68)を着脱可能に結合し、
前記電動モータの外周部を外部ケーシング(70)で囲繞し、この外部ケーシングを前記トルクリミッタを囲繞保持する前記把持部ケーシング(72)に対して着脱交換可能に結合し、
さらに前記電動モータの後端部を、該電動モータの回転軸と同軸になるように延在するトーションバー(76)を介して前記外部ケーシング(70)内に固定し、前記トーションバーの一側面にストレンゲージ(78)を取付けてトルク値を測定し得るように構成したことを特徴とする電動モータ駆動式のトルク固定形ドライバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185791A JP4659862B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | トルク固定形ドライバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185791A JP4659862B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | トルク固定形ドライバー |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08845498A Division JP4331283B2 (ja) | 1998-04-01 | 1998-04-01 | トルク固定形ドライバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008284687A JP2008284687A (ja) | 2008-11-27 |
JP4659862B2 true JP4659862B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=40144888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008185791A Expired - Lifetime JP4659862B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | トルク固定形ドライバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4659862B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023009535A (ja) * | 2021-07-07 | 2023-01-20 | 瞬豐實業股▲ふん▼有限公司 | 動力工具機械 |
US11633845B2 (en) | 2021-07-05 | 2023-04-25 | Matatakitoyo Tool Co., Ltd. | Power machine tool |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109746856A (zh) * | 2017-11-06 | 2019-05-14 | 北京安沃科技有限公司 | 一种电动定扭矩冲击扳手 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53109898U (ja) * | 1977-02-10 | 1978-09-02 | ||
JPS5473596U (ja) * | 1977-11-04 | 1979-05-25 | ||
JPH08267367A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-10-15 | Hitachi Koki Co Ltd | ねじ締め装置及びクラッチ機構 |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008185791A patent/JP4659862B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53109898U (ja) * | 1977-02-10 | 1978-09-02 | ||
JPS5473596U (ja) * | 1977-11-04 | 1979-05-25 | ||
JPH08267367A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-10-15 | Hitachi Koki Co Ltd | ねじ締め装置及びクラッチ機構 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11633845B2 (en) | 2021-07-05 | 2023-04-25 | Matatakitoyo Tool Co., Ltd. | Power machine tool |
JP2023009535A (ja) * | 2021-07-07 | 2023-01-20 | 瞬豐實業股▲ふん▼有限公司 | 動力工具機械 |
JP7364249B2 (ja) | 2021-07-07 | 2023-10-18 | 瞬豐實業股▲ふん▼有限公司 | 動力工具機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008284687A (ja) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5201842B2 (ja) | 電動ドライバーのねじ締めトルク検出装置 | |
US5404775A (en) | Right angle fastening device | |
JP5174156B2 (ja) | 動力工具用トルク感知ユニット及び該トルク感知ユニットを備える動力工具 | |
US7628097B2 (en) | Bolt-tightening tool | |
JP4659862B2 (ja) | トルク固定形ドライバー | |
JP4986640B2 (ja) | 定トルク電動ドライバー | |
JP4669663B2 (ja) | トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム | |
JP6617959B2 (ja) | 定トルク電動ドライバーのねじ締めトルク検出方法および装置 | |
JP7502191B2 (ja) | 等速ジョイントアセンブリ及びそれを含む電動工具 | |
US3667310A (en) | Self-tightening transmission gear mounting | |
EP3938146B1 (en) | Bolt tensioning tool | |
JP5390226B2 (ja) | ねじ締め装置 | |
JP3600255B2 (ja) | トルク検出および自動停止機構を備える電動回転工具 | |
JP4331283B2 (ja) | トルク固定形ドライバー | |
JP6472221B2 (ja) | トルクセンサー | |
JP5989447B2 (ja) | トルクセンサ | |
JP4138913B2 (ja) | 電動回転工具およびねじ具の締付けトルク管理システム | |
JP6528232B2 (ja) | 電動回転工具のねじ締め状態検出装置及びそのトルク調整方法並びにその使用によるねじ締め制御方法 | |
JP4748880B2 (ja) | トルク検出器用ビット・アダプタ | |
JP3098049B2 (ja) | トルク検出機構を備える電動回転工具 | |
CN220613647U (zh) | 齿轮夹持机构和齿轮扭矩测量装置 | |
CN214445819U (zh) | 一种轴用夹紧装置 | |
KR20140069858A (ko) | 토크검출이 용이한 고효율 자동 드라이버 | |
CN114838861B (zh) | 螺栓锁固作业用的螺栓夹紧力传感器 | |
JPH0318138Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |