JP4669663B2 - トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム - Google Patents
トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4669663B2 JP4669663B2 JP2004054479A JP2004054479A JP4669663B2 JP 4669663 B2 JP4669663 B2 JP 4669663B2 JP 2004054479 A JP2004054479 A JP 2004054479A JP 2004054479 A JP2004054479 A JP 2004054479A JP 4669663 B2 JP4669663 B2 JP 4669663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque value
- value
- torque
- screw tightening
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 71
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 28
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B23/00—Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
- B25B23/14—Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Description
前記減速機構のインターナルギヤの外周の一部にトーションバーの一端を結合し、その他端を把持部側円筒状ケーシングに設けた開口を介して把持部の外側へ導出すると共に、把持部の外側において軸方向へ平行に延設して把持部に固定配置し、前記トーションバーの応力変位部にストレンゲージを張設し、このストレンゲージの検出信号に基づいてトルク値の検出を行うように構成したねじ締めトルク値検出手段を設けたことを特徴とする。
前記電動ドライバーにより所要のねじ取付け対象物へのねじの取り付け試行を複数回繰り返し行うことにより、各ねじのねじ締め完了時における電動ドライバーのねじ締めトルク値をそれぞれ記憶保持するねじ締めトルク値記憶手段と、
前記ねじ締めトルク値記憶手段に記憶保持された複数のねじ締めトルク値から、その最大トルク値と最小トルク値とを抽出し、前記最大トルク値および最小トルク値と前記設定トルク値との偏差に対して5〜10%に相当する値を、前記最大トルク値および最小トルク値に加えてそれぞれ上限値および下限値を算出する許容値演算手段とを設け、
前記許容値演算手段により算出された上限値および下限値を電動ドライバーの設定トルク値に対する許容値として前記電動ドライバーのねじ締めトルク値検出手段に対して設定することを特徴とする。
前記電動ドライバーにより所要のねじ取付け対象物へのねじの取り付け試行を複数回繰り返し行うことにより、各ねじのねじ締め完了時における電動ドライバーのねじ締めトルク値をそれぞれ記憶保持するねじ締めトルク値記憶手段と、
前記ねじ締めトルク値記憶手段に記憶保持された複数のねじ締めトルク値から、その最大トルク値と最小トルク値とを抽出し、前記最大トルク値および最小トルク値と前記設定トルク値との偏差に対して5〜10%に相当する値を、前記最大トルク値および最小トルク値に加えてそれぞれ上限値および下限値を算出する許容値演算手段とを設け、
前記許容値演算手段により算出された上限値および下限値を電動ドライバーの設定トルク値に対する許容値として前記電動ドライバーのねじ締めトルク値検出手段に対して設定することを特徴とする。
図1は、本発明に係るトルク検出機能を備える電動ドライバーの一実施例を示すものである。すなわち、図1において、参照符号10は内部に電動モータ(図示せず)を内蔵した電動ドライバーの把持部を示し、この把持部10の先端部にドライバービット(図示せず)を適宜接続し得るクラッチ機構12が設けられている。
次に、前記構成からなるトルク検出機能を備える電動ドライバーを使用する場合におけるトルク管理システムについて説明する。
図2は、本発明に係るトルク管理システムの概略システム構成を示す説明図である。すなわち、図2において、参照符号50はトルク検出機能を備える電動ドライバー、52は前記電動ドライバー50のねじ締めトルクすなわちクラッチ動作点の設定を行うためのトルク設定器、54は前記電動ドライバー50のクラッチ動作時のねじ締めトルク値を検出するトルク検出器、56は電動ドライバー用電源装置、58はねじ取付け対象物をそれぞれ示すものである。
本発明のトルク検出機能を備える電動ドライバーの別の実施例として、電動モータを内蔵し、この電動モータの出力軸にドライバービットを回転駆動する従動軸を結合し、電動モータの駆動電源ラインに電動モータの負荷電流を検出する負荷抵抗と可変調整し得る定電圧回路とを接続配置し、前記負荷抵抗に流れる負荷電流によって生ずる電位差を前記定電圧回路により設定した所定定電圧と比較し、前記負荷電流が所定値以上の過負荷電流に変化しかつ一定時間継続して流れた際に、リレーを作動させて電動モータの駆動電源ラインを遮断するように構成した電動ドライバーに適用することができる。
この場合、前記定電圧回路により設定する定電圧を、電動ドライバーのねじ締めトルク値に相当する電圧値に設定すると共に、電動モータの負荷電流を検出する負荷抵抗に流れる負荷電流によって生ずる電位差をねじ締めトルク値として検出するように構成したねじ締めトルク値検出手段を設けた構成とする。このように構成した本実施例のトルク検出機能を備える電動ドライバーにおいても、そのねじ締め作業において、前記リレーが作動した際のねじ締め完了時のトルク値の検出を適正に行うことができる。
従って、このように構成されるトルク検出機能を備える電動ドライバーを使用した場合におけるトルク管理システムについても、前記実施例1と全く同様にして、トルク管理システムを実現することができる。
なお、本実施例においては、トルク設定器52を使用して所要のねじ締めトルクの設定を行う場合、前記定電圧回路により設定する定電圧をねじ締めトルクの設定値に相当する値に設定し、そして、電動ドライバーのねじ締めトルクとして検出されるトルク値は、電動モータの負荷抵抗に流れる負荷電流によって生ずる電位差に相当する値である点で相違するのみである。その他のトルク管理システムに関するシステム構成は、前述した実施例1と全く同様に適用することができ、同様の作用および効果を得ることができる。
12 クラッチ機構
14 出力軸
16 ピニオンギヤ
18 遊星歯車
20 減速機構
22 インターナルギヤ
22a 閉塞底面部
23 長溝
24 把持部側円筒状ケーシング
24a 円形底面部
25 ボス部
26 孔部
28 ローラ
30 従動軸
31 円板状支持部
32 鋼球
34 フランジ付きスリーブ34
35 フランジ部
36 コイルばね
38 スリーブカバー
40 トルク調整キャップ
42 開口部
44 トーションバー
46 ストレンゲージ
48 リミットスイッチ
50 トルク検出機能を備える電動ドライバー
51 ねじ締めトルク値検出手段
52 トルク設定器
54 トルク検出器
55A ねじ締めトルク値記憶手段
55B 許容値演算手段
55C ねじ締めトルク値表示手段
55D アラーム発生手段
56 電動ドライバー用電源装置
58 ねじ取付け対象物
60 CPU
Claims (3)
- 電動モータを内蔵した把持部を設け、この電動モータの出力軸に遊星歯車からなる減速機構を介してドライバービットを回転駆動する従動軸を結合し、前記減速機構を囲繞する円筒状ケーシング内に前記減速機構の遊星歯車と噛合するインターナルギヤを回転可能に配置し、前記インターナルギヤの閉塞底面部に形成したクラッチ面とこれに対向する把持部側円筒状ケーシングの円形底面部との間に鋼球を使用したクラッチ機構を設けた電動ドライバーにおいて、
前記減速機構のインターナルギヤの外周の一部にトーションバーの一端を結合し、その他端を把持部側円筒状ケーシングに設けた開口を介して把持部の外側へ導出すると共に、把持部の外側において軸方向へ平行に延設して把持部に固定配置し、前記トーションバーの応力変位部にストレンゲージを張設し、このストレンゲージの検出信号に基づいてトルク値の検出を行うように構成したねじ締めトルク値検出手段を設けたことを特徴とするトルク検出機能を備える電動ドライバー。 - 電動モータを内蔵した把持部を設け、この電動モータの出力軸に遊星歯車からなる減速機構を介してドライバービットを回転駆動する従動軸を結合し、前記減速機構を囲繞する円筒状ケーシング内に前記減速機構の遊星歯車と噛合するインターナルギヤを回転可能に配置し、前記インターナルギヤの閉塞底面部に形成したクラッチ面とこれに対向する把持部側円筒状ケーシングの円形底面部との間に鋼球を使用したクラッチ機構を設け、前記減速機構のインターナルギヤの外周の一部にトーションバーの一端を結合し、その他端を把持部側円筒状ケーシングに設けた開口を介して把持部の外側へ導出すると共に、把持部の外側において軸方向へ平行に延設して把持部に固定配置し、前記トーションバーの応力変位部にストレンゲージを張設し、このストレンゲージの検出信号に基づいてトルク値の検出を行うように構成したねじ締めトルク値検出手段を設けたトルク検出機能を備える電動ドライバーを使用し、
前記電動ドライバーにより所要のねじ取付け対象物へのねじの取り付け試行を複数回繰り返し行うことにより、各ねじのねじ締め完了時における電動ドライバーのねじ締めトルク値をそれぞれ記憶保持するねじ締めトルク値記憶手段と、
前記ねじ締めトルク値記憶手段に記憶保持された複数のねじ締めトルク値から、その最大トルク値と最小トルク値とを抽出し、前記最大トルク値および最小トルク値と前記設定トルク値との偏差に対して5〜10%に相当する値を、前記最大トルク値および最小トルク値に加えてそれぞれ上限値および下限値を算出する許容値演算手段とを設け、
前記許容値演算手段により算出された上限値および下限値を電動ドライバーの設定トルク値に対する許容値として前記電動ドライバーのねじ締めトルク値検出手段に対して設定することを特徴とするトルク検出機能を備える電動ドライバーを使用するトルク管理システム。 - 電動モータを内蔵し、この電動モータの出力軸にドライバービットを回転駆動する従動軸を結合し、電動モータの駆動電源ラインに電動モータの負荷電流を検出する負荷抵抗と可変調整し得る定電圧回路とを接続配置し、前記負荷抵抗に流れる負荷電流によって生ずる電位差を前記定電圧回路により設定した所定定電圧と比較し、前記負荷電流が所定値以上の過負荷電流に変化して前記電位差が設定定電圧を越えると共に前記過負荷電流が一定時間継続して流れた際に、電動モータの駆動電源ラインを遮断するように構成し、前記定電圧回路により設定する定電圧を電動ドライバーのねじ締めトルク値に相当する電圧値に設定すると共に、電動モータの負荷電流を検出する負荷抵抗に流れる負荷電流によって生ずる電位差をねじ締めトルク値として検出するように構成したねじ締めトルク値検出手段を設けたトルク検出機能を備える電動ドライバーを使用し、
前記電動ドライバーにより所要のねじ取付け対象物へのねじの取り付け試行を複数回繰り返し行うことにより、各ねじのねじ締め完了時における電動ドライバーのねじ締めトルク値をそれぞれ記憶保持するねじ締めトルク値記憶手段と、
前記ねじ締めトルク値記憶手段に記憶保持された複数のねじ締めトルク値から、その最大トルク値と最小トルク値とを抽出し、前記最大トルク値および最小トルク値と前記設定トルク値との偏差に対して5〜10%に相当する値を、前記最大トルク値および最小トルク値に加えてそれぞれ上限値および下限値を算出する許容値演算手段とを設け、
前記許容値演算手段により算出された上限値および下限値を電動ドライバーの設定トルク値に対する許容値として前記電動ドライバーのねじ締めトルク値検出手段に対して設定することを特徴とするトルク検出機能を備える電動ドライバーを使用するトルク管理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004054479A JP4669663B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム |
PCT/JP2005/002694 WO2005082577A1 (ja) | 2004-02-27 | 2005-02-21 | トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004054479A JP4669663B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005238418A JP2005238418A (ja) | 2005-09-08 |
JP2005238418A5 JP2005238418A5 (ja) | 2007-04-12 |
JP4669663B2 true JP4669663B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=34908793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004054479A Expired - Lifetime JP4669663B2 (ja) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4669663B2 (ja) |
WO (1) | WO2005082577A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4837498B2 (ja) * | 2006-09-04 | 2011-12-14 | 株式会社エスティック | 遊星歯車装置およびインパクト式のネジ締め装置 |
CN100411823C (zh) * | 2006-09-08 | 2008-08-20 | 渤海船舶重工有限责任公司 | 狭窄作业区力矩扳手辅助测量装置 |
JP4986640B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2012-07-25 | 勝行 戸津 | 定トルク電動ドライバー |
JP5201842B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2013-06-05 | 勝行 戸津 | 電動ドライバーのねじ締めトルク検出装置 |
SE534852C2 (sv) * | 2007-07-05 | 2012-01-24 | Atlas Copco Tools Ab | Momentavkännande enhet för ett kraftverktyg |
JP5299668B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-09-25 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
US8269612B2 (en) | 2008-07-10 | 2012-09-18 | Black & Decker Inc. | Communication protocol for remotely controlled laser devices |
SE535899C2 (sv) * | 2011-05-04 | 2013-02-12 | Atlas Copco Ind Tech Ab | Mutterdragare med momentgivarenhet |
US9908182B2 (en) | 2012-01-30 | 2018-03-06 | Black & Decker Inc. | Remote programming of a power tool |
US20130327552A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Black & Decker Inc. | Power tool having multiple operating modes |
US8905895B2 (en) * | 2012-06-14 | 2014-12-09 | Emerson Process Management Value Automation, Inc. | Electric motor torque transfer device and sensor |
JP6528232B2 (ja) * | 2015-02-10 | 2019-06-12 | 勝行 戸津 | 電動回転工具のねじ締め状態検出装置及びそのトルク調整方法並びにその使用によるねじ締め制御方法 |
CN105415266A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-23 | 陕西东方航空仪表有限责任公司 | 医用电动扭矩起子 |
GB201904786D0 (en) * | 2019-04-04 | 2019-05-22 | Norbar Torque Tools | Torque application tool |
TWI755273B (zh) * | 2021-02-08 | 2022-02-11 | 詹鎔穗 | 扭力起子結構 |
JP7569032B1 (ja) | 2024-04-04 | 2024-10-17 | 有限会社井出計器 | 電動ドライバシステムおよびドライバ制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6150777A (ja) * | 1984-08-14 | 1986-03-13 | 株式会社小松製作所 | ボルトの締付け装置 |
JPH04256583A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-09-11 | Katsuyuki Totsu | トルク検出機構を備える電動回転工具 |
JPH06254775A (ja) * | 1993-03-01 | 1994-09-13 | Katsuyuki Totsu | トルク検出および自動停止機構を備える電動回転工具 |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004054479A patent/JP4669663B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-02-21 WO PCT/JP2005/002694 patent/WO2005082577A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6150777A (ja) * | 1984-08-14 | 1986-03-13 | 株式会社小松製作所 | ボルトの締付け装置 |
JPH04256583A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-09-11 | Katsuyuki Totsu | トルク検出機構を備える電動回転工具 |
JPH06254775A (ja) * | 1993-03-01 | 1994-09-13 | Katsuyuki Totsu | トルク検出および自動停止機構を備える電動回転工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005082577A1 (ja) | 2005-09-09 |
JP2005238418A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4669663B2 (ja) | トルク検出機能を備える電動ドライバーおよびトルク検出機能を備える電動ドライバー等を使用するトルク管理システム | |
JP6406792B2 (ja) | 電動工具の電動機を制御するための方法、および、制御装置 | |
EP2111951B1 (en) | Tightening tool and tightening tool management system | |
JP4891672B2 (ja) | ねじ部品締結機 | |
EP2607028B1 (en) | Power tool | |
WO2014065066A1 (ja) | 自動ねじ締め制御方法および装置 | |
JP4986640B2 (ja) | 定トルク電動ドライバー | |
US11203106B2 (en) | Screw driving tool | |
EP3302882B1 (en) | Power tools with user-selectable operational modes | |
JP5390226B2 (ja) | ねじ締め装置 | |
JP6617959B2 (ja) | 定トルク電動ドライバーのねじ締めトルク検出方法および装置 | |
JP3600255B2 (ja) | トルク検出および自動停止機構を備える電動回転工具 | |
JP6365897B2 (ja) | 自動ねじ締め制御方法および装置 | |
JPH07100772A (ja) | 回転式動力工具 | |
JP4138913B2 (ja) | 電動回転工具およびねじ具の締付けトルク管理システム | |
JP5460249B2 (ja) | 電動回転工具の駆動制御装置 | |
US11945080B2 (en) | Power tool with adaptive speed during tightening cycle | |
JP2008284687A (ja) | トルク固定形ドライバー | |
JP2515265B2 (ja) | タッピングボ―ル盤のトルク検出装置 | |
JPH04256583A (ja) | トルク検出機構を備える電動回転工具 | |
JP7569032B1 (ja) | 電動ドライバシステムおよびドライバ制御装置 | |
JPH11285985A (ja) | トルク固定形ドライバー | |
WO2024247914A1 (ja) | 電動ドライバシステムおよびドライバ制御装置 | |
JP6621013B2 (ja) | ねじ締め状態の良否判定方法およびシステム | |
JPH0890443A (ja) | 衝撃式締付工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4669663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |