JP4659543B2 - ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法 - Google Patents
ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4659543B2 JP4659543B2 JP2005204615A JP2005204615A JP4659543B2 JP 4659543 B2 JP4659543 B2 JP 4659543B2 JP 2005204615 A JP2005204615 A JP 2005204615A JP 2005204615 A JP2005204615 A JP 2005204615A JP 4659543 B2 JP4659543 B2 JP 4659543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- pipe
- burner
- main burner
- gas turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 361
- 238000010926 purge Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 title claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 84
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 78
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 44
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 80
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000010344 co-firing Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Images
Description
まず、ガスタービンの燃焼器では、タービン回転数の上昇に伴って空気圧縮機の吐出圧が上昇し燃焼用空気温度が上昇する。燃焼用空気の温度は、タービンが定格回転数に到達する前に液体燃料がカーボン化(コーキング)し始める温度を超え、この状態で液体燃料を燃料配管の内部に放置すると、燃焼用空気等の温度が伝達されて熱分解した液体燃料がカーボンとなって堆積する恐れがある。燃焼用空気はタービンの作動範囲の大部分で、液体燃料がカーボン化し始める温度より高い状態にある。したがって、ガスタービンの負荷運転中に燃料を供給したり停止したりする配管が燃焼用空気等によって加熱されるようであれば、燃料供給を停止した直後にその配管に残留する燃料をパージする必要がある。
図1に示すように、ガスタービンプラントは、主として、空気を圧縮して高圧の燃焼用空気を生成する圧縮機1と、この圧縮機1から導入される燃焼用空気と燃料とを混合して燃焼ガスを生成する燃焼器4と、この燃焼器4で生成された燃焼ガスにより軸動力を得るタービン2と、タービン2の軸動力を電気エネルギーに変換する発電機3とを備える。図1では、圧縮機1、タービン2、発電機3が一軸に連結された一軸式のプラントを図示してあるが、タービンを二軸に分け、それぞれを圧縮機、発電機に接続した二軸式のプラントとすることもある。また負荷機器に発電機4を用いた場合を図示したが、負荷機器にポンプ等を用いる場合もある。
パイロットバーナ8とメインバーナ6で構成された燃焼器4では、初負荷(a)から中間負荷(b)の領域でパイロットバーナ6を単独で運転し、中間負荷(b)から定格負荷(c)の領域でパイロットバーナ6とメインバーナ8の混焼で運転する。定格負荷(c)ではパイロットバーナ燃料(c−d)とメインバーナ燃料(d−e)の燃料割合を制御し、燃焼安定性を確保しながらNOx排出量を抑制する。ここで、メインバーナに燃料供給を開始する中間負荷(b)を切替えポイントと呼ぶことにする。切替えポイント(b)を跨いで負荷が変動した場合、例えば、混焼運転(b−c)からパイロット単独運転(a−b)に負荷が低下した場合、メインバーナ8への燃料の供給が停止し、燃料配管内部に残留する燃料を放置すると液体燃料がカーボン化し、配管内部に堆積して燃料供給を阻害する恐れがある。
図3に示したように、燃料ノズルのメタル温度は、タービンが停止すると低下し始めるが、液体燃料がカーボン化し始める温度以下になるのに時間を要し、この間(f−g)に燃料配管内部の燃料がカーボン化し始めてしまうため、燃料配管内部に残留する液体燃料をパージする必要がある。
パイロットバーナ6用の液体燃料ノズル5はパイロットバーナ燃料供給系15とパイロット配管17によって連結されており、メインバーナ8用の複数の液体燃料ノズル7はメインバーナ燃料供給系16とメイン配管18によって連結されている。また、パイロットバーナ燃料供給系15及びメインバーナ燃料供給系16は燃料流量調整弁、燃料流量計、燃料遮断弁等によって構成されている。パイロット配管17には燃料流量やその流れ方向を制御する流量制御装置19が、メイン配管18にも同様の流量制御装置20が設置されている。流量制御装置19,20は逆流防止機能と流量調整機能を兼ね備えている。パイロット配管17とメイン配管18は流量制御装置19,20の下流側で連絡配管21によって連結されている。この連絡配管21にも同様の流量制御装置22が設置されている。なお、図中の矢印の方向が作動流体の順方向を示す。
本実施の形態では、パイロットバーナ6に燃料を供給するパイロット配管17とメインバーナ8に燃料を供給するメイン配管18が連絡配管21によって連結されているため、パイロットバーナ6に燃料を供給すると、その一部の燃料がメインバーナ8に供給される。したがって、パイロットバーナ6に燃料を供給することで、燃焼器4の運転状態に関わらず、常に液体燃料がパイロット配管17,メイン配管18の内部を流動し燃料ノズル5,7から噴出する。そのため、燃焼用空気等によって燃料が加熱されても、液体燃料はカーボン化し始める前に燃料ノズル5,7から噴出するため、燃料配管内部や燃料ノズルの噴出孔にカーボンが堆積することを抑制することができる。
ガスタービンの停止時、燃料配管や燃料ノズル内部に残留した燃料をそのまま放置すると、燃料の一部が余熱によって熱分解しカーボン化することがある。そのため、本実施の形態においても、燃料供給自体を停止した直後には燃料配管や燃料ノズル内部の燃料をパージする必要がある。
第1の実施の形態では燃料供給系統がパイロットバーナ用とメインバーナ用に1系統ずつの合計2系統であったが、本実施の形態では、図4及び図5に示すようにメインバーナが2つに分かれており、これらメインバーナ31,32とパイロットバーナ30のそれぞれに1系統ずつで合計3系統の燃料供給系統を有している。
本実施の形態では、初負荷から中間負荷(a−b)の時はパイロットバーナ30単独で運転し、中間負荷(b)に達したらメインバーナ31に燃料を供給してパイロットバーナ30とメインバーナ31の混焼運転に移行する。その後、さらに負荷が上昇し所定の負荷(f)に到達したらメインバーナ32にも燃料を供給し、パイロットバーナ30とメインバーナ31,32の混焼運転に移行する。
また、パイロットバーナにおいても定格負荷燃焼時等に、NOx排出量の抑制を目的としてパイロットバーナの燃料流量を低下させた場合、液滴の微粒化作用が低下し、パイロットバーナの内周壁に燃料液滴が付着してカーボンが堆積し易い。
図7及び図8に示すように、パイロットバーナ30の本体壁(混合室壁61)の内周空間には混合室60が形成されている。混合室壁61は燃焼室9方向に向かって拡開する中空円錐状に形成されており、混合室壁61の円錐の頂点部分にはその軸心線L1とほぼ同軸方向となるように液体燃料ノズル37が設けられている。
メインバーナ31では、混合室77を形成する混合室壁70の軸方向長さを延長し、上流側に空気導入孔72〜76を集中させてある。またメインバーナ31の混合室壁70の拡がり角度はパイロットバーナ30における混合室壁61よりも小さい。空気導入孔72〜76は、パイロットバーナ30の場合と同様に下流側の空気導入孔ほどX/Dが大きくなるように周方向角度を変化させてある。
図10に示すように、本実施の形態では、第2の実施の形態の空気配管50に水を供給するための水供給装置80を配置し、水供給装置80を空気配管50に対して水配管81を介して接続してある。水配管81における水供給装置80の下流側には水の供給流量を調整したり逆流を防止したりする流量制御装置82が設置され、それに伴って空気配管50における水配管81との接続部よりも上流位置には空気の供給流量の調整や逆流防止の機能を有する流量制御装置83が設置されている。その他の構成は第2の実施の形態と同様である。
第2又は第3の実施の形態では、ガスタービンの初負荷(a)から中間負荷(b)までは燃焼安定性に優れた拡散燃焼方式を用いたパイロットバーナ30単独で運転を行う場合があるが、拡散燃焼方式は燃焼場に高温領域が形成されその高温領域から大量のNOxが排出され易い。中間負荷(b)においては、メインバーナ31に燃料を供給して予混合燃焼を行うと同時にパイロットバーナ30の燃料を減じるためNOx排出量は急激に減少する。
6 パイロットバーナ
8 メインバーナ
17 パイロット配管
18 メイン配管
21 連絡配管
22 流量制御装置
23 空気圧縮機
24〜26 空気配管
27,28 流量制御装置
30 パイロットバーナ
31,32 メインバーナ
33 燃料ノズル
34 パイロット配管
37 燃料ノズル
38 メイン配管
41 燃料ノズル
42 メイン配管
45,46 連絡配管
47,48 流量制御装置
49 空気圧縮機
50〜53 空気配管
54〜56 流量制御装置
60 混合室
61 混合室壁
62〜64 空気導入孔
70 混合室壁
72〜76 空気導入孔
77 混合室
81 水配管
82,83 流量制御装置
Claims (12)
- パイロットバーナとメインバーナを有するガスタービン燃焼器において、
前記パイロットバーナに液体燃料を供給するパイロットバーナ燃料配管と、
前記メインバーナに液体燃料を供給するメインバーナ燃料配管と、
これらパイロットバーナ燃料配管とメインバーナ燃料配管を連結し、前記メインバーナの停止中に前記パイロットバーナに供給する液体燃料の一部を前記メインバーナ燃料配管に導く連絡配管とを備え、
運転中は常に前記メインバーナに液体燃料を供給することを特徴とするガスタービン燃焼器。 - パイロットバーナとメインバーナを有するガスタービン燃焼器において、
前記パイロットバーナに液体燃料を供給するパイロットバーナ燃料配管と、
前記メインバーナに液体燃料を供給するメインバーナ燃料配管と、
これらパイロットバーナ燃料配管とメインバーナ燃料配管を連結し、前記メインバーナの停止中に前記パイロットバーナに供給する液体燃料の一部を前記メインバーナ燃料配管に導く連絡配管と、
前記パイロットバーナ燃料配管と前記メインバーナ燃料配管に連結し、これらパイロットバーナ燃料配管とメインバーナ燃料配管に空気を導く空気配管とを備え、
運転中は常に前記メインバーナに液体燃料を供給することを特徴とするガスタービン燃焼器。 - 請求項1又は2のガスタービン燃焼器において、前記メインバーナ燃料配管に連結し、前記メインバーナ燃料配管に水を導く水配管をさらに備えたことを特徴とするガスタービン燃焼器。
- 請求項1のガスタービン燃焼器において、前記連絡配管に設けられ、この連絡配管を流れる燃料流量を制御する流量制御装置を備えたことを特徴とするガスタービン燃焼器。
- 請求項2のガスタービン燃焼器において、前記空気配管に設けられ、この空気配管を流れる空気流量を制御する流量制御装置を備えたことを特徴とするガスタービン燃焼器。
- 請求項3のガスタービン燃焼器において、前記水配管に設けられ、この水配管を流れる水流量を制御する流量制御装置を備えたことを特徴とするガスタービン燃焼器。
- 請求項2のガスタービン燃焼器において、運転停止後の設定時間だけ前記空気配管を介して前記パイロットバーナ燃料配管と前記メインバーナ燃料配管に空気を供給することを特徴とするガスタービン燃焼器。
- 請求項2のガスタービン燃焼器において、前記空気配管に供給する空気を吐出する圧縮機を場内の既設の圧縮機で兼用したことを特徴とするガスタービン燃焼器。
- 請求項3のガスタービン燃焼器において、負荷運転時に前記水配管を介して前記メインバーナ燃料配管に水を供給することを特徴とするガスタービン燃焼器。
- 請求項1のガスタービン燃焼器において、前記パイロットバーナと前記メインバーナの少なくともいずれかが、
液体燃料を噴出する燃料ノズルと、
内部に混合室を形成するものであって、前記燃料ノズルを中心に備え燃料噴出方向に向かって拡開した混合室壁と、
前記混合室に燃焼用空気を導入するものであって、燃焼用空気の導入角度が前記混合室壁の径方向に対して周方向に傾斜するように前記混合室壁に穿設された複数の空気導入孔と
を備えていることを特徴とするガスタービン燃焼器。 - パイロットバーナとメインバーナを有するガスタービン燃焼器の燃料のカーボン化防止方法において、
前記メインバーナの停止中に前記パイロットバーナに供給する液体燃料の一部を前記メインバーナに供給し、運転中は常にメインバーナの燃料系統の液体燃料を流動させることにより液体燃料のカーボン化を防止する
ことを特徴とするガスタービン燃焼器の燃料のカーボン化防止方法。 - パイロットバーナとメインバーナを有するガスタービン燃焼器の燃料パージ方法において、
運転中は前記メインバーナの停止中に前記パイロットバーナに供給する液体燃料の一部を前記メインバーナに供給して前記パイロットバーナ、前記メインバーナ、及びこれらの燃料配管における液体燃料を常に流動させてカーボン化を防止し、
運転停止後の設定時間だけ前記パイロットバーナ、前記メインバーナ、及びこれらの燃料配管に空気を供給し滞留した液体燃料をパージする
ことを特徴とするガスタービン燃焼器の燃料パージ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005204615A JP4659543B2 (ja) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005204615A JP4659543B2 (ja) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007024357A JP2007024357A (ja) | 2007-02-01 |
JP4659543B2 true JP4659543B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=37785356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005204615A Active JP4659543B2 (ja) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4659543B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4959523B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2012-06-27 | 株式会社日立製作所 | 燃焼装置,燃焼装置の改造方法及び燃焼装置の燃料噴射方法 |
US9062563B2 (en) * | 2008-04-09 | 2015-06-23 | General Electric Company | Surface treatments for preventing hydrocarbon thermal degradation deposits on articles |
FR2938048B1 (fr) * | 2008-11-06 | 2015-03-06 | Ge Energy Products France Snc | Systeme et procede de lavage et purge a l'eau du circuit combustible liquide d'une turbine |
US20110167782A1 (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-14 | Scott Arthur Tetzlaff | Systems and apparatus for a fuel control assembly for use in a gas turbine engine |
JP5507504B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2014-05-28 | 株式会社日立製作所 | ガスタービン燃焼器 |
US9134031B2 (en) * | 2012-01-04 | 2015-09-15 | General Electric Company | Combustor of a turbomachine including multiple tubular radial pathways arranged at multiple circumferential and axial locations |
US8991190B2 (en) * | 2012-01-31 | 2015-03-31 | General Electric Company | Fuel nozzle staging with water flowing prior to fuel in a main fuel circuit during start-up |
JP5877119B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-03-02 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ガスタービン燃焼器およびガスタービンの運転方法 |
JP5991025B2 (ja) * | 2012-05-22 | 2016-09-14 | 株式会社Ihi | バーナ及びガスタービン燃焼器 |
JP6297262B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2018-03-20 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ノズル及びガスタービン燃焼器、ガスタービン |
CN105674330B (zh) * | 2016-01-27 | 2018-07-17 | 南京航空航天大学 | 一种地面燃气轮机单管燃烧室装置 |
KR101985081B1 (ko) | 2017-07-14 | 2019-05-31 | 두산중공업 주식회사 | 연소장치 및 이를 포함하는 가스터빈 |
JP7344177B2 (ja) * | 2020-06-09 | 2023-09-13 | 株式会社三井E&S | ガスタービンの燃焼制御方法 |
CN114810358B (zh) * | 2022-04-25 | 2024-02-20 | 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 | 燃气轮机低排放双燃料系统及其控制方法 |
CN115596549B (zh) * | 2022-12-08 | 2023-03-10 | 常州柯林电子科技技术有限公司 | 一种天然气燃烧混合变频电机组件及其工作方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000097435A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Hitachi Ltd | ガスタービン燃焼器 |
JP2001059427A (ja) * | 1999-06-15 | 2001-03-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン燃焼器の油ノズルパージ方法 |
JP2002180850A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-26 | Toshiba Eng Co Ltd | ガスタービン及びガスタービンの点火起動方法 |
JP2005009414A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Hitachi Ltd | ガスタービン燃焼器及びその燃料供給方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3746545B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2006-02-15 | 三菱重工業株式会社 | ガスタービンノズルパージ方法 |
-
2005
- 2005-07-13 JP JP2005204615A patent/JP4659543B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000097435A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Hitachi Ltd | ガスタービン燃焼器 |
JP2001059427A (ja) * | 1999-06-15 | 2001-03-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン燃焼器の油ノズルパージ方法 |
JP2002180850A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-26 | Toshiba Eng Co Ltd | ガスタービン及びガスタービンの点火起動方法 |
JP2005009414A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Hitachi Ltd | ガスタービン燃焼器及びその燃料供給方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007024357A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4659543B2 (ja) | ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法 | |
EP2551596B1 (en) | Combustor, burner, and gas turbine | |
JP4559109B2 (ja) | 非対称サイクロンを備えた差圧誘導パージング式燃料噴射装置 | |
CN101614395B (zh) | 喷烧器及喷烧器的冷却方法 | |
US6959535B2 (en) | Differential pressure induced purging fuel injectors | |
JP4681113B2 (ja) | 気体燃料及び液体燃料の両方を使用するガスタービンの燃料を段階的に用いるための燃料装置構成とその方法 | |
EP1750056B1 (en) | Fuel injector | |
EP2385299A2 (en) | Liquid fuel nozzle of gas turbine combustor and method of rebuilding a gas turbine combustor | |
JP6240327B2 (ja) | 流体ロックとパージ装置とを有する燃料ノズル | |
JP4735548B2 (ja) | 高湿分空気利用ガスタービン及びその運転方法 | |
EP2634490B1 (en) | Gas turbine combustor | |
US11060728B2 (en) | Combustor and gas turbine including the same | |
JP2001254631A (ja) | 多機能付加型水噴射マニホールド及びその操作方法 | |
JP2008031847A (ja) | ガスタービン燃焼器とその運転方法、及びガスタービン燃焼器の改造方法 | |
US10634358B2 (en) | System and method for igniting liquid fuel in a gas turbine combustor | |
JP6148133B2 (ja) | ガスタービン燃焼器及びガスタービンシステム | |
US9429325B2 (en) | Combustor and method of supplying fuel to the combustor | |
JP4854613B2 (ja) | 燃焼装置及びガスタービン燃焼器 | |
JP5877119B2 (ja) | ガスタービン燃焼器およびガスタービンの運転方法 | |
JP2013177988A (ja) | ガスタービン燃焼器 | |
KR20090067122A (ko) | 가스 터빈의 연소기 내의 연료 공급 시스템의 제어된 퍼징을 위한 방법 | |
EP3088802A1 (en) | Nozzle for a gas turbine combustor | |
JP6615328B2 (ja) | 拡散バーナー内への独立制御される3段の水噴射 | |
JP2007154701A (ja) | ガスタービン燃焼器,ガスタービン燃焼器の改造方法及びその燃料供給方法 | |
KR102762432B1 (ko) | 노즐 어셈블리, 연소기 및 이를 포함하는 가스터빈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4659543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |