[go: up one dir, main page]

JP4659231B2 - 画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ - Google Patents

画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4659231B2
JP4659231B2 JP2001045083A JP2001045083A JP4659231B2 JP 4659231 B2 JP4659231 B2 JP 4659231B2 JP 2001045083 A JP2001045083 A JP 2001045083A JP 2001045083 A JP2001045083 A JP 2001045083A JP 4659231 B2 JP4659231 B2 JP 4659231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
toner
hole
image
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001045083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002244533A5 (ja
JP2002244533A (ja
Inventor
禎 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001045083A priority Critical patent/JP4659231B2/ja
Publication of JP2002244533A publication Critical patent/JP2002244533A/ja
Publication of JP2002244533A5 publication Critical patent/JP2002244533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659231B2 publication Critical patent/JP4659231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置及びこの装置に設けられるプロセスユニット並びにトナーカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザプリンタやレーザファクシミリ等の画像形成装置は電子写真プロセスにより画像を形成するようになっている。電子写真プロセスによる画像形成は、表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写することで行われる。
【0003】
このような画像形成装置では、感光体ドラムや現像手段をユニット化してプロセスユニットとし、このプロセスユニットを装置本体に対して挿脱自在にすると共に現像手段にトナーを補給するトナーカートリッジも装置本体に対して挿脱自在にしたものが知られている。すなわち、プロセスユニットやトナーカートリッジは横に細長い構成になっていて装置本体の側部に設けた挿入部にそれぞれ長手方向から先ずプロセスユニットを挿入して位置決めし、続いてトナーカートリッジを挿入して位置決めするようになっている。
【0004】
そして、プロセスユニットやトナーカートリッジの装置本体に対する位置決めは、プロセスユニットやトナーカートリッジの挿入側先端に設けた位置決め用の突起部を挿入時に装置本体のフレームに設けた孔にそれぞれ嵌入することで行っている。
【0005】
図7はトナーカートリッジ1を装置本体に対して図中矢印方向に挿入している途中の様子を示し、図8はトナーカートリッジ1を装置本体に挿入し終えたときの様子を示している。トナーカートリッジ1は長手方向から挿入され、その挿入側先端には位置決め用の突起部2が設けられている。また、トナーカートリッジ1の内部にはトナーをプロセスユニットの現像手段に補給するためのスクリュー機構があり、このスクリュー機構へ動力を伝達させるのに必要な連結機構3も挿入側先端に設けられている。
【0006】
また、装置本体のフレーム4には、突起部2を嵌入する孔5、トナーカートリッジ1の連結機構3に連結して動力を伝達する動力伝達機構6及びトナーカートリッジ1の挿着を検出するスイッチ7が設けられている。
【0007】
そして、トナーカートリッジ1が所定の位置まで挿入されると、図8に示すように、突起部2が孔5に嵌入して位置決めが行われると共に連結機構3が動力伝達機構6に連結され、さらに、トナーカートリッジ1の先端部に設けた別の突起部8で突出していたスイッチ7のアクチュエータ9を押圧し、スイッチ7はトナーカートリッジ1が挿入されたことを検出するようになっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このようにスイッチ7のアクチュエータ9がトナーカートリッジ1の挿入側に突出していたのでは、トナーカートリッジの挿入時にトナーカートリッジの先端部がスイッチのアクチュエータに対して斜めに当接したり、先端部の指定部分以外の部分が当接したりするとアクチュエータが変形したり、破損したりする虞があった。また、トナーカートリッジが離脱されているときにオペレータの手などが挿入されてアクチュエータにぶつかることがあるとアクチュエータが変形したり、破損したりする虞があった。また、トナーカートリッジの先端部には位置決め用の突起部2とは別にスイッチ7のアクチュエータを押圧するための突起部8を設けているため、先端部の形状が多数の突起によって複雑化するという問題があった。
【0009】
また、プロセスユニットの場合もトナーカートリッジと同様にプロセスユニットの挿入を検出するスイッチを設けている場合には、このスイッチのアクチュエータがプロセスユニットの挿入側に突出しておりアクチュエータが変形したり、破損したりするおそれがあり、また、先端部の形状が多数の突起によって複雑化し、取り扱いも面倒になるという問題があった。
【0010】
そこで本発明は、プロセスユニットやトナーカートリッジの挿入を検出するスイッチのアクチュエータが変形したり、破損したりする虞が無く、しかも、プロセスユニットやトナーカートリッジの挿入先端部の形状を単純化でき、取り扱いも容易となる画像形成装置及びこの装置に設けられるプロセスユニット並びにトナーカートリッジを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置であり、感光体ドラム及び現像手段の一方又は両方を有するプロセスユニットを装置本体に対して挿脱自在にすると共に現像手段にトナーを補給するトナーカートリッジを装置本体に対して挿脱自在にし、プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方の挿入側先端に位置決め用の突起部を設け、プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方の挿入時に突起部が装置本体のフレームに設けた孔に嵌入して位置決めを行うものにおいて、
プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方に設けた突起部が挿入される孔の一方又は両方の近傍の、フレームに設けた孔から突起部が突出する突出側にプロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方の装置本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、このスイッチのアクチュエータが突起部の先端で押圧されるようにアクチュエータを孔の上に延在させ、プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方に内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、装置本体に連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、突起部が孔に挿入して位置決めと、スイッチのアクチュエータに対する押圧が行われるとともに、連結機構が動力伝達機構に連結されるものである。
【0012】
請求項2記載の発明は、表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置であり、感光体ドラム及び現像手段の一方又は両方を有するプロセスユニットを装置本体に対して挿脱自在にし、プロセスユニットの挿入側先端に位置決め用の突起部を設け、プロセスユニットの挿入時に突起部が装置本体のフレームに設けた孔に嵌入して位置決めを行うものにおいて、
プロセスユニットに設けた突起部が挿入される孔の近傍の、フレームに設けた孔から突起部が突出する突出側にプロセスユニットの装置本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、このスイッチのアクチュエータが突起部の先端で押圧されるようにアクチュエータを孔の上に延在させ、プロセスユニットに内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、装置本体に連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、突起部が孔に挿入して位置決めと、スイッチのアクチュエータに対する押圧が行われるとともに、連結機構が動力伝達機構に連結されるものである。
【0013】
請求項3記載の発明は、表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置であり、現像手段にトナーを補給するトナーカートリッジを装置本体に対して挿脱自在にし、トナーカートリッジの挿入側先端に位置決め用の突起部を設け、トナーカートリッジの挿入時に突起部が装置本体のフレームに設けた孔に嵌入して位置決めを行うものにおいて、
トナーカートリッジに設けた突起部が挿入される孔の近傍の、フレームに設けた孔から突起部が突出する突出側にトナーカートリッジの装置本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、このスイッチのアクチュエータが突起部の先端で押圧されるようにアクチュエータを孔の上に延在させ、トナーカートリッジに内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、装置本体に連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、突起部が孔に挿入して位置決めと、スイッチのアクチュエータに対する押圧が行われるとともに、連結機構が前記動力伝達機構に連結されるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は画像形成装置の外観を示す斜視図、図2は装置内部の概略構成を示す断面図である。
【0015】
この画像形成装置は、装置本体11の内底部に設けた給紙カセット12に積層した記録紙Pを給紙ローラ13で一枚ずつ搬送路に送り出し、搬送ローラ14によって上側へ向けて搬送し、排紙ローラ15から装置本体11の中断部に設けた排紙受部16の排出するようになっている。
【0016】
搬送路の途中には電子写真プロセス機構が配置されている。この電子写真プロセス機構は、表面に感光層を設け、図中矢印で示す方向に回転する感光体ドラム17を備え、この感光体ドラム17の周囲に、この感光体ドラム17の表面を均一に帯電するコロナ帯電器などの帯電手段18、この帯電手段18で均一に帯電した感光層を露光して静電潜像を形成するレーザユニットなどの露光手段19、この露光手段19による露光によって形成された静電潜像をトナーを使用して現像し顕像化する現像手段20、この現像手段20にて顕像化したトナー像を前記記録紙Pに転写するコロナ転写器などの転写手段21、この転写手段21により記録紙Pに帯電した電荷を消去する除電手段22により構成している。
【0017】
前記現像手段20はトナーを収容したトナー収容部23やこのトナー収容部23のトナーを前記感光体ドラム17に送り出す現像ローラ24を備えている。
前記感光体ドラム17、帯電手段18、現像手段20はプロセスユニット25を構成し、このプロセスユニット25は装置本体11に対して挿脱自在になっている。なお、プロセスユニットとしては、前記感光体ドラム17のみのものであっても、現像手段20のものものであっても、これらに帯電手段18を含むものであってもよい。
【0018】
前記転写手段21にてトナー像が転写され、さらに、前記除電手段22にて電荷が消去された記録紙Pは、搬送路に設けられた熱定着器29によって加熱定着された後、前記排紙ローラ15によって排紙受部16に排出されるようになる。
【0019】
図3は前記プロセスユニット25の外観を示す斜視図で、このプロセスユニット25は横に細長い形状を為し、装置本体11の側面に設けた出し入れ口26にその長手方向から挿入するようになっている。なお、前記出し入れ口26には開閉自在な扉27が設けられている。
【0020】
図4は前記プロセスユニット25が装置本体11に挿入された後、同じく前記出し入れ口26から挿入されるトナーカートリッジ28を示す斜視図で、このトナーカートリッジ28も横に細長い形状を為し、図1に示すように、前記出し入れ口26にその長手方向から挿入するようになっている。そして、この挿入において、前記トナーカートリッジ28の先端部はプロセスユニット25の外ケースに当接しながらスライドして挿入される。
【0021】
前記プロセスユニット25における現像手段20のトナー収容部23の位置には補給されるトナーを受け入れるトナー受入口があり、トナー受入口にはスライドシャッターが付いている。また、前記トナーカートリッジ28には前記トナー収容部23にトナーを補給するためのトナー吐出口があり、このトナー吐出口にはスライドシャッターが付いている。
【0022】
そして、前記プロセスユニット25が挿入された状態で前記トナーカートリッジ28を挿入すると、プロセスユニット25のスライドシャッターとトナーカートリッジのスライドシャッターが係合してそれぞれ開放され、トナーカートリッジ28が所定の位置まで挿入されると、プロセスユニット25のトナー受入口とトナーカートリッジ28のトナー吐出口が開放状態で対向し合うようになる。
【0023】
図5は前記トナーカートリッジ28を装置本体11に対して図中矢印方向に挿入している途中の様子を示し、図6は前記トナーカートリッジ28を装置本体11に挿入し終えたときの様子を示している。
【0024】
前記トナーカートリッジ28の挿入側先端には位置決め用の突起部31が設けられている。また、前記トナーカートリッジ28の内部にはトナーをトナー吐出口に送り出すためのスクリュー機構があり、このスクリュー機構へ動力を伝達させるのに必要な連結機構32も挿入側先端に設けられている。
【0025】
また、前記装置本体11の出し入れ口26の奥に位置するフレーム33には、前記突起部31を嵌入する孔34、前記トナーカートリッジ28の連結機構32に連結して動力を伝達する動力伝達機構35が設けられている。また、前記孔34の近傍には、前記突起部31がその孔34に挿入されたときにその突起部31が突出する側の前記フレーム33上にトナーカートリッジ28の装置本体11への挿着を検出するスイッチ36を設け、このスイッチ36を駆動するアクチュエータ37を孔34に挿入される突起部31の先端で押圧されるように孔34の上に延出させている。
【0026】
従って、前記トナーカートリッジ28を装置本体11に対して所定の位置まで挿入すると、図6に示すように、突起部31が孔34に嵌入して位置決めが行われると共に連結機構32が動力伝達機構35に連結される。そして、孔34に嵌入した突起部31の先端がスイッチ36のアクチュエータ37を押圧する。これにより、スイッチ36はトナーカートリッジ28が挿入されたことを検出する殊になる。
【0027】
このように、スイッチ36のアクチュエータ37はフレーム33からトナーカートリッジ28の挿入側に突出していないので、トナーカートリッジ28の挿入時にその先端部によってアクチュエータ37が変形したり、破損したりする虞は全く無い。また、人の手がトナーカートリッジ28及びプロセスユニット25の挿入部に入っているときにその手がぶつかってアクチュエータ37が変形したり、破損したりする虞も全く無い。
【0028】
また、トナーカートリッジ28の先端部に設けた位置決め用の突起部31がトナーカートリッジ28の位置決めとスイッチ36のアクチュエータ37の押圧とを兼用しているので、トナーカートリッジ28の先端部にはスイッチ36のアクチュエータ37を押圧するための突起部を別途設ける必要はなく、トナーカートリッジ28の先端部の形状を単純化でき、取り扱いも容易となる。
【0029】
なお、この実施の形態では、位置決め及び挿入検出をトナーカートリッジについて行う場合を例として述べたが、これはプロセスユニットの位置決め及び挿入検出にも適用できるものである。そして、この発明の位置決め及び挿入検出は、トナーカートリッジ及びプロセスユニットのいずれか一方に行うものであっても、また、両方に行うものであってもよい。
【0030】
また、この実施の形態は、この発明をトナーカートリッジ及びプロセスユニットの両方を有する画像形成装置に適用したものについて述べたが必ずしもこれに限定するものではなく、トナーカートリッジのみを有する画像形成装置やプロセスユニットのみを有する画像形成装置にも適用できるものである。
【0031】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、プロセスユニットやトナーカートリッジの挿入を検出するスイッチのアクチュエータが変形したり、破損したりする虞が無く、しかも、プロセスユニットやトナーカートリッジの挿入先端部の形状を単純化でき、取り扱いも容易となる画像形成装置及びこの装置に設けられるプロセスユニット並びにトナーカートリッジを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図。
【図2】同実施の形態における装置内部の概略構成を示す断面図。
【図3】同実施の形態におけるプロセスユニットの外観を示す斜視図。
【図4】同実施の形態におけるトナーカートリッジの外観を示す斜視図。
【図5】同実施の形態においてトナーカートリッジを装置本体に挿入している途中の様子を示す図。
【図6】同実施の形態においてトナーカートリッジを装置本体に挿入し終えたときの様子を示す図。
【図7】従来の画像形成装置においてトナーカートリッジを装置本体に挿入している途中の様子を示す図。
【図8】従来の画像形成装置においてトナーカートリッジを装置本体に挿入し終えたときの様子を示す図。
【符号の説明】
11…装置本体
17…感光体ドラム
18…帯電手段
19…露光手段
20…現像手段
21…転写手段
25…プロセスユニット
28…トナーカートリッジ
31…突起部
33…フレーム
34…孔
36…スイッチ
37…アクチュエータ

Claims (5)

  1. 表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置であり、
    前記感光体ドラム及び現像手段の一方又は両方を有するプロセスユニットを装置本体に対して挿脱自在にすると共に前記現像手段にトナーを補給するトナーカートリッジを前記装置本体に対して挿脱自在にし、前記プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方の挿入側先端に位置決め用の突起部を設け、前記プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方の挿入時に前記突起部が前記装置本体のフレームに設けた孔に嵌入して位置決めを行うものにおいて、
    前記プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方に設けた突起部が挿入される孔の一方又は両方の近傍の、前記フレームに設けた前記孔から前記突起部が突出する突出側に前記プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方の前記装置本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、
    このスイッチのアクチュエータが前記突起部の先端で押圧されるように、アクチュエータを孔の上に延在させ、
    前記プロセスユニット及びトナーカートリッジの一方又は両方に、内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、
    前記装置本体に、前記連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、
    前記突起部が前記孔に挿入して位置決めと、前記スイッチの前記アクチュエータに対する押圧が行われるとともに、前記連結機構が前記動力伝達機構に連結される
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置であり、
    前記感光体ドラム及び現像手段の一方又は両方を有するプロセスユニットを装置本体に対して挿脱自在にし、前記プロセスユニットの挿入側先端に位置決め用の突起部を設け、前記プロセスユニットの挿入時に前記突起部が前記装置本体のフレームに設けた孔に嵌入して位置決めを行うものにおいて、
    前記プロセスユニットに設けた突起部が挿入される孔の近傍の、前記フレームに設けた前記孔から前記突起部が突出する突出側に前記プロセスユニットの前記装置本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、
    このスイッチのアクチュエータが前記突起部の先端で押圧されるように、アクチュエータを孔の上に延在させ、
    前記プロセスユニットに、内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、
    前記装置本体に、前記連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、
    前記突起部が前記孔に挿入して位置決めと、前記スイッチの前記アクチュエータに対する押圧が行われるとともに、前記連結機構が前記動力伝達機構に連結される
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置であり、
    前記現像手段にトナーを補給するトナーカートリッジを前記装置本体に対して挿脱自在にし、前記トナーカートリッジの挿入側先端に位置決め用の突起部を設け、前記トナーカートリッジの挿入時に前記突起部が前記装置本体のフレームに設けた孔に嵌入して位置決めを行うものにおいて、
    前記トナーカートリッジに設けた突起部が挿入される孔の近傍の、前記フレームに設けた前記孔から前記突起部が突出する突出側に前記トナーカートリッジの前記装置本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、
    このスイッチのアクチュエータが前記突起部の先端で押圧されるように、アクチュエータを孔の上に延在させ、
    前記トナーカートリッジに、内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、
    前記装置本体に、前記連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、
    前記突起部が前記孔に挿入して位置決めと、前記スイッチの前記アクチュエータに対する押圧が行われるとともに、前記連結機構が前記動力伝達機構に連結される
    ることを特徴とする画像形成装置。
  4. 表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置の前記感光体ドラム及び現像手段の一方又は両方を有し、前記画像形成装置の本体に対して挿脱自在に形成されたプロセスユニットにおいて、
    前記本体への挿入側先端に、前記本体への挿入時に前記本体のフレームに設けられた孔に嵌入されて位置決めを行う突起部を設け、
    該突起部は、前記孔に嵌入された際に、前記孔の近傍の前記フレームから前記突起部が突出する突出側に設けられた前記プロセスユニットの前記本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、
    このスイッチのアクチュエータが前記突起部の先端で押圧されるように、アクチュエータを孔の上に延在させ、
    前記プロセスユニットに、内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、
    前記本体に、前記連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、
    前記突起部が前記孔に挿入して位置決めと、前記スイッチの前記アクチュエータに対する押圧が行われるとともに、前記連結機構が前記動力伝達機構に連結される
    ことを特徴とするプロセスユニット。
  5. 表面に感光層を設けた感光体ドラムを備え、この感光体ドラムの表面を帯電手段で均一に帯電した後、露光手段により露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段からのトナーにより現像してトナー像として顕像化し、この顕像化したトナー像を転写手段により記録媒体に転写する電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置の前記現像手段にトナーを補給するもので、前記画像形成装置の本体に対して挿脱自在に形成されたトナーカートリッジにおいて、
    前記本体への挿入側先端に、前記本体への挿入時に前記本体のフレームに設けられた孔に嵌入されて位置決めを行う突起部を設け、
    該突起部は、前記孔に嵌入された際に、前記孔の近傍の前記フレームから前記突起部が突出する突出側に設けられた前記トナーカートリッジの前記本体への挿着をアクチュエータが押圧されることで検出するスイッチを設け、
    このスイッチのアクチュエータが前記突起部の先端で押圧されるように、アクチュエータを孔の上に延在させ、
    前記トナーカートリッジに、内部機構に動力を伝達するのに必要な連結機構を備え、
    前記本体に、前記連結機構に連結して動力を伝達する動力伝達機構を備え、
    前記突起部が前記孔に挿入して位置決めと、前記スイッチの前記アクチュエータに対する押圧が行われるとともに、前記連結機構が前記動力伝達機構に連結される
    ことを特徴とするトナーカートリッジ。
JP2001045083A 2001-02-21 2001-02-21 画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ Expired - Fee Related JP4659231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045083A JP4659231B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045083A JP4659231B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002244533A JP2002244533A (ja) 2002-08-30
JP2002244533A5 JP2002244533A5 (ja) 2008-03-27
JP4659231B2 true JP4659231B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18906948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045083A Expired - Fee Related JP4659231B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659231B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569171B2 (ja) * 2004-05-26 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4635645B2 (ja) 2005-02-28 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びトナーカートリッジ
US7979006B2 (en) 2005-02-28 2011-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and removable cartridge
JP4232747B2 (ja) 2005-02-28 2009-03-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4364214B2 (ja) * 2006-05-13 2009-11-11 村田機械株式会社 駆動伝達機構及びこれを用いた画像形成装置
JP4869289B2 (ja) * 2008-05-27 2012-02-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4821885B2 (ja) 2009-05-29 2011-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119942A (en) * 1976-04-01 1977-10-07 Ricoh Co Ltd Control and apparatus for developer agent density in electrophotograph ic copier
JP2000089644A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002214898A (ja) * 2000-12-29 2002-07-31 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119942A (en) * 1976-04-01 1977-10-07 Ricoh Co Ltd Control and apparatus for developer agent density in electrophotograph ic copier
JP2000089644A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002214898A (ja) * 2000-12-29 2002-07-31 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002244533A (ja) 2002-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
US7272339B2 (en) Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge
US8644738B2 (en) Developer transporting device and image forming apparatus
US8320798B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
JP3517610B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
US5309211A (en) Process unit having two chambers for storing waste developer
JP2009151228A (ja) トナーカートリッジ、画像形成装置
US7496319B2 (en) Image forming apparatus, rotation type development unit, and toner replenishment container
JP7646757B2 (ja) 画像形成装置
KR20070075662A (ko) 용지 걸림을 용이하게 제거할 수 있는 구조를 갖는급지카세트 및 이를 구비한 화상형성장치
JP4659231B2 (ja) 画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ
US7729635B2 (en) Image forming apparatus including movement mechanism
JP6550845B2 (ja) 粉体収容容器、現像剤補給装置及び画像形成装置
JP4553286B2 (ja) トナー補給装置、および画像形成装置
CN103116256B (zh) 显影剂传送装置和图像形成装置
US8538290B2 (en) Image forming apparatus with detachable constituent component and holding part
EP1542089B1 (en) Image forming apparatus and toner supply method
US12153359B2 (en) Image forming apparatus
JP2001242762A (ja) 画像形成装置
CN214623308U (zh) 显影装置、调色剂容器以及图像形成装置
US20110236067A1 (en) Fixing device, single-sided image forming apparatus, and double-sided image forming apparatus
US10627770B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
WO2021183177A1 (en) Waste toner collecting for preventing full detection error
JP3450569B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4694100B2 (ja) トナーカートリッジ及び現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees