JP4649129B2 - 照明光学系およびそれを用いた投写型表示装置 - Google Patents
照明光学系およびそれを用いた投写型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4649129B2 JP4649129B2 JP2004179931A JP2004179931A JP4649129B2 JP 4649129 B2 JP4649129 B2 JP 4649129B2 JP 2004179931 A JP2004179931 A JP 2004179931A JP 2004179931 A JP2004179931 A JP 2004179931A JP 4649129 B2 JP4649129 B2 JP 4649129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image
- color
- optical system
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 86
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 61
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 78
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 61
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 55
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 19
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 7
- 238000005388 cross polarization Methods 0.000 claims description 6
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 5
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 claims description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 10
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
本発明の照明装置(照明光学系)を配した実施形態に係る第一の投写型表示装置の実施形態を図1から図3に基づき説明する。図1から図3は第一の投射型表示装置の実施形態を構成する主要な光学ユニットを異なる方向からみた要部概略斜視図である。
本発明の照明装置を配した実施形態に係る第二の投写型表示装置の実施形態を図4に基づき説明する。図4は第二の投射型表示装置の実施形態を構成する主要な光学ユニットの要部概略斜視図である。
以下に本願実施例について簡単にまとめる。
本願実施例の照明光学系は、光源からの光を直線偏光状態の光に変換し、1次元シリンドリカルレンズアレイを介してストライプ光像を形成し、前記ストライプ光像を結像レンズによって被照明対象物へ投影する。それによって被照明対象物を照明することができる。ここで、ストライプ光像を被照明対象物に投影する光路中に、カラー偏光子と複屈折素子の多層構造からなる波長帯域空間分離手段を設け、複数の色に分解された多色ストライプ光像を被照明対象物へ照明している。
ここで、直線偏光状態の光は、光源に偏った偏光を有さない非ポラライズド光(無偏光光)をPS変換素子を用いて変換することによって生成されている。このPS変換素子は、多段の偏光ビームスプリッタと、一方の偏光波を他方の偏光波に変換する1/2波長板の組合せから成る。ここで、多色ストライプ光像は光の3原色の多段ストライプ光像であって、3色帯の繰返し周期像である。ここで、カラー偏光子と複屈折素子の多層構造からなる波長帯域空間分離手段は、光入射側から順に、カラー偏光子Aと複屈折素子Aとカラー偏光子Bと複屈折素子Bとカラー偏光子Cと検光子によって構成される。このカラー偏光子Aとカラー偏光子Bとカラー偏光子Cは色の3原色レッド、グリーン、ブルーの内一つの色のみに対してクロス偏光変換作用を与える素子である。そして、カラー偏光子Aとカラー偏光子Bとカラー偏光子Cは夫々異なる色に対してクロス偏光変換作用を与える構成である。ここ、複屈折素子はニオブ酸リチウムまたは水晶の結晶光軸が光入射面に対して約45度傾いたプレートからなる。ここで、カラー偏光子はリタデーション・スタックスと呼ばれる各層において光軸が所定方向に傾いた屈折率楕円体フィルムの多層積層構造からなる。ここで、1次元シリンドリカルレンズアレイによって生成されるストライプ光像の光帯幅と、カラー偏光子と複屈折素子の多層構造からなる波長帯域空間分離手段によって分離される各色間のシフトピッチは略同じ幅である。ここで、光源はショートアーク放電ランプである。
本実施例の投写型表示装置は、照明光学系として前述の照明光学系を用いて光変調画素が2次元に配列された空間光変調素子を照明している。その上で、照明光となる多色ストライプ光像を時間的変位手段によって変位させ、入力される画像信号と照明される色とに同期させている。そして、空間光変調素子の各画素を変調し、変調された画像情報を有する出力光を投影レンズによって物体に投影して画像を表示している。ここで、照明光となる多色ストライプ光像を空間光変調素子面で時間的変位させる手段は、照明光学系内に組み込まれている1次元シリンドリカルレンズアレイを変位制御する機械的アクチュエータである。ここで、照明光となる多色ストライプ光像を空間光変調素子面で時間的変位させる手段は、照明光学系の1次元シリンドリカルレンズアレイから空間光変調素子間に、屈折率変調素子を配して、光束の平行移動制御を行う。ここで、空間光変調器は液晶光変調素子と検光素子の組み合わせによって投写する光の強度を変調する空間光変調素子である。ここで、液晶ライトバルブ素子は強誘電液晶を用いた強誘電液晶変調素子である。ここで、液晶ライトバルブ素子は反強誘電液晶相状態を有する反強誘電液晶変調素子である。ここで、投影画像はスクリーンに投写され、所定指向性を有した拡散反射光によって認識することができる。ここで、投影画像はスクリーンに投写され、所定指向性を有した拡散透過光によって認識することができる。
1E 液晶光変調パネル有効配列領域
2 波長帯域空間分離手段
2SA 負屈折率楕円体結晶複屈折素子A
2SB 負屈折率楕円体結晶複屈折素子B
2PA ブルークロス位相差付与カラー偏光子
2PB グリーンクロス位相差付与カラー偏光子
2PC レッドクロス位相差付与カラー偏光子
2R ポラライザー
3 シリンドリカルレンズアレイ
4 パラボリック反射ミラー付きガス励起発光源
5 紫外線カットフィルタ
6 第1シリンドリカルレンズアレイホモジナイザー
7 第2シリンドリカルレンズアレイホモジナイザー
8 偏光変換素子アレイ
9 第1シリンドリカルレンズ
10 第2非球面シリンドリカルレンズ
11 第3非球面シリンドリカルレンズ
12 シリンドリカルコンデンサーレンズ
13 偏光ビームスプリッタ
14 投影レンズ
15 光拡散スクリーン
16 光変調パネルドライバー
21 液晶光変調パネル
22 波長帯域空間分離手段
23 シリンドリカルレンズアレイ
24 パラボリック反射ミラー付きガス励起発光源
25 紫外線カットフィルタ
26 第一シリンドリカルレンズアレイホモジナイザー
27 第二シリンドリカルレンズアレイホモジナイザー
28 偏光変換素子アレイ
29 第一シリンドリカルレンズ
30 第二シリンドリカルレンズ
31 光束遮蔽板
32 シリンドリカルコンデンサーレンズ
33 凹面鏡
34 凸面鏡
35 偏光ビームスプリッタ
36 投影レンズ
37 光変調パネルドライバー
100R 常光レッド光束
100G 常光グリーン光束
100B 常光ブルー光束
Claims (16)
- 光源からの光を直線偏光状態の光に変換し、1次元シリンドリカルレンズアレイを介してストライプ光像を形成し、前記ストライプ光像を結像レンズによって被照明対象物へ投影することによって前記被照明対象物を照明する照明系であって、前記ストライプ光像を前記被照明対象物に投影する光路中に、カラー偏光子と複屈折素子の多層構造からなる波長帯域空間分離手段を設け、複数の色に分解された多色ストライプ光像を前記被照明対象物へ照明することを特徴とする照明光学系。
- 前記直線偏光状態の光は、光源に偏った偏光を有さない非ポラライズド光を用い、非ポラライズド光を多段の偏光ビームスプリッタと、一方の偏光波を他方の偏光波に変換する1/2波長板の組合せからなるPS変換素子を用いて生成されることを特徴とする請求項1記載の照明光学系。
- 前記多色ストライプ光像は光の3原色の多段ストライプ光像であって、3色帯の繰返し周期像であることを特徴とする請求項1又は2記載の照明光学系。
- 前記波長帯域空間分離手段は、光入射側から順に、カラー偏光子Aと複屈折素子Aとカラー偏光子Bと複屈折素子Bとカラー偏光子Cと検光子によって構成され、カラー偏光子Aとカラー偏光子Bとカラー偏光子Cは色の3原色レッド、グリーン、ブルーの内一つの色のみに対してクロス偏光変換作用を与える素子であって、且つ前記カラー偏光子Aと前記カラー偏光子Bと前記カラー偏光子Cは夫々異なる色に対してクロス偏光変換作用を与える構成であることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の照明光学系。
- 前記複屈折素子はニオブ酸リチウムまたは水晶の結晶光軸が光入射面に対して約45度傾いたプレートからなることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の照明光学系。
- 前記カラー偏光子は、各層において光軸が所定方向に傾いた屈折率楕円体フィルムの多層積層構造からなることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の照明光学系。
- 前記1次元シリンドリカルレンズアレイによって生成されるストライプ光像の光帯幅と、前記波長帯域空間分離手段によって分離される各色間のシフトピッチは同じ幅で構成されることを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の照明光学系。
- 前記光源はショートアーク放電ランプであることを特徴とする請求項1乃至7いずれかに記載の照明光学系。
- 前記照明光学系として請求項1〜8のいずれか1項に記載の照明光学系を用いて光変調画素が2次元に配列された空間光変調素子を照明し、照明光となる前記多色ストライプ光像を時間的変位手段によって変位させ、入力される画像信号と照明される色とに同期させて、前記空間光変調素子の各画素を変調し、変調された画像情報を有する出力光を投影レンズによって物体に投影して画像を表示することを特徴とする投写型表示装置。
- 前記照明光となる前記多色ストライプ光像を前記空間光変調素子面で時間的変位させる手段は、照明光学系内に組み込まれている1次元シリンドリカルレンズアレイを変位制御する機械的アクチュエータであることを特徴とする請求項9記載の投写型表示装置。
- 前記照明光となる前記多色ストライプ光像を前記空間光変調素子面で時間的変位させる手段は、照明光学系の1次元シリンドリカルレンズアレイから空間光変調素子間に、屈折率変調素子を配して、光束の平行移動制御を行うことを特徴とする請求項9又は10記載の投写型表示装置。
- 空間光変調素子は液晶光変調素子と検光素子の組み合わせによって投写する光の強度を変調する空間光変調素子であることを特徴とする請求項9乃至11いずれかに記載の投写型表示装置。
- 前記液晶光変調素子は強誘電液晶を用いた強誘電液晶変調素子であることを特徴とする請求項12記載の投写型表示装置。
- 前記液晶光変調素子は反強誘電液晶相状態を有する反強誘電液晶変調素子であることを特徴とする請求項12記載の投写型表示装置。
- 投影画像はスクリーンに投写され、所定指向性を有した拡散反射光によって認識することができることを特徴とする請求項9乃至14いずれかに記載の投写型表示装置。
- 投影画像はスクリーンに投写され、所定指向性を有した拡散透過光によって認識することができることを特徴とする請求項9乃至14いずれかに記載の投写型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179931A JP4649129B2 (ja) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | 照明光学系およびそれを用いた投写型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004179931A JP4649129B2 (ja) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | 照明光学系およびそれを用いた投写型表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006003636A JP2006003636A (ja) | 2006-01-05 |
JP2006003636A5 JP2006003636A5 (ja) | 2007-07-26 |
JP4649129B2 true JP4649129B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=35772072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004179931A Expired - Fee Related JP4649129B2 (ja) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | 照明光学系およびそれを用いた投写型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4649129B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100964963B1 (ko) * | 2007-06-19 | 2010-06-21 | 주식회사 엘지화학 | 편광판 및 이를 포함하는 편광조사장치 |
US8714747B2 (en) | 2011-07-27 | 2014-05-06 | Seiko Epson Corporation | Projector having a first light separation optical system and a second light separation optical system |
JP5826685B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2015-12-02 | シチズンホールディングス株式会社 | レーザ用光学デバイス |
CN110780453B (zh) * | 2019-11-19 | 2024-06-18 | 华侨大学 | 多视点全分辨率自由立体显示屏 |
WO2022137777A1 (ja) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | 日本電気株式会社 | 投射装置および投射方法 |
JP7567938B2 (ja) | 2021-01-05 | 2024-10-16 | 日本電気株式会社 | 受光装置および通信装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137220A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Nec Corp | 単板式液晶プロジェクタ |
JP2000137191A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-16 | Ibm Japan Ltd | 単板式カラープロジェクタ |
JP2002023101A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-23 | Samsung Electronics Co Ltd | 画像投射装置 |
JP2002221710A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Sony Corp | 画像表示素子及び画像表示装置 |
JP2002341439A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-27 | Fujitsu General Ltd | 液晶プロジェクタ装置 |
JP2003506727A (ja) * | 1999-07-30 | 2003-02-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 補間発光を用いた2板式結像システム |
JP2004157223A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Sharp Corp | 光学シフト素子および投影型画像表示装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3892130B2 (ja) * | 1998-01-21 | 2007-03-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶プロジェクタ |
-
2004
- 2004-06-17 JP JP2004179931A patent/JP4649129B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137220A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Nec Corp | 単板式液晶プロジェクタ |
JP2000137191A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-16 | Ibm Japan Ltd | 単板式カラープロジェクタ |
JP2003506727A (ja) * | 1999-07-30 | 2003-02-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 補間発光を用いた2板式結像システム |
JP2002023101A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-23 | Samsung Electronics Co Ltd | 画像投射装置 |
JP2002221710A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Sony Corp | 画像表示素子及び画像表示装置 |
JP2002341439A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-27 | Fujitsu General Ltd | 液晶プロジェクタ装置 |
JP2004157223A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Sharp Corp | 光学シフト素子および投影型画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006003636A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7185984B2 (en) | Illumination optical system and projector comprising the same | |
EP0961153B1 (en) | Illuminating optical system and projection type display | |
JP4935089B2 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
US8248545B2 (en) | Projector | |
US20130242210A1 (en) | Projector | |
JP4183663B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
WO2016148210A1 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP3871940B2 (ja) | 照明装置および表示装置 | |
JP4649129B2 (ja) | 照明光学系およびそれを用いた投写型表示装置 | |
KR100492430B1 (ko) | 투사형 영상 표시 장치 | |
JPH1164850A (ja) | 偏光照明装置、および投写型液晶表示装置 | |
JP4147902B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP4127024B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP3460456B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP4574132B2 (ja) | 照明装置及びこれを用いたカラー画像表示装置 | |
WO2009081552A1 (ja) | プロジェクタ | |
JP4487484B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2009175421A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP2006003635A (ja) | 照明光学系および該照明光学系を用いた投写型表示装置 | |
JP2008076481A (ja) | プロジェクタ | |
JP5245878B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えるプロジェクター | |
JP2003241145A (ja) | 照明光学系およびプロジェクタ | |
JP2009192669A (ja) | プロジェクタ | |
JP2005099590A (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2019211561A (ja) | 偏光変換素子、照明装置及びプロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070608 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |