JP4646849B2 - 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー - Google Patents
高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP4646849B2 JP4646849B2 JP2006120786A JP2006120786A JP4646849B2 JP 4646849 B2 JP4646849 B2 JP 4646849B2 JP 2006120786 A JP2006120786 A JP 2006120786A JP 2006120786 A JP2006120786 A JP 2006120786A JP 4646849 B2 JP4646849 B2 JP 4646849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- sio
- mold
- mold powder
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 48
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 30
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 30
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 13
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 45
- 229910010093 LiAlO Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 22
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 20
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 20
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 6
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 229910001678 gehlenite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 229910018516 Al—O Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001669680 Dormitator maculatus Species 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
4Al+3SiO2 → 2Al2O3+3Si … (3)
で表される化学反応により、SiO2が消費されるからである。そのため溶融スラグ中における塩基度[CaO]/[SiO2]が上昇して、凝固温度が著しく上昇する。そして鋳型壁面にスラグベアと呼ばれる硬い焼結物ができ、溶融スラグの流入が阻害される。その結果、潤滑性が損なわれて、凝固シェルと鋳型とが焼き付き、ブレークアウトが発生してしまう。
T−CaO:35〜55%(質量%の意味、以下同じ)、
SiO2:10〜30%、
Al2O3:4.0%以下(0%を含まない)、
MgO:0.2〜1.0%、
Li2O:7〜13%、
F:7〜13%、
C:10.5〜14%、
および不可避不純物からなり、
下記式(1)および(2):
1.6≦[T−CaO]/[SiO2]≦5 … (1)
0.2≦[Li2O]/[SiO2]≦1.1 … (2)
〔式中、[T−CaO]、[SiO2]および[Li2O]は、それぞれ、T−CaO、SiO2およびLi2Oのモールドパウダー中の含有量(質量%)を表す。〕
を満たすことを特徴とする、溶存Al量が0.1%以上である鋼を連続鋳造するためのモールドパウダーである。
本発明において「T−CaO」とは、モールドパウダー中に含まれる全てのCaを、CaOに換算した際のCaO量(質量%)を表す。モールドパウダー中のT−CaO量は、35%以上、好ましくは38%以上、より好ましくは40%以上であり、55%以下、好ましくは50%以下、より好ましくは48%以下である。T−CaO量が35%未満であると、相対的にSiO2量が増加し、その結果、式(3)の反応によりAl2O3量も増加し、LiAlO2が晶出しやすい組成範囲から外れて、LiAlO2が晶出しにくくなる。またゲーレナイト(3CaO・2SiO2・Al2O3)も生成しやすくなる。逆にT−CaO量が55%を超えても、相対的にLi2OおよびSiO2量が低下し、その結果、式(3)の反応によりAl2O3量も低下して、充分な量のLiAlO2が確保できなくなる。また溶融スラグの凝固温度が高くなりすぎる。
SiO2量は、10%以上、好ましくは15%以上であり、30%以下、好ましくは28%以下、より好ましくは25%以下である。ガラス形成元素であるSiO2量が10%未満であると、結晶が発達しやすいため、粗大な結晶が形成されて、スラグフィルムの鋳型側表面に不均一な凹凸が形成される。また凝固温度も上昇し、潤滑性が損なわれて、スラグベアが生成しやすくなる。逆にSiO2量が30%を超えると、LiAlO2よりも、ゲーレナイト(3CaO・2SiO2・Al2O3)やダイカルシウムシリケート(2CaO・SiO2)が多く晶出する。
溶融スラグの凝固温度および粘度の上昇を防止するため、Al2O3量は、4.0%以下、好ましくは3%以下、より好ましくは2%以下である。但しAl2O3は、モールドパウダーの製造で不可避不純物として混入されるため、この量を0%にすることは工業的に困難である。
MgO量は、0.2%以上、好ましくは0.3%以上、より好ましくは0.4%以上であり、1.0%以下、好ましくは0.9%以下、より好ましくは0.8%以下である。MgOは、スラグフィルム中で結晶が晶出するための核として作用する。そのためMgO量が1.0%を超えると、核が多くなりすぎて結晶の晶出を適切に制御できなくなり、殊にモールドパウダー組成によっては、ダイカルシウムシリケート(2CaO・SiO2)やメイエナイト(12CaO・7Al2O3)が優先的に晶出する場合がある。一方、MgO量が0.2%未満であると、結晶の核が少なすぎるため、低温の平衡温度に達するまでは結晶が充分に晶出せず、殊に溶鋼が高温である鋳型メニスカス直下では、緩冷却が行いにくい。また平衡温度に達すると、粗大な結晶が一度に晶出するため、抜熱速度にバラツキが生じる。
Li2O量は、7%以上、好ましくは7.5%以上、より好ましくは8.0%以上であり、13%以下、好ましくは12%以下、より好ましくは11%以下である。Li2O量が7%未満であると、充分な量のLiAlO2を晶出させることが難しく、また溶融スラグの凝固温度および粘度が上昇して、潤滑性が確保できない場合がある。逆にLi2O量が13%を超えても、LiAlO2が晶出する最適範囲から外れて、その晶出量が低下し、緩冷却が達成されない場合がある。さらに溶融パウダーの粘度が大きく低下して、溶融スラグが局所的に過剰流入したり、脈動が生じて、連続鋳造の安定操業に悪影響を及ぼすことがある。
F量は、7%以上、好ましくは7.5%以上、より好ましくは8.0%以上であり、13%以下、好ましくは12%以下、より好ましくは11%以下である。F量が7%未満であると、溶融スラグの粘度が上昇し、潤滑性を確保できなくなる場合がある。一方、Fは、LiAlO2の晶出を抑制する作用を有し、殊にF量が13%を超えると、LiAlO2の晶出量が急激に低減する。
本発明で規定するC量は、モールドパウダー中に含まれる全てのC量を表す。即ち本発明のC量は、モールドパウダーの原料として添加されるような、単体の炭素量(遊離C量)と、例えばLi2O原料として添加されるLi2CO3などの化合物中の炭素量との合計を表す。モールドパウダー中のC量は、10.5%以上、好ましくは11.0%以上、より好ましくは11.5%以上であり、14%以下、好ましくは13.5%以下、より好ましくは13%以下である。C量が10.5%未満であると、モールドパウダーの溶融速度が大きくなりすぎて、流入過多となり、不均一流入が生ずる。その結果、鋳片の縦割れが発生しやすくなる。逆にC量が14%を超えると、溶融速度が小さくなりすぎて、充分なスラグフィルムの厚みが確保できなくなる。その結果、工業生産上で不可避的に発生する鋳型内の湯面変動の際に、スラグフィルムの膜切れを起こし、焼付きや、溶鋼が直接鋳型に接することによる急冷のために、鋳片の表面品質が劣化する。
2Al+3Na2O → Al2O3+6Na … (4)
2Al+3K2O → 2Al2O3+6K … (5)
で示される化学反応が起こるため、Na2OやK2Oが消費されて、これらの作用が充分に発揮されず、本発明が想定する以上のAl2O3が生成して、溶融スラグの凝固温度などに悪影響を及ぼすからである。またNa2Oが存在すると、Na−Al−O結晶が不均一に晶出して、スラグフィルムの凹凸(空気層)にバラツキが生ずることがある。
塩基度[T−CaO]/[SiO2]は、1.6以上、好ましくは1.8以上、より好ましくは2.0以上であり、5以下、好ましくは4以下、より好ましくは3以下である。塩基度が1.6未満であると、相対的にSiO2量が増加し、LiAlO2が晶出しやすい組成範囲から外れて、LiAlO2が晶出しにくくなる。またゲーレナイト(3CaO・2SiO2・Al2O3)も生成しやすくなる。逆に塩基度が5を超えても、相対的にSiO2量が減少し、それに伴いAl2O3量およびLiAlO2量が減少する。またにガラス形成成分であるSiO2量が減少することで、メイエナイト(12CaO・7Al2O3)が過度に発達してしまう。さらに凝固温度が高くなって潤滑性に悪影響を及ぼし得る。
質量比[Li2O]/[SiO2]は、0.2以上、好ましくは0.3以上、より好ましくは0.4以上であり、1.1以下、好ましくは1.0以下、より好ましくは0.9以下である。[Li2O]/[SiO2]が0.2未満であると、Li2O量が不充分となるため、LiAlO2が充分に生成されなくなる。逆に[Li2O]/[SiO2]が1.1を超えても、LiAlO2晶出のための最適範囲から外れるために、LiAlO2が晶出しにくくなる。
No.11は、MgO量が少なく、粗大な結晶が晶出したため、抜熱速度にバラツキが生じ、鋳片の凹みや割れが発生した。
No.12は、MgO量が多く、メイエナイトなどが優先的に晶出したため、抜熱速度にバラツキが生じ、鋳片の凹みや割れが発生した。
No.14は、Li2O量およびLi2O/SiO2が大きいため、溶融スラグの粘度が低下したと考えられる。そのため過剰流入および脈動が生じ、温度変動が大きくなった。また適正な潤滑性が確保されずに、鋳片の凹みや割れが発生した。
No.15は、Li2O量およびLi2O/SiO2が小さいため、溶融スラグの凝固温度および粘度が高くなって適正な潤滑性が確保されず、またメイエナイトやダイカルシウムシリケートが多く晶出して抜熱速度にバラツキが生じたために、鋳片の凹みや割れが発生した。
No.17は、F量が多くて、LiAlO2が充分に晶出されず、抜熱速度にバラツキが生じ、鋳片の凹みや割れが発生した。
No.18は、塩基度[T−CaO]/[SiO2]が低く、粗大なゲーレナイトが多く生じたため、抜熱速度にバラツキが生じ、鋳片の凹みや割れが発生した。
No.20は、Li2Oが多すぎるため、充分な量のLiAlO2が晶出されず、抜熱速度にバラツキが生じて、鋳片の割れが発生した。
No.22は、C量が少なくて溶融速度が増大したため、流入過多および不均一流入が生じ、鋳片の凹みや割れが発生した。
No.23は、塩基度[T−CaO]/[SiO2]が低く、粗大なゲーレナイトが多く生じたため、抜熱速度のバラツキが生じ、鋳片の割れが発生した。またNa2Oも存在するため、Na−Al−O結晶が不均一に晶出し、これも抜熱速度のバラツキに悪影響を及ぼしたと考えられる。
Claims (1)
- 鋼の連続鋳造に用いられるモールドパウダーであって、
T−CaO:35〜55%(質量%の意味、以下同じ)、
SiO2:10〜30%、
Al2O3:4.0%以下(0%を含まない)、
MgO:0.2〜0.9%、
Li2O:7〜13%、
F:7〜13%、
C:10.5〜14%、
および不可避不純物からなり、
下記式(1)および(2):
1.6≦[T−CaO]/[SiO2]≦5 … (1)
0.2≦[Li2O]/[SiO2]≦1.1 … (2)
〔式中、[T−CaO]、[SiO2]および[Li2O]は、それぞれ、T−CaO、SiO2およびLi2Oのモールドパウダー中の含有量(質量%)を表す。〕
を満たすことを特徴とする、溶存Al量が0.1%以上である鋼を連続鋳造するためのモールドパウダー。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120786A JP4646849B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー |
GB0821413A GB2450855B (en) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | Method of continuous casting of high-aluminium steel and mold powder |
KR1020087026242A KR101057950B1 (ko) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | 고 알루미늄 강의 연속 주조 방법 및 몰드 분말 |
PCT/JP2007/058751 WO2007125871A1 (ja) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | 高アルミニウム鋼の連続鋳造方法及びモールドパウダー |
US12/297,984 US8146649B2 (en) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | Method of continuous casting of high-aluminum steel and mold powder |
CN2007800230321A CN101472691B (zh) | 2006-04-25 | 2007-04-23 | 高铝钢的连续铸造方法及结晶器保护渣 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120786A JP4646849B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290004A JP2007290004A (ja) | 2007-11-08 |
JP4646849B2 true JP4646849B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=38761131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120786A Expired - Fee Related JP4646849B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4646849B2 (ja) |
CN (1) | CN101472691B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0903505B1 (pt) * | 2009-07-07 | 2019-10-01 | Nippon Steel Corporation | Pó fluxante para lingotamento contínuo de aço |
CN102389955B (zh) * | 2011-11-26 | 2013-08-28 | 重庆大学 | 一种高铝钢连铸用结晶器保护渣 |
CN102756103B (zh) * | 2012-08-10 | 2014-10-08 | 重庆大学 | 高结晶性高润滑性连铸用结晶器保护渣 |
CN103317112B (zh) * | 2013-05-31 | 2015-06-10 | 西峡县恒基冶材有限公司 | 一种包晶钢连铸用高碱度结晶器保护渣及其制备方法 |
EP3127632B1 (en) * | 2014-06-10 | 2018-09-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Method of continuous casting ti-containing sub-peritectic steel using mold flux |
KR20170033389A (ko) * | 2014-09-11 | 2017-03-24 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 강의 연속 주조용 몰드 플럭스 |
JP6169648B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2017-07-26 | 品川リフラクトリーズ株式会社 | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび鋼の連続鋳造方法 |
CN108348992B (zh) * | 2015-11-05 | 2020-11-06 | 日本制铁株式会社 | 连续铸造用保护渣以及连续铸造方法 |
JP6674093B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-04-01 | 品川リフラクトリーズ株式会社 | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法 |
CN108127094B (zh) * | 2018-01-11 | 2019-05-31 | 重庆大学 | 一种高钛钢用非反应性保护渣 |
CN109877287B (zh) * | 2019-03-05 | 2020-05-08 | 北京科技大学 | 一种亚包晶钢棒材表面细小裂纹控制的方法 |
CN113939376B (zh) * | 2019-06-04 | 2023-04-11 | 杰富意钢铁株式会社 | 含Al亚包晶钢的连续铸造用保护渣和连续铸造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002346708A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続鋳造用モールドパウダ |
JP2003181606A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-07-02 | Nippon Steel Metal Prod Co Ltd | 高Al・Y・REM含有鋼連続鋳造用モールドフラックス |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1151902C (zh) * | 2001-04-26 | 2004-06-02 | 刘长福 | 预熔型颗粒保护渣及其生产工艺 |
CN1285432C (zh) * | 2004-12-03 | 2006-11-22 | 太原钢铁(集团)有限公司 | 奥氏体不锈钢板坯结晶器保护渣 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120786A patent/JP4646849B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-23 CN CN2007800230321A patent/CN101472691B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002346708A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 連続鋳造用モールドパウダ |
JP2003181606A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-07-02 | Nippon Steel Metal Prod Co Ltd | 高Al・Y・REM含有鋼連続鋳造用モールドフラックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007290004A (ja) | 2007-11-08 |
CN101472691A (zh) | 2009-07-01 |
CN101472691B (zh) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4646849B2 (ja) | 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
CN108348992A (zh) | 连续铸造用保护渣以及连续铸造方法 | |
JP4430638B2 (ja) | 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP4932635B2 (ja) | 連続鋳造用パウダー及び鋼の連続鋳造方法 | |
JP6284017B2 (ja) | Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックス | |
JP3993623B1 (ja) | 高Al鋼の連続鋳造方法 | |
CN106687233B (zh) | 钢的连续铸造用保护渣 | |
US8146649B2 (en) | Method of continuous casting of high-aluminum steel and mold powder | |
JP6169648B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび鋼の連続鋳造方法 | |
JP2017087273A (ja) | Ti含有鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法 | |
JP6674093B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法 | |
JP7014335B2 (ja) | Al含有亜包晶鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法 | |
JP2012218042A (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法 | |
WO2011004507A1 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドフラックスおよびこれを用いた鋼の連続鋳造方法 | |
JP6510342B2 (ja) | Al含有鋼用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法 | |
JP4527693B2 (ja) | 高Al鋼スラブの連続鋳造方法 | |
JP6598443B2 (ja) | Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックスおよびAl含有鋼の連続鋳造方法 | |
JP4345457B2 (ja) | 高Al鋼の高速鋳造方法 | |
JP7239810B2 (ja) | モールドパウダー及び高Mn鋼の連続鋳造方法 | |
JP4451798B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JP4527832B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP7284397B2 (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
JP4626522B2 (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー及び普通鋼の連続鋳造方法 | |
JP5447118B2 (ja) | 高Si高Al鋼連続鋳造用パウダー及び連続鋳造方法 | |
JP2024124883A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4646849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |