[go: up one dir, main page]

JP4645796B2 - 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤 - Google Patents

水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4645796B2
JP4645796B2 JP2004043954A JP2004043954A JP4645796B2 JP 4645796 B2 JP4645796 B2 JP 4645796B2 JP 2004043954 A JP2004043954 A JP 2004043954A JP 2004043954 A JP2004043954 A JP 2004043954A JP 4645796 B2 JP4645796 B2 JP 4645796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
surfactant composition
soluble surfactant
positive number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004043954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005007382A (ja
Inventor
透 水崎
秀一郎 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nissin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nissin Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2004043954A priority Critical patent/JP4645796B2/ja
Priority to US10/852,095 priority patent/US7018963B2/en
Publication of JP2005007382A publication Critical patent/JP2005007382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645796B2 publication Critical patent/JP4645796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/62Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/027Dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/722Ethers of polyoxyalkylene glycols having mixed oxyalkylene groups; Polyalkoxylated fatty alcohols or polyalkoxylated alkylaryl alcohols with mixed oxyalkylele groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2055Dihydric alcohols unsaturated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/46Non-macromolecular organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、水溶性界面活性剤組成物、並びに該組成物を配合してなるインキ及び紙コート剤に関するものである。
印刷業界、製紙業界、塗料業界においては、近年の環境問題などの点から水性化が進みつつある。しかし、水系の場合、乾燥スピードが遅いため、溶剤系より生産スピードが遅くなることから、常に生産性向上に伴う高速化への対応が余儀なくされており、高速印刷や高速塗工に適応したインキや紙コート剤の性能向上が要求されている。このような背景から、水性インキや水性塗料業界においては、基材に対する湿潤化、浸透性及び分散性付与のため、優れた表面張力低下能を付与する界面活性剤を必要としている。界面活性剤を選択する場合、系が静的状態にある時には静的表面張力が低いことが、また、前述の生産性向上による印刷スピードアップの必要性からの高速度使用時には動的表面張力が低いことが非常に重要になっている。
アセチレングリコール及びそのエチレンオキサイド誘導体のようなアセチレングリコール系界面活性剤は、静的表面張力と動的表面張力の低下能とのバランスがとれており、従来の非イオン及び陰イオン性界面活性剤のマイナス点をほとんど有していないこと、しかも消泡性も有することから、インキ、塗料用の湿潤剤、分散助剤などとして使用されてきた。
また、アセチレングリコール系界面活性剤は、水への溶解性が低い、あるいは常温で固体などの問題点を有するため、ポリエチレングリコールやポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、そして環境問題にも適合したポリオキシ(エチレン・プロピレン)ブロックポリマーなどを可溶化剤として併用し、水性インキや紙コート剤などに添加した際の自己乳化性を付与していた。
しかし、これらのアセチレングリコール系界面活性剤と可溶化剤との配合物は、界面活性剤の構造中にある三重結合と金属との親和性が強いため、インクジェットインキに用いた場合はインクノズルが界面活性剤の残留物による詰まりを生じたり、紙コート剤に配合した場合は塗工ロールに残留物が残り、塗工ムラの原因になることがあった。
なお、この発明に関連する先行技術文献としては、下記のものがある。
特開2002−348500号公報
本発明は、上記事情を改善するためになされたもので、低い動的表面張力を有するため、優れた濡れ性、浸透性、消泡性、分散性を発揮し、水への溶解性や環境問題にも配慮され、更には、印刷時あるいは塗工時の機器、設備にも悪影響を及ぼすことのない水溶性界面活性剤組成物、並びに該組成物を配合してなるインキ及び紙コート剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、下記式(1)及び/又は式(2)の脂肪族ジアルコールと特定HLBの範囲にある下記式(3)及び/又は式(4)のポリオキシアルキレンアルキルエーテルの配合物を用いることにより、水性のインキや紙コート剤などの添加剤として使用した場合に、低い動的表面張力による優れた濡れ性、浸透性、消泡性及び分散性を有し、更に環境問題にも適合し、使用する機器などにも悪影響を及ぼすことがないため、上述した従来の問題点を解決し得ることを知見し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、
〔1〕(A)下記式(1)
Figure 0004645796
(式中、R1,R2はそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を示す。)
で表される脂肪族ジアルコールの1種又は2種以上 10〜90質量%
(B)下記式(3)
5O(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH (3)
(式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、aは1〜20の正数であり、b,c,dはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
及び下記式(4)
5O(C36O)w(C24O)x(C36O)y(C24O)zH (4)
(式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、wは1〜20の正数であり、x,y,zはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
で表されるHLBが8〜19のポリオキシアルキレンアルキルエーテルから選ばれる1種又は2種以上 10〜90質量%
を含有し、その0.1質量%水溶液の滴下30秒後の接触角が60度以下、1Hz及び10Hz時の動的表面張力がそれぞれ50mN/m以下であることを特徴とするインキ又は紙コート剤用水溶性界面活性剤組成物、
〔2〕(A)下記式(2)
Figure 0004645796
(式中、R3,R4はそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を示す。)
で表される脂肪族ジアルコールの1種又は2種以上 50〜90質量%
(B)下記式(3)
5O(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH (3)
(式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、aは1〜20の正数であり、bは1〜20の正数であり、c,dはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
及び下記式(4)
5O(C36O)w(C24O)x(C36O)y(C24O)zH (4)
(式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、wは1〜20の正数であり、x,y,zはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
で表されるHLBが8〜19のポリオキシアルキレンアルキルエーテルから選ばれる1種又は2種以上 10〜50質量%
を含有し、その0.1質量%水溶液の滴下30秒後の接触角が60度以下、1Hz及び10Hz時の動的表面張力がそれぞれ50mN/m以下であることを特徴とするインキ又は紙コート剤用水溶性界面活性剤組成物、
〔3〕 上記水溶性界面活性剤組成物がインキ用であり、該水溶性界面活性剤組成物を配合してなるインキ、
〔4〕 水溶性界面活性剤組成物の配合量がインキ全量に対して0.05〜10質量%である上記インキ、
上記水溶性界面活性剤組成物が紙コート剤用であり、該水溶性界面活性剤組成物を配合してなる紙コート剤、
水溶性界面活性剤組成物の配合量が紙コート剤全量に対して0.05〜10質量%である上記紙コート剤
を提供する。
本発明の水溶性界面活性剤組成物は、滴下直後の接触角が低く、動的表面張力も低いため、インクなどに添加した際、基材への濡れ性、浸透性、消泡性及び分散性を発揮し、水への溶解性や環境問題にも配慮され、更には印刷時あるいは塗工時の機器、設備にも悪影響を及ぼすことのない優れた界面活性剤組成物である。この特性により、本発明の水溶性界面活性剤組成物は実用的に極めて有利である。
本発明の水溶性界面活性剤組成物の成分(A)は、上述したように、下記式(1)及び/又は(2)で表される脂肪族ジアルコールである。
Figure 0004645796
(式中、R1,R2,R3,R4はそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を示す。)
上記式(1)で示される脂肪族ジアルコールとしては、例えば、
2,5,8,11−テトラメチル−6−ドデセン−5,8−ジオール、
5,8−ジメチル−6−ドデセン−5,8−ジオール、
2,4,7,9−テトラメチル−5−デセン−4,7−ジオール、
4,7−ジメチル−5−デセン−4,7−ジオール、
2,3,6,7−テトラメチル−4−オクテン−3,6−ジオール、
3,6−ジメチル−4−オクテン−3,6−ジオール
等を挙げることができる。
上記式(2)で示される脂肪族ジアルコールとしては、例えば、
2,5,8,11−テトラメチル−6−ドデカン−5,8−ジオール、
5,8−ジメチル−6−ドデカン−5,8−ジオール、
2,4,7,9−テトラメチル−5−デカン−4,7−ジオール、
4,7−ジメチル−5−デカン−4,7−ジオール、
2,3,6,7−テトラメチル−4−オクタン−3,6−ジオール、
3,6−ジメチル−4−オクタン−3,6−ジオール
等を挙げることができる。
これらの脂肪族ジアルコールは、その1種を単独で又は2種以上を混合して使用することができ、本発明の水溶性界面活性剤組成物を調製する際に用いられる量は、10〜90質量%であり、好ましくは20〜80質量%である。10質量%未満であると動的表面張力が上昇し、高速印刷時のハジキ発生の原因になったり、インキ配合時に印字性不良が発生するし、90質量%を超えると水への溶解性が悪くなり、配合した際に凝集物が発生する。
成分(A)の脂肪族ジアルコールに配合する成分(B)のポリオキシアルキレンアルキルエーテルは、下記式(3)
5O(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH (3)
(式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、aは1〜20の正数であり、b,c,dはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
及び下記式(4)
5O(C36O)w(C24O)x(C36O)y(C24O)zH (4)
(式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、wは1〜20の正数であり、x,y,zはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
で表されるものである。
この場合、R5は好ましくは炭素数5〜20、更に好ましくは10〜18のアルキル基であり、またa+b+c+dは5〜30、特に5〜25であることが好ましく、w+x+y+zは5〜30、特に5〜25であることが好ましい。
式(3)のポリオキシアルキレンアルキルエーテルとして、具体的には、
1225O(C24O)6(C36O)2(C24O)6(C36O)8H、
1327O(C24O)6(C36O)2(C24O)6(C36O)8H、
1225O(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH(但しa+c=15、b+d=4)、
1327O(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH(但しa+c=15、b+d=4)、
1225O(C24O)8(C36O)2(C24O)6H、
1327O(C24O)8(C36O)2(C24O)6H、
1225O(C24O)12(C36O)2(C24O)12H、
1327O(C24O)12(C36O)2(C24O)12H、
CH3(CH29(CH3)CHO(C24O)7(C36O)4.5H、
CH3(CH211(CH3)CHO(C24O)7(C36O)4.5H、
CH3(CH29(CH3)CHO(C24O)5(C36O)3.5H、
1429O(C24O)14(C36O)2H、
1123O(C24O)8H、
1021O(C24O)11H、
1225O(C24O)15
等を挙げることができ、式(4)のポリオキシアルキレンアルキルエーテルとして、具体的には、
1633O(C36O)4(C24O)H、
1633O(C36O)4(C24O)10H、
1633O(C36O)4(C24O)20H、
1633O(C36O)8(C24O)20H、
1021O(C36O)20H、
1837O(C36O)20(C24O)1.5H、
1633O(C36O)4(C24O)10(C36O)4(C24O)10H、
1633O(C36O)4(C24O)10(C36O)4
等を挙げることができ、これらの1種を単独で又は2種以上を混合して使用することができる。
なお、これら成分(B)のHLBは8〜19であり、特に9〜17であることが好ましく、HLBが8未満では疎水性が増して水への溶解度が低下し、十分な水溶性が得られなくなるし、19を超えた場合は動的表面張力が大きいため、インキ吸収不良による滲みの原因になる。
本発明の界面活性剤組成物を調製する際に用いられる成分(B)の量は、10〜90質量%であり、好ましくは15〜70質量%である。10質量%未満であると成分(A)の脂肪族ジアルコールの十分な可溶化が行われず、水溶性が低下し、配合した際に凝集物が発生したり、インキの吸収性にバラツキが発生したりするし、90質量%を超えると配合時の泡立ちが多くなり、顔料分散時に泡が発生し、ピンホールやムラなどの塗工不良が発生する。
本発明では、上記(A),(B)成分の合計が100質量%になるように用いることが好ましいが、更に、第三成分である成分(C)として、イオン交換水、あるいはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、グリセリンなどの水溶性有機溶剤を併用してもよく、本界面活性剤組成物の特性を損なわない限り、0〜25質量%、好ましくは5〜20質量%の量で用いることができる。
本発明の界面活性剤組成物は、上記各成分をプロペラ式攪拌機等を用いて混合するなどの公知の混合調製方法によって得られる。また、常温にて固体の成分については、必要により加温して混合するものである。
ここで、得られた水溶性界面活性剤組成物は、その0.1質量%水溶液の接触角が60度以下、好ましくは10〜50度、更に好ましくは15〜40度、更に動的表面張力が50mN/m以下、好ましくは10〜50mN/m、更に好ましくは25〜45mN/mであることが必要である。0.1質量%界面活性剤組成物水溶液の滴下30秒後の接触角が60度を超えると、インキや紙コート剤などに配合した際、インキの吸収性が悪くなるためにインキの滲みが発生するし、同じく0.1質量%水溶液の1Hz及び10Hz時の動的表面張力が50mN/mを超えると、プリンターなどの印刷機で印刷などを行った際、ハジキや浸透力不足による滲みが発生する。
なお、本発明において、接触角は、接触角計CA−D型(協和界面科学社製)を用いて0.1質量%水溶液の滴下30秒後の値を測定したものであり、動的表面張力は、バブルプレッシャー型動的表面張力計クルスBP−2(KRUSS社製)を用いて0.1質量%水溶液の1Hz及び10Hzの値を測定したものである。
本発明の水溶性界面活性剤組成物は、インキや紙コート剤などに配合した場合、動的表面張力が低いため、優れた濡れ性、浸透性、消泡性及び分散性を発揮し、近年の環境問題にも適合し、更に使用する印刷及び塗工機器に付着した界面活性剤の残留物による詰まりやムラなどの悪影響を生じないものである。
本発明の界面活性剤組成物を用いてインキを製造したり、紙コート剤の水性濡れ剤として使用する場合、インキ全量又は紙コート剤全量に対して界面活性剤組成物を好ましくは0.05〜10質量%、より好ましくは0.05〜5質量%の添加量で使用することが望ましい。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、例中の部及び%はそれぞれ質量部と質量%を示す。
[実施例1]
2,4,7,9−テトラメチル−5−デセン−4,7−ジオール 55部をプロペラ式攪拌機付容器に投入し、攪拌しながらポリオキシアルキレンアルキルエーテル(ノイゲンET−116B、第一工業製薬社製商品名)45部を徐々に投入混合して2時間連続攪拌後、室温まで冷却した。冷却後、200メッシュ濾布にて濾過し、界面活性剤組成物(以下、これをM−1という)を得た。
更に、組成物M−1の0.1部をイオン交換水100部に加え、マグネチックスタラーにて攪拌して0.1%水溶液とし、これを用いて水溶液の外観、接触角、動的表面張力、静的表面張力を測定した。その結果を表3に示す。
また、この界面活性剤組成物を用いて下記の配合処方によりインキ及び紙コート剤を作製し、インキ配合物の場合は、印字濃度、ドット径、印字解像度、インキ吸収性、ノズル詰まりを測定してその結果を表5に、紙コート剤の場合は、ハジキ、起泡性、塗工ムラを測定してその結果を同じく表5に示した。
(インキ配合)
染料(商品名Cibafixダイレクトブラック19、日本チバガイギー社製)5部をイオン交換水70部にプロペラ式攪拌機で攪拌しながら徐々に添加した後、界面活性剤組成物M−1を1部、ポリエチレングリコールを10部、グリセリンを15部添加し、1時間攪拌して、ブラック(B)インキ(以下、このインキをイ−1という)を得た。
更に、上記染料の代わりに、それぞれCibafixダイレクトレッド9、Cibafixダイレクトブルー86、Cibafixダイレクトイエロー23を用いて上記と同様の方法により、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)インキを作製した。
(紙コート剤配合)
紙コート剤用エマルジョン(日信化学社製、商品名ビニブラン2750)100部に対して界面活性剤組成物M−1を1部添加し、プロペラ式攪拌機で30分間攪拌した後、紙コート剤(以下、これをコ−1という)を得た。
なお、各特性の測定は下記のようにして行った。
《界面活性剤組成物水溶液の評価》
(1)水溶液の外観
上記界面活性剤組成物の0.1%水溶液の外観、及び不溶解物の有無の確認を下記の基準により行った。
○:水溶液が透明で、不溶解物が認められない。
△:水溶液が白濁しているが、不溶解物は認められない。
×:一部不溶解物が認められる。
××:ほとんど溶解せず。
(2)接触角
界面活性剤組成物の0.1%水溶液を、協和界面科学社製接触角計CA−D型を用いて、滴下30秒後の接触角を測定した。
(3)動的表面張力
KRUSS社製バブルプレッシャー型動的表面張力計クルスBP−2を用いて、界面活性剤組成物の0.1%水溶液の1Hz及び10Hz時における動的表面張力を測定した。
(4)静的表面張力
協和界面科学社製表面張力計ESB−V型を用いて、界面活性剤組成物の0.1%水溶液の静的表面張力を測定した。
《インキの評価》
(1)印字濃度
キヤノンプリンターBJC455Jでブラック(B)インキを用いて印字したドットについて、サクラマイクロデンシトメーターPDM−5型(サクラ製機社製)でドットの濃度を測定した。
(2)ドット径
キヤノンプリンターBJC455Jでブラック(B)インキを用いて印字し、100倍に拡大してドット径を測定した。
(3)印字画像の解像度
キヤノンプリンターBJC455Jでブラック(B)インキをベタ印刷し、マクベス濃度計RD−918型(マクベス社製)で測定した。また、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)インキについても同様の方法により測定した。
(4)インキ吸収性
キヤノンプリンターBJC455Jでブラック(B)、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)インキを同時に同一場所に噴射し、1秒後に紙押さえ板でこすり、インキによる汚れを下記の基準により測定した。
○:白色部分に汚れのないもの。
△:微かに汚れるもの。
×:汚れがひどいもの。
(5)ノズル詰まり
インキをキヤノンプリンターBJC455Jにセットしたまま60℃で7日間放置し、その後、経時させていないインキと同等な印字性能に復帰するまでプリンタークリーニングを行い、該操作の回数により下記の基準で判断した。
○:クリーニング操作1回で復帰可能のもの。
△:クリーニング操作2〜5回で復帰可能のもの。
×:クリーニング操作6回以上でも復帰しないもの。
《紙コート剤の評価》
(1)ハジキ
日商グラビア社製印刷適正試験機(GRAVO−PROOF)にて、紙コート剤を50m/分の塗工速度で塗工し、印刷面のハジキなどを目視にて下記の基準により確認した。
○:ハジキ及びピンホールが認められない。
△:一部ハジキ及びピンホールが認められる。
×:ハジキ及びピンホールが多く認められる。
(2)起泡性
紙コート剤をコート剤/水=1/2の比率で希釈し、サンプルとした。このサンプル20mlを100mlメスシリンダーに入れ、180回往復/分のシェーカーで1分間振盪し、振盪終了直後及び5分後の泡のml数を測定した。
(3)塗工ムラ
日商グラビア社製印刷適正試験機(GRAVO−PROOF)にて、紙コート剤を塗工した後、1日間放置し、再び50m/分の塗工速度で塗工し、塗工初期の印刷面の塗工ムラを下記の基準により確認した。
○:塗工ムラが認められない。
△:一部に塗工ムラが認められる。
×:塗工ムラが多く認められる。
[実施例2〜、比較例1〜8]
実施例1と同様にして表1,2に示される配合物の種類及び配合量(%)で攪拌混合し、界面活性剤組成物(M−2〜M−16)を得た。この場合、固体のものについては、50℃に加温して成分を混合した。なお、実施例1については、配合物の配合量を%で再記した。
実施例1と同様にして0.1%水溶液を作り、同様にして水溶液の評価を行って、その結果を表3,4に示し、更に、実施例1と同様にしてインキ及び紙コート剤を作製し、同様にしてインキ及び紙コート剤の評価を行って、その結果を表5,6に示した。この場合、表5,6において、インキ配合No.イ−2〜イ−16及び紙コート剤No.コ−2〜コ−16は、それぞれ界面活性剤組成物M−2〜M−16を用いた場合に対応する。
[比較例9]
界面活性剤組成物として、市販品:ダプロW−77(エレメンティス・ジャパン社製商品名、サクシネート系界面活性剤)を用いて、実施例1と同様の評価を行ってその結果を表4及び表6に示した。なお、表6において、インキ配合No.イ−17及び紙コート剤No.コ−17は、それぞれこの市販品の界面活性剤を用いた場合に対応する。
Figure 0004645796
Figure 0004645796
<成分A>
A−1:2,5,8,11−テトラメチル−6−ドデセン−5,8−ジオール
A−2:2,4,7,9−テトラメチル−5−デセン−4,7−ジオール
A−3:3,6−ジメチル−4−オクテン−3,6−ジオール
A−4:2,5,8,11−テトラメチル−6−ドデカン−5,8−ジオール
A−5:2,4,7,9−テトラメチル−5−デカン−4,7−ジオール
A−6:3,6−ジメチル−4−オクタン−3,6−ジオール
A−7:サーフィノール104(エアプロダクツ社製商品名、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール)
A−8:サーフィノール465(エアプロダクツ社製商品名、サーフィノール104のエトキシル化体、エチレンオキサイド付加モル数10)
<成分B>
B−1:ノイゲンET−116B(第一工業製薬社製商品名、RO(C24O)7(C36O)4.5H、R:炭素数12、14のアルキル、HLB12.0)
B−2:ノイゲンDL−0415(第一工業製薬社製商品名、RO(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH、R:炭素数12、13のアルキル、a+c=15、b+d=4、HLB15.0)
B−3:ニッコールPBC−33(日光ケミカルズ社製商品名、CH3(CH214CH2O(C36O)4(C24O)10H、HLB10.5)
B−4:ニッコールPBC−31(日光ケミカルズ社製商品名、CH3(CH214CH2O(C36O)4(C24O)H、HLB9.5)
B−5:ノイゲンDH−0300(第一工業製薬社製商品名、C1429O(C24O)2H、HLB4.0)
Figure 0004645796
Figure 0004645796
市販品:ダプロW−77(エレメンティス・ジャパン社製商品名、サクシネート系界面活性剤)
Figure 0004645796
Figure 0004645796

Claims (6)

  1. (A)下記式(1)
    Figure 0004645796
    (式中、R1,R2はそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を示す。)
    で表される脂肪族ジアルコールの1種又は2種以上 10〜90質量%
    (B)下記式(3)
    5O(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH (3)
    (式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、aは1〜20の正数であり、b,c,dはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
    及び下記式(4)
    5O(C36O)w(C24O)x(C36O)y(C24O)zH (4)
    (式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、wは1〜20の正数であり、x,y,zはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
    で表されるHLBが8〜19のポリオキシアルキレンアルキルエーテルから選ばれる1種又は2種以上 10〜90質量%
    を含有し、その0.1質量%水溶液の滴下30秒後の接触角が60度以下、1Hz及び10Hz時の動的表面張力がそれぞれ50mN/m以下であることを特徴とするインキ又は紙コート剤用水溶性界面活性剤組成物。
  2. (A)下記式(2)
    Figure 0004645796
    (式中、R3,R4はそれぞれ炭素数1〜5のアルキル基を示す。)
    で表される脂肪族ジアルコールの1種又は2種以上 50〜90質量%
    (B)下記式(3)
    5O(C24O)a(C36O)b(C24O)c(C36O)dH (3)
    (式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、aは1〜20の正数であり、bは1〜20の正数であり、c,dはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
    及び下記式(4)
    5O(C36O)w(C24O)x(C36O)y(C24O)zH (4)
    (式中、R5は炭素数1〜20のアルキル基を示し、wは1〜20の正数であり、x,y,zはそれぞれ0又は1〜20の正数である。)
    で表されるHLBが8〜19のポリオキシアルキレンアルキルエーテルから選ばれる1種又は2種以上 10〜50質量%
    を含有し、その0.1質量%水溶液の滴下30秒後の接触角が60度以下、1Hz及び10Hz時の動的表面張力がそれぞれ50mN/m以下であることを特徴とするインキ又は紙コート剤用水溶性界面活性剤組成物。
  3. 請求項1又は2記載の水溶性界面活性剤組成物がインキ用であり、該水溶性界面活性剤組成物を配合してなるインキ。
  4. 水溶性界面活性剤組成物の配合量がインキ全量に対して0.05〜10質量%である請求項3記載のインキ。
  5. 請求項1又は2記載の水溶性界面活性剤組成物が紙コート剤用であり、該水溶性界面活性剤組成物を配合してなる紙コート剤。
  6. 水溶性界面活性剤組成物の配合量が紙コート剤全量に対して0.05〜10質量%である請求項5記載の紙コート剤。
JP2004043954A 2003-05-26 2004-02-20 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤 Expired - Fee Related JP4645796B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043954A JP4645796B2 (ja) 2003-05-26 2004-02-20 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤
US10/852,095 US7018963B2 (en) 2003-05-26 2004-05-25 Water-soluble surfactant composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003147213 2003-05-26
JP2004043954A JP4645796B2 (ja) 2003-05-26 2004-02-20 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005007382A JP2005007382A (ja) 2005-01-13
JP4645796B2 true JP4645796B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=33455540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043954A Expired - Fee Related JP4645796B2 (ja) 2003-05-26 2004-02-20 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7018963B2 (ja)
JP (1) JP4645796B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645796B2 (ja) * 2003-05-26 2011-03-09 日信化学工業株式会社 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤
JP4148858B2 (ja) * 2003-09-01 2008-09-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 反応セル、これらを備えた生化学的及び/又は免疫学的自動分析装置、並びに反応セルの内壁部表面改質方法
US7363978B2 (en) * 2005-05-20 2008-04-29 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using reactive surfactants in subterranean operations
JP2008063471A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Nisshin Chem Ind Co Ltd 金属用塗料及び該金属用塗料の塗膜が形成された金属材料
EP2114667B1 (en) * 2007-01-24 2020-07-29 Ethox Chemicals, Llc Method for improving the water transport characteristics of hydrophobic surfaces
JP5932196B2 (ja) * 2007-05-11 2016-06-08 キヤノン株式会社 画像形成方法、及び画像形成装置
CN102974265B (zh) * 2012-12-04 2014-11-12 浙江工业大学 一种含氟氧杂的硫酸盐型阴离子表面活性剂的制备方法及其用途
ES2874949T3 (es) 2015-10-07 2021-11-05 Elementis Specialties Inc Agente humectante y antiespumante
JP7260899B2 (ja) * 2019-02-04 2023-04-19 サンノプコ株式会社 印刷適性向上剤、これを含有する水性インキ組成物
JP7608195B2 (ja) 2020-02-14 2025-01-06 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール系無溶媒組成物
EP3981845A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-13 Ricoh Company, Ltd. Ink, ink set, inkjet printing device, and method of printing
ES2939559B2 (es) * 2021-10-22 2023-10-04 Consejo Superior Investigacion Síntesis de trans 2,4,7,9-tetrametildecen-4,7-diol por semi-hidrogenación catalítica con hidrógeno molecular

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB843379A (en) * 1957-08-07 1960-08-04 Gillette Co Shampoo composition
JP2002348500A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Nisshin Chem Ind Co Ltd 水溶性界面活性剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762208B2 (en) * 2001-10-01 2004-07-13 Air Products And Chemicals, Inc. Alkane diol foam controlling agents
JP4143802B2 (ja) * 2001-11-26 2008-09-03 日信化学工業株式会社 分散剤組成物
JP4645796B2 (ja) * 2003-05-26 2011-03-09 日信化学工業株式会社 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB843379A (en) * 1957-08-07 1960-08-04 Gillette Co Shampoo composition
JP2002348500A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Nisshin Chem Ind Co Ltd 水溶性界面活性剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20040242447A1 (en) 2004-12-02
US7018963B2 (en) 2006-03-28
JP2005007382A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386156B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物
KR101340252B1 (ko) 성능이 개선된 잉크
JP4240188B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物
JP3841164B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物
JP4645796B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤
JP5978964B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物、インキ及び紙コート剤
JP4206782B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物
JP3912485B2 (ja) 水溶性界面活性剤組成物
JP4235809B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP3940108B2 (ja) 添加剤を用いてパドリングを低減させたインクジェットインク
JP4217894B2 (ja) インキ用添加剤及びこれを用いたインキ
JP4052766B2 (ja) 顔料インキ組成物
JP4010522B2 (ja) インクジェット記録用インク
KR20000048203A (ko) 수성 잉크
JP3807492B2 (ja) インキ吸収剤組成物
JP4868181B2 (ja) インキ用添加剤及びこれを用いたインキ
JP2002285048A (ja) インクジェット記録用インク
JP3293159B2 (ja) インクジェットカラー記録方法
JP2000178489A (ja) 水性インク及びインクジェット記録装置
CN1709992B (zh) 喷墨记录用水基油墨
JP3253030B2 (ja) 記録用インク
JPH05339529A (ja) インクおよびカラーインクジェット記録方法
JP3486032B2 (ja) 記録用水性黒色インク及びインクジェット記録方法
JP4259493B2 (ja) インクジェット記録用水性インク
JP2000290549A (ja) 水性インク及びこれを用いるインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4645796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees