JP4641294B2 - 恒温槽型水晶発振器 - Google Patents
恒温槽型水晶発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4641294B2 JP4641294B2 JP2006232525A JP2006232525A JP4641294B2 JP 4641294 B2 JP4641294 B2 JP 4641294B2 JP 2006232525 A JP2006232525 A JP 2006232525A JP 2006232525 A JP2006232525 A JP 2006232525A JP 4641294 B2 JP4641294 B2 JP 4641294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal conductivity
- high thermal
- crystal oscillator
- substrate
- temperature sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L1/00—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
- H03L1/02—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
- H03L1/04—Constructional details for maintaining temperature constant
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
従来の恒温槽型水晶発振器の構造について図4及び図5を用いて説明する。図4は、従来の恒温槽型水晶発振器の構造を示す断面図である。図5は、従来の恒温槽型水晶発振器の基板1の構成を示す説明図であり、(a)は平面図、(b)は上面図、(c)は左側面図、(d)は下面図、(e)は右側面図である。
この従来技術は、発振回路と複数の表面実装型加熱ヒータと、温度制御回路とを基板上に配置し、圧電振動子と発振回路と温度制御回路を同時に加熱するよう、圧電振動子のケースと圧電振動子のリード端子部とをそれぞれ別個の加熱ヒータにより同時に加熱するものであり、起動特性及び、立ち上がり時間特性に優れた水晶発振器を提供することができるものである。
また、恒温槽型水晶発振器の別の従来技術としては、特開2001−127579、特開2003−224425、特開2005−117189がある。
また、本発明は、基板の一方の面に、表面実装用の水晶振動子と、抵抗器及びトランジスタから成る発熱体と、温度センサとが設けられ、他方の面に別の電子部品が設けられた恒温槽型水晶発振器であって、基板の、水晶振動子、発熱体及び温度センサが設けられた面に、水晶振動子と発熱体及び温度センサに接するよう、熱伝導性の高い材料から成る高熱伝導性部材を設け、高熱伝導性部材が平板状の銅版であり、高熱伝導性部材が熱伝導性の高い接着剤を介して基板に設置されたことを特徴としている。
また、本発明は、基板の一方の面に、表面実装用の水晶振動子と、抵抗器及びトランジスタから成る発熱体と、温度センサとが設けられ、他方の面に別の電子部品が設けられた恒温槽型水晶発振器であって、基板の、水晶振動子、発熱体及び温度センサが設けられた面に、水晶振動子と発熱体及び温度センサに接するよう、熱伝導性の高い材料から成る高熱伝導性部材を設け、高熱伝導性部材が、平板状の金属板、セラミック板又はシリコン板であり、高熱伝導性部材が熱伝導性の高い接着剤を介して基板に設置され、接着剤をシリコン樹脂又はエポキシ樹脂としたことを特徴としている。
また、本発明は、上記恒温槽型水晶発振器において、熱伝導性の低い部材は、断熱性の高い樹脂又をコーティングして形成したことを特徴としている。
また、本発明は、上記恒温槽型水晶発振器において、熱伝導性の低い部材は、断熱シートを塗布して形成したことを特徴としている。
また、本発明は、上記恒温槽型水晶発振器において、高熱伝導性部材の厚さは、水晶振動子の高さと抵抗器の高さの差にほぼ等しいことを特徴としている。
本発明の実施の形態に係る恒温槽型水晶発振器は、基板の、水晶振動子が設けられた一面に、抵抗、トランジスタ、水晶振動子、温度センサに接するよう熱伝導性の高い物質から成る熱伝導用の部材(高熱伝導性部材)を設置し、発熱体である抵抗及びトランジスタからの熱を当該熱伝導用の部材を介して迅速に水晶振動子及び温度センサ等に伝えることにより、基板内の温度差を無くして、温度制御の信頼性を向上させ、周波数温度特性を向上させることができるものである。
尚、本発明の実施の形態に係るOCXOの全体構成は、図4に示した従来のOCXOと同様の構成であるため、ここでは説明を省略するが、カバー及びベースに囲まれた空間に、水晶振動子を搭載した基板が固定された構造となっている。
具体的には、高熱伝導板10は、水晶振動子2の周囲に設置された抵抗器3及び温度センサ5をほぼ覆い、且つトランジスタ4、水晶振動子2に接するように取り付けられている。また、高熱伝導板10は、熱伝導性の比較的高い材料(シリコン、エポキシ樹脂等)から成る接着剤によって電子部品上に固定されており、接着剤は熱伝導の妨げにならないものである。
尚、抵抗器3の高さが水晶振動子2の高さとほぼ同じであれば、高熱伝導板10を水晶振動子2を含む基板1の面全体を覆うように設置することも可能である。
尚、放熱しやすい高熱伝導板10のみを断熱樹脂又は断熱シートで覆ってもある程度の断熱効果は期待でき、また、基板の両面を覆うようにすると一層の断熱効果が得られる。
図2の「状態1」に、高熱伝導板10を設けない場合の周波数温度特性を示す。高熱伝導板10を設けない場合、−30〜+80℃の温度範囲において、周波数温度特性は1ppm以上変動してしまうことがわかる(「状態1」参照)。
また、「状態2」と「状態3」を比較すると「状態3」のほうが良好な周波数温度特性が得られることから、高熱伝導板10としては、熱伝導率の高い材料を用いたほうが好ましいことがわかる。
そして、図3に示すように、別のOCXOでは、金属製の高熱伝導板10の代わりに、熱伝導性の高い樹脂(高熱伝導樹脂)11が基板1の片面に塗布されている点が特徴となっている。
尚、断熱樹脂でなくても熱伝導性の低い素材ならば同様の効果は期待でき、例えば、紙やプラスチックフィルムを用いることも可能である。
Claims (12)
- 基板の一方の面に、表面実装用の水晶振動子と、抵抗器及びトランジスタから成る発熱体と、温度センサとが設けられ、他方の面に別の電子部品が設けられた恒温槽型水晶発振器であって、
前記基板の、前記水晶振動子、発熱体及び温度センサが設けられた面に、前記水晶振動子と発熱体及び温度センサに接するように、少なくとも前記発熱体を前記基板とで挟み込むよう、熱伝導性の高い材料から成る平板状の高熱伝導性部材を設けたことを特徴とする恒温槽型水晶発振器。 - 高熱伝導性部材が金属板、セラミック板又はシリコン板であり、前記高熱伝導性部材が熱伝導性の高い接着剤に密着して基板に設置されていることを特徴とする請求項1記載の恒温槽型水晶発振器。
- 基板の一方の面に、表面実装用の水晶振動子と、抵抗器及びトランジスタから成る発熱体と、温度センサとが設けられ、他方の面に別の電子部品が設けられた恒温槽型水晶発振器であって、
前記基板の、前記水晶振動子、発熱体及び温度センサが設けられた面に、前記水晶振動子と発熱体及び温度センサに接するよう、熱伝導性の高い材料から成る高熱伝導性部材を設け、
高熱伝導性部材が、平板状の金属板、セラミック板又はシリコン板であり、前記高熱伝導性部材が熱伝導性の高い接着剤を介して基板に設置され、
高熱伝導性部材が、水晶振動子よりも厚みが薄い抵抗器を覆い、前記水晶振動子の三方の側面に接するよう設置されていることを特徴とする恒温槽型水晶発振器。 - 高熱伝導性部材が、トランジスタの側面に接するよう設置されていることを特徴とする請求項3記載の恒温槽型水晶発振器。
- 熱伝導性の低い平面状の断熱部材を、高熱伝導性部材の上面を覆うように設置したことを特徴とする請求項1又は2記載の恒温槽型水晶発振器。
- 熱伝導性の低い断熱部材を、高熱伝導性部材を覆うように設置したことを特徴とする請求項3又は4記載の恒温槽型水晶発振器。
- 基板の一方の面に、表面実装用の水晶振動子と、抵抗器及びトランジスタから成る発熱体と、温度センサとが設けられ、他方の面に別の電子部品が設けられた恒温槽型水晶発振器であって、
前記基板の、前記水晶振動子、発熱体及び温度センサが設けられた面に、前記水晶振動子と発熱体及び温度センサに接するよう、熱伝導性の高い材料から成る高熱伝導性部材を設け、
高熱伝導性部材が平板状の銅板であり、前記高熱伝導性部材が熱伝導性の高い接着剤を介して基板に設置されたことを特徴とする恒温槽型水晶発振器。 - 高熱伝導性部材が、銅板であることを特徴とする請求項3又は4記載の恒温槽型水晶発振器。
- 基板の一方の面に、表面実装用の水晶振動子と、抵抗器及びトランジスタから成る発熱体と、温度センサとが設けられ、他方の面に別の電子部品が設けられた恒温槽型水晶発振器であって、
前記基板の、前記水晶振動子、発熱体及び温度センサが設けられた面に、前記水晶振動子と発熱体及び温度センサに接するよう、熱伝導性の高い材料から成る高熱伝導性部材を設け、
高熱伝導性部材が、平板状の金属板、セラミック板又はシリコン板であり、前記高熱伝導性部材が熱伝導性の高い接着剤を介して基板に設置され、
接着剤をシリコン樹脂又はエポキシ樹脂としたことを特徴とする恒温槽型水晶発振器。 - 熱伝導性の低い断熱部材は、断熱性の高い樹脂をコーティングして形成したことを特徴とする請求項6又は7記載の恒温槽型水晶発振器。
- 熱伝導性の低い断熱部材は、断熱シートを塗布して形成したことを特徴とする請求項6又は7記載の恒温槽型水晶発振器。
- 高熱伝導性部材の厚さは、水晶振動子の高さと抵抗器の高さの差にほぼ等しいことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか記載の恒温槽型水晶発振器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232525A JP4641294B2 (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 恒温槽型水晶発振器 |
US11/892,862 US7649423B2 (en) | 2006-08-29 | 2007-08-28 | Oven controlled crystal oscillator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232525A JP4641294B2 (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 恒温槽型水晶発振器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008060716A JP2008060716A (ja) | 2008-03-13 |
JP2008060716A5 JP2008060716A5 (ja) | 2010-07-08 |
JP4641294B2 true JP4641294B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=39150640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232525A Expired - Fee Related JP4641294B2 (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 恒温槽型水晶発振器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7649423B2 (ja) |
JP (1) | JP4641294B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7821346B2 (en) * | 2007-08-24 | 2010-10-26 | Cts Corporation | Ovenized oscillator |
JP2010166346A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Epson Toyocom Corp | 恒温型圧電発振器 |
JP5468327B2 (ja) * | 2009-07-30 | 2014-04-09 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 圧電デバイス |
JP5451266B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-03-26 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 電子デバイス |
KR101013040B1 (ko) * | 2010-05-04 | 2011-02-14 | 국방과학연구소 | 솔레노이드를 이용한 화기용 격발장치 및 이를 구비하는 화기 시스템 |
JP5711497B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2015-04-30 | 日本電波工業株式会社 | 恒温槽付水晶発振器 |
JP2012085045A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 恒温槽付水晶発振器 |
WO2014115249A1 (ja) * | 2013-01-22 | 2014-07-31 | 三菱電機株式会社 | ポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置 |
JP6341362B2 (ja) | 2013-12-24 | 2018-06-13 | セイコーエプソン株式会社 | 発熱体、振動デバイス、電子機器及び移動体 |
JP6323652B2 (ja) | 2013-12-24 | 2018-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 発熱体、振動デバイス、電子機器及び移動体 |
JP2016158060A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 恒温槽付圧電デバイス |
TW201633696A (zh) * | 2015-03-13 | 2016-09-16 | Txc Corp | 微小化恆溫晶體振盪器 |
JP2017175203A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | 発振器、電子機器および移動体 |
JP6873775B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2021-05-19 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 温度制御装置および発振装置 |
US10703854B2 (en) * | 2017-12-05 | 2020-07-07 | Raytheon Technologies Corporation | Epoxy formula for integral capacitance probe |
US11949378B2 (en) | 2022-08-29 | 2024-04-02 | Txc Corporation | Crystal oscillator and oscillating device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03112514A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気調理器の制御回路 |
JPH1141032A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Chuniti Denki Kogyo Kk | 水晶発振子の温度制御装置 |
JP2000196361A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 高安定圧電発振器の構造 |
JP2002314339A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-10-25 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 高安定圧電発振器の構造 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11214929A (ja) | 1998-01-20 | 1999-08-06 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電発振器 |
JP2001127579A (ja) | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電振動子及び、これを用いた圧電発振器 |
US6559728B1 (en) * | 2001-12-19 | 2003-05-06 | Cts Corporation | Miniature ovenized crystal oscillator |
JP2003224425A (ja) | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Kinseki Ltd | 温度補償型圧電発振器 |
JP2005117189A (ja) | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 高安定圧電発振器 |
US7310024B2 (en) * | 2005-02-28 | 2007-12-18 | Milliren Bryan T | High stability double oven crystal oscillator |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006232525A patent/JP4641294B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-28 US US11/892,862 patent/US7649423B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03112514A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気調理器の制御回路 |
JPH1141032A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Chuniti Denki Kogyo Kk | 水晶発振子の温度制御装置 |
JP2000196361A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 高安定圧電発振器の構造 |
JP2002314339A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-10-25 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 高安定圧電発振器の構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008060716A (ja) | 2008-03-13 |
US20080055011A1 (en) | 2008-03-06 |
US7649423B2 (en) | 2010-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4641294B2 (ja) | 恒温槽型水晶発振器 | |
JP5281121B2 (ja) | 車載電子装置の基板収納筐体 | |
JP4298580B2 (ja) | 恒温槽を用いた高安定用の水晶発振器 | |
JP4977250B2 (ja) | 単一のプリント基板上のダブルオーブン発振器のための加熱システム | |
CN102035468B (zh) | 恒温型水晶振荡器 | |
JP2008060716A5 (ja) | ||
JP2000174179A (ja) | 発熱素子の放熱構造 | |
US6133674A (en) | Low profile integrated oscillator having a stepped cavity | |
JP2004274018A (ja) | 配線基板収容装置及び放電灯点灯装置 | |
JP4499478B2 (ja) | 表面実装用の水晶振動子を用いた恒温型の水晶発振器 | |
JP5473261B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2002134970A (ja) | 電子制御装置 | |
US4841170A (en) | Temperature controlled hybrid assembly | |
JP2002271068A (ja) | 電子装置 | |
JP6058974B2 (ja) | 恒温槽付水晶発振器 | |
JP5741869B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP4890927B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP2015080082A (ja) | 恒温槽付圧電発振器 | |
JP2002344178A (ja) | 電子装置 | |
JP2005203997A (ja) | 水晶発振回路 | |
USRE34179E (en) | Temperature controlled hybrid assembly | |
JP2008035143A (ja) | 圧電発振器 | |
JP2020031122A (ja) | 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP6634925B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP2001210980A (ja) | 電子回路ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100525 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100525 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |