JP4636119B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636119B2 JP4636119B2 JP2008127787A JP2008127787A JP4636119B2 JP 4636119 B2 JP4636119 B2 JP 4636119B2 JP 2008127787 A JP2008127787 A JP 2008127787A JP 2008127787 A JP2008127787 A JP 2008127787A JP 4636119 B2 JP4636119 B2 JP 4636119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- image
- unit
- discharge
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H33/00—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
- B65H33/04—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by inserting marker slips in pile or stream
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4211—Forming a pile of articles alternatively overturned, or swivelled from a certain angle
- B65H2301/42114—Forming a pile of articles alternatively overturned, or swivelled from a certain angle swivelled from 90°
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4219—Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/30—Numbers, e.g. of windings or rotations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/40—Temperature; Thermal conductivity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/805—Humidity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
(画像形成装置の概略)
以下において、第1実施形態に係る画像形成装置の概略について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る画像形成装置100の概略を示す図である。なお、図1では、画像形成装置100の詳細な構成については省略されていることに留意すべきである。
以下において、第1実施形態に係る画像形成装置の機能について、図面を参照しながら説明する。図2は、第1実施形態に係る画像形成装置100を示すブロック図である。
第1に、通常画像用紙及びサンプル画像用紙が同一の排出先に排紙されるケースを例示する。図3に示すように、CPU440は、通常画像用紙と90°異なる向きでサンプル画像用紙を排紙するように、画像形成制御を担う部位(用紙トレイユニット30、給紙ユニット40、画像形成ユニット50、定着ユニット60等)を制御する。具体的には、例えば、通常画像をA4縦の用紙に形成する場合においては、通常画像を形成する際にはA4縦の用紙が収容された給紙トレイから給紙を行う一方で、サンプル画像を形成する際にはA4横の用紙が収容された給紙トレイから給紙を行う。このように、排紙済みのサンプル画像用紙が通常画像用紙の束から突出する突出部分を有するように、サンプル画像用紙が排紙される。サンプル画像は、突出部分に形成される。
第2に、通常画像用紙及びサンプル画像用紙が同一の排出先に排紙されるケースを例示する。図4に示すように、CPU440は、通常画像用紙からサンプル画像用紙をシフトしてサンプル画像用紙を排紙するように、用紙の排紙方法を排紙ユニット70及び後処理装置300に指示する。このように、サンプル画像用紙が通常画像用紙の束から突出する突出部分を有するように、サンプル画像用紙が排紙される。サンプル画像は、突出部分に形成される。
第3に、通常画像用紙が第1排出先に排紙され、サンプル画像用紙が第2排出先に排紙されるケースを例示する。図5に示すように、CPU440は、サンプル画像用紙が第2排出先に排紙された場合に、サンプル画像用紙が排紙されたタイミングを示すタイミング用紙を第1排出先に排紙するように、画像形成制御を担う部位(用紙トレイユニット30、給紙ユニット40、画像形成ユニット50、定着ユニット60等)及び画像形成された用紙の排出制御を担う部位(排紙ユニット70及び後処理装置300等)を制御する。する。なお、タイミング用紙が通常画像用紙の束上に排紙されるタイミングは、サンプル画像用紙が排紙されるタイミングと同期する。サンプル画像は、サンプル画像用紙の略全面に形成される。
以下において、第1実施形態に係る画像形成装置の動作について、図面を参照しながら説明する。図6〜図9は、第1実施形態に係る画像形成装置100の動作を示すフロー図であり、当該フローは、画像形成装置100の電源が投入された際に、CPU440がHDD420に記憶されたプログラムをメモリ430に展開して実行することにより開始される。
第1実施形態では、画像形成装置100は、サンプル画像用紙が排紙されたタイミングを通常画像用紙の束において識別可能に通常画像用紙及びサンプル画像用紙を排紙する。従って、サンプル画像用紙が排紙されたタイミングを容易に把握することができる。これによって、通常画像用紙上に形成された通常画像に異常が生じたタイミングを容易に把握することができる。
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
Claims (4)
- 用紙上に画像を形成する画像形成装置であって、
通常画像データに基づいて通常画像を用紙上に順次形成すると共に、サンプル画像データに基づいてサンプル画像を用紙上に形成する画像形成部と、
前記通常画像が形成された用紙である通常画像用紙を束状に排紙すると共に、前記サンプル画像が形成された用紙であるサンプル画像用紙を排紙する排紙部と、
前記画像形成部及び前記排紙部の少なくとも一方を制御して前記通常画像用紙及び前記サンプル画像用紙を前記排紙部に排紙させる制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記排紙部に、前記通常画像用紙及び前記サンプル画像用紙を同一の排出先に排紙させ、
更に、前記排紙部に、前記同一排出先において前記サンプル画像用紙が前記通常画像用紙の束から突出するように前記サンプル画像用紙を排紙させ、
更に、前記画像形成部に、前記サンプル画像用紙において前記通常画像用紙から突出する突出部分に前記サンプル画像を形成させる、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、
前記通常画像用紙と異なる向きで前記サンプル画像用紙を排紙させる、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記画像形成部に、前記通常画像を形成すべき用紙とは異なる向きの用紙上に前記サンプル画像を形成させることにより、前記サンプル画像用紙を前記通常画像用紙とは異なる向きで排出させる、ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記排紙部に、前記通常画像用紙と前記サンプル画像用紙とを相対的にシフトして排紙させる、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127787A JP4636119B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 画像形成装置 |
US12/408,005 US8020856B2 (en) | 2008-05-15 | 2009-03-20 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127787A JP4636119B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009274331A JP2009274331A (ja) | 2009-11-26 |
JP4636119B2 true JP4636119B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=41315431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008127787A Expired - Fee Related JP4636119B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8020856B2 (ja) |
JP (1) | JP4636119B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5643585B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2014-12-17 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP7243286B2 (ja) * | 2019-02-25 | 2023-03-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び文書管理システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02235785A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-18 | Canon Inc | 像形成装置 |
JPH08197779A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-06 | Canon Inc | カラープリンタ装置およびそのテストプリント方法 |
JP2005157015A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム |
JP2005289567A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sharp Corp | 画像記録装置 |
JP2007055086A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Canon Inc | 印刷装置 |
JP2007076130A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3936180A (en) * | 1973-01-04 | 1976-02-03 | Xerox Corporation | Xerographic apparatus with sample print capabilities |
US7075667B1 (en) * | 1999-11-24 | 2006-07-11 | Xerox Corporation | Use of job interrupt functionality for the production of interrupting and sample job output in digital printing systems |
JP4561956B2 (ja) | 2003-11-27 | 2010-10-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム |
JP2008242057A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2008268598A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成システム、プログラムおよび記録媒体 |
-
2008
- 2008-05-15 JP JP2008127787A patent/JP4636119B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-20 US US12/408,005 patent/US8020856B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02235785A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-18 | Canon Inc | 像形成装置 |
JPH08197779A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-06 | Canon Inc | カラープリンタ装置およびそのテストプリント方法 |
JP2005157015A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム |
JP2005289567A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sharp Corp | 画像記録装置 |
JP2007055086A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Canon Inc | 印刷装置 |
JP2007076130A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8020856B2 (en) | 2011-09-20 |
JP2009274331A (ja) | 2009-11-26 |
US20090283966A1 (en) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8777207B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof and storage medium storing program | |
US8988724B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and storage medium storing program | |
JP2006189786A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置及びプログラム | |
JP2013129155A (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
JP2009262493A (ja) | 印刷出力装置および印刷出力システム | |
JP2009137713A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009020176A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4636119B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009137202A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4760949B2 (ja) | 画像形成装置及び表裏見当ズレ確認用紙出力方法 | |
JP2024059995A (ja) | 画像形成装置 | |
US8970895B2 (en) | Image forming apparatus for printing on front and back of paper | |
CN101923300B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2010217564A (ja) | 画像形成装置 | |
CN101900984A (zh) | 图像形成设备 | |
JP2009063818A (ja) | 画像形成装置 | |
US20120262745A1 (en) | Printing system including a plurality of image forming apparatuses connected with each other, and method for controlling the same | |
JP4957665B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5372362B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2006021868A (ja) | 画像形成システム | |
JP5565254B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP5188196B2 (ja) | 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム | |
JP2009141777A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
CN107272357A (zh) | 图像形成装置 | |
JP4507770B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法および出力画像作成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4636119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |