JP4630569B2 - 車両のロール制御装置 - Google Patents
車両のロール制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4630569B2 JP4630569B2 JP2004137248A JP2004137248A JP4630569B2 JP 4630569 B2 JP4630569 B2 JP 4630569B2 JP 2004137248 A JP2004137248 A JP 2004137248A JP 2004137248 A JP2004137248 A JP 2004137248A JP 4630569 B2 JP4630569 B2 JP 4630569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- spool
- fluid pressure
- annular grooves
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 44
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 40
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 18
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
2f 前輪側のアクチュエータ
2r 後輪側のアクチュエータ
10f,10r,11f,11r アクチュエータのそれぞれのポート
12f,52f 前輪側の制御換弁
12r,52r 後輪側の制御弁
16f,16r 逆止弁
17 リリーフ弁
20 流体圧源たる油圧ポンプ
22f,22r,47f,47r,48f,48r 圧力検出器
25f,25r,26f,26r 給排流路
27 バイパス路
29f,29r 排出流路
30f,30r 供給流路
36 連通路
54f,54r,55 フェールセーフ弁
70f,70r シリンダ
A,B 制御弁における制御ポート
P 制御弁における供給ポート
T 制御弁における排出ポート
S ソレノイド
Claims (4)
- スタビライザに連結されるアクチュエータと、流体圧源と、流体圧源に接続されるリザーバとを有し、流体圧源で発生する流体圧を当該アクチュエータの2つの圧力室のいずれかに供給してスタビライザの捩り力を高めて車体のロールを抑制し、流体圧源と上記アクチュエータとの間に、流体圧源と各圧力室との連通を選択的に切換えるとともに流体圧源に連通された一方の圧力室へ供給される流体圧を調整可能な制御弁を設けた車両のロール制御装置において、上記制御弁は、中空なバルブケースと、このバルブケース内に摺動自在に挿入される中空なスプールと、このスプールを駆動するソレノイドと、上記スプールを両端側から付勢する一対のバネとで構成され、上記バルブケースはその内周に列をなす第一から第四の環状溝と、この環状溝のうち中央に位置する第二、第三の環状溝に開穿されて上記アクチュエータの各圧力室にそれぞれ連通する二つの制御ポートと、第二、第三の環状溝に挟まれた環状溝の肩部と両側に位置する第一、第四の環状溝の外方側の肩部とにそれぞれ開穿されるリザーバに通じる第一から第三の排出ポートと、第二、第三の環状溝の外方側の肩部にそれぞれ開穿される流体圧源に通じる二つの供給ポートを有し、上記スプールは、上記環状溝の肩部に摺接する第一から第四のランド部を有してなり、ソレノイド非励磁時のスプールの中立位置では、上記ランド部のうち中央に位置する第二、第三のランド部が第二、第三の環状溝の肩部にそれぞれ当接して上記二つの制御ポートを閉塞し、両側に位置する第一、第四のランド部が第一、第四の環状溝にそれぞれ対向するがその肩部には当接せず上記二つの制御ポートの外方側に位置する第一、第三の排出ポートと各供給ポートとを連通し、ソレノイド励磁時では、スプールがハウジング内を移動して、一方の制御ポートとこの制御ポートに隣接する一方の供給ポートとを連通し、他方の制御ポートと第二の排出ポートを連通し、上記スプールの中立位置における上記第一、第四のランド部と上記第一、第四の環状溝との間のアンダーラップ寸法と上記スプールの中立位置における上記第二、第三のランド部と上記第二、第三の環状溝とが重なるオーバーラップ寸法とを同一に設定することを特徴とする車両のロール制御装置。
- 車両前後輪のスタビライザにそれぞれ連結される前輪側および後輪側のアクチュエータと、流体圧源と、流体圧源に接続されるリザーバとを有し、流体圧源で発生する流体圧を当該アクチュエータの2つの圧力室のいずれかに供給してスタビライザの捩り力を高めて車体のロールを抑制し、流体圧源と各アクチュエータとの間のそれぞれに流体圧源と各圧力室との連通を選択的に切換えるとともに流体圧源に連通された一方の圧力室へ供給される流体圧を調整可能な制御弁を設けた車両のロール制御装置において、上記制御弁は、中空なバルブケースと、このバルブケース内に摺動自在に挿入される中空なスプールと、このスプールを駆動するソレノイドと、上記スプールを両端側から付勢する一対のバネとで構成され、上記バルブケースはその内周に列をなす第一から第四の環状溝と、この環状溝のうち中央に位置する第二、第三の環状溝に開穿されて上記アクチュエータの各圧力室にそれぞれ連通する二つの制御ポートと、第二、第三の環状溝に挟まれた環状溝の肩部と両側に位置する第一、第四の環状溝の外方側の肩部とにそれぞれ開穿されるリザーバに通じる第一から第三の排出ポートと、第二、第三の環状溝の外方側の肩部にそれぞれ開穿される流体圧源に通じる二つの供給ポートを有し、上記スプールは、上記環状溝の肩部に摺接する第一から第四のランド部を有してなり、ソレノイド非励磁時のスプールの中立位置では、上記ランド部のうち中央に位置する第二、第三のランド部が第二、第三の環状溝の肩部にそれぞれ当接して上記二つの制御ポートを閉塞し、両側に位置する第一、第四のランド部が第一、第四の環状溝にそれぞれ対向するがその肩部には当接せず上記二つの制御ポートの外方側に位置する第一、第三の排出ポートと各供給ポートとを連通し、ソレノイド励磁時では、スプールがハウジング内を移動して、一方の制御ポートとこの制御ポートに隣接する一方の供給ポートとを連通し、他方の制御ポートと第二の排出ポートを連通し、上記スプールの中立位置における上記第一、第四のランド部と上記第一、第四の環状溝との間のアンダーラップ寸法と上記スプールの中立位置における上記第二、第三のランド部と上記第二、第三の環状溝とが重なるオーバーラップ寸法とを同一に設定することを特徴とする車両のロール制御装置。
- アクチュエータの圧力室内の流体圧を検出する圧力検出手段を制御弁より上流側に設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両のロール制御装置。
- 制御弁とアクチュエータの各圧力室を接続する一対の流路のそれぞれに圧力検出手段を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両のロール制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137248A JP4630569B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 車両のロール制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137248A JP4630569B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 車両のロール制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005319832A JP2005319832A (ja) | 2005-11-17 |
JP4630569B2 true JP4630569B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=35467429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004137248A Expired - Fee Related JP4630569B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 車両のロール制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4630569B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007063543A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Hydraulisches System zur Wankstabilisierung eines Kraftfahrzeugs |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000110961A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Teijin Seiki Co Ltd | 流体圧アクチュエータの制御装置 |
JP2004100523A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | 油圧制御用電磁弁 |
JP2004114876A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Toyota Motor Corp | 車両制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788136B2 (ja) * | 1987-10-15 | 1995-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | スタビライザ制御装置 |
JP2981109B2 (ja) * | 1994-03-11 | 1999-11-22 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 車両のスタビライザ装置 |
JP3682330B2 (ja) * | 1995-12-06 | 2005-08-10 | カヤバ工業株式会社 | 車両のロール制御装置 |
-
2004
- 2004-05-06 JP JP2004137248A patent/JP4630569B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000110961A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Teijin Seiki Co Ltd | 流体圧アクチュエータの制御装置 |
JP2004100523A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | 油圧制御用電磁弁 |
JP2004114876A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Toyota Motor Corp | 車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005319832A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1475256A1 (en) | Torsional rigidity control device | |
US4830131A (en) | Variable assist power steering system | |
JP3682330B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JPS61155060A (ja) | 動力舵取装置の油圧反力装置 | |
JPH10157643A (ja) | ステアリング装置 | |
JP4630569B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
US7434655B2 (en) | Power steering system | |
JPH09183306A (ja) | 車両のロール制御装置 | |
US5778756A (en) | Hydraulic power steering apparatus | |
JP4368735B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JP2004224185A (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP2005225267A (ja) | スタビライザ装置 | |
JP4275543B2 (ja) | スタビライザ装置 | |
JP4204987B2 (ja) | スタビライザ装置 | |
JP2005212495A (ja) | スタビライザ装置 | |
JP3682333B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JP4939132B2 (ja) | ロール制御装置 | |
JP4704285B2 (ja) | ロール制御装置 | |
JP3748401B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP2008013100A (ja) | ロール制御装置 | |
JP2008013097A (ja) | ロール制御装置 | |
JPH05201347A (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH06247326A (ja) | 動力操向装置の操舵力制御装置 | |
JP2606718B2 (ja) | 可変電磁絞り弁 | |
JPH0930234A (ja) | 車両のロール制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4630569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |