JP4204987B2 - スタビライザ装置 - Google Patents
スタビライザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4204987B2 JP4204987B2 JP2004015013A JP2004015013A JP4204987B2 JP 4204987 B2 JP4204987 B2 JP 4204987B2 JP 2004015013 A JP2004015013 A JP 2004015013A JP 2004015013 A JP2004015013 A JP 2004015013A JP 4204987 B2 JP4204987 B2 JP 4204987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- wheel side
- valve
- actuator
- rear wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title claims description 106
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 29
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 32
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 27
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
となる。したがって、附勢バネ115のイニシャル荷重によりクラッキング圧が設定され、この場合、クラッキング圧は、上記した他方室103内と一方室102内との圧力差の所定値とされる。すなわち、上記所定値は、附勢バネ115のイニシャル荷重により設定される。
体圧源を使用して、前後のアクチュエータを独立して制御する場合にあっても、前輪側アクチュエータ2fで発生するモーメントと後輪側アクチュエータ2rで発生するモーメントとに関連性をもたせる事ができるので、後輪側アクチュエータ2r内の圧力が前輪側アクチュエータ2f内の圧力より著しく大きくなってしまう事態は招来されず、極端なオーバーステアを引き起こす危惧もない。したがって、車両の挙動を確実に安定させることができることは無論である。
1r 後輪側スタビライザ
2f 前輪側アクチュエータ
2r 後輪側アクチュエータ
10f,11f 前輪側アクチュエータの各圧力室のポート
10r,11r 後輪側アクチュエータの各圧力室のポート
12f,12r 方向切換弁
14f,14r 圧力制御弁におけるソレノイド
15f,15r 圧力制御弁
16f,16r 逆止弁
17 リリーフ弁
20 流体圧源たる油圧ポンプ
22f,22r 圧力検出器
23f,23r オリフィス
25f,26f,25r,26r 給排流路
27f,27r 迂回路
29f,29r,41 排出流路
30f,30r,40 供給流路
31 吸込み管路
35 分流弁
36 連通路
51f,51r シリンダ
60f 前輪側流路
60r 後輪側流路
61f 前輪側高圧優先シャトル弁
61r 後輪側高圧優先シャトル弁
62 バイパス路
63 開閉弁
63a 連通ポジション
63b 遮断ポジション
64 パイロット管
65 絞り弁
70r,70f,71f,71r 方向切換弁におけるソレノイド
100,200 バルブボディ
101,201 中空孔
102,202 一方室
103,203 他方室
104,105,204,205 バイパスポート
110,210 スプール
111,211 遮断部
112,212 隔壁部
113,213 通路部
114 凸部
115,216,217 附勢バネ
201a,201b 環状凸部
214,215 ピン
220,221 空間
A,B 方向切換弁における制御ポート
C 分流弁における入口ポート
D 分流弁における一方の出口ポート
E 分流弁における他方の出口ポート
Kf,Kr 可変機構
P 方向切換弁における供給ポート
S1,S2,S3,S4 シール部材
T 方向切換弁における排出ポート
Gf,Gr 出口ポート
R リザーバ
Claims (11)
- 前後輪のスタビライザにそれぞれ連結される前輪側および後輪側アクチュエータと、上記各アクチュエータ内にそれぞれ形成した2つの圧力室のどちらか一方に選択的に流体を供給する流体圧源とを備えたスタビライザ装置において、後輪側アクチュエータの各圧力室を連通するバイパス路を設け、当該バイパス路の途中に前輪側アクチュエータの各圧力室のうち高圧となる圧力室内の流体圧と後輪側アクチュエータの各圧力室のうち高圧となる圧力室内の流体圧をパイロット圧として開閉動作する常閉型の開閉弁を設けたことを特徴とするスタビライザ装置。
- 前輪側アクチュエータの各圧力室を連通する前輪側流路を設けるとともに、当該前輪側流路の途中に前輪側高圧優先シャトル弁を設け、後輪側アクチュエータの各圧力室を連通する後輪側流路を設けるとともに、当該後輪側流路の途中に後輪側高圧優先シャトル弁を設け、上記開閉弁は、上記前輪側高圧優先シャトル弁の出口ポートから供給される前輪側アクチュエータの各圧力室のうち高圧となる圧力室内の流体圧と上記後輪側高圧優先シャトル弁の出口ポートから供給される後輪側アクチュエータの各圧力室のうち高圧となる圧力室内の流体圧とをパイロット圧として開閉動作することを特徴とする請求項1に記載のスタビライザ装置。
- 前輪側高圧優先シャトル弁と開閉弁との間に設けたパイロット通路の途中に絞り弁を設けたことを特徴とする請求項2に記載のスタビライザ装置。
- 開閉弁は、中空なバルブボディと、バルブボディ内に摺動自在に挿入されるスプールと、バルブボディ内に隔成された一方室と他方室とを備え、一方室は上記前輪側高圧優先シャトル弁の出口ポートに連通し、他方室は上記後輪側高圧優先シャトル弁の出口ポートに連通し、バルブボディにバイパス路に接続される一対のバイパスポートを設け、スプールは、他方室に向けて附勢され常時一方のバイパスポートを遮断し他方室内と一方室内との圧力差が所定値以上となったときに一方のバイパスポートを開放する遮断部を有してなることを特徴とする請求項2又は3のいずれかに記載のスタビライザ装置。
- 開閉弁が後輪側アクチュエータの各圧力室のうち高圧となる圧力室内の流体圧が前輪側アクチュエータの各圧力室のうち高圧となる圧力室内の流体圧より高い場合に開弁動作する請求項1または2に記載のスタビライザ装置。
- リザーバを設けるとともに、流体圧源と各アクチュエータとの間に分流弁を設け、分流弁と前輪側アクチュエータとの間および分流弁と後輪側アクチュエータとの間にそれぞれ流体圧源から供給される流体の圧力を変化させる可変機構を設け、上記各可変機構が、上記2つの圧力室のどちらかに選択的に流体を供給または遮断する方向切換弁と、分流弁と方向切換弁とを結ぶ供給流路と、方向切換弁とリザーバとを結ぶ排出流路と、上記2つの圧力室の各々と方向切換弁とを結ぶ二つの給排流路と、供給流路と排出流路との間に接続された圧力制御弁とで構成されたことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のスタビライザ装置。
- 上記圧力制御弁が比例電磁式リリーフ弁であって、上記方向切換弁が通電されない状態で流体の通過を遮断するソレノイド弁であり、上記前輪側アクチュエータの2つの圧力室を連通する前輪側迂回路を設け、上記後輪側アクチュエータの2つの圧力室を連通する後輪側迂回路を設け、前輪側迂回路及び後輪側迂回路にそれぞれオリフィスを設けた請求項6に記載のスタビライザ装置。
- それぞれ前輪側の供給流路と前輪側の排出流路との間および後輪側の供給流路と後輪側の排出流路との間に接続され、上記各供給流路側からの流体の流れを阻止する逆止弁を設けたことを特徴とする請求項6または7に記載のスタビライザ装置。
- 流体圧源とリザーバとを接続する連通路を設けるとともに、連通路にリリーフ弁を設けたことを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載のスタビライザ装置。
- 各アクチュータに供給されている流体圧値を検出する圧力検出器を備えた請求項1から9のいずれかに記載のスタビライザ装置。
- アクチュエータがスタビライザの中間または一端に相対向する2つの圧力室を備えたロータリアクチュエータもしくはスタビライザの一端に相対向する2つの圧力室を備えたシリンダとしたことを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のスタビライザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015013A JP4204987B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | スタビライザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004015013A JP4204987B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | スタビライザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005206046A JP2005206046A (ja) | 2005-08-04 |
JP4204987B2 true JP4204987B2 (ja) | 2009-01-07 |
Family
ID=34900615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004015013A Expired - Fee Related JP4204987B2 (ja) | 2004-01-23 | 2004-01-23 | スタビライザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4204987B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007063543A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Hydraulisches System zur Wankstabilisierung eines Kraftfahrzeugs |
-
2004
- 2004-01-23 JP JP2004015013A patent/JP4204987B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005206046A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4336687A (en) | Load sensing controller | |
EP1475256B1 (en) | Torsional rigidity control device | |
US6953102B2 (en) | Power steering system | |
JP3682330B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JPH10157643A (ja) | ステアリング装置 | |
JPS61155060A (ja) | 動力舵取装置の油圧反力装置 | |
JP4204987B2 (ja) | スタビライザ装置 | |
JP4979491B2 (ja) | 建設機械用車両の走行制御装置 | |
JP3682933B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JP2005225267A (ja) | スタビライザ装置 | |
JP2005212495A (ja) | スタビライザ装置 | |
JP4275543B2 (ja) | スタビライザ装置 | |
JP4368735B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JP4630569B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JP3682333B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JP4939132B2 (ja) | ロール制御装置 | |
JP2008013097A (ja) | ロール制御装置 | |
JP4704285B2 (ja) | ロール制御装置 | |
JP4898326B2 (ja) | ロール制御装置 | |
JP3748401B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP3243076B2 (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JPH06247326A (ja) | 動力操向装置の操舵力制御装置 | |
JPH0930234A (ja) | 車両のロール制御装置 | |
JPS5822758A (ja) | 動力舵取装置 | |
JPH05332315A (ja) | 圧油供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4204987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |