[go: up one dir, main page]

JP4629782B2 - クーラバイパスを備える給気クーラ装置および方法 - Google Patents

クーラバイパスを備える給気クーラ装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4629782B2
JP4629782B2 JP2008556287A JP2008556287A JP4629782B2 JP 4629782 B2 JP4629782 B2 JP 4629782B2 JP 2008556287 A JP2008556287 A JP 2008556287A JP 2008556287 A JP2008556287 A JP 2008556287A JP 4629782 B2 JP4629782 B2 JP 4629782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
air
temperature
engine
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527694A (ja
Inventor
タイ,チュン
レッペルト,トッド,コリン
Original Assignee
マック トラックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マック トラックス インコーポレイテッド filed Critical マック トラックス インコーポレイテッド
Publication of JP2009527694A publication Critical patent/JP2009527694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629782B2 publication Critical patent/JP4629782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0418Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0493Controlling the air charge temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、給気冷却装置、より詳しくはクーラバイパスラインを備える給気冷却装置に関連する。
従来の内燃エンジン1を示す図1Aに見られるように、ターボチャージャまたはスーパーチャージャ2は流入空気を圧縮し、これを加熱する。高温空気は同じ圧力の低温空気よりも密度が低いため、シリンダへ送られる給気全体は低温の場合よりも少なくなる。給気クーラ(CAC)4または多段ターボチャージシステムでは中間クーラなどの装置を用いて圧縮後に給気を冷却することにより、さらに多くの給気が送られ、パワーを増大させる。加えて、CACと中間クーラなどの装置は、給気の温度を低下させることにより、シリンダでの自然爆発の開始前に可能なブーストの総量を増大させるのに役立つ。
排気ガス再循環(EGR)は、大部分のガソリンおよびディーゼルエンジンで使用されるNOx(酸化窒素および二酸化窒素)低減技術である。EGRは、エンジン排気ガスの何パーセントか(例えば5〜10%)をエンジンシリンダへ再循環させることによって機能する。流入空気を再循環排気ガスと混合すると、燃焼を遅延させる不活性ガスとの混合物を希釈して、ピーク温度を低下させる。NOx生成は高温でより速く進行するため、EGRはNOxの発生を制限するのに役立つ。NOxは主として酸素と高温との存在によって形成される。
排気ガスの再循環は通常、排気マニホルド6から給気マニホルド7へのルート5を設けることによって達成される。回路内の制御バルブ8(EGRバルブ)がガス流を調整してタイミング決定を行う。最新のディーゼルエンジンでは、EGRガスは一般的に熱交換器(EGRクーラ)9を用いて冷却されて、より大量の再循環ガスの導入を可能にする。
CAC4などの装置が給気の露点を下回る温度まで給気を冷却する時、特に排気ガスと混合された時に結果的に生じる結露は、吸気バルブおよび吸気バルブシートなどのエンジン部品にとって有害となり得る。従来の解決法の一つは、CACから出る給気の温度が露点温度を下回った時にEGRを遮断することを含む。この解決法ではNOx形成が促進されるため、環境保護庁によって承認されていない。
別の従来の解決法は、給気の一部をバイパス10に案内することを含む。しかし、吸気の一部分のみがCAC4を迂回すると、CACを迂回した給気とCACを通過した給気との混合気が図1BのグラフのA点に見られるように露点を上回った温度であっても、B点に見られるようにCACを通過した給気が露点未満の温度まで冷却される。ゆえに、CACバイパス10は結露の問題を完全に解決するわけではない。
本発明の一面によれば、給気クーラ装置を備えるエンジンは、エンジンと、エンジンに通じる流入口と、流入口の上流に配置された第1給気クーラと、第1給気クーラの上流に配置された第2クーラと、第1給気クーラの上流の第2クーラを迂回するためのバイパスラインとを含む。
本発明の別の面によれば、給気クーラ装置は、エンジン流入口の上流に配置された第1給気クーラと、第1給気クーラの上流に配置された第2クーラと、第2クーラを迂回するためのバイパスラインとを含み、バイパスラインの下流端部は第1給気クーラの上流に配置されている。
本発明のさらに別の面によれば、給気冷却を行うエンジンの結露を軽減する方法は、第2クーラの下流の第1給気クーラと、第2クーラを迂回するために配置されたバイパスラインとに流入空気を流通させることと、第2クーラおよびバイパスラインを通る流入空気の流量を調節することにより第1給気クーラの下流の流入空気温度を調節することとを含む。
本発明の特徴および長所は、同様の数字が類似の要素を指す図面と関連して以下の詳細な説明を読むことによってよく理解される。
給気クーラ装置23を備えるエンジン21が、図2Aに見られる。流入口、一般的には給気マニホルド25がエンジン21に通じている。第1給気クーラ27(CAC)は給気マニホルド25の上流に配置されている。第1CAC27は、従来の内燃エンジンで一般的に使用されるCACよりも効率が低い。より詳しく述べると、エンジン21が作動すると予測される温度および相対湿度の範囲の空気を第1CAC27またはその下流での空気の露点を下回る温度まで冷却できるのに充分なほど第1CACが効率的でないことが望ましい。言い換えると、通常、第1CAC27は第1CACの下流で結露を発生させることがないのである。
第2クーラ29は、第1CACクーラ27の上流に配置されている。連続して作動する第2クーラ29と第1CAC27とは、エンジン21が作動すると予測される温度および相対湿度の範囲の流入空気の温度を、第1CAC27が単独で温度を低下させることのできる温度を実質的に下回る温度まで低下させられることが望ましい。連続して作動する第1CAC27および第2クーラ29は、流入空気の露点またはこれを下回る温度まで流入空気温度を低下させることができる。
バイパスライン31は、第1CAC27の上流の第2クーラ29を迂回するために設けられている。バイパスライン31の下流端部33は、第1CAC27と第2クーラ29との間の導管35と流通状態にある。流入空気がバイパスライン31を流れる時に、第1CAC27は、すべての流入空気が第2クーラ29を流れる場合ほど低い温度まで空気を冷却しない。
EGR回路37は、給気マニホルド25と流通状態にある。結露が、特にEGRガスとともに給気バルブおよびバルブシートなどのエンジン部品にとって有害な生成物となる傾向があるので、第1CAC27の下流の流入空気温度は結露を回避するのに充分なほど高いことが望ましい。第1CAC27の下流の流入空気の温度は、第2クーラ29を通る流れを遮断してすべての流れをバイパスライン31に案内することにより、または第2クーラを通過する空気の量とバイパスラインを流れる空気の量との均衡を適切に保つことにより、所望の温度またはそれ以上に維持できる。
第2クーラ29を通る流入空気とバイパスライン31を通る流入空気との適切な均衡は、第2クーラおよびバイパスラインを通る流入空気の流れを調節するのに適したバルブ装置39を用いて達成される。バルブ装置39は、バイパスライン31および/または第2クーラ29を通る流れを完全に遮断するのに適しているか、第2クーラとバイパスラインの両方を通る所望のレベルの流れを許可するのに適している。図2Aは、第2クーラ29とバイパスライン31を通る流れをそれぞれ調節するバルブ41,43を含むバルブ装置を示す。バルブ41,43は、開閉モードのみを有するか、全開と全閉との間の様々な状態に調節可能であってもよい。第2クーラ29とバイパスライン31のうち一方のみへの流れを許可するための三方バルブなど、他のバルブ装置も通常は利用可能である。図2Bは、冷却されるように(C点で第2クーラを出る)流入空気の一部に第2クーラ29を、冷却されないように流入空気の一部にバイパスライン31を通過させることにより流入空気がシステムを通過するので、これら二つの流れが(D点で)合流してから第1CAC27を通過する時に、結果的に生じる冷却流(E点)の温度が露点温度よりも上に維持されることを示すグラフである。
流入空気の露点についてのデータを検知するのに適するとともに、このデータに関する信号を受けてバルブ装置39を制御する制御装置49にこの信号を送るのに適したセンサを含むセンサ装置が設けられる。流入空気の露点についてのデータは通常、第1CAC27および第2クーラ29の上流での流入空気温度および/または相対湿度と、第1CACの上流かつ第2クーラの下流での流入空気温度および/または相対湿度と、第1CACおよび第2クーラの下流での流入空気温度および/または相対湿度のうち一つ以上を含む。このようなデータは、それぞれ第1CAC27および第2クーラ29の上流の温度および/または相対湿度センサ471,472と、それぞれ第1CACの上流および第2クーラの下流の温度および/または相対湿度センサ473,474と、それぞれ第1CACおよび第2クーラの下流の温度および/または相対湿度センサ475,476とによって収集される。ゆえにセンサ装置は、温度センサ(例えば温度計と感温スイッチ)、湿度センサ、露点センサ(例えば湿度計)などのセンサを含むが、上述のタイプのセンサを列挙することによって、流入空気の露点を判断または評価するのに使用できる機器のタイプを限定する意図はない。
センサ装置は、第1CAC27の下流の温度を監視して、温度に関する信号を受けてバルブ装置39を制御する制御装置49に信号を送るのに適した温度センサ475の形のセンサを含む。制御装置49は、第1CAC27の下流の温度が流入空気の露点温度を下回っているとの信号を受けて、第2クーラ29を通る流れが減少してバイパスライン31を通る流れが増加するように、バルブ装置39を調節するように構成されている。信号は、第1CACの下流に結露の条件が存在するかどうかを計算するのに使用できる、第1CAC27および第2クーラ29の上流および下流における圧力、相対湿度、温度などの他の要因の測定に基づくか、あるいは、一般的な動作条件において第1CACの下流にたいてい結露が発生すると予測されるある点(第1CACの下流など)における温度など、単一のパラメータの測定のみに基づいている。監視/検知された条件が、第1CAC27の下流での結露が予測されるようなものである時には、第1CAC27の下流の条件が結果的に結露を生じることにならないように、バイパス31が開く、および/または第2クーラ29が閉じる。
EGR回路37は一般的に、流入口25と連通状態にある。EGR回路37は、EGRバルブ53を開閉するセンサ装置からの信号を受けるEGRバルブを含む。EGRバルブ53は例えば、結露を発生させそうな条件を表す第1CAC27の下流での温度センサ475からの信号を受けて閉じる。温度センサ475は制御装置49に信号を送り、制御装置はEGRバルブに信号を送る。EGR回路37はまた、EGRクーラ55および従来EGRシステムの他の部品も含み、従来EGRシステムと実質的に同じように作動する。
第2クーラ29は適当なタイプのクーラでよい。一般的に第2クーラは、図2Aに見られるようにターボチャージャ57またはスーパーチャージャの下流のCACであるか、図3に見られるように、第2クーラ129は例えば、二段ターボチャージシステムの第1ターボチャージャ57の下流かつ第2ターボチャージャ157の上流の中間クーラである。
給気冷却装置23を有するエンジン21で結露を軽減する方法では、第2クーラ29の下流で、第2クーラを迂回するために配置されたバイパスライン31の下流にある第1CAC27に流入空気が流れる。第1CAC27の下流の流入空気温度は、第2クーラ29およびバイパスライン31を通る流入空気の流量を調節することによって調節される。第2クーラ29およびバイパスライン31を通る流入空気の流量は、第1CAC27の下流で所望の温度を達成するように、一方のラインを閉じて他方を開くことによって、または一方または両方のラインを部分的に開閉することによってなど、適当な方法で調節できる。
一般的に、流入空気温度が監視され、流入空気温度と相関させて第2クーラ29およびバイパスライン31を通る流入空気の流量が調節される。例えば、温度センサ475などのセンサが、結露が発生すると予測される温度の付近、その温度、その温度より下のレベルまで第1CAC27の下流の温度が低下したと判断すると、第2クーラ29を通る流れの容積が減少して、バイパスを通る流れの容積が増加する。第1CAC27の下流での流入空気温度を監視することに加えて、センサ471および/または473などにより、流入空気温度が第1CACの上流で監視される。さらに、温度以外のパラメータが監視され、これらのパラメータのみ、または他のパラメータとの組合せと相関させて、第2クーラ29およびバイパスライン31を通る流量が制御される。
本出願において、“including”などの語は非限定的であって、“comprising”などの語と同じ意味を持つものとし、他の構造、材料、作用の存在を除外するものではない。同様に“can”または“may”などの語の使用は非限定的であるものとし、構造、材料、作用が必要ではないことを表すが、このような語を使用しなくても、構造、材料、作用が不可欠であることを表す意図はない。構造、材料、作用が現時点で不可欠であると考えられる限り、そのように明記される。
好適な実施例にしたがって本発明を図示および説明したが、請求項に記載された発明を逸脱することなく変形および変更が行われてもよいことは言うまでもない。
CACとCACバイパスとEGRとを備える先行技術エンジンを概略的に示す。 図1Aに示されたタイプのCACおよびバイパスにおける給気温度のグラフである。 本発明の実施例によるCACを備えるエンジンを概略的に示す。 図2Aに示されたタイプのCACおよびバイパスにおける給気温度のグラフである。 本発明の別の実施例によるCACを備えるエンジンを概略的に示す。

Claims (20)

  1. エンジンと、
    前記エンジンに通じる流入口と、
    前記流入口の上流に配置された第1給気クーラと、
    前記第1給気クーラの上流に配置された第2クーラと、
    前記第1給気クーラの上流の前記第2クーラを迂回するためのバイパスラインと、
    前記第2クーラおよび前記バイパスラインを通る流入空気の流れを調節するバルブ装置と、
    流入空気の露点に関するデータを検知し、該データに関する信号を受けて前記バルブ装置を制御する制御装置に該信号を送るセンサを含むセンサ装置と、
    を含むことを特徴とする給気クーラ装置を備えるエンジン。
  2. 前記流入口と連通状態にあるEGR回路を含むことを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  3. 前記バルブ装置が、前記バイパスラインを通る流れを遮断するように成っていることを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  4. 前記バルブ装置が、前記第2クーラを通る流れを遮断するように成っていることを特徴とする請求項3に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  5. 前記バルブ装置が、前記第2クーラを通る流れを遮断するように成っていることを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  6. 前記バルブ装置が、前記第2クーラと前記バイパスラインの両方を通る流れを許容するように成っていることを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  7. 前記第1給気クーラの下流の温度を監視し、該温度に関する信号に応じて前記バルブ装置を制御する制御装置に該信号を送る温度センサを、前記センサ装置が含むことを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  8. 前記第1給気クーラの下流の温度が前記流入空気の露点を下回っているとの信号を受けて、前記第2クーラを通る流れが減少して前記バイパスラインにおける流れが増加するように前記バルブ装置を調節するべく、前記制御装置が構成されることを特徴とする請求項7に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  9. 前記流入口と連通状態にあるEGR回路を含み、該EGR回路が、EGRバルブを開閉する前記センサ装置からの信号を受けるEGRバルブを含むことを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  10. 前記第1給気クーラの下流の温度を監視して、該温度に関する信号を受けて前記バルブ装置を制御する制御装置へ該信号を送る温度センサを備えたセンサ装置を含むことを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  11. 前記第2クーラが給気クーラであることを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  12. 前記第2クーラが、二段ターボチャージャシステムの第1ターボチャージャの下流かつ第2ターボチャージャの上流の中間クーラであることを特徴とする請求項1に記載の給気クーラ装置を備えるエンジン。
  13. エンジン流入口の上流に配置された第1給気クーラと、
    前記第1給気クーラの上流に配置された第2クーラと、
    前記第2クーラを迂回するためのバイパスラインであって、前記第1給気クーラの上流に下流端部が配置されたバイパスラインと、
    前記第2クーラおよび前記バイパスラインを通る流入空気の流れを調節するバルブ装置と、
    流入空気の露点についてのデータを検知し、該データに関する信号を受けて前記バルブ装置を制御する制御装置へ該信号を送るセンサを含むセンサ装置と、
    を含むことを特徴とする給気クーラ装置。
  14. 前記センサ装置が、前記第1給気クーラの下流の温度を監視し、該温度に関する信号を受けて前記バルブ装置を制御する前記制御装置へ該信号を送る温度センサを含むことを特徴とする請求項13に記載の給気クーラ装置。
  15. 前記第1給気クーラの下流の温度が前記流入空気の露点を下回っているとの信号を受けて、前記第2クーラを通る流れが減少して前記バイパスラインを通る流れが増加するように前記バルブ装置を調節するべく、前記制御装置が構成されることを特徴とする請求項14に記載の給気クーラ装置。
  16. 前記第1給気クーラの下流の温度を監視し、該温度に関する信号を受けて前記バルブ装置を制御する制御装置へ該信号を送る温度センサを備えたセンサ装置を含むことを特徴とする請求項13に記載の給気クーラ装置。
  17. 給気冷却を行うエンジンの結露を軽減する方法であって、
    第2クーラの下流の第1給気クーラと、該第2クーラを迂回するために配置されたバイパスラインとに流入空気を流通させることと、
    前記第2クーラおよび前記バイパスラインを通る流入空気の流量を調節することにより前記第1給気クーラの下流の流入空気温度を調節することと、
    流入空気温度を監視して、前記第2クーラおよび前記バイパスラインを通る流入空気の流量を流入空気温度と相関させて調節することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  18. 前記第1給気クーラの上流で流入空気温度が監視されることを特徴とする請求項17に記載の給気冷却を行うエンジンの結露を軽減する方法。
  19. 前記第1給気クーラの下流で流入空気温度が監視されることを特徴とする請求項17に記載の給気冷却を行うエンジンの結露を軽減する方法。
  20. 前記第1給気クーラの上流で空気温度が監視されることを特徴とする請求項17に記載の給気冷却を行うエンジンの結露を軽減する方法。
JP2008556287A 2006-02-23 2006-02-23 クーラバイパスを備える給気クーラ装置および方法 Expired - Fee Related JP4629782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2006/006245 WO2007097750A1 (en) 2006-02-23 2006-02-23 Charge air cooler arrangement with cooler bypass and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527694A JP2009527694A (ja) 2009-07-30
JP4629782B2 true JP4629782B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=38437674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556287A Expired - Fee Related JP4629782B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 クーラバイパスを備える給気クーラ装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7886724B2 (ja)
EP (1) EP1989418B1 (ja)
JP (1) JP4629782B2 (ja)
CN (1) CN101389839B (ja)
WO (1) WO2007097750A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE530033C2 (sv) * 2006-06-30 2008-02-12 Scania Cv Abp Kylanordning för ett motorfordon
US9016059B2 (en) * 2007-06-26 2015-04-28 Volvo Lastvagnar Ab Charge air system and charge air operation method
DE102007055186B4 (de) * 2007-11-19 2019-08-14 Robert Bosch Gmbh Aufgeladene Brennkraftmaschine
FR2930634B1 (fr) * 2008-04-24 2014-10-24 Valeo Systemes Thermiques Procede et dispositif de regulation de la condensation des gaz dans un echangeur de chaleur
AT508010B1 (de) * 2008-09-26 2010-10-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Brennkraftmaschine
EP2412950B1 (en) 2009-03-23 2015-12-02 Calsonic Kansei Corporation Charge air cooler, cooling system, and intake control system
US20100263375A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Malcolm James Grieve Twin-Charged Boosting System for Internal Combustion Engines
DE102010011372A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Behr Gmbh & Co. Kg Ladeluftkanal für einen Verbrennungsmotor
US9010112B2 (en) * 2009-10-27 2015-04-21 Ford Global Technologies, Llc Condensation trap for charge air cooler
US8813489B2 (en) * 2011-02-15 2014-08-26 Deere & Company Internal combustion engine charge air cooler precooler
DE102011018958B4 (de) * 2011-04-29 2014-12-31 Audi Ag Verbrennungsmotor und Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors mit Ausleitung von gefrorenem Kondenswasser aus dem Ansaugtrakt
EP2525073B1 (de) * 2011-05-16 2017-07-12 Ford Global Technologies, LLC Brennkraftmaschine mit Ansauglufterwärmung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102011078457B4 (de) * 2011-06-30 2013-05-08 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Ladeluftkühler
US9027341B2 (en) 2011-07-18 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc System for a charge-air-cooler
JP5831790B2 (ja) * 2011-08-11 2015-12-09 三菱自動車工業株式会社 内燃機関
US9175643B2 (en) * 2011-08-22 2015-11-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Waste heat recovery system for controlling EGR outlet temperature
WO2013028173A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc System and method for protecting an engine from condensation at intake
US9222447B2 (en) 2012-07-26 2015-12-29 Ford Global Technologies, Llc Charge air cooler control system and method
DE102013107925A1 (de) 2012-07-26 2014-01-30 Ford Global Technologies, Llc Ladeluftkühler-Steuersystem und Verfahren
US20140046511A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Electro-Motive Diesel, Inc. System for controlling engine inlet air temperature
US9169809B2 (en) * 2012-08-20 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a variable charge air cooler
US9032939B2 (en) * 2012-08-20 2015-05-19 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a variable charge air cooler
US9133757B2 (en) * 2012-10-10 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Engine control system and method
US9239020B2 (en) * 2012-10-16 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Condensate accumulation model for an engine heat exchanger
US9650942B2 (en) 2012-10-19 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Engine control coordination with grille shutter adjustment and ambient conditions
US9151214B2 (en) 2012-10-19 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Engine control system and method
US9188056B2 (en) 2012-10-19 2015-11-17 Ford Global Technologies, Llc Engine control system and method
US8925527B2 (en) 2012-10-19 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Charge air cooler (CAC) corrosion reduction utilizing grille shutters
US9476345B2 (en) * 2012-10-19 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc Engine cooling fan to reduce charge air cooler corrosion
US9145823B2 (en) 2012-10-19 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Method for purging condensate from a charge air cooler
US9605587B2 (en) * 2012-12-04 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Boosted engine charge air cooler condensation reduction device
US9506430B2 (en) 2012-12-05 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Charge air cooler component diagnostics
JP5943848B2 (ja) 2013-01-29 2016-07-05 三菱重工業株式会社 多段式過給システム及びその制御装置並びにその制御方法
DE102013201532A1 (de) * 2013-01-30 2014-07-31 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Reinigen eines Brennraums einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
GB2510852B (en) * 2013-02-15 2015-06-24 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle engine air supply condensation control
US10316788B2 (en) * 2013-02-27 2019-06-11 Ford Global Technologies, Llc Reducing engine misfire due to charge air cooler condensate using in-cylinder enrichment and a positive valve overlap
US9140178B2 (en) * 2013-03-28 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method for purging charge air cooler condensate during a compressor bypass valve event
US9181859B2 (en) * 2013-05-02 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Wastegate control to reduce charge air cooler condensate
US9109505B2 (en) * 2013-08-13 2015-08-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for condensation control
US9682685B2 (en) * 2013-08-13 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for condensation control
US9650946B2 (en) * 2013-08-15 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Method for estimating charge air cooler condensation storage and/or release with two intake oxygen sensors
US9435251B2 (en) * 2013-08-15 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Method for estimating charge air cooler condensation storage and/or release with an intake oxygen sensor
US9267424B2 (en) * 2013-12-20 2016-02-23 Ford Global Technologies, Llc System and methods for engine air path condensation management
US9581114B2 (en) * 2014-07-17 2017-02-28 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for dedicated EGR cylinder exhaust gas temperature control
JP6064981B2 (ja) * 2014-12-12 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10428726B2 (en) * 2015-02-26 2019-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for internal combustion engine
DE202015003040U1 (de) * 2015-04-24 2016-07-26 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Ladeluftvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US9926836B2 (en) 2015-07-02 2018-03-27 General Electric Company System and method for oxidant temperature control
DE102015008736A1 (de) * 2015-07-07 2017-01-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Antriebsvorrichtung zum Antreiben eines Fahrzeugs sowie Verfahren und Computerprogrammprodukt zum Betreiben dieser Antriebsvorrichtung
GB2541230A (en) * 2015-08-13 2017-02-15 Gm Global Tech Operations Llc A turbocharged automotive system comprising a long route EGR system
CN105508087B (zh) * 2015-12-30 2018-05-11 联合汽车电子有限公司 混联式废气再循环系统及其使用方法
CN105508088B (zh) * 2015-12-30 2018-05-11 联合汽车电子有限公司 点燃式的增压发动机用废气再循环系统及其使用方法
US10247149B2 (en) * 2016-06-07 2019-04-02 GM Global Technology Operations LLC Condensation control system for internal combustion engine
CN107939509B (zh) * 2017-11-20 2020-11-03 潍柴动力股份有限公司 一种发动机的两级增压级间冷却控制系统及控制方法
US10465596B2 (en) 2018-02-28 2019-11-05 Ford Global Technologies, Llc Variable thermal capacity charge air cooler
US10746088B2 (en) 2018-02-28 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Variable thermal capacity charge air cooler
FR3079880B1 (fr) * 2018-04-05 2020-10-02 Renault Sas Module d'admission double flux
US11041418B2 (en) * 2018-11-16 2021-06-22 Fca Us Llc Techniques for determining condensation accumulation and depletion at a charge air cooler of a turbocharged engine having a low pressure cooled EGR system
US20230213005A1 (en) * 2020-06-30 2023-07-06 Ceres Intellectual Property Company Limited Emission control system and vehicle-mounted solid oxide fuel cell system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513458A (ja) * 1995-10-10 1999-11-16 マーン・ベー・オグ・ドバルドヴェー・ディーゼール・アクティーゼルスカブ 共通の真水冷却装置を有する多エンジン装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062188A (en) * 1976-03-31 1977-12-13 Wallace Murray Corporation Turbocharger system for an internal combustion engine
FR2461101A1 (fr) * 1979-08-06 1981-01-30 Alsacienne Constr Meca Dispositif de regulation de l'air de suralimentation des moteurs diesel
JPS59145325A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Toyo Radiator Kk 車両、又は船舶の過給器用熱交換器のタンク構造
CN1032709C (zh) * 1993-02-23 1996-09-04 H·奥霍兹基 运行一种船用柴油机的方法
JP4445676B2 (ja) * 2000-03-27 2010-04-07 株式会社小松製作所 過給機付きディーゼルエンジン
DE10049314A1 (de) 2000-10-05 2002-04-11 Audi Ag Ladeluftkühlung für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine mit einem Turbolader
US6748934B2 (en) 2001-11-15 2004-06-15 Ford Global Technologies, Llc Engine charge air conditioning system with multiple intercoolers
US6868840B2 (en) * 2003-06-05 2005-03-22 Detroit Diesel Corporation Charged air intake system for an internal combustion engine
US7143580B2 (en) * 2004-10-22 2006-12-05 Detroit Diesel Corporation Virtual compressor outlet temperature sensing for charge air cooler overheating protection
DE102006027117A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Aufladesystem für zweistufige Aufladung von V-Verbrennungskraftmaschinen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513458A (ja) * 1995-10-10 1999-11-16 マーン・ベー・オグ・ドバルドヴェー・ディーゼール・アクティーゼルスカブ 共通の真水冷却装置を有する多エンジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1989418B1 (en) 2015-12-02
EP1989418A4 (en) 2013-01-16
CN101389839B (zh) 2010-12-15
US7886724B2 (en) 2011-02-15
EP1989418A1 (en) 2008-11-12
US20090050117A1 (en) 2009-02-26
CN101389839A (zh) 2009-03-18
WO2007097750A1 (en) 2007-08-30
JP2009527694A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629782B2 (ja) クーラバイパスを備える給気クーラ装置および方法
US8534047B2 (en) Combustion engine breathing systems, components thereof and methods of operating and controlling the same
US7257950B2 (en) Diesel engine charge air cooler bypass passage and method
CN102588081B (zh) 增压内燃发动机和用于运行所述类型的内燃发动机的方法
US6009709A (en) System and method of controlling exhaust gas recirculation
JP4739453B2 (ja) 過給燃焼機関の排ガス循環装置
JP3928642B2 (ja) Egr装置
US7461640B1 (en) Cooling system with boiling prevention
WO2007067793A1 (en) Exhaust gas recirculation cooler bypass
BR112013025594B1 (pt) Dispositivo de admissão para motor de combustão interna com supercompressor
JP2010014122A (ja) ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法
KR102496807B1 (ko) 냉각수 유량 제어 시스템 및 그 제어방법
WO2013160530A1 (en) An internal combustion engine and a method of controlling the operation thereof
JP2016180364A (ja) 内燃機関のegrシステム、内燃機関、及び内燃機関のegr制御方法
US6883315B2 (en) Inlet manifold temperature control system for an internal combustion engine
US20150176537A1 (en) Exhaust gas recovery apparatus of egr cooler for vehicle
KR101628402B1 (ko) 인터쿨러가 설치된 디젤엔진의 과급공기냉각장치 및 그를 이용한 냉각 방법
US9638139B2 (en) Engine with coolant throttle and method for controlling the same
JP5918474B2 (ja) Egr装置
KR101905554B1 (ko) 배기 가스 재순환 시스템 및 이를 제어하는 방법
KR102274020B1 (ko) 냉각수 유량 제어 시스템
JP4601518B2 (ja) Egr装置
JP2017223123A (ja) 制御装置
JP2009299579A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016173062A (ja) 内燃機関の冷却システム、内燃機関及び内燃機関の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees