JP4628123B2 - 新規麹菌及びその用途 - Google Patents
新規麹菌及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4628123B2 JP4628123B2 JP2005028524A JP2005028524A JP4628123B2 JP 4628123 B2 JP4628123 B2 JP 4628123B2 JP 2005028524 A JP2005028524 A JP 2005028524A JP 2005028524 A JP2005028524 A JP 2005028524A JP 4628123 B2 JP4628123 B2 JP 4628123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parent strain
- activity
- koji mold
- koji
- enzyme activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 116
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 claims abstract description 55
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 claims abstract description 54
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 claims abstract description 43
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 claims abstract description 31
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims abstract description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 21
- KKAJSJJFBSOMGS-UHFFFAOYSA-N 3,6-diamino-10-methylacridinium chloride Chemical compound [Cl-].C1=C(N)C=C2[N+](C)=C(C=C(N)C=C3)C3=CC2=C1 KKAJSJJFBSOMGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229940023020 acriflavine Drugs 0.000 claims abstract description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 3
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 claims description 20
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 claims description 15
- 108010089934 carbohydrase Proteins 0.000 claims description 4
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 claims description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 abstract description 48
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 abstract description 48
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 23
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 7
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 abstract description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 abstract description 5
- 241000209094 Oryza Species 0.000 abstract 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 45
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 32
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 32
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 29
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 16
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 16
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 16
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 11
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 10
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 10
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 10
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 10
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 10
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 102100024295 Maltase-glucoamylase Human genes 0.000 description 8
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 8
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 8
- 108010028144 alpha-Glucosidases Proteins 0.000 description 8
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 8
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- PEJLNXHANOHNSU-UHFFFAOYSA-N acridine-3,6-diamine;10-methylacridin-10-ium-3,6-diamine;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=NC3=CC(N)=CC=C3C=C21.C1=C(N)C=C2[N+](C)=C(C=C(N)C=C3)C3=CC2=C1 PEJLNXHANOHNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 102000006995 beta-Glucosidase Human genes 0.000 description 7
- 108010047754 beta-Glucosidase Proteins 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 6
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 6
- 108091005508 Acid proteases Proteins 0.000 description 5
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 5
- 102000005572 Cathepsin A Human genes 0.000 description 5
- 108010059081 Cathepsin A Proteins 0.000 description 5
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 5
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 5
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 5
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 4
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 4
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 4
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 241001513093 Aspergillus awamori Species 0.000 description 3
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 244000153158 Ammi visnaga Species 0.000 description 2
- 235000010585 Ammi visnaga Nutrition 0.000 description 2
- 241000122821 Aspergillus kawachii Species 0.000 description 2
- 241000351920 Aspergillus nidulans Species 0.000 description 2
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003163 cell fusion method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 230000002414 glycolytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 2
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 2
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 101150092493 CREA gene Proteins 0.000 description 1
- 102000005367 Carboxypeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108010006303 Carboxypeptidases Proteins 0.000 description 1
- PLUBXMRUUVWRLT-UHFFFAOYSA-N Ethyl methanesulfonate Chemical compound CCOS(C)(=O)=O PLUBXMRUUVWRLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002245 Penicillium camembertii Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000999 acridine dye Substances 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 235000019545 cooked cereal Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000006481 glucose medium Substances 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
- 239000007222 ypd medium Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
Description
アスペルギルス・ニドランス(A. nidulans)、アスペルギルス・ニガーでは、creA遺伝子の変異を行い、グルコース抑制が解除された変異株が得られている。
また、プロテアーゼ活性及びペプチダーゼ活性が上昇している麹菌とその育種法、及び該麹菌を用いる調味料の製造法がある(特許文献4)。更に、基本的代謝プロセスの調節に関与する遺伝子の変異により、目的とする各種酵素の発現の増強を図る方法がある(特許文献5、特許文献6)。
しかしながら、これらの方法では、広範な遺伝子の発現を制御する因子を常に活性化された状態にしてしまう、すなわち目的とする酵素以外の遺伝子の発現が活性化された状態にしてしまう、あるいは生育が顕著に影響を受けるなどの問題があった。
本発明における親株として用いられる麹菌とは、分類上、こうじカビ属に属していればいかなる菌株であってもよく、特に限定はされないが、焼酎、清酒、みりん等の酒類の製造に使用できる糖質分解酵素活性及び/又はタンパク質分解酵素活性を有するアスペルギルス属に属する麹菌である。アスペルギルス・カワチ、アスペルギルス・アワモリ、アスペルギルス・ニガー、アスペルギルス・オリーゼなどの麹菌が挙げられる。特に好ましくは、アスペルギルス・カワチ等に代表される白麹菌である。更に、前記した麹菌株を親株として、人為的に改変された株あるいは天然に存在する変異株なども包含される。
グルコアミラーゼ活性、酸性プロテアーゼ活性及び酸性カルボキシペプチダーゼ活性の測定は、第四回改正国税庁所定分析法により行った。第四回改正国税庁所定分析法は、例えば、平成5年2月20日、財団法人日本醸造協会発行、注解編集委員会編、「第四回改正国税庁所定分析法注解」(第四回改正版)、第211頁〜の「固体こうじ」の項に記載の方法である。
α−アミラーゼ活性の測定は、α−アミラーゼ測定キット〔キッコーマン(株)製〕を用いて行い、第四回改正国税庁所定分析法の活性に換算した。
α−グルコシダーゼ活性の測定は、今井らの方法〔日本醸造協会誌、第92巻、第4号、第296〜302頁(1997年)〕により行い、37℃で1分間に1μmoleのp−ニトロフェノールを遊離する酵素力をα−グルコシダーゼ活性の1単位とした。
β−グルコシダーゼ活性の測定は、太田らの方法〔日本醸造協会誌、第86巻、第7号、第536〜539頁(1991年)〕により行った。
セルラーゼ活性は、CMC(カルボキシメチルセルロース)糖化力で代替することとし、1%CMC溶液(50mM酢酸緩衝液、pH4.0)1mlに酵素液0.3mlを加え、40℃で60分間反応させたときに生成するグルコース量を測定し、グルコース1mgを生成する力価をセルラーゼ活性の1単位とした。
本発明でいう「親株よりもアクリフラビンに感受性を示す」とは、親株が市販の焼酎用麹菌アスペルギルス・カワチの場合、例えば、0.030%、0.035%及び0.040%のアクリフラビンを含有する寒天培地を用いて、培養8日目から培養11日目までの生育の状態を観察し、変異株が親株よりも低いアクリフラビン濃度において、生育できないことをいう。アスペルギルス・カワチ以外の他の菌株の場合、培地に含有させるアクリフラビン濃度は、各菌株に応じて適宜その濃度範囲を決定すればよい。
(菌学的性質)
1.形態的性状
形態的性状において、711Cは、親株のアスペルギルス・カワチと相違はない。
2.生理的性質
(a)生育温度:15〜45℃
(b)最適生育温度:25〜40℃
(c)生育pH:2.0〜9.0
(d)最適生育pH:3.0〜9.0
(e)グルコアミラーゼ活性(麦麹及びイモ麹を製麹後、酵素活性を測定、以
下同じ)
親株であるアスペルギルス・カワチに比べて、グルコアミラーゼ活性は顕著に上昇していた(2〜3倍)。
(f)α−アミラーゼ活性(同上)
親株であるアスペルギルス・カワチに比べて、α−アミラーゼ活性は顕著に上昇していた(約2倍)。
(g)α−グルコシダーゼ活性(同上)
親株であるアスペルギルス・カワチに比べて、α−グルコシダーゼ活性は顕著に上昇していた(2〜5倍)。
(h)β−グルコシダーゼ活性(同上)
親株であるアスペルギルス・カワチに比べて、β−グルコシダーゼ活性は顕著に上昇していた(2〜8倍)。
(i)セルラーゼ活性(同上)
親株であるアスペルギルス・カワチに比べて、セルラーゼ活性は顕著に上昇していた(2〜5倍)。
(j)酸性プロテアーゼ活性(同上)
親株であるアスペルギルス・カワチに比べて、酸性プロテアーゼ活性は顕著に上昇していた(2〜3倍)。
(k)酸性カルボキシペプチダーゼ活性(同上)
親株であるアスペルギルス・カワチに比べて、酸性カルボキシペプチダーゼ活性は顕著に上昇していた(約2倍)。
(l)酸生成
酸度は麦麹で4〜6、イモ麹で6〜9を示し、親株であるアスペルギルス・カワチと比較しても遜色のない酸度を示し、焼酎等の酒類の製造に用いる醸造用麹菌としては十分なものであった。なお、酸度の測定は、第四回改正国税庁所定分析法により行った。
市販の焼酎用白麹菌アスペルギルス・カワチの胞子を用い、麹汁〔米麹:井水=1:4(重量)比率で混合し、55℃で18時間反応させた後、そのろ液を井水でブリックス度5.0にしたもの〕寒天培地に接種し、単一コロニーを生成させた。これを別の麹汁寒天培地に移植し、胞子を形成させ、この胞子の塊に0.025%Tween80を含む滅菌水溶液を加え、胞子をスプレッターで軽くかきとり、胞子懸濁液を得た。胞子懸濁液の菌数を1×106個/mlに調整し、この胞子懸濁液に20cmの距離から15WのUVランプを1分間照射した。このときの生存率は30〜50%であった。胞子懸濁液0.1mlを50mMアリルアルコールを含有する寒天培地に塗布し、30℃で6日間培養し、生育してくる菌株の中から、親株よりもアリルアルコール耐性を示す菌株を分離した。分離株について、麹汁寒天培地で胞子を形成させ、その胞子懸濁液を、炭素源として2%デンプン及び2%グルコースを含有する液体培地(500ml容斜ヒダ付三角フラスコに培地150ml)に植菌して、35℃、140rpmで培養した。20時間後、40時間後に培養液のグルコアミラーゼ活性を測定し、親株よりも有意に高いグルコアミラーゼ活性を示す菌株をスクリーニングした。本スクリーニング方法により、親株よりも糖質分解酵素活性及び/又はタンパク質分解酵素活性が上昇した麹菌の菌株が複数得られた。それらの菌株のうち、親株よりもアクリフラビンに対して感受性を示す、親株よりもグルコアミラーゼ活性が約2倍高い菌株である711Cは、グルコアミラーゼ活性のみならず他の糖質分解酵素活性及びタンパク質分解酵素活性の活性すべてにおいて親株よりも顕著に上昇していた。
(711Cの液体培養)
711Cと親株であるアスペルギルス・カワチについて、表1に示す3種類の炭素源の培地で、実施例1と同様の条件で液体培養を行い、20時間後、40時間後に培養液のグルコアミラーゼ活性を測定した。
すなわち、図1は、711Cと親株について、各種炭素源の培地でのグルコアミラーゼ活性(U/mg菌体)を比較した図である。
40時間後のグルコアミラーゼ活性を比較すると、グルコアミラーゼの生産を抑制するといわれている4%グルコース培地では親株はほとんどグルコアミラーゼが生産されなかったのに対し、711Cはグルコアミラーゼが生産され、明らかに親株との違いが認められた。また、グルコアミラーゼの生産を誘導する4%デンプン培地においても、711Cは親株に比べてグルコアミラーゼ活性は約2倍に上昇していた。
結果を図2に示す。
すなわち、図2は、711Cと親株について、液体培地での経時的なグルコアミラーゼ活性を比較した図であり、横軸は、それぞれ培養時間(時間)、縦軸はグルコアミラーゼ活性(U/mg菌体)を意味する。
両方の培地において、711Cは培養初期から親株に比べ、約2倍高いグルコアミラーゼ活性を示した。711Cにおけるグルコアミラーゼは、グルコースによる抑制が緩和されていた。
711Cと親株であるアスペルギルス・カワチについて、麦麹、イモ麹を製麹し、50時間後の固体培養における各種酵素活性、pH、酸度、アミノ酸度を測定した。結果を表2に示す。
これらの結果により、711Cは、液体培養、固体培養それぞれにおいて、糖質分解酵素活性及び/又はタンパク質分解酵素活性が親株よりも上昇し、また、親株と同様に、生育も良好で、醸造用麹菌での実用株として優れていることを示すものである。
711Cと市販の白麹菌7株について、40mM、50mM及び60mMのアリルアルコールを含有する寒天培地での生育を調べた。各菌株について、麹汁寒天培地で単一コロニーを生成させ、これを別の麹汁寒天培地に移植し、胞子を形成させた。各菌株について、0.025%Tween80溶液により胞子懸濁液を調製し、これを爪楊枝でアリルアルコールを含有する寒天培地にスポットし、30℃で4〜6日培養を行い、各菌株の生育を比較した。結果を表4に示す。
711Cで製麹した麦麹を用いて、表6に示す仕込配合で麦焼酎の小仕込試験を行った。親株であるアスペルギルス・カワチで製麹した麦麹を用いたものを対照とした。711Cと親株を比較するため、酵素剤は添加しなかった。一次仕込は30℃一定で6日間、二次仕込は25℃一定で15日間発酵させた。
すなわち、図3は、711Cと親株について、麦焼酎の小仕込試験における炭酸ガス減量の経過を示した図であり、横軸は、醪日数(日)、縦軸は炭酸ガス減量(g)を意味する。
711C麹を用いた醪は、対照に比べ、醪の溶解性が向上し、発酵経過(炭酸ガス減量の立上がり)が良好となった。
発酵終了醪の分析結果を表7に示す。
711Cで製麹したイモ麹を用いて、表8に示す仕込配合でイモ焼酎の小仕込試験を行った。親株であるアスペルギルス・カワチで製麹したイモ麹を用いたものを対照とした。711Cと親株を比較するため、酵素剤は添加しなかった。一次仕込は30℃一定で6日間、二次仕込は30℃一定で15日間発酵させた。
すなわち、図4は、711Cと親株について、イモ焼酎の小仕込試験における炭酸ガス減量の経過を示した図であり、横軸は、醪日数(日)、縦軸は炭酸ガス減量(g)を意味する。
711C麹を使用した醪は、対照に比べ、醪の溶解性が向上し、発酵経過(炭酸ガス減量の立上がり)が良好となった。特に一次醪での差は顕著であった。
発酵終了醪の分析結果を表9に示す。
Claims (3)
- 親株が、アスペルギルス・カワチに属する麹菌であって、親株よりもアリルアルコールに耐性を示し、かつ親株よりも糖質分解酵素活性及び/又はタンパク質分解酵素活性が上昇し、さらに親株よりもアクリフラビンに対して感受性を示す、アスペルギルス属に属する麹菌711C(FERM P−20275)。
- 請求項1に記載の麹菌を用いて製麹し、得られた麹を用いる酒類の製造方法。
- 酒類が、焼酎である請求項2に記載の酒類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028524A JP4628123B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 新規麹菌及びその用途 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005028524A JP4628123B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 新規麹菌及びその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006211966A JP2006211966A (ja) | 2006-08-17 |
JP4628123B2 true JP4628123B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=36975680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005028524A Expired - Fee Related JP4628123B2 (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | 新規麹菌及びその用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4628123B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2009119252A1 (ja) * | 2008-03-28 | 2011-07-21 | アサヒビール株式会社 | セルロース分解活性を示す糸状菌培養物混合物またはその乾燥物、及びそれらを用いるグルコースの製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1084968A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Gekkeikan Sake Co Ltd | 新規遺伝子、ベクター、それを用いた 形質転換体及びその利用 |
JPH11225746A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-24 | Gekkeikan Sake Co Ltd | 麹菌の培養方法 |
JPH11512930A (ja) * | 1995-09-01 | 1999-11-09 | ヴァルティオン・テクニッリネン・トゥトキムスケスクス | グルコース抑制の修飾法 |
JP2001500022A (ja) * | 1997-07-05 | 2001-01-09 | ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム | 麹菌における蛋白分解酵素の発現の増強 |
JP2001321188A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-11-20 | Kikkoman Corp | 多重に形質転換された麹菌及びそれを用いる調味料の製造法 |
JP2002191366A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-09 | National Research Inst Of Brewing | 新規チロシナーゼ遺伝子melB |
-
2005
- 2005-02-04 JP JP2005028524A patent/JP4628123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11512930A (ja) * | 1995-09-01 | 1999-11-09 | ヴァルティオン・テクニッリネン・トゥトキムスケスクス | グルコース抑制の修飾法 |
JPH1084968A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Gekkeikan Sake Co Ltd | 新規遺伝子、ベクター、それを用いた 形質転換体及びその利用 |
JP2001500022A (ja) * | 1997-07-05 | 2001-01-09 | ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム | 麹菌における蛋白分解酵素の発現の増強 |
JPH11225746A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-24 | Gekkeikan Sake Co Ltd | 麹菌の培養方法 |
JP2001321188A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-11-20 | Kikkoman Corp | 多重に形質転換された麹菌及びそれを用いる調味料の製造法 |
JP2002191366A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-09 | National Research Inst Of Brewing | 新規チロシナーゼ遺伝子melB |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006211966A (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102203237B (zh) | 用于乙醇生产的孢子形成缺陷嗜热微生物 | |
EP3041941B1 (en) | Enzyme composition and process of preperation theroff | |
JP5813369B2 (ja) | アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法 | |
AU2006202609A1 (en) | Use of corn with low gelatinization temperature for production of fermentation based products | |
CN115873754A (zh) | 一株肠源凝结魏茨曼氏菌rs804及其应用 | |
CN102796673A (zh) | 一株阿魏酸酯酶生产菌株及应用该菌株生产阿魏酸酯酶的方法 | |
KR20170137237A (ko) | 당화 및 발효능이 우수한 전통주 발효 효모 사카로마이콥시스 피브리게라 kjj81 균주 및 이를 이용한 막걸리 제조방법 | |
WO2010119967A1 (ja) | 大規模ゲノム重複を保持する麹菌 | |
WO2012033229A1 (ja) | 焼酎の製造方法 | |
CN108118002A (zh) | 一种分枝横梗霉及其应用 | |
KR100733071B1 (ko) | 주류의 향기성분을 증가시키는 사카로마이세스 세레비제t084 및 이를 이용한 주류의 제조방법 | |
RU2381270C1 (ru) | ШТАММ БАКТЕРИЙ Clostridium acetobutylicum - ПРОДУЦЕНТ БУТАНОЛА, АЦЕТОНА И ЭТАНОЛА | |
CN110564580B (zh) | 一种微生物共培养发酵生产含有吡咯喹啉醌食醋的方法 | |
CN111733086B (zh) | 一种米曲霉及其在酱油酿造中的应用 | |
JP4628123B2 (ja) | 新規麹菌及びその用途 | |
JP2008113633A (ja) | ビタミンb2高生産納豆菌、及び該納豆菌を用いて製造された納豆 | |
JP5051727B2 (ja) | 耐熱性エタノール生産酵母及びこれを用いたエタノール生産方法 | |
CN107384813A (zh) | 一种可用于蛋白质生产的黑曲霉菌株及其应用 | |
JP6218264B2 (ja) | 消化汚泥の分解方法 | |
RU2315095C1 (ru) | ШТАММ ГРИБА ASPERGILLUS ORYZAE - ПРОДУЦЕНТ КИСЛОЙ α-АМИЛАЗЫ | |
KR100767383B1 (ko) | 신규한 전분자화성 효모와 그 용도 | |
JP2005295871A (ja) | 酵素生産性調整方法 | |
CN110777096B (zh) | 一株高产热稳定胰蛋白酶的链霉菌及其应用 | |
CN104630069B (zh) | 一株高产纤维素酶的黑曲霉 | |
CN100427583C (zh) | 高糖化酶活的菌种、酶制剂及其制备方法和应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4628123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |